楽曲難易度表(MASTER) へ戻る
過去のコメント 
Wiki開設~2021/12/31までのコメント
2022/1/1~2022/2/28までのコメント
2022/3/1~2022/4/30までのコメント
2022/5/1~2022/6/30までのコメント
2022/7/1~2022/8/31までのコメント
2022/9/1~2022/10/31までのコメント
2022/11/1以降のコメント 
- 威風のメモ欄少ないから書いてみる
非交互やフリックつきくの字などの配置難や全レーンクリティカルフリックによる認識難が特徴。
スライドが細く動きが大きいので、ベタ押しすると突破が容易になる。 - [W27GmOSNcFk]
- 楽曲難易度表議論所のいくつかのページが、立ち上げから7日間経過したにもかかわらず進行中のままになっています。集計した上で終了にしていただけませんか?
10/27までに立てられていたページは、すでに締め切りを過ぎています。 - [いちプレイヤー][wd443grqMqw]
- 10/26に立てられていた拝啓ドッペルゲンガーとバグのページの集計のみしておきました。結果はどちらも現状維持です。編集はしておりません。 - [いちプレイヤー][wd443grqMqw]
- 難易度の変更ではなく要素の追加を希望したい場合はここに書き込んだ方がいいですか? - [.PxZ9o79s6s]
- そうですね、一応難易度表掲示板で聞いてみる方がいいと思いますがその認識でいいと思います。 - [serry][7ZVUj5E.Tkk]
- あ - [.R6NiQC8iiU]
- 16bitの要素に認識難がないのが少し疑問なんですが・・ - [.R6NiQC8iiU]
- こちらも同レベル帯の激唱と比較すると認識難は弱いと思います。 - [3F2iyzsCcnU]
- そもそも難易度自体激唱とは差が大きい+この曲の最大の難所のアウトロが認識なんで見切りにくくなってのであっていいかと - [.yNEXwwCpk6]
- 16bitって最後の認識難ゾーンが一番の個人的には難所だから入れた方がいいと僕は思っている。でも激唱より弱いのは事実。 - [AWQ7KyzDvJY]
- 局所難も欲しいです… - [10TgTcaJaQA]
- 局所難は譜面傾向なので要素ではないよ。この対義語が全体難。 - [/HbFxDBk8Rk]
- 要素一覧にも局所難はありますよ。ただ、レベル26のオーダーメイドのような曲の中で一部だけ突出して難しい配置のものを指すので、レベル33にもなってくるとどこを取っても難しい曲が多そうですが。 - [いちプレイヤー][wd443grqMqw]
- アンノウン・マザーグースの欄に認識難を加えたいです
47-49小節目、83小節目、85小節目が巻き込みや抜けの頻発で他の難所より手こずりました - [.PxZ9o79s6s]
- 認識難、確かにあると思います。ただ要素として入れるほどか、と言われると悩ましい気はします。 - [TCm3cHqnJcU]
- レベル26のメタモリボンにスライド難の追加を希望します。開幕から「糸ひとつほどけば」の交差ダブルスライドまでの間に細いスライドや大きく動くスライドが多く、コンボが切れやすいです。要素の極小ノーツはその辺を意識してのものかと思いますが、それだけでは小粒か細いスライドかがわかりません。再生よりはましですが、泥中に咲くと同じくらいのスライド難はあると思います。私はスライドさえつながればフルコンボが見えているのですが、いつも抜けます。 - [いちプレイヤー][wd443grqMqw]
- 追加で、レベル27のスイートマジックに長時間が抜けています。2分36秒なので必要です。 - [いちプレイヤー][wd443grqMqw]
- 賛成です。26では難要素として入れられると思います - [DtbqURWqgvI]
- ミルククラウンの評価変更最後最後いつです?
表記されてないので - [lKUemjLklP6]
- 愛されなくても君がいるが一人しか意見出てないのに上位に上がってるけどこれいいの?
普通に気付いてなくて意見書いてなかったけど適正が妥当だと思う
恐らく低難易度に興味がなくて開いてなかったけど上位はどうなの?って思ってる人他にもいるんじゃないかな
何にせよ立て主?のみの意見で変わるのはちょっとどうかと思う
もし意見が少ないまま締切になりそうなら意見を書いてもらうように誘導コメントした方がいい - [B./nxb6hlHA]
- これは立てられたまま5日間も放置されてから意見が1つだけついており、よくわからないのです。おそらく立てた人と意見した人は別人かと思います。
運用ルールに関することなので、扱いとしては楽曲難易度表掲示板案件でしょうか。 - [いちプレイヤー][wd443grqMqw]
- なるほど
あそこめっちゃ長文が飛び交ってるのでちょっと行きづらいかも…
議題だけ出して丸投げしていいなら書き込みますが - [B./nxb6hlHA]
- 君色マリンスノウを最上位→上位
いちにのさんでを上位で新規挿入しました - [ITjBwSdAIvs]
- 乙。
というか、今更だけどチュルリダ11/6に判定が適正に上がってるのな。あそこ荒れてるままだけどいいんだっけかこれ - [TeWxUxrLIek]
- さすがにあの議論の流れで適正は無いですね。更新日時も書かれていませんし、最議論するかどうかはわかりませんがとりあえず差し戻しました。 - [RIF]◆bijzrTutgo [GtZOhH6Bkko]
- 愛されなくても君がいるは適正に戻さずにチュルリラは戻すのはよくわかりません。 - [6O/KEhgSd9A]
- 愛されなくても君がいるについてもルールに沿って差し戻しが妥当かと。
編集できる方、差し戻しお願いできますか?
破棄であれば更新日は変更しないと思いますので、提案の乱立が片付いたら改めて議論期間を設けるのがよいかと。 - [QW51M8nCFE.]
- 1票で変更が罷り通る場合、例えば変更したい曲の提案を行って、そこから大量にダミーの提案を流して埋もれさせ、そのまま通すという事態が出来てしまいます。
それを防止するための過疎提案破棄ルールだと思っているので、もし作成者が本気で提案していたのであれば申し訳ないですが、差し戻しにご協力下さい。 - [QW51M8nCFE.]
- ※議論が発展しなかったり、票数が集まらかった場合はその評価ページを無効とするケースも検討していきたいと思います。
そもそもこの書き方、検討段階では? - [6O/KEhgSd9A]
- 実際に効力を持っているなら
※議論が発展しなかったり、票数が集まらかった場合はその評価ページを無効にします。
と書くべきだと思いますが… - [6O/KEhgSd9A]
- とりあえず愛されなくても君がいるを適正に、チュルリラを下位に差し戻ししました。 - [MLLsYWR/Q4.]
- ロキ説明欄より
「サビの終盤の24分音符が最大の難所(BPM225の16分に相当する)。このトリルが追いつくなら下位レベルだが」
と記載されていますが下位は言い過ぎかと思いました。
サビ前乱打同時押し地帯と片手16分、ラスト4連階段×2があるので
適正弱めぐらいでは? - [lKUemjLklP6]
- にっこり差し置いてローリン右肩未完成が下位行きとか完全に崩壊しとるやん……。以前の不正投票を見るに今回も下位票の多数が疑わしいし、真面目に下位だと思って投票しているなら自分の難易度感覚を疑った方がいいよ。 - [3cxuOyYt/QM]
- もう運営側が思い切ってアイデン30か29に下げないとこの歪な状態はどうにもならないのかなって思いますね・・・アレと比較したらどれも1段階上がってしまうレベルで31にいるのが不適切
相対評価でなんでもかんでも上げるのではなく、譜面数から同レベル内で絶対評価して振り分けてほしいと強くコメントしているのはこれのせいなのよなぁ - [S6IdueXSG3M]
- 詐称と逆詐称が存在していた時の方がまだ判定まともだったなと今更だが。30譜面の相対的な高難易度化がパラサイとジェヘナの存在で進んだから4弱と未完成全部まとめて逆詐称行きでおとなしくさせてた方がまし - [KKLMpJuc0HE]
- 30-31間がどうなっているのか私には判断がつきませんが、以前の詐称、逆詐称があると適正レベルとの関係で上のレベルには参加できない人が困ります。また、EXの24-25間は今の形の方が個人的にはすっきりしていると感じます。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- そもそも未完成讃歌が最下位にいたことはないです。ずっと下位。
右肩の蝶は最下位下げ投票の際に、にっこり調査隊と比べると賛成票が少なく、どちらか片方賛成もそれなりにありました。つまりにっこり調査隊と右肩の蝶は個人差で評価が分かれるのでは?
ローリンガールはずっと最下位だったので、それだけは疑問が残りますが。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 31は崩壊しているので信じてはいけません。 - [0UoF7E2LHq.]
- 難所がないフィクサー未完成ジャンキーみたいな雑魚譜面を下位に置いてるからこんな事が起きてると思うんですが…
アイデンティティが30でもこうなってたよ - [1nixqeMKMFs]
- こういう話は荒れかねないから避難所の方がいいと思うわ
それはそれとしてローリン上がるのは流石にやばいと思うけど。にっこり右肩は逆詐称あった時代からも下位上げされたり結構狭間にいるような曲(流石に逆詐称なんで最下位だとは思う)からまだしゃーない - [DwMvAd5KiFU]
- 右肩未完成はにっこりよりは遥かに強いと思うよ。30の中でこれらより上なのってジェヘナハピハロコスモくらいしかないと思ってるからこの2曲は下位でいいと思う。
ただローリンに関しては俺も下位はないと思う。アイデンにっこりローリンの3弱は最下位でまとめておくべき。 - [w2KKmX7RCTc]
- エンドマのメモ欄ですが、ついに親指AP(木乃葉さん)が出たので
2本指や親指でAPした人もいる。
としませんか? - [serry]◆zN.CTgLPXg [vBWtaPwbv1U]
- どなたかChange meのメモ欄と要素埋めてくれませんか… - [MLLsYWR/Q4.]
- 反映しました。問題あれば誰か修正お願いします。 - [mt6ZetMPbn2]
- ラブカ?の議論はどこでやればいいのだろうか - [MLLsYWR/Q4.]
- 運用見直し中なので議論所では作成できませんね。難易度表掲示板の方では、次の新曲で新ルールを試験運用する流れになってますが… - [fUpuOmNksss]
- 既存曲と違って新曲は情報自体がまっさらなのだから要素の議論を開始するくらいはしてもいいのでは…とは思うけどね
そこに難易度の結論を無理に付けに行こうとするから問題が起こるだけ - [NAyLY9DrQUw]
- 議論所ページで以下の文が書いてあります。
(引用)
楽曲難易度表の評価の見直し希望や、新規楽曲が実装された際は評価・議論ページを作成してください。
(引用終わり)
議論自体は出来なくもないですが、新曲も含めてページ作成を制限しているので勝手に始めるのはダメなんじゃないかと思います。運用見直しが終われば大丈夫でしょうけど… - [CofWKwbUSJI]
- インビジブルって長時間? - [.R6NiQC8iiU]
- 2分24秒なので違いますね。変更しておきました - [popra]◆tsGpSwX8mo [AWQ7KyzDvJY]
- 難易度議論の新ルールの試験運用を開始しました。
試験曲はthe WALLです。議論場所は楽曲難易度表議論所です。
新ルールの具体的な内容は難易度表掲示板の2022-11-16 (水) 23:53:41のツリー案に記載されています。 - [Jerry]◆oJdArHPKoQ [JQwlrFB0IIs]
- AP難易度表作りませんか?HARDのFC難易度表よりも需要があると思います。 - [ap.xEk8bPSs]
- 需要はありそうですが、議論に参加できる人が少なすぎるかと。真・皆伝1粒くらいがおそらくまともに判断できる最低条件、マスターのボリュームゾーンである29-31あたりはさらに腕の立つ人でないとまともに判断できないと思います。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 1枝さんの言う通り参加できる方がかなり限られてきそうですね……。とりあえずもし作る際は自分も協力するとだけ言っておきます。 - [RIF]◆bijzrTutgo [myj19pfvCgM]
- あとは個人差がFC狙いより大きくなるかな もし自分が29の議論に参加できたら泡沫未来は最下位になります() - ◆Q9zcegGEJ6 [PDTRshJTeIE]
- 需要と供給が合って無いんだよな、、、
まだ8曲しかapできて無いので参加出来て26最下位、、、 - [XGRgCQadL3I]
- ここでいう供給は難易度議論に参加する人
需要は難易度表記が欲しい人です。 - [XGRgCQadL3I]
- MASTERAP狙い始めの身としては欲しいなーとは思ってます。まあもちろんまだ参加はできないですけどね。 - [ZV5s7kPJu02]
- 難易度表というよりそれ専用相談所なら作って欲しいかも - [FXZ58IbFZQc]
- 確かにAP狙いはFCのそれよりかなりキツいから、調子の影響も大きいし沼って萎えることも多いよね
現に今31曲で停滞しそうな感じだし自分も相談できる所欲しいな - ◆Q9zcegGEJ6 [PDTRshJTeIE]
- Wiki要望意見のとこで話してみます。 - [W.jkcv8ouvE]
- Iなんですの難易度どうなんだろう?
個人的には適正だと思うんだけど… - [mu][va.axKV1r6E]
- 申し訳ありませんが、難易度表議論所が試験運用中のため、判定が遅れます。それまではこの話題は避難所でお願いします。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 六兆年が34下位なのが気になります
ÅMARAよりかなり難しいのでは? - [匿名][glfPBKafe5A]
- すみませんが今は難易度関連の議論ができない状態ですのでできるようになるまでお待ちください。
一応意見を聞く程度なら雑談掲示板(避難所)の方でできますが… - [serry]◆zN.CTgLPXg [R3Ym2pS.hFU]
- The wallの記事を見た上での発言ですが、ここまで複雑にする必要性はあるのでしょうか?10/23〜のルール+板作成者の棄権は議論無効になる で十分だと思うのですが。 - [oZveUV./ibY]
- これは私も同意ですね。これだと誰も議論しなくなると思います。 - [O9dHpeB0YL6]
- さすがにガードを固めすぎたかもしれません。
いいかげんな提案を避けるためにテンプレは作っておいたので、議論所開始時のルールに加えてコテハン+トリップと提案者の意見がないものは無効くらいで再開するのはいかがでしょうか? - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- それ+残り3日のまた荒れそうな議論のやつ(アイデンティティ等)は
雑談所で忠告するのはいかがですか? - [hKLN9SQ4zes]
- とりあえずたまっている新曲を先に片づけたいですね。既存曲はそれが終わってからでしょう。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- コテハンってどうやってつけるんですか? - [サティ][vg.NdJkHgYo]
- コテハンってどうやってつけるんですか? - [サティ][vg.NdJkHgYo]
- ↑ お名前の後に# + 半角英数字でトリップを生成できます。(コメントボタンの下の文から引用しました。) - [serry]◆zN.CTgLPXg [xVHj1al0Xw.]
- Iなんです、サビ前にBPM変化ありましたよね?要素に入っていないので入れても良いでしょうか。 - [serry]◆zN.CTgLPXg [OYVzImi7SaQ]
- BPM変化は、現在、要素一覧から外れているので様子見がいいかと。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- あ、そうなんですね。了解です。 - [serry]◆zN.CTgLPXg [Rdadw6ap9yI]
- レベル31 Iなんです 議論ツリー
なお、私は腕が立たないので私自身の評価はありません。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 最下位〜下位
配置だけ見ると2本指はかなりキツそうに見えるが普通に通る。にっこりアイデンティティと比べてフルコンにそんな苦労しなかった。が、ハネリズム地帯の小粒ノーツ抜けやすいので+0.5段階 - [2z8a1Jc1rc.]
- 下位
2本指や親指だとかなり忙しくなるがまだ通る
ただ間奏の小粒ノーツが抜けやすく、そこを超えても抜けやすいハートスライドや階段の物量でコンボが切れやすく最下位組よりは強いと感じたので下位 - [Ae6i.opErGI]
- 下位
全体的にかなりの物量譜面で認識難は少なめ。サビ前の16bit譜面、サビ後の小粒と間隔の短いロングノーツ地帯、ラス殺し、おそらくこの辺がコンボカッターになる。とはいえ、全体的に慣れで対応できるレベルの譜面ばかりなのでFC自体はそんなに難しくはなかった。個人的にはFC難易度は低めだけど、AP難易度はやや高めな感じがした。結論、めちゃくちゃ楽しい譜面だった。 - [WtemnY8amxI]
- 適正
物量譜面としてポジダンと比較するとポジダンの方が物量は厳しいものの配置を考慮するとIなんですも全く劣ってないと思う
というか下位のメンツを見るとIなんですが下位行きになるのは同意しがたい - [vdgdjqZsEuY]
- 適正 確かに配置としては取りやすいものが多いが、それと同時にそれほど簡単ではないとも思う。31にふさわしい量の階段配置と物量があると思うので、現下位の譜面とは一線を画しているのではないか。
下位に行くのであればまずローリン右肩を最下位に戻し、未完成も最下位に落としてモアジャンプモア辺りが下位に行くくらいでないと難易度感覚崩れそう... - [PFzGTqJiXz.]
- 下位
物量主体の譜面だが、適正の物量譜面であるそうだった、ポジダンと比べると劣ると思う - [MgLrFolSP.w]
- 下位。間奏の微縦連、終盤の4鍵×2配置はかなりきついけど、それ以外は30までの譜面をきちんとこなしていれば叩きやすく、FCにはさほど苦労しないと感じたため。 - [Zn4N/0AbA4E]
- 168時間経過。
最下位〜下位1
下位4
適正2
下位になります。
元最下位組をどうするかはまた別の話ですね。
要素はハネリズムもつきそうです。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- レベル28 パラジクロロベンゼン 議論ツリー - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 適正
めちゃくちゃ見づらくはないけど気を抜くとうっかりミスしてしまいそうな認識難が続くため集中力勝負
尖ってはいないが沼る人は沼ると思う - [n.J.aYlEzIg]
- 最下位〜下位。
認識難はあるが、ほとんど交互で取れるのと
BPMが低い上、16分主体なので余裕で片手で間に合う。個人的にはタイムマシンと同じぐらいに感じました。 - [D5T/E5O7yeM]
- 下位かな。上に書かれている通り交互で取れるし、リズムも単調(むしろリズムに乗りやすい)、目立った癖や局所もないと思う - [Uvx7/ifJarQ]
- 下位。
認識難気味だが遅い上に交互で取れるところも多く、配置自体は最下位にいてもいいレベル。ただしこれがずっと続くのでどこかでコンボが切れやすい。 - [Xj7ricmvHqo]
- 168時間経過。
最下位〜下位1
下位2
適正1
下位ですね。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- レベル29 星屑ユートピア 議論ツリー - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 適正(強め)
BPM240、8分主体だが時折16分も出てくる
序盤は要素が弱いが、サビ終盤からかなり難化する
難所はアウトロの偶数打のリズム難+三列配置・幅広16分3打、サビ終盤のごり押し指定フリック地帯
要素は認識難、リズム難、(物量)かな
階段も認識難も三列配置も完全交互で取れるので、指定フリック地帯の物量を加味しても上位には及ばず、YYを越すこともないと思いこの位置に - ◆Q9zcegGEJ6 [PDTRshJTeIE]
- 上位
初見難易度はとても高いがリズムさえ分かってしまえば見えなくても押せる
見づらいだけで物理的に難しい配置はないため研究次第でかなり簡単になる - [vdgdjqZsEuY]
- 最上位。この曲に限らず、29では高BPMの8分主体(ドーナツ)、もしくは低BPMの16分主体(|(YY、それでもいいんだよ)が過小評価されているように思う。そして、個人的にはこの系統の曲の中でも星屑はマジナンと並んで一番難しい。自分はドーナツは上位弱め、YYは上位強めレベルに感じているのでこの曲は最上位と評価せざるを得ない。 - [RIF]◆bijzrTutgo [qe//HKbu0/A]
- 最上位
ミルクラから認識難を無くして代わりに忙しくしたような譜面で、個人的には29最強だと思う - [MgLrFolSP.w]
- 上位
難所が後半部分に偏っているという点では難しいといえると思います。
しかし前半部分はこれといった難所がないことから、曲全体で見ると最上位勢よりどうしても弱いです。
難所になりそうな部分も縦連や認識難は交互で取れて、サビ後半の方向指定フリック地帯はドーナツホールのフィーバーチャンス地帯の強化版ですが配置は似ているので実際取るのはあまり難しくありません。
ただBPM240ということからスライドが抜けたり、難所の取り方がわかっていても間に合わなかったりすることがありそうなので上位に入れます。 - [sora]◆YruWZKRDj2 [Lc.CtO60iXE]
- 上位
難所が後半部分に偏っているという点では難しいといえると思います。
しかし前半部分はこれといった難所がないことから、曲全体で見ると最上位勢よりどうしても弱いです。
難所になりそうな部分も縦連や認識難は交互で取れて、サビ後半の方向指定フリック地帯はドーナツホールのフィーバーチャンス地帯の強化版ですが配置は似ているので実際取るのはあまり難しくありません。
ただBPM240ということからスライドが抜けたり、難所の取り方がわかっていても間に合わなかったりすることがありそうなので上位に入れます。 - [sora]◆YruWZKRDj2 [Lc.CtO60iXE]
- 上位〜最上位。
前半はかなり簡単なのだがサビ前あたりから怪しくなってきて、サビ後は覚えゲー感が強いが、覚えたところで5鍵を初めとする技術譜面で難しい。BPM240ある関係上物量も多く、少なくともドーナツホールよりは強いか。ただ最上位と言えるほどかは微妙な気がする。 - [Xj7ricmvHqo]
- 上位
認識難物量地帯?が研究しなければいけないレベルで難しい
難所が後半なのが難易度を上げている
ただ、回数でどうにかゴリ押せるようになったのでここ
最上位と迷った - [lKUemjLklP6]
- 168時間経過。
適正1
上位3
上位〜最上位1
最上位2
中央値は上位なので、上位判定になります。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- レベル30 フレー 議論ツリー - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 適正(強め)
bpmをかなり下げたフロイラインみたいな感じ。何回か詰めたらてらてらRADとかに似た難易度な気がした。とはいえあの認識難は初見ではかなり厳しいので強め表記。 - [2z8a1Jc1rc.]
