本ページではプロジェクトセカイのストーリーに出てくるサブキャラを紹介する。
紹介するのは立ち絵と声が付いているキャラクターのみ。
注意 : 本ページはメインストーリー、イベントストーリーのネタバレ要素があります。まだ各ストーリーを読んでない方などはご注意ください。
注意 : 現在開催中のイベントに登場したキャラクターの記載はお控えいただき、次のイベントが始まってからの記載をお願いします。
目次
|
名前 | イオリ | ![]() |
CV | 笹本 菜津枝 | |
紹介文 | バンド「STANDOUT」のボーカルで、曲の作詞もしている。プロとしてやっていく覚悟があることを信念としており、常に最高のライブをする事を望んでいる。STANDOUTのベースであるミオがプロになる覚悟を決める前は、志歩をSTANDOUTのベース担当としてスカウトしたことがあった。 | |
登場ストーリー |
名前 | ミオ | ![]() |
CV | 土屋 李央 | |
紹介文 | バンド「STANDOUT」のベース。プロを目指すイオリに対してイマイチその覚悟が決められず、一度志歩にベースの代理を頼んで自らはライブを辞退してしまう。 しかしその後プロになる覚悟を決め、STANDOUTのベースとしてライブを行った。 | |
登場ストーリー |
名前 | 高木未羽(たかぎ みう) | ![]() |
CV | 大野 柚布子 | |
紹介文 | 志歩が中学生の時に宮女の屋上であった生徒。転校を繰り返しており、寂しさを感じていたがアコギを買って紛らわすことに。現在はストリートミュージシャンとして活動している。 | |
登場ストーリー |
名前 | 吉崎 花乃(よしざき かの) | ![]() |
CV | 指出 毬亜 | |
紹介文 | 吉崎兄妹の妹。両親が離婚してしまい、兄と離れて暮らすが新しい家族に馴染めないでいた。そのことで兄と喧嘩していたが、レオニのライブで咲希が作曲した曲を聴き仲直りした。 | |
登場ストーリー |
名前 | 吉崎 葉太(よしざき ようた) | ![]() |
CV | 安田 陸矢 | |
紹介文 | 吉崎兄妹の兄。妹のことで悩んでいた所、あるきっかけでレオニメンバーにその悩みを打ち明けた。その後妹と一緒にレオニのライブに行き妹と仲直りした。 | |
登場ストーリー |
名前 | 高坂 朔(こうさか さく) | ![]() |
CV | 福原 綾香 | |
紹介文 | バンドanemoneのボーカル。レオニの演奏に対して「何も感じなかった」と言うなどハッキリとした性格をしている。実力としては申し分ない程であり、レオニが全く湧かせられなかった観客を沸かせていた。その後再び行ったレオニのライブに関しては悪くなかったとある程度の実力を認めている。 | |
登場ストーリー |
名前 | 真堂 良樹(しんどう よしき) | ![]() |
CV | 土田 大 | |
紹介文 | レーベル会社ソリス・レコードの音楽ディレクター。Leo/needに声をかけワンマンライブ開催を提案する。 プロになるなら若さを武器にした方が良いと提案するがその方針で対立。穂波の自分達の納得できる演奏ができなければ後悔するという意志に感銘を受ける。 | |
登場ストーリー |
名前 | 真依(まい) | ![]() |
CV | 河野みさき | |
紹介文 | ASRUNの元メンバー。遥に憧れてASRUNに加入。 遥と共に活動していたが、加入してから3年目にスランプに。 遥に励まされ練習を続けるも喉を壊してしまい、ASRUNを脱退。現在は舞台女優として活躍している。 | |
登場ストーリー |
|
名前 | 早川ななみ(はやかわ ななみ) | ![]() |
CV | 仲田 ありさ | |
紹介文 | 元アイドルで現在は主に動画配信を中心に活動している。愛称はななみん。登録者は80万人もいる人気配信者。昔から遥との知り合いでコラボ配信でモモジャンの知名度に貢献した。 | |
登場ストーリー |
名前 | 内山唯奈(うちやま ゆいな) | ![]() |
CV | 平山 笑美 | |
