 p.h. | -2023/1/23新規追加 | | |
 SnowMix♪ | -2023/2/4新規追加 | | |
 イフ | 最下位2022/12/5時点 | | 物量少なめかつシンプルな配置。ところどころにあるうねるスライドの抜けには注意。 |
 命に嫌われている | 最下位2022/12/5時点 | | |
 お気に召すまま | 最下位2022/12/5時点 | | |
 カトラリー | 最下位2022/12/5時点 | | |
 神のまにまに | 最下位2022/12/5時点 | | |
 こちら、幸福安心委員会です。 | 最下位2022/12/5時点 | | |
 ミライ | 最下位2022/12/5時点 | | |
 Leia - Remind | 最下位2022/12/5時点 | | |
 いかないで | 下位2022/11/7時点 | | |
 ODDS&ENDS | 下位2022/11/7時点 | | |
 月光 | 下位2022/10/9時点 | | |
 心予報 | 下位2022/10/9時点 | | |
 ジウダス | 下位2022/11/7時点 | | |
 地球最後の告白を | 下位2022/11/8時点 | | |
 トラフィック・ジャム | 下位2022/11/7時点 | | |
 トリコロージュ | 下位2022/10/9時点 | | |
 Peaky Peaky | 下位2022/10/9時点 | | |
 magic number | 下位2022/10/9時点 | | |
 ルカルカ★ナイトフィーバー | 下位2022/11/7時点 | | |
 アイスドロップ | 適正2022/10/2時点 | | 全体的な難易度は高くないが、前半に数回登場する16分配置には注意。 |
 アイデンティティ | 適正2022/10/2時点 | | BPMが高いうえに長時間。序盤の極小ノーツ階段や途中の4連階段などを除けば配置はそこまで難しくないのが救い。 |
 阿吽のビーツ | 適正2022/10/2時点 | | ハネリズムがかなり多く、本格的なハネリズム譜面の入門編。 |
 雨とペトラ | 適正2022/10/2時点 | | 特別難しい配置はないがBPMは195で高め。 |
 ヴァンパイア | 適正2022/10/2時点 | | 特筆すべき難所はないものの、やや長めで階段やくの字といった色々な要素がつまった基礎力を試される譜面。 |
 ヴィラン | 適正2022/11/7時点 | | ハネリズムが多く、特に後半は非交互配置もあるので注意。 |
 Voices | 適正2022/10/2時点 | | |
 エイリアンエイリアン | 適正2022/10/2時点 | | |
 エゴロック | 適正2022/10/16時点 | | BPMが225ととても速い。そして物量譜面である。追いつけるように注意しよう。 |
 Calc. | 適正2022/11/7時点 | | |
 ガランド | 適正2022/11/8時点 | | ハネリズムが頻出する典型的なハネリズム譜面。時々フリックが混ざるので注意。 |
 気まぐれメルシィ | 適正2023/1/14時点 | | ハネ気味の配置が多く、階段などの非交互も随所に見られる。 |
 Glory Steady Go! | 適正2022/10/2時点 | | 序盤の「わんだほーい」直後の16分7連トリルが最大の難所だが、他の部分も全体的に緩急が激しいので注意 |
 ジェヘナ | 適正2022/10/2時点 | | 長時間の曲なのに、ラストに8分配置が73連続で続くゾーンが控えていて、特に同時押しが連続するところは黄色で見にくいことからタイミングがずれやすい。 |
 シネマ | 適正2022/10/2時点 | | BPMは低めであるが16分配置がそこそこある。また、「最底辺から駆け上がった」のところの4連階段2連続など階段配置が多め。 |
 ジャックポットサッドガール | 適正2022/11/8時点 | | リズムが終始とりにくい。GREAT・GOODがでやすいので注意して叩こう。 |