- 最上位
間奏部分の認識難物量がキツい
それだけなら上位でいいが非交互が全然通らない
しっくおぶはうすが最上位ならこれも最上位でいいかと - [lKUemjLklP6]
- 最上位
比較的単調な譜面ではあるもののところどころの配置がとても鋭く分かっていてもどこかでミスしてしまいがち
求められる地力は30の中でもトップクラスだと思う - [vdgdjqZsEuY]
- 適正弱め。
非交互の所は確かに難しいが、
BPMも早い悔やむと書いてミライが適正にいるのと、それ以外が30下位フルコン出来るなら普通に叩けるぐらいの難易度だと思います。 - [D5T/E5O7yeM]
- 最上位
一番の難所は非交互のところだがそこ以外も難易度30が大体叩けるぐらいの地力はないと辛く(微認識難盆踊り、フリック付きトリルなど)、コンボカッターが多い、楽曲時間もそこそこで後半に難所が固まっているので最上位と感じた - [Ae6i.opErGI]
- 最上位。認識難、非交互トリルなど総合力を試される譜面としての難易度はしっくおぶはうす以上に感じる。高BPMの悔やむと書いてミライと比較している方もいるが、そもそも自分は悔やむは上位でいいと思っているのと、あちらは難所がイントロにある為試行回数を増やせる点で、BPMの差で単純比較はできないように思う。 - [RIF]◆bijzrTutgo [qe//HKbu0/A]
- 最上位
間奏は認識難、最後にはフリック混じりの配置があり、30としてはかなり難しい
少なくとも同じくレオニのパルスよりは要求地力は高いと思う - [MgLrFolSP.w]
- 最上位。間奏の非交互は言わずもがな難しい(認識難要素もあるためしっくとかよりも圧倒的に難しいと感じた)上に、終盤の縦連混じりトリル→同時押しが何度も来る地帯や、フリック混じりトリルが結構取りづらいと感じたことから、地力を30にしてはかなり要求してくると思ったため。 - [Zn4N/0AbA4E]
- 168時間経過。
適正2
最上位6
変わった結果になりましたが、この場合の中央値は最上位になります。
よって最上位。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- レベル29 あったかいと 議論ツリー - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 最下位。
27〜28適正ですがこの曲フルコン出来たので一応意見出しておきます
この曲は演奏時間2:31なので長時間で、主な難所はサビ前の全レーンノーツ混じりの認識難程度でそれ以外に目立った難所は無いと感じた。
BPM178で同時押しやトリルが多い物量譜面で、地力が必要と言う感じ。スライドが多く29の要素が感じられないともいえる雨とペトラよりはさすがに難しいが、階段などの難所があるルカルカと並ぶ程度の難易度だと思う。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 要素は長時間,物量,認識難,トリルかな? - [gtZ498JxLqw]
- 適正
難所はサビ前の部分のみだが個人的にそこが苦手で安定しなかった
他も若干抜けやすい部分がちらほらあり、29は苦手譜面を除きほとんどフルコンしているがかなり苦戦した - [vdgdjqZsEuY]
- ただ自分が苦手なだけだと思ってるので評価としては適正
噛み合えばすぐフルコン出来そうな譜面ではある - [vdgdjqZsEuY]
- 最下位〜下位。
基本的にはあまり早くない物量譜面で叩きやすい。サビ前に認識難はあるけど少しだけなら携帯恋話にもあるしそこまで見切りにくいとは感じなかった。ちょっと長いのは怖いが。 - [Xj7ricmvHqo]
- 168時間経過。
最下位1
最下位〜下位1
適正1
中央値は最下位〜下位ですね。
判定が割れ気味で人数も少ないので、最下位と下位に絞って再議論かでしょうか。もしくは適正寄せにより下位にするか。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- レベル27 フロート・プランナー 議論ツリー
以上6曲の議論期間は、12/10 19:07までです。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 適正。
演奏時間1:45と短く物量も少ないが、サビ前の抜けやすい湾曲した細スライドで何回もコンボが切れたのでフルコンにやや苦労した。
アウトロの16分2打→同時押しと同時押し→16分2打が入り交じった配置が局所的に上位並に難しいと感じたが、細いスライドを加味しても難所以外は最下位〜下位程度なので、明確なコンボカッターがあるのを意識して適正と提案します。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 要素は局所難,スライド難,極小ノーツ。極小ノーツはスライドですが個人的にかなり抜けやすいので入れておきます。 - [gtZ498JxLqw]
- ギリ適正
サビまでは細スライド、サビからは16分+同時(こっちは微妙)が難所 そこ以外は下位
要素はスライド難だけ(ダブルラリアットを参照)かな
BPM138と、下位にしては速く16分+同時は地力が要るので適正側に - ◆Q9zcegGEJ6 [PDTRshJTeIE]
- 適正
全体的に大きくうねるスライドが多い譜面。一応初見FCできましたが、スライドが抜けそうで怖かったですね。また、アウトロからはイフの弱体化版の様な譜面が降ってくるので若干のフリック難要素もあるでしょうか。よってダブルラリアットよりは強いが、上位よりは弱いと思い適正とします。 - [serry]◆zN.CTgLPXg [AXeB4hw6fAc]
- 要素忘れてました。スライド難のみにします。イフにフリック難入ったらフリック難あってもいいかも。 - [serry]◆zN.CTgLPXg [R3Ym2pS.hFU]
- 168時間経過。
適正3
人数は少ないものの、全員適正にしているので適正判定ですね。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- レベル28 ラブカ? 議論ツリー。立て忘れていました。すみません。
議論期間は12/11 14:16まで。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 適正か上位か迷うがとりあえず適正
サビ前とラスサビに二箇所難所があるがサビ前はある程度ゴリ押しが効く配置(perfectは難しい)
ラスサビで評価がすごく分かれそうなものの認識難に圧倒されずにリズム通りに指を動かせば通るような配置なため適正で良いかなと
28上位に適正でいいと思う譜面がいくつかあるため相対的に見て上位に挙げるべきか迷った - [vdgdjqZsEuY]
- 比較対象は物量ハネ+スライド難のBAD∞ですね。
正直BAD∞よりも片手に求められる処理力が高く感じます。ただBAD∞は螺旋階段などの厄介な配置に対して、こちらは単純な片手高速処理と言ったところでしょうか…判断に迷います。同じ局所難でその箇所のレベルも同じくらいであるドンケツが適正にいるのは気になりますが、ここは一旦上位。 - [vg.NdJkHgYo]
- 適正
難所はサビ前の物量、アウトロ前のごり押し不可の認識難
前者はBeat Eaterの序盤より弱く、後者は小→大だし速いが故にタップに合わせた同時でもコンボはつながる
ただ階段や非交互もあるので上位でもいい - ◆Q9zcegGEJ6 [PDTRshJTeIE]
- 適正〜上位。
初見は詐称に感じるかもしれないけど何回かやると大したことないタイプの譜面?
BPM135のハネリズムはフィクサーと同速だが、フィクサーのEXPERT(レベル26)で出てきてるので28をフルコンできる人はそこまで苦労しなさそうな印象。それにハネている部分も少ないので、実際はややリズム難気味で階段を捌かせるような譜面。
ただ問題はサビ前の微縦連混じりのハネリズムと後半の認識難ハネリズム。ここは28上位〜最上位に相当する骨のある配置となっているので苦戦しやすい。
個人的には28はまだ半分もフルコンしてないがフルコン出来たので適正だが、リズムが取りづらく厄介なので上位でも違和感はないかな - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 下位〜適正。
サビの終わりあたりが難所だと思うが、初見でも二回目も取れたし見た目以上に適当にやっても通る譜面だと思う。逆にサビ前は認識難ではないから覚えていれば取れるタイプ。
個人的には最下位寄りだけどこの手の譜面は苦手な人もいそうなのでこの評価。 - ◆OG2pYbJxbA [Xj7ricmvHqo]
- 適正
BPM変化があるハネリズムでラッラッラブカ地帯は動作が忙しいのと、最後のフリックと幅広ノーツが交互に来る認識難地帯は確かに難しいがどれも初見殺しで認識難がより長くキツイカトラリーや阿吽のビーツには見劣りするし、楽曲時間も短いのでフルコン獲得はすんなりしやすいかと。 - [QIg6B34.u/A]
- 中央値は適正なので適正になります - [peach]◆8oo4QyG0KY [vsN6m8bbpIE]
- レベル28 ラブカ? 議論ツリー。立て忘れていました。すみません。
議論期間は12/11 14:16まで。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 連投すみませんでした。こちらはコメントアウトをお願いします。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 去り人達のワルツは変拍子ではなく3拍子です。どなたか訂正お願いします。 - [UZjrMPAirHg]
- 訂正の方法がわかったので私自ら変更させて頂きました。 - [UZjrMPAirHg]
- 今は難易度評価・議論ページでのページ新規作成が制限されてるので、既存曲の議論とかもこっちでやっちゃっていいんですかね? - [Ulkt2Fc0W36]
- (まずは新曲限定で再開、既存曲はその間も検討を続ける)
とあるので既存曲は不可かと。 - [up9xeXPWqU.]
- 要素追加の提案です。
27イフにフリック難を追加したいと思います。
ラスサビ(55小説目)のところからの片手にフリックが集中する配置のみではありますが、ここで引っかかりFCしづらかったです。私が苦手なだけかもしれないので皆さんの意見もお願いします。 - [serry]◆zN.CTgLPXg [dgi5TaoRq2I]
- むしろなかったの…大賛成 - [vg.NdJkHgYo]
- ほかに4連フリックもあるので入れていいと思います。 - [gtZ498JxLqw]
- ミルクラ、RADが議論の痕跡なく、上位から適正になってます。(履歴には書いてない)
戻しておいてほしいです。 - [hJRYYUGOgCY]
- ミルクラは10月30日に適正下げがされています。ラトドは過去ログ見てみますね。 - [serry]◆zN.CTgLPXg [Oo5e3S61nKY]
- ラトドは見た感じ10月2日に下がっているようです。間違いありましたら教えてください。 - [serry]◆zN.CTgLPXg [AXeB4hw6fAc]
- レベル30 the WALL 議論ツリー
遅くなりました、すいません。議論期間は12/14 19:54までです。 - [Jerry]◆oJdArHPKoQ [m9TDHnGGC8c]
- 適正
序盤の非交互、全体に点在するくの字(特にサビの2連と手前の16分→同時→16分)、トリル(サビ前、サビ終盤の認識難、ラストの小粒)が主な難所かな
難所とはいえそこまで強烈でもないのと、他は基本的な地力配置でBPMが183とSTAGE OF SEKAIより少し遅い(曲も短め)のも含め、適正真ん中くらい - ◆Q9zcegGEJ6 [PDTRshJTeIE]
- 適正強めと迷ったが上位弱め
基本的には物量譜面ではあるが、非交互があったり、16分からの同時押しが忙しいのとラスト等の小粒がかなり抜けやすい配置をしている。ただ曲が短めだから流星とかよりは下かなとは思う。 - [xfGJWYgoGiw]
- 上位(弱め)他のレオニ30と比較して、序盤の非交互や連続するくの字配置、最後の全レーンノーツありのトリルなど、要所要所のコンボカッターが多めな印象。ただ譜面全体を通して見ると30にしては強いとも言い切れない、適正と上位のボーダーのように感じる譜面。ただ個人的にそこまで強くないと思っているパルスが最上位にいることや、フレーが最上位に行きそうなのを見越して弱めの上位としました - [NxGpfEdIYIo]
- 168時間経過。
適正1、上位2のようだから上位かな? - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- Lv30のCalc.に局所難を追加し、メモを局所難を強調するよう少し改変しました - [PDTRshJTeIE]
- ワンスアポンアドリームのメモ欄に関してなのですが、個人的には若干誇張して書いているのではないかと感じています(私が気になったのは「Lv27にも関わらずバリバリ」や「Lv27でこのレベルの認識難は他に存在しない」の部分)。
みなさまはどう思われますか? - [Ulkt2Fc0W36]
- 私はワンアポは27の中では圧倒的に認識難がキツい譜面だと思っているので誇張ではないと感じてます。フリック地帯は全体的にノーツサイズが大きくしかもバラバラで見づらく、認識難のレベルは27にしては相当高くこのようなものは28〜29でも通用すると思ってます。
最後の同時押し混じりの全レーンノーツラッシュなんかは29でもあまり見かけない配置だと思います。30になるとてらてらなどがありますが。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 27の中で認識難が要素に入っている曲は独奏歌、B★RS、妄想、幽霊、炉心、ワンアポです。その中でもワンアポの認識難は圧倒的に強いように感じます。昔はこの曲28でも良いんじゃねって思っていたぐらいだし(
どちらかというとFC難易度は29に感じる人もいるというところの方が誇張ぎみに感じますかね、私としては。私もワンアポはかなり苦手なのですが29ではなくね、、?と感じています。 - [serry]◆zN.CTgLPXg [F00ladtzZ8Q]
- なんか違和感あったところ
「交互で通る所も多い」→全部交互で取れる
「アンテナ辺りの微縦連」→からくりピエロのサビ前の方が難しい
「29並みにも」→夜に駆けると並ぶとは思えない - ◆Q9zcegGEJ6 [PDTRshJTeIE]
- ルカルカとか携帯恋話がFCできてもワンアポは無理だったから自分は29も誇張じゃないと考えてる - [9.Vg7IOC44c]
- 認識難自体は全レーンもありますし、27にしては難しいとは思います。ただFC難易度は29並というのは流石に言い過ぎだと思います。認識難は全て交互で取れますし、他にも難所があるという感じでもないので29はないかなと。高く見積もって28適正ぐらいでは?と感じました。 - [sora]◆YruWZKRDj2 [sn9/e8RWQD2]
- 上の方が言っていた27の認識難要素の曲と比べても圧倒的にワンアポの方が難しいと感じる。
32最下位の認識難要素があるバグ(認識難としては弱めだが)、30最下位のAwake NowをFCしているが、ワンアポは出来てないので、個人的には29強〜30中あってもおかしくはないと思う。 - [xfGJWYgoGiw]
- まじこういう、下手過ぎて
自分がどれだけおかしい虚言吐いてるのかも理解できないようなやつ
見ると...w - [RbRLCPQA7xo]
- 28の阿吽やカトラリー、29の夜に駆けるよりはしっかり弱いから行っても28適までかな。
全ノーツ認識難かつ変にノーツ間隔がゆったりしてる事が早Good誘発での取りにくさに繋がっており、さすがにフロムトーキョーやジウダスよりは認識難の強度が高いと思う。この2つが認識難としては弱すぎるとも言うが。 - [T.VnGb2IKYk]
- そもそも夜に駆けるはほぼラスサビ前全振りに対してワンアポは全体難だし、29上位(個人的には)と比べるのはおかしい。 - [hJRYYUGOgCY]
- R氏って日本人?
エンペラーapと同じ人がapしましたので
Wup更新お願いします - [lKUemjLklP6]
- ノンブレス・オブリージュの木ってもう立ってますか? - [sora]◆YruWZKRDj2 [lgHy5Vbh0ok]
- 立っていませんね。これを議論ツリーにしましょうか。キリよく、12/17 16:00まで。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 上位
終盤に30でもトップクラスの難所がある上にそれまでの道中も適正の裏表ラバーズより難しい
今の上位のメンツで強い方に入ると思う - [k02QGx70RG2]
- 上位
個人的には同レベ適正のミルククラウンのサビ前の配置の方が苦手意識は強いけど、難所が終盤にありやり直しがききづらい点やその後のいやらしい縦連を考慮すると上位も問題ないと思う。 - [adH6DSP5UK.]
- 適正
サビ前までの乱打は裏表より遅く、多少非交互はあるが30弱め
「息を止める」地帯の認識難は完全交互で、さらに「右入り→左入り…」とパターン化出来るのでCalc.や限灰のアウトロと同程度(認識難は運指難なので正直シネマYYより簡単に感じる) 縦連は個人差 - ◆Q9zcegGEJ6 [PDTRshJTeIE]
- 上位。
難易度30の中でもトップクラスに認識難が強いし、その難所が曲終盤にあるのでやり直しがききにくい。全体的にいやらしい配置も多く、自分は正直フレーより難しいと感じた。 - [5FqUKeUwSHc]
- 上位。終盤の認識難が強い、という意見には上の枝でもあるように右始動→左始動を交互に繰り返すだけなので同意できないが、それでも16分からのフリック混じりの同時押しを長く要求されるのは巻き込みなども起こりやすく難しい。比較対象となる譜面があまりないが、感覚的には適正に大量にあるレオニ書下ろし組あたりよりは一段上の印象。 - [RIF]◆bijzrTutgo [5i8kQu/yaAg]
- いつのまにか168時間経過していましたね。判断基準が薄いのもあるといえばありますが、
適正1
上位4
票数に差があり、上位で問題なさそうです。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- なんか最近追加される27の難易度低めだな…
最下位ギリ届かないくらいの下位が追加されまくってるから今は議論停止中だけどからくりピエロとかはもう適正でもいいかもしれない - [k02QGx70RG2]
- うーん、どっちかというとダブルラリアットあたりからやけにスライド難な26,27が増えたような…物量傾向の譜面はEXに行ってるのかな
最近だとフロートプランナーやロンリーユニバースなんかは確実にスライド難が入りそう。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 議論をしにきた訳じゃ無いのでスレチだったら申し訳ないけど一応。
難易度26の中でもすぐフルコン出来るものとギリギリクリアが可能なものが入り混じっていて折れそうになっていた時にこのサイトを見つけ、同じ26でも低難易度のものから順にフルコンしていった結果、先日遂に現時点での難易度26の曲を全てフルコンできました。
このサイト無しに成せなかったかもしれません。ありがとうございます。またどこかの難易度で行き詰まった時は、きっと利用します。 - [LcuESRK9yVE]
- おめでとう!ただこの話は雑談板案件ですかね、、 - [serry]◆zN.CTgLPXg [ivuubrY8P1Y]
- おめでとうございます!
この難易度表が役に立って、私もうれしいです。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 【議論ツリー】ロンリーユニバース レベル27
12/19の17:49まで - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 適正
星空のメロディーのスライドを更に抜けやすくさせ、階段にフリックを加えたような譜面。下位よりではあるが、星空のメロディーよりかは難しく感じたため適正。 - [1UgjSoFFFCw]
- 適正
星空のメロディーのスライドを更に抜けやすくさせ、階段にフリックを加えたような譜面。下位よりではあるが、星空のメロディーよりかは難しく感じたため適正。 - [1UgjSoFFFCw]
- 誤って連投してしまいました。 - [1UgjSoFFFCw]
- 下位。
動きがゆったりしているスライドが多めで
スライド終点+小粒ノーツの配置がなく、
意外と取りやすい印象。
前半の認識難ゾーンの方が個人的には難しいと思いました。 - [D5T/E5O7yeM]
- 適正。
小粒ノーツが非常に多くスライドも普通のノーツも抜けやすい部類。物量もそれなりでそれだけだったらダブルラリアットと同じく下位になるかな
星空のメロディーと同じく低BPMの16分主体の譜面であちらは特に難所がないもののこれはより抜けやすく認識難も含む。
難所のフリック混じりの折り返し階段や小粒32分3打(=BPM200の16分)とアウトロの3鍵を含む詰め込み配置からの抜けやすいスライドがやや強めに感じた。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 下位1
適正3
適正ですね。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 適正2でした。
それでも適正ですが - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- てらてらの要素にスライド難を追加するのってどうですかね?
序盤のシンクロナイズから細いロングノーツ、サビ終わりややたら中継点多い地帯などなどかなりミスしやすいと思います - [Xj7ricmvHqo]
- マトリョシカとかダンスホールと似た感じだから賛成 The Wallにもついてるけどこっちは要らないと思う
あとグロステの要素がやけに少ないから物量、極小ノーツ、認識難辺りを入れたい - [PDTRshJTeIE]
- 指1本だけだと抜ける確率が多いので賛成。
各サビ前の難所が注目されがちだがこれも少し難しいと思う。 - [zxJrmGzRkAk]
- 大賛成。ロング抜けで何度FCを逃したことか… - [pyox/9ON25s]
- 難易度表全体を見ていて、26-27あたりでスライド難が過小評価されている気がします。スライドは見た目より判定幅が広いとはいっても、判定点を見切るのは簡単ではありません。全押ししようにも、私の端末では4点押しをしていて指が動くとマルチフィンガーアクションを誘発するので不安定です。また、マルチでこうなると落ちてしまうので、全押しは心理的に使いにくい人も少なくないかと思います。
26の下位である「1」を旧逆詐称相当に見ている人もいますが、私には理解できません。(泥中に咲くの方がよほど簡単に見えます)また、最下位と下位、適正のうち、私はメタモリボンだけは理接にさえなっていません。(1か所通せないダブルスライドがある)
メタモリボンとニアにスライド難の追加を提案します。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 個人的には認識難が過大評価、スライド難は過小評価されがちに感じるのであなたの意見は理解できます。
一方、評価については全押しは可能という前提で見るべきと思います。全押しが出来る端末にするのもFCの近道ですし、やろうと思えば誰でも出来るからです。環境やプレイスタイルで不利な側に合わせるときりがなくなるので、(その実力で)できる限り有利な条件でのプレイを前提にする方が平等です。
それでも、26で全押しを要求する時点で難しいと評価すべきかと。おそらく全押しに慣れておらず、全押しと二本指等を切り替えるのも苦戦しそうだからです。なので、スライド難の追加は賛成です。 - [W.wDeJHUU52]
- 全押しが可能な端末とおっしゃいますが、私の端末はiPad無印の最新版であり、これでダメといわれるとさすがにきついかと。3点押しなら可能なので、全押しという特殊な技術(餡蜜はレベル32あたりでは考慮されるが、ハロ/ハワユは餡蜜での攻略は考えないのと同じようなもの)という考えなら一応わかりますが、iPad無印は6万円くらいはするので、これより上を求められるのはきついかと。推奨環境ギリギリではないので。
メタモリボンもニアも全押しでなくても取れますが、ニアはメモ欄で主な難所としてアウトロのスライドを挙げているので要素にも入れたいです。メタモリボンは以前に提案したときにも2人賛成がいましたし、あまり見ない形の細いスライドが多いです。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- ↑アクセスガイド使ってる?OS16のツールバー問題では無さそうだし
要素の追加には賛成 - [PDTRshJTeIE]
- 上で指摘されてるアクセスガイドもそうですけど、設定→一般→ジェスチャで4本指スワイプをOFFにしても全押し出来ないですか? - [tH0xFAWLlqo]
- 確かに、tH0xFAWLlqoさんのおっしゃる通り、設定を変更すると4点スワイプはたぶん反応しなくなりました。ありがとうございます。なお、アクセスガイドは一定時間操作不能になり強制再起動を余儀なくされるというタチの悪い不具合が発生しており、最新のOSでは使わない前提でないとまずいです。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- ↑調べてみた
解除用パスワードが入力出来ないやつとゲーム画面が左下に移動して埋もれるやつかな
頻度や機種、OSのバージョン含め動作報告で情報共有できるとありがたい - [PDTRshJTeIE]
- メタモリボンは賛成です。FC済ですがスライドで抜けそうで怖いので。ニアは譜面を覚えていないのでいったん保留で。
それから、マルチフィンガーアクションはiOS16あたりからの機能でしょうか?私はまだiOS16にアップデートしていないので分かりませんが、16以前なら私の端末(iPhoneSE第2世代)は発生しないですね。 - [serry]◆zN.CTgLPXg [fVtH/CGeWgY]
- iPadOS15.7.2です。
iPhoneとiPadのOSは別物らしいです。設定を変更することで誘発しにくくすることはできました。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- iPadOS15.7.2です。
iPhoneとiPadのOSは別物らしいです。設定を変更することで誘発しにくくすることはできました。 - [wd443grqMqw]
- レベル27で提案です。街 適正→下位
この曲は3鍵や微縦連が難しいとされているような気がするが、BPMが128と低くそこまで取りにくいものではないと思う。序盤にしれっと混じる32分もやり直しが効きやすい。
適正にはアイスドロップというBPM158で3鍵を何度も要求され、最後にくの字と隣接同時押しがある譜面があり、要素的には街よりもかなり難しいと思っている。個人的にアイスドロップは物量がやや多めで適正の中でも上位寄りなので差がつくのは当然かもしれない
目立った難所もなく、演奏時間も短いので下位にいてもいいかな。近いBPM帯だとスイマジやどりーみんは要求される地力はそこまでではないが、難所の癖が強く沼る危険があるため街と同じくらいの難易度かと。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 追記
要素に縦連があるが、BPM128と低いので無理して交互で取らなくても片手で3連打しても処理できると思うのでそこまで難しくないかな? - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- せっかく提案してもらって悪いけど、既存曲の議論はまだ禁止かと思います。 - [/Db4e/7hkIk]
- 失礼しました、MASTERは既存曲の判定変更出来ないのを忘れていました。
なのでこれは無視してください - [gtZ498JxLqw]
- 【議論ツリー】陽だまりのセツナ レベル28
12/22の22:20まで - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 初めて議論に参加させていただきますので至らぬ点がございましたらご指摘お願いします。
評価は28適正です。サビまではスライドが若干抜けやすいのと、左右同時フリックの位置がいやらしいくらいで27適正くらいの配置かなと思います。サビからラストにかけて認識難が多く、初見ではなかなか取りづらかったです。特に最後に全レーンノーツによる配置があるので慣れていないor譜面をしっかり確認していないとそこで沼る可能性アリ。また、片手連打を強制される場面も少なくなく、基本的に3連打が苦手だとfc難易度はかなり上がると思います。逆にbpmは高いものの8分主体なので数値より忙しく感じられなく、連打が得意な方は認識難もゴリ押せてしまう可能性があるのでその辺個人差が大きいでしょう。また認識難が多いと言っても全て交互で取れるので同時押しさえ意識すれば指が追いつかないということはまずないと思います。総じて同じ28上位のJourney、カトラリー等の認識難譜面と比較して連打という抜け道も多く、かと言ってジウダスほど見やすいかと言えばそうでも無いので適正とさせて頂きました。ただ先にも記しましたとおり、やはり個人差が大きい(連打と認識難どちらも苦手だと手も足も出ないと思われる)ので人によっては上位に並ぶと言う方もいるかなといった印象です。
余談ですがこの難易度表、毎日のように利用させていただいています。管理者様や編集されている方、議論を行っている方々にこの場を借りて心よりお礼申し上げます。ありがとうございます。 - [ピた][UZjrMPAirHg]
- 適正。
要素は認識難,スライド難。全体的に認識難だがほとんどが8分主体かつ交互で取れるため見た目ほど取りにくいものではないかなと思った。ただしBPMが217もあるので全体的な物量も油断ならないもの。
スライドもやや抜けやすい傾向だがベタ押しが効くので直近に追加された仮死化に比べたら格段に取りやすい。
難しい要素が多いが、やはりJourneyや阿吽が上位にいる以上上位には行けなさそう。あれらは単純に認識難の量が多く、微縦連が混じってたりするのでより難しい感じ。下位のパラジクロロベンゼンや心予報にも認識難は存在するがこちらはより見づらくパワーアップしてる印象がある。認識難の程度的にもアイディと同じくらいかな?なので適正。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 168時間経過しました。
適正2のみ、適正でしょうか。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 2票だけだけど適正に入れていいのかな?
でもとりあえず入れておきます。異論があるならMASTER板で評価変更が可能になり次第提案来ると思うので。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 期限を過ぎています。投票が2しかありません。一応中央値は適正ですが、この場合も可決するんですか……? - [ピた][UZjrMPAirHg]
- すみません、バグで直近のコメントが見えていませんでした。無視していただいて結構です。 - [ピた][UZjrMPAirHg]
- そういえば9月~11月記載分のアーカイブ化については実施どうしましょうか?