紹介文 | ななみんとのコラボ配信を見ていたひとり。いつもモモジャン配信を見ていて元気を貰っていた。部活のことで悩んでいたところでみのりに励まされ次のライブ配信で元気付けられる。 その後モモジャンのクリスマスイベントでボランティアとしても活動する。ちなみにイベント「届け!HOPEFUL STAGE♪」では「みのりのファン」として登場しており、名前が明かされたのはイベント「MOREMOREMakingXmas」の時である。 | |
登場ストーリー |
名前 | 斎藤 彩香(さいとう あやか) | ![]() |
CV | 森谷 里美 | |
紹介文 | 数多くのイベントスタッフとして経験があり、モモジャンのクリスマスイベントの時にもスタッフとして活躍していた。雫のファンで雫を目の前にすると舞い上がる節がある。 | |
登場ストーリー |
名前 | 長谷川 里帆(はせがわ りほ) | ![]() |
CV | 長谷川 育美 | |
紹介文 | 作曲活動を行なっている人物でモモジャンのオリジナル曲の作成に協力してくれた。以前に作曲した曲が有名なTrickTrickという配信アプリのライバーに取り上げられたことで曲が100万再生に達した。 それがキッカケでパクリ疑惑のレッテルを貼られ落ち込んでいたが、遥に慰められモモジャンのオリジナル曲を無事完成させることができた。 | |
登場ストーリー |
名前 | 日暮 アリサ(ひぐれ ありさ) | ![]() |
CV | 高田 憂希 | |
紹介文 | Cheerful*Daysのリーダーで雫が所属していた頃の同期。完璧な「日野森雫」の為に手助けをしていた。 所属当初は仲が良かったが、雫の仕事が増えセンターを務めた辺りから嫌悪の仲になってしまう。 モモジャンがテレビ番組「アイドル大戦争(ハザード)」出演時にMCを務めた。その時にかなり突っ込んだ質問を雫に対して行ったが、雫はその局面を無事切り抜ける事ができた。 | |
登場ストーリー |
名前 | 白石謙(しらいし けん) | ![]() |
CV | 中村大志 | |
紹介文 | 白石杏の父。ビビットストリートでWEEKEND GARAGEと言うカフェを経営している。 かつて自身もミュージシャンとして活躍していた時期もあり、"伝説の夜"である『RAD WEEKEND』を作り上げた本人。 | |
登場ストーリー |
|
名前 | 三田洸太郎(みた こうたろう) | ![]() |
CV | 峯田大夢 | |
紹介文 | ビビットストリートのミュージシャン。杏とこはねが初めてのイベントの時に機材のコードを抜いて妨害した過去がある。現在は改心しビビバスと共にイベントを盛り上げようと奮闘している。ちなみに、イベント「STRAY BAD DOG」より前までは名前ではなく「ミュージシャン」と言う名称で出ていた。 | |
登場ストーリー |
|
名前 | 青柳春道(あおやぎ はるみち) | ![]() |
CV | 小野 健一 | |
紹介文 | 冬弥の父。クラシック界隈では有名であり、幼少期の冬弥には厳しくクラシックの基礎などを教えていた。冬弥の選んだストリート音楽には否定的であり、クラシックの道に戻るように何度も言い含めている。しかしイベント「Period of NOCTURNE」ではビビバスが参加するイベントをこっそりと見に来てくれていた。 | |
登場ストーリー |
|
名前 | 古瀧 大河(こたき たいが) | ![]() |
CV | 平林 剛 | |
紹介文 | 杏の父:白石謙の相棒で『RAD WEEKEND』を作り上げた一人。遠野新をも圧倒する程の実力者。世界で活躍するアーティストでありMVの再生数は5億回にも昇る。 こはねの実力に目を付け、個別に特訓をしている。イベント「Awakening Beat」では「謎の男」として登場したがのちに正体が明かされた。 | |
登場ストーリー |
名前 | 古瀧 凪(こたき なぎ) | ![]() |
CV | 大井 麻利衣 | |
紹介文 | 古瀧大河の妹。『RAD WEEKEND』を作り上げた一人。回想の中でしか登場していない為、現在はどうなっているかは不明。杏が幼少期の頃から仲が良い。 | |
登場ストーリー |
|
名前 | 遠野 新(とおの あらた) | ![]() |
CV | 柳晃平 | |