 Journey | 適正2022/10/10時点 | | 物量はないものの階段が出たり長時間であったりHARDの基礎が試されます。 |
 ジャンキーナイトタウンオーケストラ | 適正2022/10/2時点 | | 階段配置がところどころにある。最後には螺旋階段もある。また、同時押しが多くリズムがとりにくいので注意。時間も2分26秒と長め。 |
 脱法ロック | 適正2022/10/2時点 | | サビは忙しいフリックやスライドになっている為注意。 |
 だれかの心臓になれたなら | 適正2022/10/2時点 | | ハネ配置が多い。フリック混じりの大ノーツ階段には注意。 |
 ダンスロボットダンス | 適正2022/10/2時点 | | 序盤から終盤まで登場する角ばったスライドはBPMの速さも相まってかなり抜けやすく、このレベル帯ではなかなかのスライド難譜面。時々ある微縦連も地味にいやらしい。 |
 てらてら | 適正2022/10/2時点 | | スライドの前やスライドの間に通常ノーツがある配置はスライドの始点が遅れやすいので注意。 |
 ドーナツホール | 適正2022/10/2時点 | | 階段配置が何回も出てくるうえ、色々なパターンの階段配置がでてくる。そしてBPMも252ととても速い。 |
 ナンセンス文学 | 適正2022/10/2時点 | | |
 ニジイロストーリーズ | 適正2022/11/7時点 | | BPM230からBPM115に変化する曲、BPM230といっても物量はあまり多くないが、ハネリズムがところどこあるので注意。 |
 にっこり^^調査隊のテーマ | 適正2022/10/2時点 | | 随所に見られる階段が特徴ではあるが、もともとBPM高めの曲であり階段以外も含めて全体的に物量は多め。 |
 ネトゲ廃人シュプレヒコール | 適正2023/1/14時点 | | 後半の同時押し絡みの配置に要注意。 |
 ノンブレス・オブリージュ | 適正2023/1/8時点 | | 曲が進むにしたがって、譜面の傾向が変わる曲。息が詰まるゾーンのスライドが特徴的だが階段やハネリズム、トリルなども登場する総合型譜面。 |
 Bad ∞ End ∞ Night | 適正2022/11/7時点 | | リズムはシンプルなため、ハネリズムの中ではとっつきやすいと思われる。 |
 パラジクロロベンゼン | 適正2022/12/27時点 | | 中盤から物量が少し多くなり、曲調もあってリズムもやや取りにくい。時々混ざるフリックも抜けやすい。 |
 ピアノ×フォルテ×スキャンダル | 適正2022/11/7時点 | | |
 フェレス | 適正2023/1/16時点 | | ハネ配置が多めだが、物量的にはそこまで忙しくはない。 |
 フォニイ | 適正2022/11/7時点 | | いわゆるくの字やらせん階段のような折り返しを含む配置を多く含む。 |
 Flyer! | 適正2022/10/2時点 | | 歌詞の「上昇気流」のところに出てくる矢印型スライドが特徴的な譜面。HARDではそこまで多くないタイプなので最初は驚くかもしれないが、始点より終点の方が短い普通のスライドに装飾がついただけので落ち着いてやろう。 |
 フロイライン=ビブリォチカ | 適正2022/10/2時点 | | |
 フロムトーキョー | 適正2022/10/2時点 | | 16分配置が随所にみられるが、特にラストは連続で登場するので注意。 |
 僕らまだアンダーグラウンド | 適正2022/10/2時点 | | |
 ボッカデラベリタ | 適正2022/10/2時点 | | |
 マシュマリー | 適正2022/10/2時点 | | 全体的に同時押しや階段など交互で通らない配置が多い譜面。イントロと間奏のスライドに注意するほか、Aメロの16分、間奏の折り返し階段とその後に続く小粒配置が難所か。 |
 マトリョシカ | 適正2022/10/2時点 | | |
 右肩の蝶 | 適正2022/10/2時点 | | |
 ミラクルペイント | 適正2022/10/2時点 | | |