11月分まではもう内容が動く事はないかと思いますが、もしやるとしてもどこまでを詰め込むかも決めないといけなさそうですね - [白檀]◆D4OgDpNs16 [S6IdueXSG3M]
- 28のトキヲ・ファンカの要素のところにリズム難を追加したいのですがどうですか。終盤の金フリックが絡むところ、独特なポリリズムっぽくて人によっては掴みにくそう感じました。適正は27~28で先程一応fc取れましたが1度そこでコンボ切ったので単純なリズムではないと思います。ご意見お願いします。 - [ピた][UZjrMPAirHg]
- 賛成です。最後の手拍子?に合わせて金フリックを叩かせるところはハマると気持ちいいけれど、曲に慣れてないと入力するタイミングが分かりづらくgoodが出やすい印象なので。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- あったかいとの判定どうしますか?適正寄りにするというルールで下位にするか、最下位と下位限定で再投票するか。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- あったかいと再投票ツリー 期間は12/23 21:36まで。
最下位か下位で理由をつけて投票をお願いします。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- レベル29適正以上か、あったかいとをフルコンしていれば投票資格ありです。私は投票資格がないのでツリーの管理のみです。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- この前投票した時と評価は違いますが、下位。現在は28適正ですが、この曲はフルコンしているのと29のフルコンが少しずつ増えているので割と正確な評価になるかな?現在はMASTERフルコン99/250なので上手いと言うわけではないですが意見を出させていただきます
トリル主体の物量譜面で、演奏時間が長い。サビ前の認識難は交互で通るとはいえコンボを切らしがち。全体的に配置自体は素直だが16分→同時押しが多くこの時点で最下位の雨とペトラより難しくなる。フルコン自体はあったかいとより遅くなったが、ルカルカよりも演奏時間が長く全体的な物量が多いという点で少し難しいと感じている。
個人的にはつい2日前にフルコンしたばかりだが、テレキャスやneedLeと並ぶくらいの難易度。テレキャスは演奏時間は短いが、個人的にイントロが抜けやすく2回ある同時押し→16分→同時押しにやや苦戦した。テオのEXPERTにもその配置はあるが、この曲は2回出てくるので全て通すのがやや大変。
needLeはあったかいとと譜面傾向が似ていて、認識難少なめだがBPMが高くよりトリルも多い。どちらかというと局所難寄りで階段トリル、揺れ動くスライドの後の高密度配置が難しく、他は28適正程度。アウトロの8分押しはそこまで難しくは感じなかったが人によっては苦戦しそう。
あったかいとはサビ前以外は難所自体はないが、全体的に忙しく演奏時間が長いことを加味して下位に入れたい。未フルコンではあるが、ODDS&ENDSよりは簡単に感じているのと、Flyerはあったかいとの上位互換的な譜面をしているかと。参考程度に。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 票がなかなか集まらないので12/27の23:59まで延長します。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- すでに12/28ですが、これ以上宙に浮くのはあまりよくないと思うので、最下位〜下位、下位、適正が1ずつということで、下位でいいでしょうか? - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- さすがに曲追加から1ヶ月以上経っているのに未だに評価なしと言う状態は良くないので暫定?で下位に入れます。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- ワーワーワールド、32分のことも一応書いておくのはどうでしょうか? - [vg.NdJkHgYo]
- ありがとうございます。AP狙いではかなり意識するポイントになりそうですね - [ピた][UZjrMPAirHg]
- 携帯恋話のメモ欄について。
「結わいて」は右手から叩き始めようとありますが、実際にはそこの譜面はスライドです。なのでここの記述を消去するなどしたいのですがどうでしょう? - [serry]◆zN.CTgLPXg [Rdadw6ap9yI]
- いいと思います。右側から叩き始めるってのは「足りない」の所の認識難だと思うので、そこと間違えたんですかね? - [BdHVOFT05Qo]
- 上で提案しているメタモリボンとニアのスライド難についてですが、12/22までに特に反対がないか賛成多数なら追加します。
もうひとつ、これも前々から思っていたのですが、12/22までに反対がなければ、タイムマシンのメモ欄の『非常に低速』の「非常に」を取って、低速だけにしようと思います。BPM 126はレベル26では普通の速さで、他の同じくらいの速さの曲では「遅い」くらいの表現なので。微縦連としては速くはないというくらいかと。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- タイムマシンの話、賛成です。私も前々から思っていました。 - [serry]◆zN.CTgLPXg [f31z2ARFCNo]
- いいと思います。BPM100を下回るような遅い曲が多いレベル帯なのに126で「非常に低速」は違和感があったので。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- メタモリボンとニアにスライド難を追加し、タイムマシンのメモ欄の編集を行いました。
メタモリボンに関してはメモ欄の記述自体にも違和感があったので、独断で大幅に書き換えました。具体的には、『曲の難所が後半(サビ辺り〜)にあり、後半さえ通過できればFC難易度が急激に下がる。』との記述を削除しました。その理由は、後半さえ通過できればという表現に違和感があるうえ、前半のスライド抜けのほうが怖いと思ったこと、前半のスライド難を要素に加えたときに不自然な記述となると感じたからです。なにか問題があれば返信をお願いします。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 28のハロプラにスライド難の追加を提案します
メモ欄に「極細スライドが抜けやすい」の記述があるのに何故かスライド難の要素が含まれてないのに違和感があります。
個人的にはスライド終点の判定もシビアな印象もあります。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- ハロプラは抜けやすいスライドってよりかは混フレだから離すタイミング分かりづらくてミスるって感じだしスライド難かと言われると疑問 - [H0hItv7k55g]
- フロート・プランナーのメモ欄、文量が少ない上に譜面と無関係な気がします。 - [1UgjSoFFFCw]
- メモ欄編集しました。確かに1番最後のエンドマのようなメロディーは曲に関する部分でしかなく、直前の縦連気味の配置の方が難しいですね - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 【議論ツリー】仮死化 レベル28
12/29 23:58まで。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 適正 最初のスライドがとにかく抜けやすいし交差とか湾曲するスライドが狂いやすい。あと同時押し配置とか大ノーツが捌きにくい。でも上位に並べる難所には感じなかった - [JxGdU..5bpA]
- 適正 最初のスライドがとにかく抜けやすいし交差とか湾曲するスライドが狂いやすい。あと同時押し配置とか大ノーツが捌きにくい。でも上位に並べる難所には感じなかった - [JxGdU..5bpA]
- なんか増えた、気にしないでくださいな - [JxGdU..5bpA]
- 上位 とにかく抜ける嫌がらせのようなスライド、地味に凡ミスを誘う小粒階段トリル、局所的な認識難。
スライドが抜けるかどうかで個人差が現れる譜面だとは思うけど、同じくスライド難のガランドと同程度だと感じた。そのため上位と判断。 - [rbmN6pacsvY]
- 適正
最初のスライド(産声を上げたの所)が一番抜けやすい。しかし、序盤が故に何回もやり直すことが可能。サビ前の認識難が見づらくここもコンボカッター。あとは小粒の多さ、片手拘束の要求など地味に厄介な要素もあり。しかし、一番のコンボカッターとも言えるスライドがガランドほど厄介ではないので、適正 - [1UgjSoFFFCw]
- 上位。
スライドがとにかく抜ける嫌な譜面。若干の認識難は私は安定して通せるが、運指を決めるのは必須かも。
個人的には適正のうっせえわより圧倒的にスライドが抜けやすく、BPMが高いのでガランドのように小細工が効かないことを考慮して上位。最上位まではさすがにいかないかな。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 迷いましたが下位に入れさせて頂きます。
理由は単純で、28適正の私がFCに苦労しなかったからです。本当に個人的な話ですみません。配置の難易度は体感27上位あたりで、若干長いので28で納得といった感じです。
真面目な話をするとスライドが抜けやすく、若干の認識難はありますが、スライドは変にカクカクせずにどう動かせばいいのか見やすく、認識難は基本に忠実にとれば困りません。スライドの次に大ノーツのような配置もこの間少し話題になっていたワンアポのものと酷似しています。
何よりも、全体的に譜面がスカスカで「これは28だな」という忙しさがあまり感じられませんでした。スライドの忙しさであったり、片手で連打する場面が何度かあるものの、それらが同じ28適正のトラフィックジャム、ビバハピ(ガバディ)、アイディスマイルなどに匹敵するとは思えません。
これは私の意見ではありませんが、知り合いにこの曲を難易度を確認せずにプレイした方がいて、「27かな」と言っていました。彼の適正レベルは28より上らしいです。参考までに。
若干迷ったのが、適正にスライド難でうっせぇわがいるのでそれと比較してどうかなというところです。しかしあれは16分の微縦連やトリルを含みますし、スライドに関してもどちらかというとガランド寄りの難しさなので単純比較はできないかなということで……それでも少し仮死化の方が簡単だと思います。 - [ピた][UZjrMPAirHg]
- すみません、少し補足で、「ガランド寄りの難しさ」というのは角張った部分が多く、指を速く動かしすぎて判定のある部分が抜けやすいようなスライドのことを指しています。感覚で適当に書いてすみません。バイアスがかからないように皆さんの評価は書いた後で拝見したので少し驚いています。 - [ピた][UZjrMPAirHg]
- 私は26と27を攻略中ですが、この譜面はいちにのさんでやツギハギ等に近い傾向で個人差が出やすいと思います。他の人との評価の違いに驚くのはよくあることで、気にする必要はありませんよ。29のDAYBREAK FRONTLINEはもっと大きく割れた末に適正に入りました。
要素には極小ノーツも必要に見えます。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- ありがとうございます。あまり気にしないようにします。
極小ノーツ要素は確かにそうでしたね、スライドに目を奪われて見落としていました。暫定で入れておきましょうか。異議がある方はこの議論が終わり次第、提案お願い致します。 - [ピた][UZjrMPAirHg]
- 議論終了したので適正に入れます。 - [gtZ498JxLqw]
- 要素に「多点押し」とか追加した方がいいのでは? - [gx32zuulNEk]
- WuPのみ特例で追加するのもありだと思います。でもヤミナベと人生もおそらく多点押し来そうですね。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 追加しました - [ObrDwvdjLCk]
- 1レーンノーツ同士の隣接同時押し(地味だがこれもプロセカ史上初)もあるので、極小ノーツも足しますね。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- What's up?pop!の説明をどなたか記入してください。それと編集してる最中にバグってしまいました。申し訳ありません。修正もお願いします - [ObrDwvdjLCk]
- バグ修正しました。メモ欄の途中で改行が入ってるのが原因だったようです - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- なぜかLv34が消えてる…また荒らし? - [gtZ498JxLqw]
- Lv.34が消えていますが意図的に消したのですか?それともバグですか? - [azMnmPjKAqc]
- どうやらそのようですね、困ったな。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- the EnpErroRは上位でいいと思います
理由→今まではプロセカ最難関でしたが、Lv.37が追加されたので最難関ではなくなったから - [azMnmPjKAqc]
- すみません。現在、既存曲の議論は停止中です。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 回答ありがとうございます! - [azMnmPjKAqc]
- 小豆沢こはねの星4を1月に出してください。それか、クリスタルを3000クリスタルを1月に出してください。 - [小豆沢こはね推し][vGTurutNFZ.]
- ここに書き込む必要性が見当たりません。雑談板へどうぞ。 - [BHTVxPw1FOw]
- 怖いです。 - [1UgjSoFFFCw]
- マシンガンのメモ欄にある
LC難易度は未だに最強クラスとなっている。全楽曲中この曲が1番難しいと感じる人も。
この文章、消すか、Lv36よりも難しいと感じる人もいる、などと書き換えたほうがいいのではないでしょうか?
4点押しが当たり前の音ゲーをメインにしている人で、なおかつマシンガンが苦手だとしても、いくらなんでもWhat’s up? Pop!のほうが難しいかと思います。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- さすがにWuPには敵わないですね…まだ数える程しかFC出てないから…
「LC難易度は非常に高く、Lv36並に感じる人がいる」くらいがいいんじゃないですかね - [e1Epq/.j.SY]
- あっもう編集されてた - [e1Epq/.j.SY]
- Whats up pop 議論ツリー - [74uf3n5wA1o]
- マスター解放すらできていませんが、比較対象がないので判定なし。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 激唱オンリーの33の時と同じように判定なしが良いでしょうね 最難関ってのを主張するなら最上位 - [jkNSYeI5h0k]
- 36とはかなり差があるという意味で上位や最上位に置くというのもいいかもしれませんね。ただ個人的には、ヤミナベや人生が37の可能性が高いと思うのでとりあえずヤミナベ追加の3月まで待つのが良きかなと。 - [tYdpiQP.nC.]
- 判定無しがいいかと
比較対象がいないので - [lKUemjLklP6]
- 腐れ外海道とちょこれいと 議論ツリー - [74uf3n5wA1o]
- ミスって外と道の間に海をいれてしまいました
気にしないでください - [74uf3n5wA1o]
- 議論は追加されて3日間経過してからなので、腐れ外道はまだだと思います - [sora]◆YruWZKRDj2 [9raPn5sKy9.]
- 3日経過したので、腐れ外道とチョコレゐト 議論ツリー。1/4 15:17まで。ツリー節約のためにツリーを借ります。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 適正。六兆年と同等かそれ以上。34ということで、適正者が260の階段、トリルに間に合うとは思えない。単純に疲れて詰めにくいのもある。少なくともフリック難が消え去った六兆年よりは難しかった。 - [05ztWGc2K6.]
- 下位
六兆年と同レベル
16bitが33適正だと六兆年や腐れ外道も34適正でいいように思えるけど、激唱が33にシンガポールが34にいるせいでシンガポール以外の3曲が下位にならざるを得ない感 - [G3eRO7zGCBw]
- 個人的にはarama<腐れ外道<六兆年
aramaと六兆年が下位の時点で、下位以外に選択肢がない - [RbRLCPQA7xo]
- 34適正の人がbpm260の(16分)トリルが間に合わないとか言ってる人いるけど、
31の時点で冒険の書で実質bpm264の16分トリルすでにあるじゃん
適正であればあのくらいのトリルは余裕で間に合う - [RbRLCPQA7xo]
- 34適正の人がbpm260の(16分)トリルが間に合わないとか言ってる人いるけど、
31の時点で冒険の書で実質bpm264の16分トリルすでにあるじゃん
適正であればあのくらいのトリルは余裕で間に合う - [RbRLCPQA7xo]
- ↑その理論でいくとエンドマが34の譜面と同レベルって事にならない? - [MLLsYWR/Q4.]
- 悪い、言葉足らずだった。多分万全の状態だったら追いつけるんだろうな。ただ、そのトリルがだいぶ後ろにあったり、そこまで行くのにFC狙いだとかなり時間かかったりなど、そのトリルに行き着く時には既に体力があまりないことを考えれば追いつかないかなと。なんなら押す場所かなり近いから脳死で連打すると抜けたりするし、位置気にすると連打落ちるしで、そういった理由もある。 - [05ztWGc2K6.]
- エンドマは34以下で出てくるものと比べ物にならないくらい長いし
配置のレベルも違うから
同じくらいの速さでもぜんぜん難易度違うよ - [RbRLCPQA7xo]
- ぼうけんのしょ、拝啓は何の変哲も無いトリルで、エンドマも長かったり16分→同時押しがあるとはいえ交互押しだから腐れ外道や24分のある六兆年と変わらないかなと。あと余裕で間に合うって書いてあったから、どれだけ長くても疲れずに叩けるって意味かなと思いました。 - [MLLsYWR/Q4.]
- エンドマの配置がそれら24分トリルより遥かに難しいことは理解しています。 - [MLLsYWR/Q4.]
- ÅMARA(大未来電脳)のFEVER CHANCEのところに1レーンノーツがあるので要素に「極小ノーツ」も追加した方が良さそうです - [kQlvDw2evMY]
- 適正
個人的な意見として
amara が最下位
六兆年が適正だと思ってるので
六兆年と同じ適正がいいかと - [lKUemjLklP6]
- お前の体感で六兆年が34適正だから同じ難しさの腐れも適正って考えなんだろうが
今のところ六兆年が34下位に置かれてるんだから腐れも下位にならんか?
六兆年≒腐れ>amaraなのは分かるけども - [xPpKtEy9pnA]
- 難しいとこなんだが
もうすぐ提案が復活する仮定なのと、
少なくともamaraと同じ下位はおかしいという感覚
やっぱ適正 - [tqj18MUvtFQ]
- ÅMARAが腐れ外道六兆年と同等じゃないのは大半が思ってるだろうし並べたくなくて適正投票はいいんじゃないかな
どちらかというとÅMARAが最下位な気はするけど - [zYLuJFLMSDA]
- 1つ聞きたいんだけど、34曲数少ないという事で1曲追加するだけでも大幅な変化があってもおかしくないし、のちのち楽曲難易度表議論所が復活したとして、仮に今の状態に合わせて下位においたら確実に六兆年と腐れで適正議論が行われるし、34はできる人も少ないのに2つも議論するのは邪魔だし過疎る予感しかしない。(その後もマシンガン最上位、アマラ最下位とやる可能性すらある)だから個人的には例外的に「34全体でやる」のもありだと思うんだけどどう思う? - [05ztWGc2K6.]
- 33〜36の超高難易度が新規追加された時は全曲議論した方がいいと思います。特に34は下と上の差が激しくて1曲追加されただけで全体の評価が大きくズレるのかな?(適正外なのでよく分からないですが)
37は議論できるような人がほぼ皆無なので評定無しで良さそうです。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 私も同じく33以上に限って全曲議論した方がいいかと思います。(新曲の追加または難易度変更があった場合のみ) - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 明日の15時に反対がなかったら全体でやりましょうか。 - [05ztWGc2K6.]
- 高難度は曲数が少ないだけじゃなくてamara33激唱34マシンガン35の方が大半が納得しそうな程度には難易度の選定ガバガバなのがね - [G3eRO7zGCBw]
- ARAMA…(適正外より)
だいぶ前「16bitが適正なら激唱上位、六兆年適正、マシンガン詐称、エンドマ適正」って言ってる人いましたね…だれかが議論始めましたが人集まらずに流れたけど - [vg.NdJkHgYo]
- ÅMARA→最下位
六兆年→適正
腐れ外道→適正
マシンガン→最上位
ÅMARAは要するに認識難だけ、たまに意味わからん抜けが発生するぐらいで安定はしにくいだろうがFCできる地力がかなり低い。激唱、下手したら16bitよりやってることが簡単
六兆年は認識難+局所難。サビ以降に忙しくなり、その中に時々強めのコンボカッターが降ってくる(500コンボ(ミラー有)、480のスライドとフリック(ミラー有)、間奏全体、910の出張交互、1030の指押し、1100の強化くの字、最後全体)。これだけ難所が多いのでFCは中々難しく、特に間奏、1100の強化くの字はかなり強く、激唱の発狂並のコンボカッターである。なのでÅMARAとは3枚ぐらい壁があるという事で適正。
腐れ外道は六兆年よりやってることも認識難も簡単なんだが、癖のつきやすさ、スライド抜け、疲れやすさで六兆年を超えている。単純に詰めにくすぎるので適正。
マシンガンは単純で、物量が36並にあるせいで難所といえる難所がなくても34という括りでみれば全てが難所。消失とエンドマをエンドマ寄りで割った譜面と言えばいいだろうか。比較対象が大体35の時点でおかしいのは明らか。ちょっと弱くなるサビ後でも34上位ぐらいあるのは34じゃない。 - [05ztWGc2K6.]
- 六兆年下位
腐れ適正
アマラ最上位
シンガポール最上位
六兆年は縦連やフリックが易化して難所が弱くなったため。
腐れは何回かある16分が鋭くとくに階段がかなり難しい。また全体的に物量がある。
アマラとシンガポールはアマラは認識難、シンガポールは物量が明らかに34のレベルを逸脱していて、逆にもう片方は32以下でみるレベルだから物量と認識難を対等に評価するならどちらも同じがいいと思ったから。 - [2S9NyG.E2rs]
- 気になる点がいくつかある。
六兆年は確かに弱くなったが、普通のフリックはAP面の弱体化が主で、FC面では全く易化していないこと(これは難所が間奏、1099の奴前提)。また、認識難も34ではかなり強めであり、ÅMARAと3つも壁があるとは思えない。
腐れ外道は高速階段はかなり鋭いんだが、餡蜜でかなり易化する。また、腐れ外道には34にしては尖った難所がないので、ちょっとした難所と扱うのが適切だと思う。
ÅMARAは確かに認識難では最強なんだが、やってる事自体は初音天地と同レベルであり、また認識難も繰り返し配置が多く、量に対して覚えやすいこと。また、認識難は28〜はつけられている譜面とつけられていない譜面でかなり差があり、認識難に関してはmiku>テオであることは明白。それに認識難はレベルが上がるにつれ弱く見られる傾向がある、と言うよりは対策しやすい奴ほど弱く見られ、対策のしようがない物量は相対的に上がっていくのに対し、認識難はどんどん下がっていく。なので34という高難易度帯でÅMARAとマシンガンが一緒になるとは到底思えない。 - [05ztWGc2K6.]
- aramaの難所って
結局、同時→3連→同時→3連繰り返してるだけじゃね? - [RbRLCPQA7xo]
- Amara最上位は無い
認識難無しバージョンを見てから言って欲しい - [RMFUgkutO6E]
- 1葉の方が丁寧に返信されているし、その通りだと思う。ただまあ思ったことを率直に言うなら、34適正になってから評価してください、だな。いくら個人差があるとは言えど、34↑をFCしているプレイヤーでÅMARAとマシンガンを同列に見ている人はいないと思う。これでもし本当に34適正のプレイヤーだったら申し訳ないけど、自分が相当外れ値なのを考慮して評価に参加して欲しい。 - [BUPo0Jj74p2]
- 【議論ツリー】ネトゲ廃人シュプレヒコール レベル30 1/9 12:54まで - [FJKXIrZA3Xc]
- ミスしてここに書いてしまいました。今一度挙げ直すので気にしないでください - [FJKXIrZA3Xc]
- アマラ→最下位
下位なし
六兆年→適正
腐れ外道→適正
マシンガン→上位
最上位なし
アマラはやはり研究すれば安定する為激唱フルコンするような実力があれば余裕。
六兆年は過小評価されすぎ。指定フリックの易化はAP難易度が少し下がった程度でありFCに直結しない。難所を通すのは未だ困難であり強い。
腐れ外道は下位でも良かったがBPM、トリルが速いこともありこの位置。
マシンガンは物量耐性と指押し力があれば案外詰めれるが他34よりはやはり難しい。物量よりも同時フリック→タップ→同時フリックの部分や間奏、ラスサビの縦連ゾーンが1番鬼門だと思っている。 - [Pklc8tJMCi2]
- なんか34のとこおかしくありませんか?
順番も評価も何一つあってない
確かÅMARA、六兆年下位、シンガポール上位でしたよね? - [1MTA6I3l3nE]
- そうですね。誰かが勝手に編集したようです。どうしましょうか? - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- さっき確認したところ、編集画面では腐れ外道判定なし、アマラと六兆年下位、マシンガン上位のままです。荒らしが入ったと見られます。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 六兆年最下位
腐れ外道適正
Åmara最上位寄り上位
シンガポール最上位
六兆年は縦連が弱くなった上、認識難は腐れ外道やシンガポールよりは強いがÅmaraにはとおく及ばない。
腐れ外道はbpm260で盆踊りや階段、長めのトリルがあり、速さについて行きにくい。
Åmaraは認識難は消失ドンファイワツアポと比べても全く引けを取らないうえリズム難もかなり厄介だが物量はかなり少なく、シンガポールはその逆と言える。しかしÅmaraは長いスライドなど休憩地帯が多いがシンガポールには少ない。またAPではなくFCならリズム難は弱くなる。そういったところが評価の分かれ目といったところ。 - [AItkuhGF7t6]
- この人上にいる[2S9NyG.E2rs]と同一人物でしょ
アマラ最上位にしたいだけの荒らし - [y00wdLcuxRo]
- 六兆年が最下位は草
人によって最上位はまだありえなくないと思うけど、ÅMARAを最上位にしてる時点でもう適正外なのはわかりきってるよ - [zjxqiRdDoYY]
- Amara最下位
六兆年 腐れ適正
シンガポール 上位?
Amaraは32が出来れば理接は出来るぐらい楽
認識難無しバージョン見たことある?