紹介文 | 実力を磨くために渡航していた海外から帰ってきた実力派ミュージシャン。かつては相棒(宮田颯真)がいたが、交通事故にあってしまいバンド活動が困難に。今は相棒の分まで『RAD WEEKEND』を超えようと活動している。 | |
登場ストーリー |
名前 | 宮田 颯真(みやた そうま) | ![]() |
CV | 岩中睦樹 | |
紹介文 | 遠野新の親友であり相棒。学生時代に新を誘いバンドを結成。『RAD WEEKEND』超えを目指していたが、交通事故で身体に麻痺が残り、歌うことが難しくなってしまった。現在は入院をしながら遠野新に歌ってもらう楽曲を作成している。 | |
登場ストーリー |
名前 | 岡崎 達也(おかざき たつや) | ![]() |
CV | 高橋 理勇 | |
紹介文 | ビビットストリートで人気を博しているバンド「EVER」のリーダー。Vivid BAD SQUADとはライブハウス『STEY GOLD』で争った仲であると同時に『RAD WEEKEND』を超える目標を持つライバル。 立ち絵とボイスがなかったがイベント「Walk on and on」にて実装された。 | |
登場ストーリー |
名前 | ネネロボ | ![]() |
CV | Machico | |
紹介文 | 類が作成したロボット。元々は寧々が操作していたが、AIを導入したことにより自律して動くようになっている。 現在はショーのキャストとして活躍している。 鳳家の取り計らいにより給料も貰っている様だが、全て類の手によるメンテナンス費用に使っている事がプロセカ質問箱CASUALにて明かされた。 | |
登場ストーリー |
|
名前 | うさぎのぬいぐるみ | ![]() |
CV | 秋奈 | |
紹介文 | ワンダーランドのセカイにいるぬいぐるみ。セカイにいる他のぬいぐるみ達同様に喋るし動く。元々は咲希が持っているぬいぐるみだった。プロセカ質問箱CASUALにて名前が「うさちゃん」である事が明かされた。 | |
登場ストーリー |
|
名前 | 着ぐるみ | ![]() |
CV | 下鶴直幸 | |
紹介文 | フェニックスワンダーランドのマスコットである「ポチ公」の着ぐるみ。見た目にそぐわない重低音ボイスで喋る。中身はえむのボディーガード。表立って登場しているのは彼のみだが、同じようにマスコットの着ぐるみを着用したボディーガードは複数人いる模様。 | |
登場ストーリー |
|
名前 | 青龍院 櫻子(せいりゅういん さくらこ) | ![]() |
CV | 東城日沙子 | |
紹介文 | フェニックスワンダーランドのフェニックスステージで活躍しているキャスト。寧々のライバルのような存在として登場。 最初は寧々を見下すような態度をとっていたが、ワンダショのショーで寧々の歌を聴いてからはその実力を認めるようになった。 イベント「ワンダーマジカルショウタイム!」ではワンダショが計画する大規模なショーに協力してくれるようになる。 | |
登場ストーリー |
名前 | 鳳 慶介(おおとり けいすけ) | ![]() |
CV | 花田 光 | |
紹介文 | えむの1人目の兄。鳳家の長男。フェニックスワンダーランド運営会社の社長であり、基本的には運営全般を行っている。フェニックスワンダーランドの収益が減少傾向にあるとしてライリー・エンターテインメント社と提携しフェニックスワンダーランドの収益の回復を図っていた。 | |
登場ストーリー |
名前 | 鳳 晶介(おおとり しょうすけ) | ![]() |
CV | 伊丸岡 篤 | |
紹介文 | えむの2人目の兄。鳳家の次男。フェニックスワンダーランド運営会社の専務をしている。フェニックスワンダーランドの運営方針に反対するえむに対しては少々当たりがキツかったがイベント「ワンダーマジカルショウタイム!」以降は良好な関係を保っている。 | |
登場ストーリー |
名前 | 鳳 ひなた(おおとり ひなた) | ![]() |
CV | 森谷 里美 | |
紹介文 | えむの姉。鳳家の長女。大学生で優しい感じの性格。えむが悩んでいた時に相談相手になってくれていた。 | |
登場ストーリー |
名前 | 鳳 幸之介(おおとり こうのすけ) | ![]() |
CV | 相沢 まさき | |
