Vivid BAD SQUAD Edit

『伝説』を超えるために集まった、実力派ストリートユニット Vivid BAD SQUAD(ビビッドバッドスクワッド)
略称は「ビビバス」
vbs001.jpg


ユニットメンバー Edit

名前ユニット誕生日身長学校学年
小豆沢こはねsd.png
小豆沢こはね
Vivid BAD SQUAD3月2日156宮益坂女子学園1年
白石杏sd.png
白石杏
Vivid BAD SQUAD7月26日160神山高校1年
東雲彰人sd.png
東雲彰人
Vivid BAD SQUAD11月12日174神山高校1年
青柳冬弥sd.png
青柳冬弥
Vivid BAD SQUAD5月25日178神山高校1年

相関図 Edit

内気で何をするにもびくびくしてしまう小豆沢こはね。
ある日、裏通りから聞こえてきた歌と音楽に衝撃を受ける。
そして、それを歌っていた白石杏に導かれるように、ストリートの音楽へと足を踏み入れていく。
vbs002.jpg
vivid_呼び方.jpg

Vivid BAD SQUADの楽曲 Edit

Awake Now Awake Now   Vivid BAD SQUADのイベント「Bout for Beside You」書き下ろし楽曲。 2021年10月に開催された同イベントにおいて、当初楽曲制作を依頼していたクリエイター    
Beat Eater Beat Eater ポリスピカデリー氏によるVivid BAD SQUADのイベント「Awakening Beat」書き下ろし楽曲。 <公式Twitterより> もう止まりたくない——この味を知ってしまった    
DAYBREAK FRONTLINE DAYBREAK FRONTLINE 最前線飛ばせ 2016年12月に投稿されたOrangestar氏の代表曲のひとつ。タイトルにある DAYBREAK(夜明け) FRONTLINE(最前線) をそっくりそのまま表すかのよう    
drop pop candy drop pop candy 想い合っていく これからずっと れをる氏とギガPによる鏡音リン・巡音ルカのデュエット曲。 タイトルの「飴」と「雨」を掛けた、女の子らしさを全面に押し出した爽快なメロディが特徴。 -    
ECHO ECHO THE ECHO IN THE MIRROR 海外のボカロPであるCircus-PとCrusher-Pのユニット「CIRCRUSH」第2弾。 2014年10月に投稿され、2015年には「    
Flyer! Flyer! 『グッバイ宣言』のChinozo氏による、Vivid BAD SQUADのイベント「Legend still vivid」書き下ろし楽曲。 <公式Twitterより> 恐れず飛び立とう!     
Forward Forward R Sound Design氏によるVivid BAD SQUADのイベント「いつか、背中あわせのリリックを」書き下ろし楽曲。 同氏の奏でる電子サウンドが特徴的な楽曲。 <公式より> 仲    
Just Be Friends Just Be Friends 愛し合ってここまで歩いて来た二人。 そんなお互いが進む道がいつからか違ってしまっていた事に気づいた時、あなたならどうしますか? Dixie Flatline氏による巡音ルカオリジナル曲。    
PaⅢ.SENSATION PaⅢ.SENSATION 誤魔化さなくても愛しているわ 『EDMボカロ』というジャンルの確立者の1人である雄之助氏の楽曲。 近未来感のあるクラブミュージック風のナンバー。 読み方は「パッショネート スリー ドット    
RAD DOGS RAD DOGS 八王子PによるVivid BAD SQUADのイベント「Period of NOCTURNE」書き下ろし楽曲。 <公式Twitterより> もう振り向かない—— そんな想いを秘め、仲間と    