検索してみて欲しい
六兆年は局所難
腐れ外道後半難
ポエムは全体難のイメージ
Amaraしかフルコン見えてないからあんま参考にはならんが
最下位だけは揺るぎない - [lKUemjLklP6]
- 結局どうなりましたこれ? - [pGRuzkeaQ1A]
- いーあるふぁんくらぶのメモ欄にイントロのラストにある細スライドと小粒の配置についての記述をいれるのはどうでしょうか。
それから、夜もすがら君想ふのメモ欄をほんの少し埋めました。 - [serry]◆zN.CTgLPXg [fVtH/CGeWgY]
- ネトゲは30上位かな? - [jACgVqRA2Jc]
- まだ議論期間前です。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 夜もすがら君想ふ 議論ツリー。1/8 22:52まで。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 最下位
物量も認識難もなく、39みゅーじっくと同等のレベルに感じる。要所要所に3鍵もあるがBPMがそこまで高くないため通すのは容易。 - [BPe0YNKVZtg]
- 下位。
BPM148で中速程度だが、ヒビカセにもあるような3鍵配置で意外と忙しい。物量は28のなかでは普通くらい。
ただ難しい認識難がほとんどなく、目立った難所もないので下位かな。最下位よりは物量が多い分下位。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 下位
癖のある配置が少なく、テンポもそこまで速くないため対処しやすい。
ただ、3鍵階段がそこそこの量降ってきたり途中に軽い認識難も混ざったりするため、最下位には感じなかった。 - [FJKXIrZA3Xc]
- 下位。
特筆すべき難所はない全体難でそこそこの物量と抜けそうなスライドがあるもののBPMは高くない。ヒビカセよりは簡単か。 - [ZV5s7kPJu02]
- 最下位
三鍵は27のアイスドロップで履修済み、突出した難所は無く長めなだけでミライと同程度に感じた - [PDTRshJTeIE]
- 最下位です。
アイスドロップ(27適正)を彷彿とさせる3鍵配置が多いですね。アウトロにはほんの少し微縦連もあります。夜もすがらのbpmは148に対してアイスドロップは158で、さらに夜もすがらには見られない同時押しから3鍵に繋げるケースや最後の1打がフリックになっているものなどがあり多彩です。
他にはサビでスライドが難化する配置もありますが、無機質で規則的なので動きが読みやすいので仮死化(28適正)やミライ(28下位)に比べたら格段に取りやすいです。
比較的演奏時間がやや長いことを除けば27適正譜面の下位互換になっている時点で27に落とされたとしても下位だと思います。まあアイスドロップは上位が妥当な気もしますが……。 - [ピた][UZjrMPAirHg]
- ミライは28最下位でした。失礼しました。 - [ピた][UZjrMPAirHg]
- 質問ですが、この曲の3鍵をアイスドロップと比較する意見が多いですが、こちらの3鍵は直後に内側のフリックがくる4連打が多く、トリルや16分4打→同時押しも何度か入るのに対し、あちらはトリルはイントロの1回のみで3鍵も4連打にはなっていないので、BPMで上回るとはいえあちらのほうが難しいとは一概にいえないのではないでしょうか?私は夜もすがらのほうが難しいと感じました。(アイスドロップはフルコン、夜もすがらはスライド抜けでフルコンできていません)
27適正のアイスドロップといい勝負では、結局28最下位という意見も理解はできます。
要素は階段、スライド難、微縦連でしょうか。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 三鍵+αはそれこそアイスドロップに同時→三鍵やくの字があるし、16分トリル→同時はほかに群青讃歌、青く駆けろ!にも更に速い配置がある
一芸特化でないのは良いけど、そもそもいーあるやヒビカセ、その他下位に見られる癖や特徴がないから最下位かなと - ◆Q9zcegGEJ6 [PDTRshJTeIE]
- なるほど。私の趣旨は、3鍵の強さだけでは評価できないのではないか、ということで、たとえば千年の独奏歌ラストの32分2打→同時フリックといった場所だけを切り取って履修済みと見ると過小評価を誘発しそうだからです。夜もすがらは長めの演奏時間で弱めのコンボカッターが多い譜面に見えます。
夜もすがら、ミライ、いーある、ハッピーシンセサイザを実際にやってみて、私はどれもフルコンできず評価にはいたりませんでしたが、夜もすがらとミライが同じくらいでいーあるが一段階上とそちらが判断されたことには納得できました。ご回答ありがとうございました。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 168時間経過。
最下位3、下位3です。
最下位と下位に絞っての再投票か、適正方向に寄せて下位にするか。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 過去にあったかいとで同じ現象が起きて再議論になったので再議論で行きたいと思います - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 【議論ツリー】ネトゲ廃人シュプレヒコール レベル30 1/9 13:00まで - [FJKXIrZA3Xc]
- 最上位。
30に最上位が増えすぎているけど、ここはバランスを取るよりもしっかり難易度を見て評価したい。最上位のしっくおぶはうすよりも若干ながらBPMも高く、配置も所々に混ざる非交互の16分がこちらの方が難しく感じた。慣れれば簡単に感じるという意見もあるとは思うが、これは30の高難度譜面全般に言えることだと思う。最上位評価で。 - [RIF]◆bijzrTutgo [MgVTJywht0c]
- 最上位
序盤のくの字配置が厄介なのと、文字スライドの終点は意識しないと抜けやすいように感じました。また、サビからは軸の切り替えをしてくるので指が忙しくなりやすいのが難所となるかな。この譜面はトリルが様々な配置をして襲ってくるので譜面研究してある程度頭に入れないと手が追いつかなくなる。何気にコンボ数も1400越えとスライド多様してない割に多く疲れやすい。最上位が増えてしまうがしっくやパルス並の技術は必要と思ったのでこれで。 - [DIvsdaUC.LA]
- 上位
確かに3鍵折り返し階段や軸など技術を求められる配置が多いが、Halloweenのような重い認識難やパルスのような超発狂が降ってくるわけでもなく、ただ純粋な全体難という印象。頑張れば指押しを使わずとも十分叩ける点や割と運指に逃げることができる点も含めるとoneselfやノンブレスなどと難易度差をあまり感じなかった。 - [通りすがりのプロセカ民][FJKXIrZA3Xc]
- 最上位
単純に物量がきついのとスライド抜けも頻出。3鍵等捌くのに指押し力がなければかなり難しい譜面で、30適正者には厳しいところか。気をつけるべき場所が多く最上位が良い。 - [Pklc8tJMCi2]
- 文句なしの最上位。
ムズい。 - [jACgVqRA2Jc]
- ムズいだけではどこがどう難しいのかまったくわかりませんので、もう少し具体的に理由をお願いします。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- なんか配置ごちゃごちゃしててムズい - [jACgVqRA2Jc]
- そんなごちゃごちゃしてるか?交互に叩けるところ多いし。 - [8VmVzGzLOVQ]
- 上位
物量+配置難主体の全体難で同じ傾向の霽れを待つと2段階の差があるとは思わない 流星ほど物量、認識難共に厳しい難所はなく、しっくほど幅広く取り辛いことも無い
また、最近の30は評価が上寄りすぎるので上位の基準自体の変更も視野にこの位置 - [PDTRshJTeIE]
- 最近の30がヤバいのしかないってこと? - [jACgVqRA2Jc]
- 30で最後に適正以下判定されたのCalc.(実装9月中旬)でそれ以降のMaster30全部上位or最上位の判定されてるんで最近の30はヤバイのしかないなってなってます…今議論中のも高めな気がしますし - [Ae6i.opErGI]
- Calc.とネトゲ廃人の間に実装されたマスター30はthe WALL、フレーの2曲でthe WALLは適正と上位で割れて上位多数でしたし、気まぐれメルシィは大きく割れて結果が読めないので、やばいのばかりというほど曲数がない気はしますが。ジェヘナやパラソルはCalc.より前です。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- たぶんノンブレスが抜けてますね - [RIF]◆bijzrTutgo [zhLZce/cpUQ]
- (追記)最近の30が上寄りだと感じる理由はそれより前の30が難易度の低い曲ばかりだったのも原因かと思います。現最下位のマトリョシカ、ピアノフォルテ、Awakeや下位のダーリンダンスなどはいずれも去年の追加なので。 - [RIF]◆bijzrTutgo [zhLZce/cpUQ]
- 最上位
30の中でも物量最強
そこら辺の31下位ぐらいむずい - [lKUemjLklP6]
- 最上位
指押しができないと抜けが頻発する
ジェヘナとかが最上位ならこの曲もそれに足る難しさだと思う - [BGA3YwnvN8U]
- 168時間経過しました
最上位 6
上位 2
最上位判定です。 - [FJKXIrZA3Xc]
- 28ざっと見ましたが今のメモ欄だと威風が上位だとかなり薄めですね
非交互やくの字、16分フリックなどシングル力と全レーンによる認識力が問われる譜面。これくらいはあってもいいと思うのですが… - [vg.NdJkHgYo]
- カンタレラ 議論ツリー。1/10 17:26まで - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 下位。
超局所難譜面で、間奏のトリルはBPM144の32分(=BPM288の16分)となり、とんでもなく速い。Lv32のインビジブルにあるトリル(BPM192の24分)と同速なのでLv32に匹敵するという記述は間違ってないと思う。その他階段配置などがやや癖強め。
しかし間奏以外は27にもあるような簡単な譜面をしている。トリルを捌けるかどうかで個人差が出てくると思うが、総じて29では弱めかな。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 下位
間奏の32分は六兆年より早いが、純粋なトリルなので通すのはそこまで苦ではないと思われる。あとは小粒4鍵が取りこぼしやすいと言ったところだろうか。難所が間奏に集中していて、あとは27~28程度の譜面なので下位。 - [a.QQVetJldo]
- 最下位
29版のロキだが、あちらと違いトリル後即フリックなどの二段構えがないので速いには速いが餡蜜だけで通せる局所難となっている。こうなるともう28以下の譜面と変わらない - [bqvBq/Lke7U]
- 適正。
最大の難所はやはり間奏、32分の途中から16分になるためリズムが崩れやすい。間奏以外はややフリックが抜けやすいくらいではあるが、全体的に見れば適正弱めくらいはあるか。あとこの譜面はなんとなく隣接同時押しが見分けにくい気がする。 - [ZV5s7kPJu02]
- 中央値は下位になります。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- カゲロウデイズの要素に盆踊りを追加するのはどうでしょうか。サビで頻出していました。 - [y6S19ZMa3Sg]
- 盆踊りは要素にあまり書いていない場合が多いですね。他にも見つけ次第追加していきましょうか。未完成讃歌もサビにありましたので入れておきます。 - [ピた][UZjrMPAirHg]
- 君色マリンスノウにもありました - [lKUemjLklP6]
- 追加しました - [lKUemjLklP6]
- エンドマにもあります - [.R6NiQC8iiU]
- FREELY TOMORROW議論ツリー。1/11 15:51 まで。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 最下位
4鍵配置や微縦連など本来ならそこそこ強くなり得る要素もbpm129という39みゅーじっく!並みの遅さのせいで脅威にならない上に他の最下位にすら負ける物量やクセの少なさで28ましてや27でも違和感ないレベルだと感じた。 - [DIvsdaUC.LA]
- 最下位
逆詐称という指標が残ってたらそこに置きたいくらい簡単。イントロの階段、サビ前の微縦連、間奏の細スライドが難所と言える場所だが、28もしくは27にもあるような配置に収まっており、切れ味が全くない。若干の認識難が入っているもののこれも28のパラジクロロベンゼンにもあるような軽いものである。BPMが遅いのも簡単な理由と言えるだろう。 - [a.QQVetJldo]
- うーん、迷うところだけど最下位。
認識難はほとんどない。イントロの配置、なかなかエグいのだが低速なせいでそこまで強くならない。リズムに乗りやすいのも一因か。
サビ後の細ロングノーツはしっかりなぞらないと抜ける。だが短いためスライド難としてはそこまで強くはないか。 - [ZV5s7kPJu02]
- 最下位
難所であるイントロの階段+同時と間奏の細スライドも、BPMが遅く(129)認識難もないため他の29の難所より繋ぎやすい
他は27クラスの単調さで地力も要らないので、29というより28の譜面傾向(ボッカと難易度交換して) - ◆Q9zcegGEJ6 [PDTRshJTeIE]
- 最下位。
29らしい難所がなく、序盤の階段を含む乱打配置もBPMが129と低く取りやすいので28下位〜適正くらいの難しさ。
間奏のスライドは自分がやった時はよく抜けて困っていたが、指を大きめに動かせば全く苦労しなくなったのでスライド難と言うほどでも無いかも。一応メモ欄に書いておくのがよさそう。
それ以外は27適正〜上位並の譜面が延々と続くが、演奏時間はやや長め。他の29最下位はそこそこBPM高めで物量,階段,スライド難などがあるので意外と難しいけどこの曲にはそれも無いので個人的には29最弱。29版39みゅーじっくだと思ってる。(39みゅーじっくは28最弱だと思ってます) - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 最下位。
少なくともフルコン基準でこれといった難所は無く、せいぜい微縦連をこぼさないようにする、というくらい。
例えば28適正のワールドワイドワンダーなんかと明確に1レベルの差があるとは到底思えず、仮に乱打がよほど苦手だったとしても現在29最下位枠の携帯恋話よりは確実に弱いでしょう。 - [X7m2ThgHrE6]
- 上位。BPMが遅めとはいえフリックが多く終点フリック、微縦連+フリックは忙しいものがあり他上位曲と比べても強力な難所。個人的に上位では無いThe wallよりは遥かに難しい - [Sv2VPbrfznQ]
- ひとつ質問です。the WALLは30で、このFREELY TOMORROWは29ですが、FREELY TOMORROWへの投票であっていますか?
内容は気まぐれメルシィのようにも見えます。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 168時間経過しました。
最下位6
上位1
中央値は最下位です。上位1は気になりますが、この差なら最下位でいいかと思います。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- あまりこの辺りのルールを細かく詰めてはいませんが、文章から見て明らかに議論対象の楽曲を指していないととれる場合は無効票でいいでしょう。集計お疲れ様です。 - [qe//HKbu0/A]
- この場合、比較対象が不自然ですが、この曲のBPM129は遅め、終点フリックや微縦連+フリックはこの譜面でも目につくので、別の曲を指すと断定もできませんでした。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 気まぐれメルシィ 議論ツリー。 1/12 15:33まで。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 最上位多すぎだとは思うけどこれはさすがに最上位
まず難所が最後に集まってるってのがでかい。
それだけだったら30のほとんどの譜面に当てはまるとは思うんだが、この曲に関してはそれに加えて最後の難所ゾーンまでの譜面ですら30適正くらいの難易度はあるからそこを繋ぐのがまずわりとしんどい。
そしてやっとの思いで1000コンボ以上30適正レベルを繋げてきて疲れ果てたところをえげつない認識難とフリック地獄でとどめを刺す。これほど害悪な30がいまだかつていただろうか?
そもそもフリックが多すぎて油断すると反応に遅れてコンボを切らす。
上記の理由からFC基準のここの難易度表なら間違いなく最上位、31に匹敵すると考えて問題ないだろう。 - [6FHMO5UMpxY]
- 適正(強め)
多すぎるフリックやらくの字やらなかなか面倒な譜面だが、BPMは160と30では遅め、配置も(微)縦連以外は単純で繰り返しが多いから地力があれば叩きやすい くの字苦手だとキツそう
エイリアンエイリアンを順当に30にした感じ 上位も無くはない - [PDTRshJTeIE]
- 下位
難所までの道中が適正はあるというのは同意できるが、最後のフリックラッシュも劣等上等のラストと繋ぎにくさは大差ないと思う。 - [bqvBq/Lke7U]
- 道中が適正はある?何言ってるかよく分からん。 - [8VmVzGzLOVQ]
- 1葉さんの意見の一部を取り上げつつ自分の評価を述べただけです。 - [s7ObCo2ZDoo]
- 最上位。ただ特定要素の得意苦手により個人差は非常に強く出ると思う。
フルコンするには極端な話、「長時間譜面のラストの片側フリック付微縦の4連打3セットが捌けるかどうか」がほぼ全て。最後の最後に持ってきていることで強めの個人差が生まれることが予想される。
また、その直前の112配置の3連も左右に振らせる動きが強くなかなか凶悪。ラスサビ以降~アウトロに関しては総じてかなり体力を使う譜面であり、30でもかなり強い配置と考えられる。
前半は後半に比べると比較的簡単だが、それでも微縦フリックやカバディノーツなど筋肉構成が含まれており、一概に休憩地帯とは言い難い。
局所的に運指で対処する事で配置難易度を緩和できるシュプレヒコールよりFCまで苦戦したことも踏まえて最上位とした。 - [LY1Qx4aJYbg]
- 適正
フリック過多が難所ですかね
ただ物量的にはそこまで多くないので対処しやすく詰めやすかった - [GUjzz/NuRbY]
- 追記:一応強めで(上位もありはあり) - [GUjzz/NuRbY]
- 下位。自分が外れ値なのかもわかんないけどカンタレラリンなうの方が数倍苦戦した。多少忙しくても物量自体は劣等の方が多いなーという感覚があります。ただ、30最下位とは流石にかけ離れすぎなのでこの位置で - [miMiPypQsaQ]
- 上位。
フリックや微縦連ラッシュが難所となる事から、LC目的でだけでも31〜32の高難易度譜面に触れているか否かで体感難易度が大きくブレそう。個人的には非交互の16分も無く、終盤もパルスのアウトロほど強烈でも無いので上位かなと。ただ、最上位寄りではあると思うし最上位の中でも弱い譜面と明確な差があるかと問われると何とも言えない。 - [RIF]◆bijzrTutgo [n86Y7.c6H6Q]
- 最上位かと
まずフリック多すぎ
ノーツ数も1400越え
約二分半
最後の難所の要求地力が31
ネトゲ廃人が最上位ならこいつも最上位かと - [lKUemjLklP6]
- 失礼します。
難所の要求地力が31と仰ってますが、どの視点から31の水準に達していると考えられるかをお願いします。
この譜面はフリックが主体ですが、全体的な物量は抑え目な上、特別な技術を要しない終点フリックがサビの大半を占めてます。ラスサビの微縦に関しても劣等やグッバイが安定してればそこまで苦労しないと思われます。 - [s7ObCo2ZDoo]
- 同じような譜面が無いので単純比較は出来ないが
16分?2縦連フリック×12はbpm160といえど侮れないものという考え
適正ほどではないがが31下位並の物量があそこにある
(最後が難所なので難しく感じてるだけかもしれないが) - [lKUemjLklP6]
- 返信ありがとうございます。
確かにラス殺しで物量が増すので取りこぼしやすくなる点で難しく感じるのかもしれませんね、演奏が2:24と長時間譜面に近いのも相まって - [YrpVt7o76/A]
- 32分っぽいなこれ - [lKUemjLklP6]
- 適正(上位寄り)
物量は控えめだけど、最後フリックラッシュが難所
終盤に配置されているところを見てフリック抜けとかが個人差で出てくるようであれば
上位になるかも - [BGA3YwnvN8U]
- 上位
個人的に終盤が31下位レベル、道中が30下位レベルで、FC難易度だから終盤に難所があることを加味して30上位かなと - [y00wdLcuxRo]
- 最上位。
自分は親指勢なんですが、左右に揺れて2連続タップ+フリックする所でかなりの忙しさを感じました。30の物量の中ではぶっちぎりで忙しいと感じます。(32の物量叩いた時と同じくらい疲れます)bpmは早くはないですがくの字配置?も何度か出てきていてそこも個人的にはきつかったです。 - [D5T/E5O7yeM]
- 下位2
適正3(そのうち2つは上位寄り)
上位2
最上位4
中間値は上位になります。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 中間値ではなく、中央値ですね。適正3人も全員が強めか上位寄りとしており、上位がいいでしょう。要素に個人差の追加もありかもしれません。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- それがあなたの幸せとしても 議論ツリー。1/13 18:31まで。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 適正
サビ後半が26最上位に近しいぐらいの密度な代わりにスライド抜けにさえ気を付ければ他の箇所は下位ぐらいになる局所難譜面だと感じたので、局所難のカナデトモスソラが適正にいることも踏まえて適正判定。 - [FJKXIrZA3Xc]
- ちょっと評価するの難しかったですが、上位(少しだけ最上位寄り)。
BPM77とプロセカ内ではワーストクラスに遅いが16分押し主体なので実質BPM154の8分押し主体。なので実質的な曲のテンポは26の中では速い。
左右に振ってくるスライドが再生ほどではないが抜けやすく厄介。同時押しも多めで大量の片手16分が要求される。さらに、全体的に音取りがとても分かりづらく、唐突な24分や32分はかなり取りづらいが、認識難は無い。
要素は物量,リズム難,スライド難。
総評としてはかなり癖の強い譜面といった感じ。低BPMなのに物量が多かったりリズムが独特すぎて26の中でも難しい部類だと思う。
ただ認識難がない分タイムマシンやメルティには及ばないかな、26の癖強め部門としてECHOや再生と並ぶのがいいと思う。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 最上位と迷ったが上位強め
メルティやタイムマシン等には及ばないが、物量はそこそこある方で、所々Goodが出やすい配置が多く、FCにはかなり苦労する。 - [m.nD3PoakCs]
- 168時間経過。
適正1
上位2
上位でしょうか。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 荒らしへの対処で巻き込まれて消えていたと思われるフェレスを再び追加しました。要素はとりあえずハネリズム。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 認識難も一応ありますね - [lKUemjLklP6]
- リンちゃんなう! 議論ツリー。1/14のこの時間まで。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 上位寄りだけど適正。
最初の16分同時が無理…なのはおそらく自分だけだがエキスパ以下とは異なりリンちゃんなう地帯だけでなくセリフ地帯のネタ譜面の間にも強烈な配置やわかりづらい配置がある。ただ前半が通せるならおそらく後半もできると思われる。物量譜面の割にぺったんこなノーツで休憩できたりする。 - [ZV5s7kPJu02]
- 適正(若干上位に寄ってる)
リンちゃんなう詠唱地帯は純粋な物量譜面という感じだが、セリフの部分(特にミクの所)は大ノーツと小粒の認識難があってかなり見づらいのと、(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっの後の小粒16分からの同時押しが抜けやすい。他にも、スライドが少し特殊な形をしていて抜けやすい部分がある。上位ほど強烈なコンボカッターはないものの、長時間なので少し詰めづらい部類ではあると思う。 - [1UgjSoFFFCw]
- 168時間経過。適正2。
適正でいいでしょうか?
かなり癖強めなので、苦手な人は大変そうですが、この辺になると「譜面の個性が強く苦手な人は大変」はほぼ全ての譜面に当てはまりそうではあるので。いったん新曲の方に入れておくので、どなたかメモ欄と要素をお願いします。リズム難かな? - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 31 局所難を最上位に入れたくないっていう気持ちある
数カ所の運指組むだけで通るし
数時間あればできそう。 - [MHM5NvidN.o]
- 今最上位のやつ全て局所難だけど9月に50スレほど立った最上位投票の結果が反映されているのでそう簡単に動かせられないかと。マリンスノウはその後投票により落とされたが。 - [Sv2VPbrfznQ]
- かといってその4曲を落とせたとて今の上位に最上位へ上がれる強い曲はないと思うんですよね、、個人的に苦戦した君色や冒険も非交互や特別強い難所がないので… - [qrEaFtWi0D6]
- 最上位の局所難通せるなら、上位の譜面は技量的に通せないって譜面なさそうなんだよな… - [Ae6i.opErGI]
- 強いて言うなら、エゴロックとか冒険の連打が連打力足りなくて通せないかもぐらい - [Ae6i.opErGI]
- そも地球最後以外言う程局所難でもないだろ - [PFzGTqJiXz.]