紹介文 | えむの父。フェニックスグループの会長。全ての運営会社の経営状況を監視している。フェニックスワンダーランドの運営は基本的に全て長男慶介に任せている。 「えむの父」として登場しているが、イベント「ワンダーマジカルショウタイム!」第5話にて本名が明かされている。 | |
登場ストーリー |
名前 | ジャン・ライリー | ![]() |
CV | 樫井 笙人 | |
紹介文 | ライリー・エンターテインメント社の社長。フェニランと提携を結ぶ予定であった。しかしフェニランに視察に来た時にワンダショ達が企画したスペシャルショーを見て感動し、提携の方針を変えフェニランを塗り替えてしまうのではなく共存するという形になった。 | |
登場ストーリー |
名前 | 鳳 楽之介(おおとり らくのすけ) | ![]() |
CV | 蓮 岳田 | |
紹介文 | えむの祖父でフェニランを開設した創設者。1年前に亡くなっている。えむに慕われており、えむのみんなを笑顔にしたいと言う理念は祖父から受け継いだものである。祖父亡き後はえむの父がフェニックスグループの経営を引き継いでいる。 ジャン・ライリーとも交流があり若かりし頃の映画をプロデュースしていた彼にアドバイスなどを送った。 | |
登場ストーリー |
|
名前 | 風祭 夕夏(かざまつり ゆうか) | ![]() |
CV | 竹内 恵美子 | |
紹介文 | ミュージカル女優。世界中を飛び回り公演をしている。寧々がショーをやりたいと思うきっかけを与えた人物。たまたま日本に帰って来た時に、ワンダショの公演を鑑賞した。 | |
登場ストーリー |
名前 | 玄武旭(げんぶ あさひ) | ![]() |
CV | 石川 界人 | |
紹介文 | 東京アークランドの中にあるTHE CENTER THEATREに所属する舞台俳優。ワンダショのファンである。実力は申し分なく貰ったばかりの役も直ぐに自分のものにしてしまう天才派。類をTHE CENTER THEATERの演出家に勧誘した。 | |
登場ストーリー |
名前 | 奏の父 | ![]() |
CV | うさみ航 | |
紹介文 | 宵崎奏の父。本名不詳。作曲家を生業にしているが、クライアントからは古臭いなどと言われ苦悩していた。 ある日突如として倒れてしまい入院中。記憶が混濁しており、現在は娘のことも分からなくなっている。 | |
登場ストーリー |
|
名前 | 東雲 慎英(しののめ しんえい) | ![]() |
CV | 星野 貴紀 | |
紹介文 | 絵名と彰人の父親で画家を生業としている。界隈では天才画家としてその名を馳せている。中学生の絵名に「お前には才能がない」とはっきりと発言するなどかなり厳しい。 イベント「願いは、いつか朝をこえて」第3話にて名前が明かされた。 | |
登場ストーリー |
|
名前 | 奏の母 | ![]() |
CV | 山本 亜衣 | |
紹介文 | 奏の母親。元々虚弱体質であり、奏が小学生になる頃には既に亡くなっている。カーネーションの花が好き。奏が持っているオルゴールは奏の父が母に向けて作ったもの。 | |
登場ストーリー |
名前 | 夏野 二葉(なつの ふたば) | ![]() |
CV | 石見 舞菜香 | |
紹介文 | 絵名が中学生の時に通っていた絵画教室での同級生。絵名が絵画教室を辞めた後も二葉は絵画教室で画力を極めており、絵名からはかなり差が付いてしまっていると思うほどになっていた。 | |
登場ストーリー |
最新の10件を表示しています。 全件参照
▼VirtualSinger
┣ 初音ミク
┣ 鏡音リン
┣ 鏡音レン
┣ 巡音ルカ
┣ MEIKO
┗ KAITO
▼Leo/need
┣ 星乃一歌
┣ 天馬咲希
┣ 望月穂波
┗ 日野森志歩
▼MORE MORE JUMP!
┣ 花里みのり
┣ 桐谷遥
┣ 桃井愛莉
┗ 日野森雫
▼Vivid BAD SQUAD
┣ 小豆沢こはね
┣ 白石杏
┣ 東雲彰人
┗ 青柳冬弥
▼ワンダーランズ×ショウタイム
┣ 天馬司
┣ 鳳えむ
┣ 草薙寧々
┗ 神代類
▼25時、ナイトコードで。
┣ 宵崎奏
┣ 朝比奈まふゆ
┣ 東雲絵名
┗ 暁山瑞希
今日:3416
昨日:26527