Ready Steady Ready Steady 「劣等上等」や「ヒビカセ」のGiga氏による「Vivid BAD SQUAD」書き下ろし楽曲。 <公式Twitterより> 伝説を超えるため、今スタートラインに立つ。 Vivid BAD    
YY YY バレないように遊んじゃえ 合言葉は「YY」 マジカルミライ2020でも話題になった、23.exe氏による楽曲。 本格的なラップと爽やかなリズムが特徴。また、MVでは珍しい縦長(スマホサ    
ひつじがいっぴき ひつじがいっぴき attachref(ひつじがいっぴき.jpg,nolink,350x350,ひつじがいっぴき){}; ただお前は孤高の一匹さ今だ、通り越してゆけ Peg氏による、Vivid BAD    
エゴイスト エゴイスト 感情的になってバイバイだ 大沼パセリ氏が初めてflowerを使用した楽曲。 Youtubeでは1000万回再生を突破しており、大沼パセリ氏の代表曲となっている。 -    
オルターエゴ オルターエゴ 「お前のことだよ」 Misumi(ミスミ)氏の36作目の楽曲。 Alter Egoとは「別人格」を意味する英語で、哲学の世界では「他我(他者の持つ自我)」の意味で使われる。 イントロのサ    
ガランド ガランド 気楽に行こうぜ 『再生』のピコン(Picon)氏の18作目。 中毒性のある本楽曲は2018年5月の公開からすぐに人気を博し、カバーを歌う人が多発。 オリジナル動画のサムネイルにある袋を被    
サラマンダー サラマンダー 「ちゃんとふーして火傷したくないなら」 DECO*27氏の69作目。カップヌードル×プロジェクトセカイタイアップで製作された楽曲。 曲のテーマとなったのは「カップヌードル チリトマトヌー    
シネマ シネマ Ayase氏のプロセカ配信3曲目。 Vivid BAD SQUADのイベント「STRAY BAD DOG」書き下ろし楽曲。 ストリートのセカイにKAITOが現れ、初めて3DMVを踊った曲で    
シャンティ シャンティ 俺で良けりゃ話してくんない? 『ジェヘナ』『マフィア』などの楽曲を手がけたwotaku氏によるKAITOオリジナル曲。 2023年4月9日、『ジェヘナ』に続いて自身2曲目となるミリオ    
チルドレンレコード チルドレンレコード 「少年少女は無我夢中。さぁ、ここから延長戦」 2012年7月21日に投稿された『カゲロウデイズ』のじん氏オリジナル楽曲で、"カゲロウプロジェクト"((音楽家兼小説家兼脚本家のじん氏による    
トラフィック・ジャム トラフィック・ジャム 無事故無違反なんて存在しない。貴方々の不幸を望みます。 煮ル果実氏の11作目のボカロオリジナル曲。同氏初のVOCALOID伝説入りを果たした。 <作者コメント> トラフィック・ジャム、念    
ドクター=ファンクビート ドクター=ファンクビート お幸せにどうぞ nyanyannya氏が手がけるオリジナル童話『色偸るセカイの鉛姫』を元にしたオリジナル楽曲であり、KAITOの代表曲の1つ。 シリーズ楽曲であり、独特の世界観が各楽曲で表    
フェレス フェレス Rumor go プロジェクトGABULI((SNS漫画と小説、そしてボカロPのMVを合わせて物語を紡いでいくジャンル越境型のエンターテイメント作品:https: 様々な音色で構築され    
フラジール フラジール 軋轢にきゅっと目をつむって 「ぬゆり」氏の人気曲でありGUMI(Megpoid)を代表する曲の1つ。 フラジールの語源はフランス語の「fragile」で、意味は「脆い」や「壊れやすい」    
ミライ ミライ 『カトラリー』の有機酸氏によるVivid BAD SQUADのイベント「Same Dreams,Same Colors」書き下ろし楽曲。 既に『drop pop candy』でストリートの    
仮死化 仮死化 心の臓よ、動け、動け! 遼遼氏による、Vivid BAD SQUADのイベント「Find A Way Out」書き下ろし楽曲。 ストリートのセカイのMEIKOが初めて3DMVに登場した    