- フェレス 議論ツリー。1/15 17:31まで。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 適正
ハネリズム+配置難の30によくある要素を詰め込んだ譜面。スライドが割と激しく動くので抜ける人は抜けるかも。
認識難は少しあるが長くない上に分かりやすいので難所ではないと思う。
サビの連続フリックは最初の向きさえ見えれば後は交互で綺麗に通る。
最後のホールドとタップの混フレはリズムが取りづらいからap狙いの人は苦戦しそう。 - [FJKXIrZA3Xc]
- 下位(最下位寄り)
30をほぼフルコン出来ていない29適正だがこれはすぐ詰められた。
難所というとハネリズム、あとはスライドが抜けやすいポイントが何ヶ所かあるだけで認識難もそこまで強くなく、とても叩きやすい譜面だと感じた。
個人的には最下位でもいいレベルだが、ハネリズムが苦手な人の場合体感難易度が上がることを意識し間を取って下位。 - [rbmN6pacsvY]
- 最下位
スライド難の要素を少し増したawakenowという印象を持つ譜面。ただしハネ系認識難という観点から見るとawakeにすら密度負けしているのでこの位置。苦手な人でもそちらの方が先に埋まるまである - [GIVCgV/mCvw]
- 適正
普通のハネリズム譜面
認識難や微縦連もあるのでとりあえずここかと - [lKUemjLklP6]
- 168時間は昨日経過。
最下位1
下位1(最下位寄り)
適正2
中央値は下位〜適正ですが、下位1は最下位寄りなので、再議論でなければ下位でしょうか。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- ミルククラウン落とされました? - [ngJX/jQ5ybY]
- 2022/10/30に上位から適正になっているようです - [gtZ498JxLqw]
- パラソルサイダーの要素に個人差・局所難の追加を提案します
イントロ・アウトロが特に難しく、楽曲ページのコメ欄を見た感じ認識難部分でかなり個人差ありそうなので - [ZfSN/9fakAY]
- 局所難には賛成です。流星にも局所難の要素があるので全体的に物量が多くても突出して難しい部分がある譜面には書いてあるようですね。
個人差は、この部分を難しいと感じる人とそうでない人の意見に極端な差が出たら追加した方がいいと思います。30適正の方がほぼ全員難しい(あるいは簡単)と感じるなら個人差は存在しないので。
私はイントロは特に難所だとは思いませんでしたが、アウトロの部分が難しく感じます。 - [ピた][UZjrMPAirHg]
- 適正外から申し訳ないですが、アマラのメモ欄にサビ前のでででででででってリズム(?)に合わせた縦連のことも一応書いておくのはどうでしょうか?APの時はAPカッターになると聞いたことがあります - [vg.NdJkHgYo]
- 【再議論ツリー】夜もすがら君想ふ レベル28
最下位もしくは下位に絞って投票お願いします。
1/17 4:16まで - [gtZ498JxLqw]
- 迷うが最下位かなぁ。
BPMも148で中速、認識難もラスサビ前の軽いやつぐらいで初見でも全然捌けるかなと。
自分は28は半分くらい、27は残り4曲の27〜28適正者だが、サビのスライドさえ気をつければすぐFCできて、39みゅやミライとあまり変わらないように感じたので。 - ◆zN.CTgLPXg [Csu.6nYSgtc]
- 最下位
全体的に配置が素直。3鍵はミドルテンポだから27のアイスドロップ(適正)が出来れば、難なく通せると思う。サビのスライドはそこまで抜けやすくないと感じるし、下位の曲に匹敵する難所がなく、他の最下位曲と同等レベルに感じる。 - [1UgjSoFFFCw]
- 間違えました。夜もすがら君想ふの再投票のツリーに繋いで頂けると助かります。 - [1UgjSoFFFCw]
- 34はどうなりましたか? - [nQxLdSTCIws]
- 一度明確なルールを決めて
難易度決めをやり直しという方向性になってます。
しばしお待ちを - [lKUemjLklP6]
- 夜明けと蛍 議論ツリー。1/10 20:10まで。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 下位(適正寄り)
やや片手16分が多い感じがするが、配置は割と素直。スライド難も存在するが個人的にはそこまで抜けやすくは感じなかった
ところどころに降ってくる認識難配置も全部同時押し、もしくは2-1配置と同じように取れるので癖は少なめ。
泥中に咲くより物量は増えているが認識難のレベルは劣っているので同じくらいの難易度だと思う。泥中に咲くが個人的には下位の中では難しいと思っているのでこれも一応適正に近い感じはする。微縦連の癖が強いカナデトモスソラや君の夜をくれよりは簡単だと思う。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 適正寄りを外します。何回かやってみて泥中に咲くよりもフルコン率が高かったためです。
28〜29をそこそこフルコンしているので26程度の物量は問題ないのと認識難がそこまで難しくはないというのが大きいかな? - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 1/20 20:10までです。日付を間違えました。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 下位〜適正。
(全体の傾向)BPM80と低いが、16分主体のやや物量寄りの譜面。左右に寄った小粒配置や認識難気味の盆踊りなどはあるが、配置難が際立つというほどではないか。他の同系統の譜面に比べてスライドの動きが単純で、抜けやすくはない。要素は極小ノーツ、認識難、フリック難、盆踊り。
(総評)泥中に咲くより物量が多くフリックも難しいが、認識難やスライド難はあちらの方が上なので総合的には同等程度か。こちらの方が配置パターンは多いが、泥中に咲くやメリューに比べると不意にコンボが切れる心配は少ない。ただ認識難気味かつ左右に振る盆踊りが難所として目立つので適正もあり。下位と適正の境界線上くらいに感じる。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 2日前に168時間経過してますね。
適正寄り外したので一応下位に入れておきます。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- EXともども集計を後回しにしてしまい申し訳ありませんでした。編集、メモ欄、要素欄埋めありがとうございます。曲調のわりに物量が多く、もし再生のようにスライドが暴れていたら適正以上ありましたね。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- ゴーストルールとヒバナは32の最難関譜面として君臨しているのに文章が凄くあっさりとしているのがずっと直されてきていないので個人で勝手に編集させていただきました - [9x.1DwRPSGs]
- ゴーストルールのFC難易度は33に匹敵するってわざわざ赤太字にする必要ある?
開闢もヒバナも同格なのにゴーストルールだけ贔屓してる感じあって嫌なんだけど - [T5t1T.ZzMqY]
- 赤文字のところは以前からありましたよ? - [N5BNdRy.nfY]
- 個人差考慮してもヒバナ開闢とゴスルが同格は絶対ない - [8y6H2FGYrWo]
- ゴースト、認識難さえ対策すれば物量しか気にすることないやろ。ノーツサイズでかいから押す場所も案外適当でも通る。あと物量が一定だから詰めると通りにくくはなるけど絶対通らないって場所はない。 - [05ztWGc2K6.]
- 偏見で申し訳ないけど、ゴーストが32で抜けてるって言ってる人はそもそもFCしてなくてLCの段階で言ってるイメージだな。FCできるレベルまで詰めたら、結局この3曲の間にあまり差は感じなくなってくる。勿論個人差はあるけどね、自分はヒバナが最難関だと思うし。判定を大雑把に5段階に分けてる訳だから、その中でわざわざ差を作って論争を産むような文は避けた方がいい。 - [CIwF5ntIomA]
- ID変わってますが2葉のものです。
自分自身ヒバナと開闢をFCしているのにゴスルは回復なしLCすら安定しないところ、難所の長さと火力が2曲と違って段違い(個人の感想)なところ、33以上もFCしている方達が「16bitより難しい」などの発言をしているところ、この掲示板でゴスルだけ上位下げ提案が一度もされていないところなどから、ゴスルと2曲が同レベルはおかしいと思いコメントしました。
その時の勢いに任せてコメントしてしまってすみませんでした。 - [MLLsYWR/Q4.]
- FC難易度で言ってもゴーストは最上位の中でも頭一つ抜けてると思います(開闢はフルコン済み、ヒバナは噛み合い待ち、ゴーストはラスサビ繋がったことない)
33と比べると16bitとは同格クラスだと思いますが、激唱とは大きな差があるので、33適正クラス、という書き方ならどうでしょうか。(ゴースト・16bitと激唱の間に1段階しか差がないとは思えないので、ここに関しては33以上の調整を行うなら議論したいところではありますが) - [w2KKmX7RCTc]
- コメ主及び1葉です。個人的にこの3曲の説明の中で開闢だけ長く細かく説明してあったため他2曲、特にヒバナが浮いてるように感じた為説明とコツを追加しています。全て同格の扱いです。 - [OGt9HKytMJM]
- 確かにゴーストルールが3つの中で最も難しいとは思うけど、他2つ大きな差があるとは思えないかな
私は32未FC2(ゴーストルール、超苦手なフューチャー・イヴ)の者だけども、ヒバナ開闢はFCまでにそこそこ研究しないと理接にすらならない箇所があった。ただ研究によって安定すればFCまでは早かった。
それに対しゴーストルールは未研究で既に理接に至っているが、難所の長さ故になかなか噛み合わず未FCという状況。自分としては難しさのベクトルが32最上位間で違っているため、苦手意識の差でゴーストルールが最難関だとは思っているが大きく差はないと考えている。3曲全て同格に扱うことに異論はない。外から失礼 - [YIL4a5xl1y2]
- 初音天地の説明欄の、
発狂地帯が33レベルとか書いてあるけど
33どころか、32の中でも普通のレベルだし
5k螺旋階段も、薬指まで使うやつのほうが頭おかしい
普通に交互で取る。
エアプが書いた説明欄にしか見えないから直してほしい - [1M4ujf2N4Vc]
- AMARAにハネリズムってありましたっけ? - [.R6NiQC8iiU]
- タッタカタン連打のところが12分と8分の混フレだからそこかと - ◆zN.CTgLPXg [ivuubrY8P1Y]
- 12分と8分の混フレじゃない - [1M4ujf2N4Vc]
- 混フレでもあったわ - [1M4ujf2N4Vc]
- 29にマシュマリーないと思うんですけどありますか? - [DCJi35ZU1dE]
- 29適正のとこにありますね。 - [5FqUKeUwSHc]
- 要素に関して質問ですが、トリルや階段、盆踊りなどが形として存在していても、配置や速さから見て難所とは思えない場合は要素に入れなくてかまいませんか?
27の星空のメロディー、ダブルラリアット、青色絵具の譜面をよく見ると盆踊り配置があるのですが、いずれも8分で速さがなく、要素には不要かと思いました。スイートマジックのミルフィーユ部分は縦連の形ですが要素に縦連がないこと、高難易度ではちょっと見にくいくらいの配置だと認識難がないことなどからみると、私は、長時間、変拍子、ハネリズム以外はコンボカッターにならないものは要素に入れないのだろうと思っていました。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 同意します。トリルなんて3連のものをトリルとみなすならほとんどの譜面にありますしね。 - [ピた][UZjrMPAirHg]
- 【議論ツリー】星空オーケストラ レベル28
1/29 19:19まで - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 適正〜上位
BPM200の12分ハネリズム=BPM100の24分なので速度的には阿吽より少し遅いくらいになる。
全体的に認識難がキツく感じた。ただ直感的に取れるところも多いと言った感じ。
コンボカッターとしてはラスサビ前の認識難と左右に振った片手2連打で、簡単な譜面研究をしないと安定しなかったほど。変拍子やラストの3鍵・小粒も油断出来ない。
難所以外の譜面全体のレベルとしては適正弱めだが、研究推奨のかなり強いコンボカッターがあるので上位にいても違和感がないかな。
体感難易度としてはより認識難が多い阿吽より簡単だが、愛してやラブカより要求される地力が必要なので適正と上位の境界線上と言う感じ。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- この曲は22:00実装なので、終了時間を延長したいです。開始に関してはそのままでいいかと。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [wd443grqMqw]
- 適正だと思います。78小節目〜81小節目の全レーン認識難が恐らく1番のコンボカッターで、適正者は譜面研究無しには突破困難です。他にも幅広ノーツからの同時押し(フリック含む)がいくつかあり、認識難耐性の有無でかなり体感難易度が揺れる譜面ですね。あとは片側に寄った配置が少しありますが見た目通り取れるのであまり難しく感じなかったです。
認識難の種類や強さとしては上位のカトラリーに近く、しかし個人的にあちらは難所が2つあるという認識ですので適正とさせていただきます。 - [ピた][UZjrMPAirHg]
- 上位。
全体的に左右振りが多い。前半は単押し→同時が見づらく、微縦多め。リズム違う地帯越えたくらいからかなりテクニカル。難所がバラバラに降ったり、細ロングもあったりして意外に全体難。 - [mc9dw3CO1U2]
- 168時間経過しました。
適正、適正〜上位、上位が1ずつなので、中央値は適正〜上位です。レベル28はそれなりに人が集まる期待はできるとは思うので、再議論でしょうか。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 質問なんですが
メモ欄の太字編集って勝手にやっちゃって大丈夫ですか?
太字編集って個人的に見やすくて助かってるんで、
再生の「激しく揺れ動く極細スライド」とか
ドクファンの「理接からが難しい譜面」とか
この難易度帯では難しい配置や
注意点?などは太字にした方がいいのかと - [lKUemjLklP6]
- 大丈夫だと思います。寧ろ目立つようにしてくれた方が有難いです! - [CpyvHCRrleg]
- Flyway 議論ツリー。1/31 15:18まで。レベル28 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 上位
微縦連の多さ、片手3連配置、階段などの難しい配置が散りばめられており適正では収まらないと思います。bpmもそこそこ高いのでスライド抜けも多発する感じです。しかし最上位の譜面と比べると見劣りする部分があるため上位かなと。 - [cMD2UW0fbaQ]
- 上位。
星空オーケストラよりBPMが低いが、より広い範囲に階段など難しい配置があるので全く油断出来ない。難所の多さから適正だと強すぎるので上位が妥当だと思う。
片手3連が求められる部分は29適正のジャックポットにも似たようなものがあるが、あれよりも長いのでより難しくなると思う。なのでこの部分は最上位に匹敵すると思う。だが最上位のサンドリヨンやdpcなどと比べたら全体的な難しさで劣ると思うので最上位は無さそう。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 上位
28にしては微縦連と階段配置が強いが、BPMはそこまでなのでどちらも丁寧に叩けば(30と比較しない方が良いとは思うが)微縦連は気まぐれメルシィのように苦戦しない。階段も同じ。BPMの問題で最上位には達しないが28の中で配置は難しめなため上位で - [t7KdrG7IrXs]
- 下位です。メモのところにラスサビ前の乱打が難しいと記されていますが、同様な配置は26のメルティランドナイトメアにもあり、丁度それを(速度)強化・延長したものと見ることができます。ですから個人的な難易度評価は低めです。全体的に微縦連や階段がコンボカッターとなりやすく、片手2連を上手く捌けるかで個人差が出そうですね。
認識難が多少あるものの研究が必要な程ではなく、回数をこなせば自然に取れるようになると思います。
他譜面との比較としては、この譜面の何を難しいとするかによるので一概には言えませんが、物量はアスノヨゾラより少なく認識難の程度はpeaky peakyと同じくらい、総合的に見ると心予報あたりとタメかなと思ったので下位にします。 - [ピた][UZjrMPAirHg]
- 適正。
ジウダスよりさらに低速なハネリズム。ある程度パターン化されているとはいえ両手で取る部分と階段の見分けが難しい。メルシィもどきの微縦連配置がちょい強。三連打入りの部分は直前でリズムに乗せてくれるため、上位の局所難には及ばないか。小粒も油断できない。ギリ上位に届かない適正強。 - [mc9dw3CO1U2]
- 上位、このレベルで速さは遅いとはいえ消失紫の譜面が降ってきてかなり強い難所。あと見た目以上に難しいが続くことや、同じレベルのラブカ?と比べると曲が長いので詰めにくいなどを総合して上位に一票。そして今の上位は少し前に比べて弱くなってるのも理由の一つ。 - [cMD2UW0fbaQ]
- 同じやつに2回投稿してしまいました。投稿は無効でお願いします - [cMD2UW0fbaQ]
- 168時間経過。一番下は無効なので、
下位1
適正1
上位3
中央値は上位です。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- Amaraの研究についての説明文に違和感を感じたので少し変えました。 - [6On9M0ueluA]
- p.h. 議論ツリー。2/2 22:49まで - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 下位。
苦手譜面で適正に感じたけど総合的には29ではそこまで難しくないと思ったため。
認識難とリズム難が顕著だが、リズム難に関してはフルコン狙いであればそこまで苦労しないかと。AP狙いなら曲者になる。
認識難が強めで配置面では左の方に寄った階段やBメロの縦連がキツい。しかしBPMが132と低いので多少ゴリ押し気味でも突破させやすい。物量は多くないので体力的にもやりやすい。
FREELYやそれでもいいんだよと似た譜面傾向で、前者より認識難が強いが、後者より物量が少ないので下位。DAYBREAKと比べても認識難の強さで劣る。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 最下位に入れます。
認識難、リズム難譜面ですね。フリック含む階段も少しあります。
下位のODDS&ENDS、神のまにまに、カンタレラなどと比較して物理的に困難な配置が殆どないので物量面では特に怖くないです。
認識難は交互でも良し、低速なのでゴリ押しても良しで、同じく下位のGimme×Gimmeほど取り方に困ることはないと思います。
ただ初見だとインパクトの強い譜面ではあるので少し慣れが必要でしょうか。
基本的に全体難ではありますが、間奏が特に難しいと感じました。リズム難と縦連や片側に寄った単トリルに注意が必要です。とは言ってもさすがに演奏時間的にも配置のキツさ的にもヴィランには劣ります。
最下位の携帯恋話より簡単に感じました。私が認識難譜面が苦手でなく、配置難含む物量譜面が苦手であることが要因がもしれませんが。 - [ピた][UZjrMPAirHg]
- 最下位
低速のLv29である割に交互で取れる配置が非常に多く、配置難が少ない。また、認識難こそあるもののそれらのほとんどが12分(=実質bpm99の16分)のであるため落ち着いて処理しやすい。
そのため人によってはFREELY TOMORROW より簡単に感じると思う。 - [kQlvDw2evMY]
- 下位
初手から認識難が来るのはやや初見殺しではあるが、取り方覚えれば簡単。全体的に階段や認識難が多めだが、そこまで強烈なものはなく、それよりもリズム難的な要素が強い気がする。所々に挟まれる12分でリズム感を乱しやすいがFC狙いならgreatまでに収めれば問題ない。適正組(似たような譜面傾向だとDAYBREAKとかそれでもいいんだよとか)は認識難、物量ともにこの曲よりも上。 - [1UgjSoFFFCw]
- 適正。
慣れるまでが長い。認識難というよりどちらかというとリズム難配置難がメイン。結構小粒やフリックが散らばっており、意外とコンボが切れる。ただ物量は弱いので取り方が安定すれば簡単に思えてくるかも。 - [ZV5s7kPJu02]
- 下位。
認識難がやや含まれているといった印象。フリックの含まれているゆるい縦連と階段が少し難しいと感じた。そして、若干のリズム難もありそう。 - [9HIyVhUYFL.]
- 最下位2、下位3、適正1
これは下位判定ですね - ◆FFIhTLLiDg [ZV5s7kPJu02]
- ダブルラリアットの要素に極小ノーツ、
夜もすがら君想ふの要素にトリルを追加したいのですが、大丈夫ですかね? - [BdHVOFT05Qo]
- 既に議論があったらすみません。
てらてら 適正→下位
基本8分と16分構成で多少見づらくもあるけど認識難や物量は大したこともなく、16分+同時押しも少ない。
難所とされる2回のサビ前も運指を覚えれば安定してしまう。
30でもやりやすくて弱い、ステラと同格と個人的に感じた。 - [XdeEUOoYAeM]
- まだ新曲以外の難易度議論が解禁されておりません。凍結が長引いており、ご迷惑をおかけいたしますが、無効かと思います。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 少し遅くなりましたが今日から34の難易度議論を始めます。
期間は今日から1週間です。
禁止行為
現難易度より二段階以上の幅の提案は禁止
(例 amara下位→上位等)
明確な理由のない提案は禁止
(例 六兆年難しいから適正等)
出来れば控えて欲しい行為
認識難だけを理由とした難易度上げ提案
(33以上の譜面は大会出場者レベルでないと研究不可欠なため
その認識難は研究の段階で運指が固まることが多く
認識難は脅威ではないため)
31適正fc以上の実力者のみの参加でお願いします
余りにも実力が離れると
正確な評価が出来ないため - [lKUemjLklP6]
- Amara 最下位
六兆年 腐れ外道 適正
マシンガン上位〜最上位
で
Amara は個人的にはもう結構評価下がってて、
認識難以外に大した取り柄がないように感じてます
Fc狙いなら別にリズム難極小ノーツ持ち替えロングノーツは脅威に感じない
こいつだけ33以上で理接出来る
六兆年と腐れ外道は、ちゃんと34らしい難所があり、
六兆年はサビ後から2本指では発狂がきつい地帯が
腐れ外道はシンプルに物量がきつい
Amara と二段階差つけて欲しく感じた
マシンガンは余りにも苦手過ぎて正常に評価出来ないが
物量最強クラスであることを考慮して上位以上の実力があると判断しました。 - [lKUemjLklP6]
- 難易度表掲示板でも言われてたのに文章おかしいの直ってないって。認識難理由の難易度上げ提案はお願いしたい行為じゃなくて控えてほしい行為でしょ。 - [R4trpKbTRzM]
- すみません
文章を変えました。 - [lKUemjLklP6]
- ÅMARA→最下位
腐れ外道、六兆年→適正
マシンガン→最上位
ÅMARAはとにかく物量がない。これに尽きる。33以上でほぼ必須な物量、指押し、これがないと比較にすらならない。なんならスライド難、フリック難もないから33でも弱く感じる。小粒もヒバナみたいに左右に振り回す配置じゃないから抜けないし、マジで試しに34置いた感ある。ついでに認識難も繰り返し配置が多いから使い回し可能。
六兆年はやや指押し要素が少ないかわりに交差トリル、24分のトリルなど「2本指でできるけど難易度34はしっかりあるよー」みたいな感じ。ただ腐れ、マシンガンに比べて指押しの少なさ、簡易さが目立つためこの位置。また認識難、配置難が多めだが認識難はほぼ交互、配置難はフリックで始点の位置に指が誘導されるためそこまで脅威じゃない。
腐れは体力、スライド難にかなり特化した譜面。スライド難は対策しにくい形多めで、ほぼ人差し指で取ることになったり、詰めてる内に体力が無くなる、癖がつきやすい配置が多いと、詰めにくい要素が揃っている。ただ局所的な難所はないし、指押しも単純で餡蜜もBPM260もあるせいでせいで通しやすい、体力要素と指押し要素がいまいち噛み合っておらず、サビ終わりの指押しゾーン&細スライドで体力がある程度回復できてしまうことを踏まえれば適正。
マシンガンはぶっちぎりで最上位。マジで欠点をいうとすれば認識難の少ないぐらいしかない。他の34と比べて指押しの複雑さはダントツであり、それでいてBPM220という餡蜜、指押しするにしても難しいスピード。サビ以降は前半に比べてやや簡単だが、それでもぶっちぎりの最上位。超高難易度で必要な「指押し、物量」が特に尖って出ているのが34な訳ない。 - [05ztWGc2K6.]
- Amara チョコレート 適正
六兆年 下位
マシンガン 上位 - [74uf3n5wA1o]
- 評価の理由が不明なので、理由の追記をお願いします。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 2月10日までに返信を下さい。
返信が来なければ無効票にさせて頂きます。 - [lKUemjLklP6]
- 二段階の変更が禁止とは言うが、六兆年とAMARAが同格の時点で現行の難易度表には正確性がないと思うので六兆年は二段階上げを提案したい。
その上で
マシンガン→最上位
六兆年→上位
腐れ外道→適正
AMARA→最下位 で。
マシンガンはエンドマと比べて僅かに物量は劣るもののその分指押し等難しい配置が増え、全体的な難易度としては35に匹敵するから最上位
六兆年は間奏やアウトロに研究必須、研究してもなおゴリ押し力を要求される配置が多く、マシンガンには劣るがそれでも上位相当の強さはある
腐れ外道は上2つよりは配置は簡単だが、プロセカ内最高BPMでの物量譜面は33とは一線を画す難易度があるので適正
AMARAは認識難だけで34になった譜面であり、研究した上での難易度は34最弱どころか激唱にも劣るので最下位 - [5okTuaWM0Kg]
- 言いたいことは分かりますがこの議論では二段階上げは禁止というルールになってますので
六兆年を上位にしたいならばクールタイム後に上位上げ議論をお願いします。 - [lKUemjLklP6]
- なら
マシンガン 最上位
六兆年 腐れ外道 適正
AMARA 最下位
ですかね
腐れ外道とAMARAの間には2段階の差は必要だと思うので。 - [5okTuaWM0Kg]
- amara 最下位 … 物量は33の激唱に劣るレベルで局所難も少ない、局所難も二本指で捌ける程度のもの
腐れ外道&六兆年 適正 … マシンガンが34にいる以上シンプルに物量で劣るこれらは適正、局所難が多く二本指で安定して捌くのも困難
マシンガン 最上位 … 35に足を踏み入れてるレベルの物量、譜面のどの箇所を取っても二本指で捌くのが困難
腕前はおつかいやロストワンFC、32最上位3曲理接程度です - [Q7pdBNS3SOM]
- ÅMARA 最下位
腐れ外道、六兆年 適正
シンガポール 最上位
まず、ÅMARAは他の方も書いているように、34にしては物量に乏しく、六兆年のようなエグい認識難も無いです。最大の難所であるリズム難地帯も、リズムが掴めれば大したことはないので、最下位でいいと思います。
腐れ外道と六兆年は、物量への得意不得意、認識難への得意不得意によって、個人差が出ると思います。どちらの譜面も34相応のものであり、この2曲で優劣を付けるとしたら、必ず個人差という問題が出てくるので、どちらも適正に置いておくのが丸いと思います。
シンガポールですが、完全に35です。物量においても配置においても、エンドマ、消失と比べても一切見劣りしません。配置が複雑な分、人によってはエンドマよりも難しいと感じる人もいると思います。個人的な意見ですが、今のプロセカで最も難易度詐欺している曲だと思っています。 - [j0XATH5AfHs]
- ÅMARA 最下位
腐れ外道 適正
六兆年 上位
マシンガン 最上位
ÅMARAは研究さえしてしまえば32理説レベルの自分でもできる
腐れ外道、34としては申し分ないが、長いトリルもないし、指押しも簡単なものが多いのでこの位置
六兆年は、技術、認識、ゴリ押し、トリルと、様々な要素が詰まっているただ短いのでマシンガンよりは弱いか
マシンガンは誰もが認める35レベルの譜面複雑な指押しも多いしトリルもきつい - [セカイの住人][1um3IuC6X/A]
- 所々。が抜けていました。申し訳ないです - [セカイの住人][1um3IuC6X/A]
- あと六兆年は適正でした。すみません - [1um3IuC6X/A]
- 1週間経過しました。
アマラ→最下位
腐れ→適正
六兆年→適正
マシンガン→最上位
でしょうか? - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- ですね
変えましょうか - [lKUemjLklP6]
- このサイトって、fc基準でしょ
腐れ外道はap難易度は高いけど
fc難易度が六兆年と同じはおかしい
腐れ外道は下位でいいと思う - [xf5cyxT4hK6]
- 自分もそう思う。なんならAP難易度ですら六兆年と差があるというのが34↑適正プレイヤーの共通見解では。34全体の難易度を見直すなら二段階移動もOKにしてよかったのに。 - [me5Lxcrzanw]
- 適正外ですが、アマラが弱すぎ、マシンガンが強すぎて、六兆年と腐れ外道の差よりもその2つが際立つと見る人が多かったということでは?