 モア!ジャンプ!モア! | 適正2022/10/2時点 | | BPM200超えの曲ではあるが、曲のコールの場所とフリックの場所が一致しているなどわかりやすい譜面をしているので速さのわりにはやりやすい。ただし、ラスサビの階段はちょっと忙しめ。 |
 夜に駆ける | 適正2022/10/2時点 | | Aメロの直前とラストにあるトリルが最大のポイント。階段、特に折り返し階段も割と多い。 |
 ローリンガール | 適正2022/10/2時点 | | 特別難しい配置はないがBPM195で高め。 |
 ロストエンファウンド | 適正2022/10/2時点 | | |
 ワールドワイドワンダー | 適正2022/11/8時点 | | BPMは普通で時間も短めだが、階段にトリルやくの字、スライド終点同時押しなどがちょっとずつ登場する。 |
 ONESELF | 適正2022/10/2時点 | | |
 Iなんです | 上位2022/12/27時点 | | BPMが185→92.5→185と変化する上にリズムも独特なため緩急に注意。また、全体的に物量多めで忙しい。 |
 あったかいと | 上位2022/12/27時点 | | |
 裏表ラバーズ | 上位2022/9/25時点 | | 技術よりの総合譜面。特に特徴的な配置や複雑な配置はないが、Lv18において難所となりうるクラスの配置が当たり前のように飛んでくる。特に終盤の16分5連が主体の配置は緊張も相まって抜けやすいので注意しよう。 |
 踊 | 上位2022/9/25時点 | | |
 限りなく灰色へ | 上位2022/11/8時点 | | いわゆる24分ハネリズムがたびたび登場する。サビ前の5連続ハネリズムが難所だが、アウトロもハネリズムにフリックやスライドが混ざって結構忙しいので最後まで気を抜かないように。 |
 Gimme×Gimme | 上位2022/9/25時点 | | 低速ハネリズムの基礎とも言うべき譜面。要求される力は幅広く、ハネリズム耐性、体力、譜面認識力のどれか一つでも足りないとFC難易度は跳ね上がる。また事前に曲を聞き込んでおくとかなり楽になる部類の曲である。 |
 携帯恋話 | 上位2022/9/25時点 | | |
 サラマンダー | 上位2022/9/25時点 | | 最後の長いらせん階段に注意。 |
 チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ! | 上位2022/9/25時点 | | Lv18ではあまり見ない複雑なリズムが多々ある上に、サビで物量が増えるなど、かなり大暴れしている譜面。この譜面がFC出来るのなら花を唄うなどLv19のハネリズム譜面に挑めるレベルに達しているだろう。 |
 テレキャスタービーボーイ | 上位2022/9/25時点 | | 付点八分音符がかなり多く配置されている。また、ところどころ幅の広いノーツもあるため少し認識しにくいかも知れない。 |
 トキヲ・ファンカ | 上位2022/9/25時点 | | |
 ネクストネスト | 上位2022/9/25時点 | | HARDとしてはかなりのスライド難譜面になっているので、落ち着いて処理しよう。masterからHARDまでカクカクしすぎ。 |
 脳漿炸裂ガール | 上位2022/9/25時点 | | とにかく癖の強い配置が多く、適正者は多少譜面研究をしていかないと返り討ちに遭うかかなり沼る可能性が高い。逆にこの譜面が初見で見切れるならばLv19でも十分戦えるはずだ。 |
 88☆彡 | 上位2022/9/25時点 | | BPM108の16分(8分換算でBPM216)が大量に配置されている上に、その中フリックや同時押しが混じる配置も多くある。全体難気味であるためLC難易度で言えばLv19適正でも全く違和感がないクラスだが、複雑な配置や発狂が無いためLCとFCの壁が比較的薄い曲である。 |
 ハッピーシンセサイザ | 上位2022/9/25時点 | | BPMは127と速くないが、16分が多く局所的に忙しい部分がある。 |