劣等上等 劣等上等 緑のアイツにばっか構ってんね 鏡音リン・レン10thAnniversaryテーマソングでありマジカルミライ2018のセットリスト曲。 『ヒビカセ』のGiga氏と歌い手・れをる氏による合作    
夜咄ディセイブ 夜咄ディセイブ 「どうせなら、僕の一番、不思議な咄を。」 じん(自然の敵P)氏の14作目(カゲロウプロジェクト楽曲としては9作目)のボカロオリジナル曲であり、同氏の十八番であるロックテイストな楽曲。 力    
威風堂々 威風堂々 もっと本気出していいよ 梅とら氏の26作目で、巡音ルカ、初音ミク、GUMI、IA、鏡音リンが奏でるアダルティな楽曲。 オリジナルMV(プロセカ未収録)ではセクシーな女性の髪の色が歌ってい    
帝国少女 帝国少女 形骸的残響に絆され滅びゆく都市を這い回るゾンビ 2017年の3月9日(ミクの日)に投稿されたR Sound Design氏の楽曲。 本作にて自身初の殿堂入りを達成。 クールなメロディー    
幽霊東京 幽霊東京 この街がただ 余りにも眩しいから 「夜に駆ける」に続くAyase氏のプロセカ配信2曲目。 2019年に投稿されてすぐニコニコ動画ではボカロランキングの上位に登りつめ一躍有名曲となった。    
悪魔の踊り方 悪魔の踊り方 「神とやらに惑わされるなよ」 やや不気味なMVと耳に残るメロディーが特徴なキタニタツヤ氏の楽曲。 本家MVでは日本の歴代総理大臣と国会議事堂が映されており、その歌詞から「神=歴代総理」と    
月光 月光 僕だけの光が、ずっと キタニタツヤ氏とはるまきごはん氏の合作による、Vivid BAD SQUADのイベント『THE POWER OF UNITY』書き下ろし曲。 ストリートのセカイのM    
絶え間なく藍色 絶え間なく藍色 やった者勝ち 獅子志司氏の4作目。2023年3月24日、自身初となるミリオン達成。 セルフカバー版も投稿されている。 -    
虚ろを扇ぐ 虚ろを扇ぐ 飛べない鳥のサイレン 獅子志司氏による、Vivid BAD SQUADのイベント「Walk on and on」書き下ろし楽曲。 <公式Twitterより> 『最高』であり続けるた    
街 jon-YAKITORY氏によるVivid BAD SQUADのイベント「The Vivid Old Tale」書き下ろし楽曲。 <公式Twitterより> たくさんの物語が刻まれた、    
踊 Adoタイアップキャンペーン楽曲。 作詞をDECO*27氏、作曲編曲をGiga氏・TeddyLoid氏が手掛けたNHK総合「夜光音楽 ボカロP 5min.」のテーマソング。 『うっせぇわ』    
阿吽のビーツ 阿吽のビーツ 「貴方から言ってくださいね」 羽生まゐご氏の12作目の楽曲。 和風テイストの軽快なメロディと切ない歌詞が特徴の楽曲である。 本作にてニコニコ動画で自身初のミリオン再生を達成した。 -    
雨とペトラ 雨とペトラ 笑い飛ばしてくれ! 2017年3月に投稿されたバルーン氏の28作目。 『シャルル』と並んで人気の高い、同氏の代表作のひとつ。 <作者コメント> 『雨とペトラ』は雨の日に人を    


コメント Edit

最新の10件を表示しています。 全件参照

投稿前にコメントルールを確認してください。以下一部抜粋です。
・乱暴な言葉遣いや他の利用者が不快になる可能性のあるコメントは控えましょう。
・公序良俗に反すること、リーク情報の投稿は禁止です。
・コメントの直編集はルール記載の例外を除いて禁止です。
・荒らしと思わしきコメントには極力反応しないようお願いします。
多くの方に気持ちよく掲示板を使っていただくためにご理解ご協力をよろしくお願いします。
お名前:

  • お名前が消えない場合、「コメント」ボタン押下直前に空白にしてください。
  • お名前の後に# + 半角英数字でトリップを生成できます。

[画像添付]