腐れ外道は新曲だからどこにでも置けたのに全員適正にしています。決着後すぐに異論を挟むのはこの場ですることではないかと。2段階禁止にしたのは荒れ防止のためのやむを得ない措置だと思います。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- Goodbye 議論ツリー。2/11 18:49まで - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 最下位。
逆詐称という枠があれば確定でそこに入るレベルで弱い。
現状の27最下位には、娘がスライド終点の16分処理、召使は微縦連、rocksはトリルとそれなりに要素があるが、この曲はスライドが若干細い程度で目立った要素がない。
個人的にはスライド自体も特に抜けやすくは無いと思うので26でも弱いレベル。
要素は一応極小ノーツかな。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 最下位。
(譜面傾向)BPMは高くなく、しかも8分までしかないため物量は非常に薄い。曲調がやや独特だが、忙しいところがないのでAP狙いでない限りリズム難に苦しむこともなさそう。26適正のメリューのノーツを大きくして、物量をさらに減らしてスライド中心にしたような感じ。これも落ち着いて対処すれば難なくできるものの、480コンボあたりの細いスライドと小粒の混フレが唯一の難所か。要素は極小ノーツ、というか他にない。
(総評)on the rocksより2段階近く下に見える27最弱譜面。上で挙げたメリューの弱体化のようなもので、個人的にはTell Your Worldより少し上で自傷無色と同程度と思う。終点フリックが多いので、終点フリックというだけで難所扱いされていた時代の譜面であることを考えるとこうなったのもわからなくはないが。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 最下位
テクニックを要する訳では無く物量すらこの曲にはない
難しい要素が無い
どうでもいいがAPもやりやすかった - [RMFUgkutO6E]
- 最下位ですね。
これは誰も文句はないでしょう。スライドが少し抜けやすそうだったり、終点でリズムを取らせてきたりとロングノーツに少々難がありますがいずれも27の難しさとしてはないようなものです。
難易度表記を間違えたのか疑うレベル。 - [ピた][FZxj4Ie/.5.]
- 168時間経過。
最下位4、最下位ですね。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 星界ちゃんと可不ちゃんのおつかい合騒曲の画像がゲーム内や楽曲ページのものと違っています。私には直し方がわかりませんでしたので、どなたかお願いいたします。EXPERTとHARDも変になっています。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 楽曲ページの添付ファイルが悪さしている感じでした。不要なファイルの削除を管理人様に依頼してきたのでそのうち直ると思います - [6Ssqj7UnJVM]
- おつかい合騒曲の個人差云々の記述を抜きました(個人差出そうなのは分かるがここは議論してから書きたいです)、同時に個人差の要素を一旦抜き、文が長かったので要点残して一部縮めました。 - [BOW96mU3c4I]
- 確実に個人差は出るだろうけどね
まあ妥当な判断 - [lKUemjLklP6]
- わざわざ○○さんが見つけたとか書く必要ある?
その楽曲の制作者やプロセカ声優が何か言及したなら実質公式だから書いていいと思うけど、たかが1プレイヤーが見つけた小技(しかも発見自体は容易で言うのが早い者勝ちみたいな)でプレイヤー名まで記載すると編集者はファンなのかな?そんな編集者の考えが滲み出てるwikiを信用していいのかな?って偏った目でしか見れなくなるよ - [Q7pdBNS3SOM]
- 仰ることはわかりますが相手を煽るような書き方はコメントルール違反ですのでお控えください。単に「プレイヤー名の言及は必要ないと思う。その理由は〜」のみでいいと思います。 - [ピた][FZxj4Ie/.5.]
- 少し遅れましたが「星空オーケストラ」の再議論ツリーです
2/14 16:39まで - [gtZ498JxLqw]
- 適正もしくは上位でお願いします - [gtZ498JxLqw]
- 前回の議論では適正にさせていただきましたが、flywayが上位ならこれも上位でいいと思います。
特にこのあたりの難易度は認識難が高く評価されやすいので妥当かなと。局所難とは言え難所の難易度も頭ひとつ抜けているような気がするので、そういう意味でも上位で納得いくかなという感じです。
個人的には上位でも適正でも違和感はないと思います。 - [ピた][FZxj4Ie/.5.]
- 上位かな。
やはり局所難がかなり強い。研究して運指を組んだ方がいいレベルの難所は28にはなかなかない。
全体的に左右に振れており認識難の癖が強い譜面なので阿吽やカトラリーとも並ぶと思う。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 締め切りです。上位2、上位ですね。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 【議論ツリー】SnowMix♪ レベル30
2/15 11:25まで - [gtZ498JxLqw]
- 下位。
全体的にトリル多め、認識難はほぼ無し。難所は間奏のトリルでしょうか。親指勢の友人はここが片側に寄っているのでかなり厳しいと言っていたので親指でやっている方は難しく感じるかもしれません。
トリルはbpmが185の16分で、30の中ではそこまでと言った感じでしょう。さらにトリルからの同時押しがない(タカタンみたいな3連はある←語彙力なくてすみません)のでステラのような難しさがないです。ただ難所のトリルが長かったり、演奏時間自体も長いのでfc難易度はタメかなと。また、長いトリル全般に言えることですがこれは特に拍感と体力がないと途中でごちゃごちゃになりがちです。
先にも書いた通り大ノーツは何度か出てくるものの認識難はないのでエキスパート譜面のような感覚で叩けます。 - [ピた][FZxj4Ie/.5.]
- 適正
やはり間奏のピアノ地帯がきつい。小粒で尚且つ移動して、ときどき間隔が空いているために非常にリズムがとりにくいです。ただ、これに関しては個人差によるものだとも思うので適正とさせていただきます。 - [sYtTb5meBLE]
- 上位(弱め)
間奏全ブッパの譜面。それ以外は30弱〜適正あるかないかの譜面で、間奏の横振りと3打刻みトリルの抜けやすさは並大抵ではない。ノンブレスの認識難乱打(入り手を入れ替えるだけの認識難)で上位にいくならそれより早く抜けやすいこれも上位でいいと思うが、ノンブレス自体上位で弱いと思うのでこちらも上位弱という評価に。地味にリズムの切り替えも非交互だったりしてきつい。 - [OkLXOFDmxDo]
- 適正
トリルが叩けるか否かで変わる譜面
局所難であそこの地帯は上位並の物量があるが
僕は叩けたので適正 - [lKUemjLklP6]
- 適正。
難所以外は30の中でも弱めの部類に入るが29の譜面かと言われると少し「う~ん…」となる。
そして問題の間奏だが、ほぼトリルのみで構成されていて階段とか変な非交互とかは混ざってこない。そのためこういった系統が得意な人ならそれなりに捌けると思う。
それでも小粒トリル自体プロセカではあまり見かけない配置なのでそれを長くして当てづらくしたこれは個人差がかなり出ると思う。
そのため間をとって適正。 - [FJKXIrZA3Xc]
- 上位。
上位にしてはやや弱いような気もするが適正よりは強いと感じた。
間奏の所がそれなりに強いコンボカッターにはなると感じる。
個人的には、曲の長さと難所の長さを考えたらFC難度は上位でもおかしくはない気がする。 - [oceXwFQ4Dag]
- 最上位
やはり難所は間奏の小粒乱打であり、リズム感と正確性を求められる配置が延々と降ってくる。さらに着地が左2連を伴う非交互&減速なのでリズムキープが難しく、ジェヘナのそれよりも取りこぼしやすいと考える - [hmbFZyYNKt.]
- 168時間経過しました。
下位1
適正3
上位2
最上位1
かなり割れましたが、中央値は適正です。要素の「個人差」追加も考えられるでしょうか。私は26適正でよくわかりませんが。とりあえず適正に入れておきます。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 星界ちゃんと可不ちゃんのおつかい合騒曲 レベル32 議論ツリー。2/16 22:17まで。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 上位。サビ前叩けるかとその他が安定するかどうかだと思っている。サビ前はここだけ見れば32トップクラスの物量だが、交互押しを餡蜜して全力で叩けば32適正〜上位攻略中くらいのプレイヤーでも押せないことはなかった。ただ安定しない(その他局所難と比較すると体感通過率だと高いものからドクファンの間奏>これ>トンデモの間奏といった感じ)上ここ以外も1サビや2サビ前、アウトロなど辛いポイントが散らばっていてチルレコ、インビジブルあたりよりは総合的な物量、最大火力共に勝ると思うので少なくとも下位以下はないが、局所難(1サビ前)が物量だけ+同時押しがない点で同様に最上位組には劣るか。丁度適正と上位の狭間だと思っているが、小粒が多くお祈りゲーになりやすい事、物量が非常に辛い点、意識しないと取れない場所が散らばっており粘着する上でマイナスでしかない要素が多すぎるので上位に入れます。 - [0DFhuFcdIuM]
- 交互押し→非交互です、失礼しました - [0DFhuFcdIuM]
- 上位
連打がエグい - [74uf3n5wA1o]
- 最上位に一票で。
まだフルコンしてないからなんとも言えないけど、ただでさえ抜けやすい配置(小雨やアウトロなど)の上、サビ前の非交互トリル、サビの体力を使わせる配置など、どこの難易度表の目的である初めてのフルコンに対する難易度は、現最上位の彼らには及ばないかも知れないが、上位にいるBNDやロストワンよりは高いと思うので最上位に入れます。 - [5sx1zdDtVpI]
- 最上位。
上位か迷ったが、あまりにもサビ前のトリルが難しすぎる。ヒバナと同じで、難所さえ通してしまえば他の箇所は32の上位譜面のFCを狙うプレイヤーにとっては苦戦しない譜面だが、やはり上位の譜面をFCしていても最難関部分が一度も通らない可能性さえある事を考慮すると最上位に置きたい。 - [RIF]◆bijzrTutgo [Yv2WqgnFVkc]
- 最上位。ヒバナと比較して難所の通しにくさがヒバナ以上に感じる。例の連打や小雨スライド、連続フリックに加えて巻き込みが多発する角張ったスライドなど安定しない場所ばかりでFC難易度はとても高い。 - [t7KdrG7IrXs]
- 上位。
ゴスルヒバナに肩並べられる難易度では無い - [f4U.41o5CiY]
- 上位。サビ前の非交互、小雨、ラスサビ最後のフリックトリル、その後の階段+配置難と32では難所が多く、対策がしにくい配置が多い。フューチャーよりは確実にむずい。ただ、最上位組を見れば5健、認識難&3健、5健折り返しなど、ほぼほぼ多指推奨なのに対し、この譜面は高速耐性面が強く絶対的な難所はない。BNDを物量に特化させたイメージ。 - [05ztWGc2K6.]
- 適正
一番の理由は難所の最大値が低いこと
フューチャーのサビ前やデモンズの間奏レベルの配置がない
あとは譜面全体の要求地力だけど、これもロストワンやBNDほど全体が難しいわけでもない
細かい難所は多いがどれも適正の範疇だと思った - [9.Vg7IOC44c]
- 上位
サビ前の非交互配置が特に厄介。
他にも1レーンスライドや最初にフリックが混じった高速縦連、方向指定フリックのトリルなど難所が多数存在している為 - [yx9k4IdZBaE]
- 上位
非交互が非常に厄介ではあるが
ヒバナやゴルルには一歩劣るイメージ
また、フリック地帯やスライドも普通に厄介 - [lKUemjLklP6]
- 適正 割とみんなこれ難し目に感じてらっしゃるのね…
32にしては認識難があまりにも少なく、エゴロックができるならそれの延長線上程度なのでかなり繋ぎやすい譜面だと思う。
物量全振りとはいえマシンガンみたいな見えないほどの乱打はなく、コンボの繋ぎやすさでいえば32下位と同程度。ただ高速はやはりきついので適正が妥当だと考える。
(なおAP狙いだと最強クラスに早変わり、なんだよあの方向指定フリック) - [PFzGTqJiXz.]
- 最上位1票。
420コンボの非交互と1310コンボの徳川のうまいぞ強化地帯が難所で、特に非交互は開闢の発狂を上回る難易度があると思う。
ゴーストに比べれば流石に劣るが、ヒバナ・開闢とは並べると感じたので最上位で。 - [5okTuaWM0Kg]
- 適正
BPMが速いことは単純に難しくなる要素ではありますが、餡蜜で通しやすくなるメリットもあります。当曲難所の1サビ前トリルとフリックラッシュは、餡蜜で割と安全に通過することができます。(もちろんめちゃくちゃグレます)
現状の32上位組と比較して、BNDは全体難で求められる地力がこれより高く、ロストワンは要求地力が同じくらいですが最難所が最後の最後に来るためFC狙いという観点でこれらに劣るため適正判定を推します。 - [ ][NJhHt5efFwA]
- 上位
BPMが220と速く、複雑な配置がかなり多く、サビ前の非交互トリルだけを見れば33にも匹敵するレベルと感じました。また、サビのロング終点フリックは、気を付けていてもたまに方向ミスすることもあり非常に厄介でした。BND、ロストワン以上、ヒバナと同程度に感じました。
ここで言うべきことではないかもしれませんが、ヒバナは上位でも良いような気がしました。 - [jnchoFvi8tk]
- 適正かな、と。
難所は二つほどでおつかいじゃんけん地帯の非交互とラストのフリックトリルですが、その非交互は中指を使えば簡単に処理できるし、フリックトリルは初見殺しの要素強めで何回かやれば通り、他は適正レベルの物量なので適正かと。これがロストワンやBNDと並ぶとは考え辛く、個人的にはインビジブルと同じくらいと感じました。 - ◆9sztpI5QUk [DwMvAd5KiFU]
- 最上位
サビ前の非交互、小雨、ラスサビ前の縦連、ラスサビのフリック地獄と難所が多い。難所以外でも12分以上が平気で出てくる。その上曲も長く、ゴスルヒバナには劣るが天地とは肩を並べると判断したためこの順位。 - [1um3IuC6X/A]
- 上位
認識難は少ないが、サビ前の16分非交互やフリック乱打、24分4打に加えて間奏やアウトロの小粒、極細スライドなど、求められる地力とタップエイムが32の中でもかなり高水準で、それに加えて演奏時間も長時間で集中力も必要なため上位。個人的にはヒバナや開闢と同レベルに感じたが、自分が苦手な配置がこの譜面に多いのと個人差を考えてこの判定で。 - [MLLsYWR/Q4.]
- 上位
最上位3曲ほどの難所はなくて理接しやすい、全体的に忙しい譜面だけど難しいわけではないから最上位ではない
かと言って持ち替えトリル、せかせか地帯のロングノーツと方向フリック、小雨、後半の忙しさ、それぞれ単体なら難しくないが抜けやすいため上位と判断 - [h8IOfOmDTDk]
- 下位-上位くらい別れる個人差譜面だと思ったけど
みんな意外と難しく感じてるんだな。
適性で。 - [1M4ujf2N4Vc]
- 適正。
確かに適正に置くには少し強いかもしれないが、上位2曲に及ぶほどの認識難がないため。あと32の中であんま時間かからずにFCできたため - [ythEdgp/oXM]
- 適正
難所が上位二曲ほど強くなく、適正でもフューチャーや拝啓と同等程度だと思ったため。ただAP難度はリズム難と徳川強化フリックのせいで最上位クラス。 - [1um3IuC6X/A]
- 最上位で
難所のコンボカッター度は現最上位と同等レベルにもなり、BPMは220と高いため巻き込みが多発し繊細な動作も求められる。途中で片手2連を使うものの速すぎてトリルがずれ、コンボカットと何度もなってしまい最後までコンボを繋ぐことが厳しいのに高速徳川フリック地帯で希望を落とされるというメンタル攻撃も搭載。上位よりは難しいが、限りなく上位に近い最上位という立ち位置で - [4ORx6FE5.9o]
- 最上位6
上位9
適正7
下位1
上位ですね - [vg.NdJkHgYo]
- 下位書いてる方いませんよ - [1um3IuC6X/A]
- 天使の翼。議論ツリー。2/17 23:00まで。(少しキリよくしました) - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 上位。
時間が2:50ととても長く、癖の強い階段や認識難が襲いかかってくるためかなり厄介だと思う。さらに1サビとラスサビの前のスライドが非常に抜けやすい。
時間が短かったら適正になってたかもしれないが、気の抜けない配置が最後まで続くため上位。
曲のメモ欄については後で編集するため割愛。(今まで文章かかなり長くなっていたため) - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 適正。
認識難は遅めなのでそこまで怖くないと思う。スライドも抜けやすいけど適正以下にもあるレベル。ただいかんせん長い+癖強いなのでFC狙いはちょっと時間かかりそうだから適正くらい。 - [ZV5s7kPJu02]
- 上位。
地力の求められる癖強譜面といった印象。突出した難所こそないものの、随所でやや認識、運指の難しい配置がある上に一部のスライドがかなり抜けやすい。更に屈指の長時間譜面とあり、上位になる要素は揃っているように思う。個人的には最上位寄り。 - [RIF]◆bijzrTutgo [R9tBkzz/Hd2]
- 適正。
物量自体は27クラスだが、
28トップクラスでスライド抜けしやすい。
認識難は大体は交互で通るしそもそも速度も遅いので片手でもゴリ押せる。
SF地帯終了時のスライドはまともにやって一度も通った事がないですが、スライド時に
指2本使うことで60%ぐらいで通ります。 - [D5T/E5O7yeM]
- 上位。
難所という難所はないもののとにかく長い。少し集中が切れるとすぐスライドが抜ける。そして音取りの仕方がちょっと意味不明な箇所があり手があたふたしてGoodが頻発しました。曲自体の癖が強いせいかどの音を取ってるのか分かりづらく、金ノーツで運指誘導してくれている箇所もSE無しでやっている私には音で認識しづらかったです。
mikuが集中が切れやすいという同系統・同程度の難易度ということで上位とさせていただきます。認識難は一応ゴリ押しが効きますが配置的に素直に交互で取った方が良さそうです。 - [ピた][FZxj4Ie/.5.]
- これおつかいのツリーに付けるつもりだったので除外してください - [h8IOfOmDTDk]
- 形式似てるから自分の投稿と見間違えただけでしたわ
スマン - [h8IOfOmDTDk]
- 承知しました。ちょっと面白かったです笑 - [ピた][FZxj4Ie/.5.]
- 適正2、上位3。
上位ですね - [gtZ498JxLqw]
- Copycat 議論ツリー。2/20 18:40まで - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 最下位。
独特なロングが多くて初見では抜けるのが怖かったがそこまで抜けやすいとは思わなかった。物量もかなり少ない。
Goodbyeよりはやや難しいが双子よりは簡単かな - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 下位
物量自体は最下位レベルで、ノーツの配置自体も単純。ただ、スライドに関しては現下位のダブルラリアットより抜けやすく感じたため下位。 - [1UgjSoFFFCw]
- 最下位。
goodbyeに譜面傾向が似ていて、スライドが少し難。隣接同時押しが見づらい(小粒含む)箇所があるのに加えて、終盤に少し密度が高くなる地帯があり、適正者の中で沼る人は沼りそうな印象でした。何度かやって同時は覚えてしまえばどうにでもなり、譜面全体としてのレベルはかなり低めに感じたので最下位に一票入れさせて頂きます。 - [ピた][FZxj4Ie/.5.]
- すみません。Copycatの議論ツリーに投稿する予定でした。 - [ピた][FZxj4Ie/.5.]
- それと、こういうのは申告しておくべきかわからないのですが一応。
新しい端末を購入したのでそちらから投稿した場合にIDが変わっています。私は「UZjrMPAirHg」と同一人物です。 - [ピた][FZxj4Ie/.5.]
- Copycatのツリーに接続しました。なお、その関係で1つ上の枝と時間が前後していますが、時間はいじっていません。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- ありがとうございます!
お手数お掛けして申し訳ありません。 - [ピた][FZxj4Ie/.5.]
- 最下位
肝心のスライドが抜けにくく感じる - [lKUemjLklP6]
- 最下位。
(譜面傾向)BPM137とやや遅めで細いスライドや動きの大きいスライドが特徴的な譜面。8分中心で全体を通して物量は少ないが、曲の終わりごろに瞬間的に密度が高い場所が急に現れる。要素はスライド難、その中でもやや抜けやすい方だと思う。
(総評)スライド難だけが際立つ譜面といえば、27ではダブルラリアット(BPM138)が思い浮かぶ。あちらの方が細いスライドが多く、スライドの動きもだいぶ複雑であり、スライド難はあちらの方が強い。トリルなどスライド以外の要素もあちらの方が上。ただ、ダブルラリアットは下位ではあるがスライド難に弱い私の中では適正寄り。英語の曲ということもあり、26のECHOと譜面や曲の雰囲気が似ているが、ECHOの方が譜面の癖が強い分難しめだと思う。高くみて26上位と並ぶ程度の難易度のため最下位判定。ECHOが苦手な人はこれも苦戦するおそれがありそうなので、Goodbyeと同じとは考えない方がよさそう。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 168時間経過。
最下位4
下位1
最下位です。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 16bitのラストの乱打について。上位勢を見ると、片手で幅広ノーツをとり、もう片方で片手トリルという取り方が主流のようです。16bitは他超高難易度や32最上位勢に比べ攻略方法についての記載が少なかったので調べてきました - [q5le9gH9Zxs]
- 【議論ツリー】レイニースノードロップ レベル30
2/21 18:12まで - [gtZ498JxLqw]
- 下位。
物量譜面で、複雑な配置は少ないので30ではやりやすい部類。
16分→同時押しの配置が多く含まれているのでマトリョシカよりはBPMが低いがより忙しくなっている。個人的にはステラと同じくらいかやや易しめ。ステラが元適正だったことを考えると最下位では無さそう。
ラスサビはややフリック難なのと終盤の同時押し→16分縦2連がやや難しめ? - [gtZ498JxLqw]
- 適正
終始物量気味な譜面で、8分同時押しが多い。前半は、単純な物量譜面といった感じだが、後半は、認識難、フリックの増加、ラストの同時押しからの縦連など難易度が増す。他の下位と比べて、難所が後半に集中しているため、適正と感じる。 - [1UgjSoFFFCw]
- 下位
配置が基本的に単純で物量に特化してる訳でもない
最後に難しめの配置があるが難所はそこくらい
同じく道中が簡単で最後に難所が来るCalc.と比べると難所が短いしやや弱めになるかな - [im2YpobaAB6]
- 適正
上の方たちが書いてくれているように確かに配置はやや弱めで忙しめの譜面をしています。そこで同じような配置をしているステラと比較してみると、フリックが混ざったり、リズムが特殊な部分があって難しくなっていると思います。 - [QGiOrvxNmHk]
- 下位に一票。
物量譜面で前半は簡単で後半になると少し認識難が混ざる。calc的な?
でも認識難はcalcより簡単だと思った。少しコンボ数は多いけどやっぱり下位で。 - - [ViuxV3Y5F2Y]
- まだ議論出来ないんだろうけどヴァンパイアが上位でリンちゃんなうが適正なのなんかモニョる
どっちも初見難しくて慣れてくると出来るようになる系だけど難しい配置はリンちゃんなうの方が多いのに難易度逆転してるのが - [im2YpobaAB6]
- 何を難しい配置と捉えるかは人それぞれだけど、非交互の16分が無いリンなうよりも階段や非交互が大量にあるヴァンパイアの方が難しい配置が多いと思うな。BPMや認識難はリンなうの方が強いけど。あと、ヴァンパイアの議論にはKINGブリキ88あたりの譜面もくっついてくるから難しい(これ落とすならこれも〜ってね)。 - [me5Lxcrzanw]
- もちろん個人差はあると思うけど個人的にはリンちゃんなうを上位に上げたい意向
適正なのを見てここのwikiの人達は物量譜面に強めな人が多いのかなと思った - [im2YpobaAB6]
- 2ヶ月ほど前に「ワンスアポンアドリームのメモ欄の一部が誇張ではないか」という指摘をして、それから今日まで忘れていた者です。
件の木に寄せられた枝を確認してみると、私が誇張だと思った部分は「誇張ではない」という意見が多くありましたが、かわりに「FC難易度はLv26並に感じる人からLv29に感じる人まで存在する、極めて個人差が激しい譜面。」の部分で「さすがに『Lv29に感じる』は誇張ではないか」という意見がちらほら見受けられました。
なので、多数決を行って賛成意見の方が多ければメモ欄の編集を編集できる方にお願いしたいのですが、よろしいでしょうか?