 ブリキノダンス | 上位2022/9/25時点 | | 16分を含む終始物量多めの譜面で気を抜けない。 |
 ベノム | 上位2022/9/25時点 | | 1サビとラスサビの「頂戴な ねえ」のスライドが抜けやすいので注意。 |
 ポジティブ☆ダンスタイム | 上位2022/9/25時点 | | BPM210で繰り出される典型的な物量譜面で、スライド地帯などゆったりした部分もあるものの、基本的には忙しい譜面が続く。 |
 ラストスコア | 上位2022/9/25時点 |
- 物量
- リズム難
- 階段
- スライド難
- フリック難
- トリル
- 乱打
- 極小ノーツ
| 16分五連、八分フリック、付点八分、同時押しスライド終点方向フリック、小ノーツ等Lv17,18の難関要素を詰め込んだような譜面で、Lv18屈指の地力譜面である。なおハネリズムだけはない模様 |
 RAD DOGS | 上位2022/9/25時点 | | 全体的に階段が多いが、後半に行くにつれて大きいノーツが増え認識しづらくなってくる。また随所に少々トリッキーなフリックも混ざっている。そしてラス殺しはかなり凶悪であるため、FC,AP狙いの際は運指を組んでいこう。 |
 劣等上等 | 上位2022/9/25時点 | | とにかく非交互配置が多く降ってくる。しかしそれに加えリズムも裏拍で取っているところが多々あり、16分も存在するため、技術よりの総合譜面といったところだろう。曲が短いのが唯一の救いか。 |
 ワールズエンド・ダンスホール | 上位2022/9/25時点 | | BPM171の16分というLv18の中ではかなり鋭い配置が降ってくる。みんなでライブではHARD勢の敵 |
 スイートマジック | 最上位2022/12/5時点 | | 比較的長時間である事に加え、リズムの掴みづらさや16分2連が多発するなど厄介な要素を含む。最大の難所は間奏の17連小粒移動トリルで、そこからスライドに接続させるのは至難の業である。全体的にLv18を逸脱しているので後回しにすべきである。 |
 セカイ | 最上位2022/12/5時点 | | このレベル帯では有り得ない程鋭い階段やトリルなどが散見されるため要対策。特に、後半から7連トリル地帯やそこにスライドフリックを混ぜた所辺りがLv19並に感じられる。リズムは一見複雑に見えるが、実はそのほとんどが歌詞にあわせたものである。そのため事前に曲を聞き込んでおけばリズムで苦戦することは多少は少なくなるかも知れない。 |
 とても痛い痛がりたい | 最上位2022/12/5時点 | | 曲全体を通して16分の5連打のトリル配置が多く、これを安定して捌けないとおそらくFCは困難だろう。曲後半では7連打になったり最後の一打がフリックになったり、ノーツが小さくなったりとかなり多彩な配置が見られる。このレベル帯でトリルを練習するならばこれ一択だろう。 |
 未完成讃歌 | 最上位2022/12/5時点 | | 非交互配置が多く、演奏時間も長いため、FC狙いの18適正者はかなり沼るかも知れない。中盤では極小ノーツが襲ってくるので気が抜けない。また、連続黄色フリックが後半から猛威を振るうので要警戒。EXPERTやMASTER同様練習曲としてかなり優れているだろう。 |
 ミルククラウン・オン・ソーネチカ | 最上位2022/12/5時点 | | ある程度の技術も試される正統派物量譜面。かなりの変拍子で一度崩れると建て直しづらい。これといった対策が存在せず、地力が試される譜面である。また、やたらと赤と黄色のフリックがやたら多いので目がチカチカする危険がある。ラストスコアやこの譜面が問題なくFC出来るのならLv19でも通用する実力になっているだろう。 |
 リンちゃんなう! | 最上位2023/1/14時点 | | EXPERTと同様極端な局所難譜面。中盤と終盤のリンちゃんなう!の金ノーツ地帯が難所であり、Lv19上位にも引けを取らない。BPM200というスピードで折り返しを含む3鍵階段を処理する必要がある。難所以外は非常に簡単であるが、難所がとても強烈なのでLv20に感じる人もいるかもしれない。 |