(もし多数決OKの場合は賛成反対の意見もお願いします。期限はとりあえず1週間くらいにしてみます) - [C3Vu/bEHdSY]
- 多数決を採るまでもなく誇張表現に感じます。過去にワンアポの議論で荒れた時に「Lv30を半分ほどFCした時にやっとワンアポをFCできた」等という声がありましたが、これはそのタイミングでワンアポをFCできる実力が付いたのではなく、それまでワンアポの難所を研究してFCしようとしていなかっただけなのは明白でしょう。これを理由に"ワンアポはLv30並である"と主張するのが間違っているのは誰でも分かるはずです。根本的な書き方が間違っているように思います。"Lv26並に感じる人からLv29に感じる人まで存在する"という表現ではなく、"譜面研究をしなければLv28以上の難易度に感じる"といったような書き方でどうでしょう。ロウワーのメモ欄なんかがわかりやすいですね。特に反対が無いようであれば私が編集します。 - [me5Lxcrzanw]
- 迷うところだけど、個人的にはせいぜい28適正くらいまでかなとは思う。28適正のトリコロージュなんかは非交互かつ認識難なので研究しても難しい。ただあれは上位筆頭候補。
認識難自体27ではかなり強いが、配置自体は交互で通せるものが多く大体27下位レベルなので「譜面研究をしないとLv28並に苦戦する人もいるが、譜面研究をすることによってかなりやりやすくなるだろう」はどうでしょうか?
自分は苦手だったので27最後のFCだったけど、28がまだ半分くらいしか埋まってなかった記憶(≒28適正?)。 - [peach]◆8oo4QyG0KY [gtZ498JxLqw]
- 表現は変えるべきですね。まず、「レベル29に感じる」みたいな表現をやめるべきです。29適性の時にFCしたからそう言ったのでしょうが、FC順をすぐ難易度に結びつけるべきではありません。「譜面研究すれば26適正でも挑戦できるが、研究しなければ28適正以上でも苦戦する人がいる」はどうでしょう?
あと、「27にも関わらずバリバリ認識難配置〜」も誇張に感じます。千年の独奏歌みたいな認識難が目立つ曲もありますし、26でも認識難は出てきています。 - [wCI/Jkj675s]
- ワンアポ未FCですし、Lv27は半分程度しか埋まっていないので何とも言えないところはありますが、「Lv27にもかかわらずバリバリ認識難配置が存在する譜面」は、書かれた当時は誇張ではなかったと思います(泥中に咲く、ロンリーユニバース追加前の記述)。しかし、今となっては「Lv27としては認識難が相当強い譜面」あるいは「Lv27トップクラスの認識難譜面」といった表現が無難と思います。千年の独奏歌は形が認識難というだけで、交互を意識する必要があまりない(下手に交互を意識するとかえって叩きにくい)タイプの認識難ですが、ワンアポは妄想感傷代償連盟の認識難を強化したという印象を受けます。FC難易度についてはわかりません。FC順を安易に難易度に結びつけるべきではないのはその通りですが、譜面研究さえすればLv26と変わらないというのも言い過ぎかと。「物量はLv26程度だが、うまく認識できないとLv28以上の難易度に感じる、極めて個人差が大きい譜面」はいかがでしょうか。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 昨日フルコンしましたので意見を述べさせていただきます。さすがに29適性はいいすぎだと思いますね…私は認識難が得意なのでもしかしたら28適性はあるかもしれませんが。でもハネじゃない認識難譜面だったら圧倒的に威風のほうが強いと思います。威風は螺旋階段や16分からの同時やくの字などの乱打要素もつよいので。あと夜にかけるとの比較もありましたが、夜にかけるは局所難気味なのでなんか通った!みたいなのもあると思うんですよね(決して非難しているわけではないですが…)なので『認識が苦手、譜面研究をしていない場合は28以上に感じることも。』と変更したほうがいいと思います。 - [vg.NdJkHgYo]
- まあ、せいぜい28適正レベルだと思うので表現を改めるべきだと思います。
あくまで個人的な話ですが現28最強格のドラマツルギーやサンドリヨンよりも明らかに認識難が劣ると思うので。(ただZスライドなどのいやらしい配置もありかなり個人差が出るので仕方がないところもあるけど)
だから、「かなり認識難が独特で人によってはその難易度より高くも低くも感じる曲である」みたいな感じで良いかと。(実際ロウワーとかもそんな感じだし) - [pora]◆tsGpSwX8mo [AWQ7KyzDvJY]
- 29の何と比べるかによるね。テレキャスやベノムみたいな認識難少なめ物量系より苦戦するのは十分考えられる。この譜面はお祈りになりやすいし。ただしっかり認識難してる29よりは弱いとは思う。 - [ZV5s7kPJu02]
- 私個人の話になりますが、ワンアポをfcした時点で27は他に3,4曲くらい残っていましたし、28適正以上の曲には手が出せるほどの力はほとんどありませんでした(その時点でfcできていたのは愛して愛してと個人差があると書かれているとても痛いのみだったと思う)が、苦労したのは確かです。
具体的にはこのゲームで覚えている限りでは初めての譜面研究を行いました。今までしてこなかった無い慣れないことをしたので、かなり決めた運指通りに手を動かすのにかなりの時間と手間を要しました。
これ以降認識難譜面の研究を頻繁に行うようになり、28は上位のポテトやカトラリー等が得意になりました。
おそらく27適正の方でこの譜面が詐称だと言われる所以は余程センスのある人でない限り研究を行わないと手も足も出ないところにあると思います。
見た通り叩ける譜面とは違い、手を動かしているだけではどうにもならない部分があるのでそこに気づけない人がふるいにかけられ、物量・リズムなど手を動かせば耐性がつく要素のみの実力がつき、結果として28,29の(認識難以外の)譜面をいくつかfcできる実力があっても苦手に感じるのかと思われます。
要はワンアポは今までのやり方とは全く別の方法で応戦しないと歯が立たない譜面であり、それを明記しておくことがこの体感難易度の差を縮める策であると考えます。
よって私の結論は
「誇張表現であるとは感じたが、多少誇張気味に書くことが27適正者の助けになる」
ということです。
29に匹敵するという意見に対しては、誇張表現であり必要ないという考えです。29の認識難譜面代表夜に駆けるより密度・認識難ともにはるかに簡単なのは両方研究してfcしている人なら誰しもがわかるかと。その発言をされた方は、(憶測ですが)変な癖がついてしまったりこの譜面と相性が悪くて、よほど私怨があって29適正になってからfcしたなどの経験から29に匹敵するという仰っているのでしょう。かくいう私も28上位までを粗方fcし終わるまで恋愛裁判でずっと沼っていたので気持ちは痛いほど分かります。
しかし先程も記した通りワンアポには冷静に譜面を比較すれば29ほどの難しさはなく、この難易度表にそこまで書いてしまうと27適正者が譜面研究に触れる機会がなくなってしまい、28の認識難に対応できなくなる恐れがあります。なので書く必要はないかと。 - [ピた][FZxj4Ie/.5.]
- 長々と書いてすみません、繰り返しになりますが分かりやすいように私の意見をもう一度書くと、
・28以上の認識難と比較できるほど認識難が強いというのはやや誇張表現には感じる
・誇張表現はそのままに、譜面研究を促す形のメモにするのが適正者のためになる
・29には並べない
です。 - [ピた][FZxj4Ie/.5.]
- 木主です。
まだ多数決の期限までは2日程ありますが一旦ここでまとめちゃいます。
ここまでの意見をまとめた上でメモ欄を変更するならば、
・「Lv27にも関わらずバリバリ認識難配置が存在する譜面だが」→「Lv27トップクラスの認識難配置が存在する譜面だが」
・「FC難易度はLv26並に感じる人からLv29に感じる人まで存在する」→ 「FC難易度はLv26並に感じる人からLv28以上に感じる人まで存在する」
・「極めて個人差が激しい譜面」の後に「地道に譜面研究を行うことがFCへの近道へとなるだろう」
といった感じですかね。
もし上記の変更に合わせるならば「Lv27でこのレベルの認識難は他に存在しない」の部分も多少変更した方が良さそうな気がしますが、今は放置しておきます。
先程も書きましたが、多数決の期限まではあと2日あるのでまだまだご意見募集しております。
編集をしてくださる方も、2日後に再び意見をまとめるまではお待ちいただけると幸いです。 - [木主][C3Vu/bEHdSY]
- 【議論ツリー】アイロニ レベル28
2/23 22:12まで - [gtZ498JxLqw]
- 適正or上位で決め兼ねる
カトラリーや阿吽のビーツと似た傾向の譜面だけどこの2曲と違って認識難よりもハネリズムの方が難要素として強めな気がする
巻き込みGoodが出やすいのが見た目以上に難しい要因
逆に物量はあまりないから個人差が強めに出そう - [im2YpobaAB6]
- 適正。(かなり強め)
認識難自体はかなり強めだが、BPM90と言うこともありカトラリーやpotatoよりは取りやすいと思う。上の人も言っているが、巻き込みが起きやすいと感じた。絶妙な低速のせいでFASTが起きてるだけなのかもしれないけど。
ハネリズム傾向が他のどの28譜面より強く、ある意味リズム難とも言えるかもしれない。
体感星空オーケストラよりわずかに弱いくらいだけど、potato・カトラリーの下位互換のように感じているので適正とする。とはいえトリコロージュと同じく適正最強格にはなるか。かなり個人差は出そうなので個人差タグも検討した方が良い。 - [peach][gtZ498JxLqw]
- 上位にします。
自分自身かなり苦手で、実装からFCまで2時間くらいかかった譜面で、現状星空オーケストラと比べても配置難や全体難の傾向が強く並べると考えたため。 - [peach][gtZ498JxLqw]
- 上位。
最近28の上位が多い気もしますが、譜面制作陣の28の基準が上がってきてるのかもしれないです。
お決まりのハネリズム+認識難譜面ですね。毎度比較対象にされる阿吽にある幅広ノーツで次の同時(片方ロング)に蓋をするような形の認識難がなく、そこまで驚異ではないと思います。このかたちの認識難は最上位のサンドリヨンにもみられ、かなり巻き込みや混乱を招くので難しいという感覚でしたがこれがないので一瞬適正かなと思いました。
何度かやるとフリックの位置が独特のリズムを刻んでおりこれが個人差がありそう。さらに終盤に何度か階段があります。中盤には同時からの12分乱打があり、同時の次の手を間違えるとゴリ押し気味に取らなければならなくなります。あとは序盤の配置は交互で取ろうとするとどうしても右手を左側に、左手を右側に寄せないといけない部分があります。
私は同じ譜面に複数の要素が含まれるというのはそれだけで意識する点が増えるので難易度が指数関数的に増加するものであると考えています。阿吽にも階段はあるものの、あれは前後にほぼノーツがなく構えていれば対処法はいくらでもありますのでそのような要素として加味しないのであれば、アイロニも阿吽と互角であると判断しました。
本当に個人的なことを言うのなら、306~311コンボの小粒で少しズレる連打が気持ち悪くて何度か切りました。さすがに28の難所ではないとは思いますが一応。 - [ピた][FZxj4Ie/.5.]
- 12分と書いたのは多分24分です。bpmがかなり低いんですね。訂正します。 - [ピた][FZxj4Ie/.5.]
- 168時間経過していました。
適正〜上位1
上位2
上位ですね。28はハネ認識難が上位に固まっていますね。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 【議論ツリー】1925 レベル28
2/26 18:37まで - [gtZ498JxLqw]
- 適正。
間奏の認識難が大→小で取りづらく、単ノーツを同時押ししてしまうと巻き込みが起きるのでかなり厄介だけど、他は28だとそこまで難しくないと感じた。32分はBPM290の16分に相当するが、3打なので特に難所にはならなさそう。 - [peach][gtZ498JxLqw]
- 適正。
低速な割に疲れる。微縦ラッシュにナチュラルにフリック入れたり小粒やスライドもきつい。認識難は低速だが配置がアレなのでゴリ押し安定か。
ただやっぱ遅いから適正くらいかな。 - [ZV5s7kPJu02]
- 私は、私達は 議論ツリー。立て遅れました。2/27 22:55まで - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 適正。(強め)
上位と迷ったが、上位のような鋭い難所は特にないため意外と素直に叩ける。
BPMが170と割と早い上に16分→同時押しが結構あったりとか、中盤の太いスライドも中指を使わないと抜けやすい。その後も細いロングに要注意。
後半の8分押し地帯はフリックが多いもののEx25〜26で見るレベルなので大したことは無いかな。 - [peach][gtZ498JxLqw]
- 評価は保留しますが、スプレッドシート上だと物量は適正〜適正強ですね。要素をあげるならスライド難ですか?
ちなみにスライド難を強めにかけても10位の青く駆けろを超えません。ロンリーユニバース並みのスライド難かつ幽霊東京並みの配置難とみなしてやっと9位のワンアポを超える程度です。
逆に配置難がトリノコシティやダブルラリアット並みの易しさとするなら23位、どりーみんチュチュやイフ並みに強く補正をかけるなら30位となります。
以上から、狭目に取れば適正〜適正強、かなり広めにとって下位〜上位弱と推測されます。 - ◆vOuOpF2SFg [ULNTxHvfNOQ]
- ラブカ適正は流石におかしい気がする - [o70Sr0guBqY]
- 適正の曲見てると上位かなと思うけど上位の曲見てるとここではないなってなる - [zl/9U6d5c9s]
- ちょっとわかります。適正ではかな。強いなーとか思いつつ、上位のメンツがメンツなので…… - [vg.NdJkHgYo]
- 下位に一票。
物量譜面で前半は簡単で後半になると少し認識難が混ざる。calc的な?
でも認識難はcalcより簡単だと思った。少しコンボ数は多いけどやっぱり下位で。 - [ViuxV3Y5F2Y]
- 間違えました。ライニースノードロップのところです。 - [ViuxV3Y5F2Y]
- Goodbyeの音源とノーツのズレが修正されたとお知らせがありましたが、直っている感じでしょうか?私は直っていると思います。直っているならメモ欄を変える必要があります。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 【議論ツリー】ひつじがいっびき Lv28
3/1 20:00まで - [gtZ498JxLqw]
- 適正
BPMが200と速く、8分同時押し主体で物量多め。譜面の見た目こそいかついがリズムが分かりやすく素直に叩ける。16分も5打しか出てこない。
認識難も多少はあるけど特別強い訳では無いかな。体感アイディスマイルより少し強いくらい。 - [peach][gtZ498JxLqw]
- 適正。最初は上位だと思ったけど疲れないし前半通せるなら後半もいけるはず。適正だと強めだろうけど慣れてくると意外にやりやすく、他の28物量と比べてもそこまで難しくない印象。 - [ZV5s7kPJu02]
- 上位
認識難に物量があり、自分はロキやカトラリーよりやりにくかった。
ただ最上位程の認識難はなく、上位が適正か。 - [5PtxOuo4ZBU]
- 適正。
配置が素直で認識難も28にしては特段強くなく、叩きやすいです。何ヶ所かフリックの後に同じ手でとらせる8分のタップがあってこれが間に合わないと難化しそう。あと連打が苦手な人は23~24小節目の左6(前のノーツを右で取れば5)連打も腕が痛くなりそうですね。
しかしまあ特筆すべき難所がないです。序盤の大小ノーツによる単トリルが珍しい形なのでびっくりするかなくらい。かといって物量は全体通してそれなりにあり、下位ヒビカセや踊れオーケストラよりは難しい気がするので適正にします。 - [ピた][FZxj4Ie/.5.]
- 適正
ノーツの見た目は派手だけど特別難しい配置はない
色んな要素が含まれた譜面だと思うがどの要素も強いとは言えず見た目以外は無個性寄り
でも下位って感じはしないから適正 - [o0EbPd6Nq3A]
- 適正4
上位1
適正ですね - [hwhQC7pQtZU]
- マトリョシカって最下位なの…?
ステラや夜咄より普通に忙しいし
霽れを待つより苦戦してるから昇格希望 - [RlWkiRZFK4Q]
- マスターの新曲以外の議論って解放されましたっけ?そろそろ再開しても良いとは思う。注意書きにもマスターの議論禁止とは書かれなくなってますし。 - [QsiUs.Y4n2M]
- 新曲以外は議論停止中ですよ。議論所ページに運用見直しのため新規作成制限中(wiki管理人)って書いてあります。 - [W2T9AOL3Jng]
- 物量は多いけど難しい配置がないから指が追いつくならこれより簡単な30はない
だからやる人の腕前によって印象は変わると思う
30適正の実力があれば恐らくマトリョシカは最下位だと思えるはず - [p/MoYUY6hK2]
- ワンスアポンアドリームのメモ欄について、(一週間ほど前に行った)多数決の結果変更してもよさそうだと判断しましたのでどなたかwikiを編集できる方に以下のような編集をお願いしたいです。
文章が自然になるように多少改変してくださっても構いません。
よろしくお願いします。
・「Lv27にも関わらずバリバリ認識難配置が存在する譜面だが」→「Lv27トップクラスの認識難配置が存在する譜面だが」
・「FC難易度はLv26並に感じる人からLv29に感じる人まで存在する」→ 「FC難易度はLv26並に感じる人からLv28以上に感じる人まで存在する」
・「極めて個人差が激しい譜面」の後に「地道に譜面研究を行うことがFCへの近道へとなるだろう」 - [C3Vu/bEHdSY]
- とりあえずその通りにして、譜面研究関連の記述を太字にしました。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 既存曲の議論についてなのですが、新規ページの作成禁止からすでに3ヶ月以上経っています。
なのに、まだ運用見直しどころかその検討案すら出ていません。
さすがに時間がかかりすぎじゃないですか?
私は管理人じゃないので運用見直しにどのくらいの時間がかかるのかの検討はつきませんが、それでも多少はこういう風になるかも位の更新はして欲しいです。 - [C3Vu/bEHdSY]
- 検討案ならスプレッドシートでの数値化が試されてますね。それで運用できるなら再開できるかもしれませんが。まあ大半の人が運用見直しを議論してないので時間はそれなりにかかるでしょうね。 - [sQyciwTQbjs]
- Hello, Worker 議論ツリー。3/3 23:00まで。時間をキリよくしました。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 下位
曲が短く、28にしては簡単な方だとは思うが意外と物量が多かった。
くの字や同時押し→16分など適正クラスの地力が求められるけど、素直な譜面傾向でかつ曲が短く詰めやすいことを考慮して下位にする。 - [peach][gtZ498JxLqw]
- 下位
曲者揃いの28の中でもかなり配置が素直である。しかし、物量がそれなりにあるのと、終盤はかなりフリックが忙しいのといった28らしいやりごたえもある。少し譜面傾向が似てる曲に最下位の夜もすがら君想ふがあるが、これよりBPMが高く、物量もあるので、下位と判断した。 - [1UgjSoFFFCw]
- 適正。
おそらく一番難しいのはイントロのくの字だが、そこ意外もまあまあ物量があり、結構コンボ切れやすい。ある程度の地力がないときついけど上位に行けるほどの超物量やクセはない。 - [ZV5s7kPJu02]
- 下位。
物量が激しいが、28の適正と比べたら易しめだと思う。曲も短いためfcも詰めやすい。 - [hwhQC7pQtZU]
- Where shall we go? 議論ツリー。3/5 15:20まで - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 下位
ハネリズムや認識難が若干厄介だが、適正の曲と比べれば弱い
ハロハワユの弱体化・認識難は難化といったところか - [5PtxOuo4ZBU]
- 最下位(下位寄り)
自傷無色系の譜面が得意なだけかもしれないけど、26ではかなり簡単に感じた。
12分ハネリズムでBPM119というのは非常に遅く、厄介なスライド難もない(1回だけ細いスライドがあるが抜けやすくは無い)のでとても叩きやすいと思う。
難所の同時押し混じりの階段は12分なのでオーダーメイドよりも遅い。ただ直前のアイデンティティ式の折り返し階段が難しいので一応下位寄りにしておく。 - [peach][gtZ498JxLqw]
- スプレッドシート上の試算結果なので評価は保留しますが。
物量だけだと最下位、それも下の方です。配置難含めてそこそこの評価をしても最下位の範疇。配置難が上位曲並みに難しいと認定するなら、下位までようやく上がります。
よって、狭目にとるなら最下位、広めにとるなら最下位〜下位です。配置難や主観的な項目の選択肢が定まればどちらかに収まります。 - ◆vOuOpF2SFg [5a0CizBxiOk]
- 最下位。
(譜面傾向)BPM119の低速12分ハネリズム譜面。片手12分が多く見られ、自傷無色やカナデトモスソラと譜面傾向が近い。小粒や細いスライドはあるが、混フレでないためかそこまで抜けやすくはない。
要素はハネリズム、階段。
(総評)カナデトモスソラと似た譜面だが、BPM158とBPM119の差は大きく、こちらの方がかなり余裕がある。自傷無色の混フレを弱めて階段を足したような譜面で、自傷無色とどちらが難しいか意見が分かれそう。認識難が弱いため下位の泥中に咲くよりかなり叩きやすく感じることもあり、自傷無色と同じく最下位判定。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 168時間経過しており、最下位2、下位1なので、最下位にしました。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- SnowMixがなぜか最上位になってます
荒らしでしょうか? - [4UA9obaxI0o]
- よくわかりませんが、とりあえず適正に戻しました。メモ欄も書き換えられていたようなので、誇張にならないように少し変えました。(私が書いたリズム変化はあります) - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- What's up? Pop!は比較対象がないため、意図的に判定なしとしていますので、判定なしに戻しました。また、提案や報告等は編集でページ下部に埋め込むのではなく、コメント欄にコメントを残すの形でお願いします。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 【議論ツリー】ココロ レベル28
3/9 16:54まで - [gtZ498JxLqw]
- 上位
正直28上位多すぎだと思うけど28にしては厄介な部分が多いと感じたため。ただ認識難は無く、物量は28の範疇で収まる。(最下位5、下位8、適正26、上位19、最上位4)適正の一部を下位下げしたら良くなるかも?
トリル→4鍵、抜けやすい小粒+スライド、左右振り配置、2回あるトリル途中の32分(ここが恐らく最大の難所)、連続4鍵、縦連からのくの字2連続と難所のオンパレード、全て通すのはなかなかキツい。問題の32分地帯はMISSというよりリズムを乱されることによりGOODが出やすかった。
アイドル新鋭隊などより難所の数が多く、局所的に29に迫るような配置が出てくるので上位に一票。 - [peach][gtZ498JxLqw]
- 28の上位多すぎ問題はどうしたらいいんだろうね
逆に下位に行きそうなやつを適正にしすぎ感もあるから下位が少ないのはライト層が28適正あたりに固まってて過大評価してる面もあるかも
昔より上位の基準は下がってると思うからこれ上位→適正にして良くね?みたいなのもはっきりとは言えないしな…
昔からの上位かつ上位の中で個人的に抜けてるハロプラは最上位でいいと思ってるってくらい、最上位を横並びにしてる代わりに上位内で差が生まれてるのもどうなのかなと思うので - [o0EbPd6Nq3A]
- 確かに、昔は適正レベルだった曲も上位に入ってるし、ハロプラは最上位4曲どころか29適正よりもFCに苦労したので最上位でも良さそう。28の議論が解禁されたら最上位提案してみようと思います
Change me、トラフィック、みくみくあたりは下位でも納得出来る。 - [peach][gtZ498JxLqw]
- 上位。
個人的には350コンボあたりがきつかったがそんなところよりも小粒トリルwith32分5打(まにまにやそれでもいいんだよより速い)×2と終盤の縦連→くの字が難しい。抜けやすいスライドもあるし29に片足突っ込んでると思う。ただ最上位ほど厳しい配置ではないか。 - [ZV5s7kPJu02]
- 上位
2回ある急加速トリルとサビ前の細いスライド、ラスサビの縦連がコンボカッターで序盤から終盤まで油断ならない
他の人も言ってるけど単なる32分ならまだいいけど急に早くなるからリズムが掴みづらい
最近の28は難しめだけど個人的にはその中でも一つ抜けて難しかった、ただ上に挙げたコンボカッター以外はなんて事ない配置なので全体を通すと最上位には程遠い - [o0EbPd6Nq3A]
- スプレッドシート上の評価なのであくまで参考までに。
まず物量だけ見れば下位(50位台)です。大半が8分主体という点も大きいです。
そして、スライド難・配置難・局所難で相当強めに補正をかけて、ようやく適正・上位の境界線です。低BPM・ハネリズム・認識難曲を何とか上位に押し上げたため、どれにも当てはまらないココロが上がりにくくなっています。
総じて、今の指数では適正〜上位最弱です。低BPM・ハネリズム・認識難の評価を少し下げるなら上位に入りやすくなります。 - ◆vOuOpF2SFg [0lR6hNn/kew]
- 上位
イントロとサビ前の急にくる小粒32分でリズムが崩されやすい。最大の難所は、縦連からのくの字。BPM140というなんともいえない速度が叩きづらく、巻き込みを起こしやすい。逆に縦連に意識を向けすぎたら今度、くの字の部分が追いつかなくなる。ここの配置は個人的には29くらいに感じている。それ以外は27に出てくるような配置ばっかりなので上位。 - [1UgjSoFFFCw]
- 私は、私達は 議論ツリー。1票しか入らないまま放置されていたので、立て直します。今から1週間でいいかと。現状は適正1です。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 下位。
抜けやすいスライドと最後のnanaだけが難しいと思った。
それ以外すごく単純な譜面かと思った。 - [わー][ViuxV3Y5F2Y]
- 下位
8分主体でこのbpmだと物量は弱め
特徴的なスライドが出来ればapも出来る - [dbwfwo5mg7M]
- 適正。
(譜面傾向)BPM170、8分刻みが続く譜面で同時押しとよく動くスライドが多い。「心は言う」の所からかなり動きの大きいスライドが連続する部分があり、この地帯はスライドの手前に小粒16分があることもあって取りにくい。終盤のnanana地帯の片手スライド片手8分もスライドの動きが大きいため抜けやすい。
要素はスライド難、極小ノーツ。
(総評)物量はあまり多くなく演奏時間も短いが、スライドの癖が強く、8分刻みの混フレもそこそこ速いのでスライドを安定して取れないと意外と大変。青く駆けろ!よりはやさしそうだが、スライド難で適正にいる少女レイやフロート・プランナーと同格くらいと感じる。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 適正
片手拘束や同時押しが多く、見た目以上に忙しい譜面に感じた。細スライド、中盤の太めのスライドもたまに抜ける。他の27の下位陣がとにかく弱いので、さすがにそれらとは一段階の差があると思った。上の方と同じくフロートプランナーくらいかなと。 - [5R3f8yC9bks]
- 【議論ツリー】ストロボラスト レベル28
3/11 8:08まで - [gtZ498JxLqw]
- 最下位。
方向指定は結構きついけどフルコン狙いなら難所は小粒連打くらいで、そこも他最下位と比べて特別難しいものではないと思う。 - [ZV5s7kPJu02]
- 下位
物量は大したことないが、小粒階段と認識難が最下位組に比べて鋭い。心予報より物量を無くして、小粒を増やしたような譜面。 - [1UgjSoFFFCw]
- スプレッドシート上の結果なので参考までに。
まず物量は圧倒的最下位ですが、イントロがスカスカな分低く出がちかもしれません。
そして、配置難を強めに評価してようやく下位になるレベルです。
総じて最下位〜下位弱と考えられます。 - ◆vOuOpF2SFg [GWFhdc789nY]
- 最下位。
最初は27弱の譜面が続く。
最後らへんから小さい大きいノーツ、認識難。でもそんなに複雑ではないので最下位。 - [わー][ViuxV3Y5F2Y]
- 最下位
序盤の方は26くらいのとても弱い配置が続く。
それ以降は若干認識難が続くが交互で取れるのがほとんどで、何より物量が少ないのでかなり簡単に感じる。
小粒階段地帯はBPM120なのでDREAMよりも取りやすく、39よりも16分の要求が増えているが、物量自体は少ないので最下位で良さそう。 - [gtZ498JxLqw]
- 最下位〜下位。
(譜面傾向)BPM120の低速で全体的な物量は少なめ。中盤以降やや物量を増し、認識難が増加する。また、片手16分がやや多い。終盤の小粒折り返し階段が最大の難所。AP狙いでは方向指定フリックに注意。
要素は認識難、局所難、階段、極小ノーツ。
(総評)下位のパラジクロロベンゼンをやや弱めたような譜面。ただ、小粒折り返し階段だけは片手3連打が必要な配置であり、28相応の難所と感じる。Qより少し難しめ。最下位とはいいきれないが、適正のトラフィックジャムあたりが下がって来たら下位から弾き出されそうなので、下位と最下位のどちらでもよさそう。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 【議論ツリー】ヤミナベ レベル37 - [nh0JUnctQ1M]
- 一応3日待ちましょうか。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- そうでしたね、忘れてましたすいません(>人<;) - [nh0JUnctQ1M]
- そうでしたね、忘れてましたすいません(>人<;) - [nh0JUnctQ1M]
- 【議論ツリー】パレットには君がいっぱい レベル28
3/11 17:16まで - [gtZ498JxLqw]
- スプレッドシート上の評価なので参考までに。
物量だけなら下位相当です。認識難、配置難を強めに評価すれば適正強となります。他の要素も足せば上位に届くかもしれません。
総じて、狭めに取れば適正弱〜適正強、広めにとれば下位強〜上位弱です。 - ◆vOuOpF2SFg [GWFhdc789nY]
- 上位。
階段、トリルの多い譜面。 - [わー][ViuxV3Y5F2Y]
- 上位
ラスサビ以外はあまり強くないが、ラスサビが唯一にして最大の難所。終盤にあるのも厄介。
痛がりたいのような認識難混じりの乱打でしかも交互で取れない配置となっているが、実は見掛け倒しで片手2連打ずつで取れるようになっている。痛がりたいの終盤は交互で取ることが可能。
ただその配置が4回も降ってくるのでどこかでミスしがち。ワンスポやミルクラのように難所の運指を研究することが大事になりそう。しかしこの手の譜面はかなり個人差が出るので評価が難しい。難所の部分が痛がりたいと似た譜面なのでとりあえず上位に投票。 - [gtZ498JxLqw]
- 適正
ラスサビまでは特段難しいところはない
そしてラスサビの認識難は28にしてはやばめな配置だけど低速ゆえに片手ゴリ押ししやすい
片手ゴリ押しできる人と出来ない人で評価が変わる
両手で運指を考えて取ろうとすると28レベルの難所ではないが、一応何も考えない脳筋プレイで突破できるから適正にしておく - [Yr8aQZE7VK6]
- 上位
ラスサビの認識難混じりの乱打が難所。痛がりたいと違って非交互なのが厄介。左右片手2連ずつで捌けるが、やってみると想像以上にやりづらさを感じる。ラスサビに限らず、全体的に微縦連が非常に多い譜面で気が抜けない。最上位のドロポンの同時押しフリックつき5連のような強烈な難所がないので上位。 - [1UgjSoFFFCw]
- 上位
低BPMで16分主体の認識難譜面というmikuと同じような譜面傾向。 - [8qX8AJorjF2]
- 適正。
序盤はなんかやりづらいけど簡単。認識難はゴリ押し可能。片手の連打が多くコンボを切りやすい。ラストの配置は見た目がすごいが、割となんとなくで通ると思う。 - [ZV5s7kPJu02]
- lv28で適正判定の曲多いと思いました。
ココロで言ってる人々みたいに適正で下位に下げられるものはあると思います。でも個人差はあると思います。下位とかに注目した方がいいと思います。上位はまたこれはこれで増えるので。
適正の曲は27曲で約3割占めています。今は既存曲は討論できないけどみんなの意見を聞けれはいいなと思います。既存曲がまた討論できるようになれば下げるなどあげるなどしたいです。 - [わー][ViuxV3Y5F2Y]
- 本来、適正が多いのは悪いことではありません。5つに分かれてはいますが、5等分することが目的ではないので。しかし、適正同士で差を感じる人が多いのはあまりよくないので、下位にいくつか動かすことは考えられます。具体的な曲は解禁後に。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 上位
低BPMで16分主体の認識難譜面というmikuと同じような譜面傾向。 - [8qX8AJorjF2]
- 間違えました。パレットには君がいっぱいの所です。 - [8qX8AJorjF2]
- Lv37は難易度の判定が無く、現状ULTIMATEの2曲しかないので例外として50音順ではなく、追加された順番に並べておきます。 - [F7CNunZJ5OE]
- 【議論ツリー】Q レベル28
3/12 15:27まで - [hwhQC7pQtZU]
- 最下位
いやらしいスライド、認識難がほとんどなく、配置もかなり単純。小粒もストロボやパレットに比べて少ない。物量自体も他の最下位組と比べてもそれほど変わらない。 - [1UgjSoFFFCw]
- スプレッドシート上の評価なので参考までに。
物量だけなら最下位クラスです。認識難や配置難を普通に補正しても最下位を抜けません。配置難を強めに補正したり、スライド難やフリック難を認定するなら下位に上がる場合があります。
狭目にとって最下位、広めにとって最下位〜下位です。 - ◆vOuOpF2SFg [QNsiPN0lsVA]
- 最下位
BPM120と遅い曲だが、16分が多め。しかし交互で取れるような配置ばかりで認識難の要素もなくとても叩きやすいと感じた。強いて言えば物量は最下位では多めか?
幸福安心委員会の縦連やスライド難、心予報のフリック難などがないため最下位に一票。 - [gtZ498JxLqw]
- 下位にします。
全レーンノーツ混じりの配置があるので最下位だと違和感があるのと、中央にノーツがある配置が何回も降るので交互で取れるとはいえ運指が詰まりやすいため。 - [gtZ498JxLqw]
- 下位。
最初は、めっちゃ簡単。後半ぐらいになると認識難が飛んでくる。
でも認識難は大してあんまむずくない。 - [わー][ViuxV3Y5F2Y]
- 下位。
速さはないけど全レーンなどの認識難がややきつい。ノーツも大きめでリズムや運指がわかりにくい。物量の厳しさはそこまでない+認識難は弱めなので下位かな。 - [ZV5s7kPJu02]
- 最下位。
(譜面傾向)BPM120の低速、16分主体の認識難譜面というのは椎名もたさんの3曲に共通する特徴。この譜面は全レーンノーツや隣接同時押しによる認識難が目立ち、同時押しから入る連打が多い。AP狙いでは方向指定フリックに注意。
要素は認識難、乱打、微縦連、極小ノーツ。
(総評)ストロボラスト同様、こちらもパラジクロロベンゼンをやや弱めたような譜面。認識難は量こそ多いが、最下位のフロムトーキョーと配置や見やすさはあまり変わらない。フロムトーキョーから速度を少し落として認識難配置の量を増やしたような感じ。ストロボラストに比べて最大の難所が弱いので最下位判定。体感難易度はフロムトーキョーよりわずかに難しいという程度。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 最下位2
下位3
なので下位にします - [gtZ498JxLqw]
- 個人的にはジェヘナよりも限りなく灰色への方がFC難易度高いと思う - [はく][cPeFfoNqfBI]
- ヤミナベ
議論ツリー - [74uf3n5wA1o]
- 上位 ソフランがムズい - [74uf3n5wA1o]
- ワツアポ議論ツリー
ヤミナベが出たのでワツアポも話そうと思います - [74uf3n5wA1o]
- 適正 物量がエグい - [74uf3n5wA1o]
- 37が2曲しかないうえ、恐らくFCできるような人がここにほとんどいないので議論することが困難な気がする... - [popra]◆tsGpSwX8mo [AWQ7KyzDvJY]
- 29適正なので37はクリア出来ないですが、個人的には2曲まとめて議論放棄した方が良いんじゃないかな。36と37の難易度差が凄くてまともに議論出来る人がほとんど存在しないというのが主な理由。わつあぽもヤミナベも難しすぎてわざわざどっちが難しいか議論する必要もないかと。 - [gtZ498JxLqw]
- 議論放棄賛成っすね。個人的にはAP初達成までにかかった時間やトップランカーの人たちの攻略の進行具合から定量的に評価するとワツアポに軍配が上がる気がして、ヤミナベが見た目と曲のインパクトで過大評価されてる気はするけど。どちらにせよ自分含めここのプレイヤー層で議論できる譜面ではない気がします。 - [G5tC3Dn598c]
- 同上、議論放棄賛成。
このレベルになってくるとCSの民呼ばないと議論がそもそも成立しない。 - [0aR1D4MML1M]
- 私はどちらもマスター解放すらできていませんが、[gtZ498JxLqw]さんに賛成で、議論不可能により判定なしでいいかと思います。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 皆さんに同じくですが、37は議論したところで完全主観だったり的外れだったりな意見しか出てこないのが想像できるので、議論放棄が適切な処理でしょうね。 - [NJhHt5efFwA]
- 上に同じく議論破棄がいいと思います。
一応32適正くらいですが、2曲とも未だに回復ありでもクリアできないです。
この場にLC以上を安定できて且つ、正確な議論ができる人が一定数いるとは思えません。そんな中で議論を行っても、正確な難易度表は作れないでしょう。 - [PM2SU8FU/Dk]
- 適正外から言うのもなんですが、エンペラーとの差がえげつない、まともに比較を行える人物がウィキにはいないと思うので議論破棄で。それかトップ層作成の難易度表見てそれを引用するかですね - [Z2JNtqhb/YM]
- 完全にトップのfcタイムとかのデータでとっちゃった方がいい気がするな - [O/QyWGzNgy2]
- 同じく議論放棄でいいと思います集計するなら
cs出るぐらいの人や37叩ける人達からデータ取るのも数少ないので取りやすいと思うので
そこからで私もいいと思います。 - [qru4yYtNavQ]
- 【議論ツリー】 Booo! Lv29
3/17 15:20まで - [gtZ498JxLqw]
- 最下位
フェレスを29にしたような感じ。bpm220の12分ハネリズムで、テンポは下位のヴィラン・ギミギミ・月光よりわずかに速め。曲が短く、3鍵と最後の縦連さえできれば簡単。最下位ではやや強めで、携帯恋話くらいかな?
認識難要素が少ないのが最下位の大きな理由で、29下位や28上位のハネリズムより易しく感じた。(potato、カトラリー、アイロニなどが認識難のせいで体感29下位より強いのがおかしい)最後の縦連もフリックこそあるもののメルトよりは短い。 - [gtZ498JxLqw]
- 適正
PaⅢ.sensationを全体的に強くした分曲を短くした譜面って感じかなと。認識難は少ないけど、下位のハネリズム譜面と比べても物理的にキツい配置が多いと感じたので適正かなと。 - [j9wdBx0Xpx2]
- 下位
全体的に微縦連のハネリズムが多いが、リズムには乗りやすいと思う。認識難要素も少なく、曲も短いが、最下位組に比べると連続で階段が来るところや終盤の縦連がキツいと思ったので下位。月光と同じくらいの難易度に感じる。 - [uh7VeDlMN3k]
- 下位。
割と局所難で、3鍵が難所の合図。難しい配置ではあるが、直感的に取っても割と通る(と思う)。そこに気を取られていると地味に直後でミスしやすい。ラストの縦連についても同様。 - [ZV5s7kPJu02]
- 最下位1下位2適正1だから下位だね - [ZV5s7kPJu02]
- 私は、私達は→適正
ストロボラスト→最下位
パレットには君がいっぱい→上位
に入れました。 - [gtZ498JxLqw]
- 39 議論ツリー。3/19 21:01まで - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- スプレッドシート上の評価なので参考までに。
物量だけなら最下位〜下位の境界線です。仮にスライド難、フリック難、認識難、配置難(同時押し)、リズム難、局所難を無難に評価すれば適正です。全ての要素を相当強く(例えば局所難をメルトやMiku並みに)評価すれば上位に上がります。
以上より狭めに取れば適正、広く取れば下位強〜上位と推定されます。 - ◆vOuOpF2SFg [Gf3mjcowtkg]
- 上位
物量がそこそこありスライドの癖も強いが、最後の階段以外に全力で切りにかかるような配置がないと思った。
ラスト以外は適正レベルだけどただラストの2重階段で上位に感じた。自分は安定して通せるけど苦手な人は多そう。ただBPM175と命嫌よりBPMが低いこともあり意外と取りやすい?命嫌の階段は30に迫るほどのコンボカッターだし、他にもラス殺し譜面にはメルトがあるので悩ましいところ。現状メルトの縦連が強めに評価されているので一応上位に入れておく。ボッカには及ばない。 - [gtZ498JxLqw]
- とりあえず適正か上位で
全レーンノーツが入ってるのがきついが、全部利き手で取れば易化するか。片手小粒8分連打やラストの階段も難しいか。地味に抜けやすい配置も多く結構集中力がいる。
結構難しいと思うけど上位に行けるほどの絶対的な難所がない気もするから迷う。 - [ZV5s7kPJu02]
- 適正で
難所は一箇所ある認識難と最後の階段だと思うけどどちらも28の域は出てないと思う
他は正直28適正レベルの譜面だしどちらかと言えば適正 - [kWzIH.Ut7DY]
- 下位で
スライド地帯が見づらいけどそこは3回ほどやれば慣れる
階段が最後にあるが僕はあんま脅威に感じなかった
ただ、ちゃんと28らしく感じたのでここで - [9ceodaRhy9A]
- まあとりあえず適正かな
上位ほど飛び抜けて難しいって場所が無いと感じた。最後の階段も注意さえしていれば割と高確率で通ると思う - [DleZDEYo7wM]
- パラジクロロベンゼンの画像が消えているっぽいのですが誰かわかる人いませんか? - [9j1jnhxDzWk]
- 要素の個人差って誰が決めてるんですか? - [.R6NiQC8iiU]
- 絶対的な基準はないですが、議論の流れで決まります。評価が最下位から最上位までばらけていたり、そこまでの差はなくても比率的に割れ方が大きい場合が多いですね。少なくとも3段階以上の割れ方があり、その感じ方の差が大きい、みたいな感じ。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 【議論ツリー】Mr. Showtime Lv30
3/21 16:42まで - [gtZ498JxLqw]
- 上位
体感難易度的には適正強めくらいだけど、体感これより弱く感じた灰色と花唄が上位にいるため一応。
認識難は多いけど28のpotatoなどで対策しているなら一つ一つが飛び抜けて強いわけではないと思う。ただ不意にコンボが切れやすいような場所が多くて、スライドも抜けやすいのでFC難易度は30にしては高めか。ただハピハロほど認識難が重たいわけではなく、スピードも劣る。ハネリズムになったONESELFという感じ。 - [gtZ498JxLqw]
- 最上位一票。
最上位の中でもトップクラスのジェヘナやハピハロと傾向が似ている譜面で、それらを超えていると感じており、個人的には30の中で最も難しい譜面だと思う。 - [vhtPSMuowRI]
- 最上位
ロング抜けやラスサビの認識難が
酷くて、ミスりやすい印象がある
30には元々難易度が高めのがあるが
これは中でも飛び抜けて
難しく感じた - [UyblRrEsjic]
- 最上位一票
最初から最後までずっと難しかった 個人的には30で1番難しい - [YuXjYP9ms7Y]
- 最上位。問題のラスサビの配置はもはや30とは思えない領域に達していると感じる。それに加えて何度か登場するリズム崩し配置、高BPMのせいか多発するスライド抜け要素があり、集中力も問われるなんとも厄介な譜面。個人的にはジェヘナ、ハピハロ以上かと。 - [CKkms5D1DEw]
- 最上位
個人的に30最難関更新。
認識難・スライド難・リズム難が主な要素に感じる。全体的に幅広ノーツが多く、大→小といった特に認識しづらい配置も多々見られる。スライドは終始暴れまくっており、特にBメロの司パートとラスサビの部分が抜けやすい。随所随所で、高速の連打が飛んできたり、間奏の6分の部分は特にリズムを崩しやすい。ジェヘナよりかは、物量、ハネリズムのスピードは劣るものの、それ以外の要素ではこちらに軍配が上がる。 - [a.QQVetJldo]
- 最上位。今までの認識難30と大して変わらないように見えるけど、認識難の置き方が他の認識難30をぶっちぎっている。今までの30とは違って全体的に始点がかなりわかりにくい&何故か一部油断すればミスる可能性もある物量もある。(しかも繰り返し配置も少ないと思われるため、覚えにくい)なんなら一部だけ覚えれば良かった花唄の完全上位互換にすら感じる。 - [05ztWGc2K6.]
- 最上位。にっこりやクローバーよりムズいと思う。
認識難、長時間、リズム難で、まるでジェヘナと灰色を合わせたような譜面に感じた - [X/f8J86fhaw]
- 最上位
花を歌うと灰色とちょっとだけロウワーをミックスした感じ。所々置いてある24分とほっそいスライドがなかなかに厄介。 - [ONtB9GbXm.w]
- 最上位
ハピハロと似たハネ認識難。譜面傾向は限灰に似ている。所々ある24分や認識難が厄介。自分は他の最上位より断然よりリザルトが酷く、fcは見えてこなかった。 - [1aHe9hc3wYM]
- 個人的にトキヲファンカは上位でいい気がする
全体的にリズム難で28にしては強め…?? - [nOJHRoZfbBE]
- 難所は確かに難しいかもしれないけど難所以外がめちゃくちゃ簡単だからむしろ適正弱めだと思ってたよ - [kWzIH.Ut7DY]
- 議論ツリー エゴイスト レベル31
3月23日 18:43まで - [hwhQC7pQtZU]
- 適正。短く言えばはっきり31と言える難所があるが研究でどうにかなるため。間奏、Aメロの長い揺れる小粒乱打、ラストの非交互以外は30並だがこの3つを全て通すには研究と慣れを求められ、下位のようにに地力で押し切りづらく感じた。一方上位や最上位の局所難(オルター、エゴロック、告白、ビタチョコあたりを想定)は研究はもちろん、高めの地力を要求されるためこれらには1段劣る印象。安定しづらいので若干上位寄りかと思います。 - [0DFhuFcdIuM]
- 上位
花を唄う強化地帯が個人的に沼りすぎる原因になっているのでここは強めに評価している。序盤の小粒と短スライド乱打はスライド抜けが多く二本指ではそこそこ難しめであると感じた。 - [XrrAiAu52QE]
- 下位
目立った難所といえば例のハネ地帯のみ。
前半はフリックの方向指定が誘導になっておりただの交互、後半は1打目が小粒タップで2打目が全レーンフリックのためかなり認識しやすい形。
最後の小粒は精度面では凶悪だが接続は入り手を間違えてもギリ間に合う印象。
他の部分は31としては明らかに弱いが最下位組は目立った難所すらないためそれよりは上と判断。 - [NJhHt5efFwA]
- 適正
全体的に平和だけど、小粒トリルとハネリズムが難所。小粒は交互で通るから抜けないように祈って、ハネリズムはある程度運指を研究して、フリック無反応が起きないように祈れば大丈夫そう。最初と最後のリズム難もちょっと厄介。上位の曲ほどの物量は無いけど、下位チームよりは難しいと思うので適正にした。 - [ONtB9GbXm.w]
- 最下位寄りの下位
局所難ではあるがそれらの譜面は30の難所レベル(前半のトリルはSnowMix♪、ハネ地帯は花を唄う程度)に落ち着いており、30の上位譜面ができるならそれらを捌くのはそこまで難しいものではない。その上で道中が30程度しかないので最下位でも良いかと思ったが曲の長さ、やや安定しづらさ、イントロアウトロのコンボカッターの存在を加味して下位といったところか - [PFzGTqJiXz.]
- 適正
小粒とロングノーツが混ざってる乱打と
ハネリズム地帯が厄介 - [9ceodaRhy9A]
- 適正
序盤の若干リズム難トリルと花を唄う地帯が難所だが、そこ以外は31最下位~下位までで良いほど弱い。ただ難所の最大値は高めのため適正が妥当か。 - [1aHe9hc3wYM]
- 下位
難所は序盤の小粒と中盤の認識難フリックとラストの非交互(ここは16分→同時で餡蜜)
小粒はSnow♪、中盤は花唄など30以下の難所の配置を変えただけなので30以下を埋めていれば個々の接続は容易いと思う - [PDTRshJTeIE]
- 間違えました - [hwhQC7pQtZU]
- エピローグに君はいない 議論ツリー。3/26 16:27まで - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 最下位
左右に偏ったハネリズムが少し癖が強いものの、BPMが85ととても低く片手連打でも何とかなる。それでも最下位のハネリズム2曲よりは速いが、EXの他の譜面をしっかり埋めていれば問題なさそう。特に目立った難所も見られないため、MASTER入門譜面として最適。 - [gtZ498JxLqw]
- シート上の評価です。
物量だけなら最下位です。仮に○○難が複数あるとしてもよほど強い評価をしない限り下位には上がりません(要素の評価は空白にしています)。 - ◆vOuOpF2SFg [X0vxFzRCRRU]
- 最下位。
(譜面傾向)BPM85で少し認識難を含む24分ハネリズム譜面。かなりゆったりとしている。これといった難所はないので小粒や細いスライドを丁寧に取っていけばあっさりフルコンできる。
要素はハネリズム、認識難、微縦連、極小ノーツ。
(総評)下位と迷ったが、認識難はゴリ押し、見切って交互のどちらでも取りやすいため、泥中に咲くよりかなり弱い。微縦連が遅く、スライドの動きはどれも緩い。最下位のハネリズム2曲よりはわずかに難しいが、泥中に咲くや夜明けと蛍、「1」と並べるにはやさしすぎる。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]
- 個人的には、STAGE OF SEKAIは下位でもいいと思う
皆伝4粒の雑魚(僕)がやったらラスサビのくの字配置だけミスって2ミスだった
個人的には、、、!!!(議論とかじゃなくてね) - [名無し][ljkgDVCEOrU]
- ミス数での比較は間違いの元になるので、判定に使うのは望ましくないということになっています。(そのくの字がとても難しいのかもしれないから) - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [ytEh0hUKaSo]