譜面攻略掲示板
再生追加しておきました - [Lilin]
とても痛い痛がりたい追加してみました。こんな感じで大丈夫ですかね? -
いいですね!どちらも分かりやすいです。再生もMASTERの説明でいいのでしょうか。 - [doll]
難易度忘れてました(( 記載し直しました - [Lilin]
攻略を書いてくれた楽曲を暫定で載せてみた。いらんかったら消してください -
ちくわのEx付けておきました(個人的に対策してる奴 - [Lilin]
ハロ/ハワユEx攻略譜面付けておきました(当時認識難してた箇所 - [Lilin]
攻略も何も無いと思うんだけど未だにMASメルトの最後の縦連が出来ない。。譜面の一部だけ練習出来るモードとかあればいいのに -
自分は右手で押した時だけ12345678123って頭の中でカウントしてる。練習モード欲しいよな -
少女レイのMaster後半の変則スライドノーツの攻略を教えてください。 -
何小節目ですか?
サビのことですかね - [Lilin]
CoDのMASの「歌声にのせてモノクロの世界を彩るよ」の部分が一生出来ない。スライド、タップ、フリックがごちゃごちゃになる。
一応録画して確認もしたけどいざやるとなるとどうして出来ないな。 -
CoD追加しましたー!ご参考になれば…! - [Lilin]
FC狙いです
ヒバナのmasterでどうしてもできないところがあって
一回目のNA na na na naの所 ロングノーツからのフリック?ここさえ出来れば
フルコン視野なのですがコツが未だに掴めない…
500回以上研究とプレイを繰り返ししてもダメなのです
どなたかご教授頂きたい - [ヒバナ]
あそこは俺も苦労したな。ロングノーツのロング部分を無視して指運びをまず覚えて、8分音符のタイミングを意識して叩いてたら出来るようになった。 -
てか2回目は出来るの? -
1回目と2回目同じ類でしたね
どっちもできないです…
どこかしら抜ける感じでミスが出てしまいます。 - [ヒバナ]
右肩の蝶のサビ前の部分がどうやって取ればいいのか分からないのでコツを教えてください。 -
難易度どれですかい -
Masterの746~755コンボのところです。 -
「光るリッ『プ』」後のピアノパートは左に指を置いてトリルとして処理ですかね…?
難易度高めで自分の場合ヒーラー入れないと死ぬ上にBPM早いんでお手上げです((( - [Lilin]
ミクーカMasterの「言ってたの嘘ですか」のあとのフリックの運指を教えてほしいです。そこさえ出来ればFCまでだいぶ楽になるのですが、一カ月くらい試してもなかなか出来ないんです…。 -
「言ってたの、嘘ですか」のところではなくBメロってことですかね? -
誤解を与える書き方をしてしまってすみません…「嘘ですか」の部分です -
いえ、こちらこそ察しが悪くてすみません
まずフリックが左(そ)→右(で)→左(す)→幅広(か)と流れてくるので、幅広のフリックは右指で取るのをオススメします
あとポイントはレーンの真ん中から外側に向かってフリックすることですかね、テンポが速いので上にフリックして処理しようとすると恐らく間に合わないです
何か劇的に楽になる運指!とかじゃなくて申し訳ないです…どうでしょうか? -
こんばんは!コメ主です。真ん中から外側に向かってフリックすることを意識して練習してみたらFCできました!アドバイスくださった方ありがとうございます! -
初期のネタ譜面ページ同様、PCから閲覧すると画像が大きすぎて非常に邪魔になっていること、また攻略情報という性質上、閲覧したい人だけ見れるようにした方が良いと思いましたので、痛がりたいの書式に合わせて#regionで収納しました。画像自体もサイズ指定をして縮小表示しています。
また、#region内に空白行が混じると、その下にある動画等の項目のインデントがズレてしまったため、説明文も修正しています。 -
編集中に思ったことですが、CoDの攻略は55小節目から掲載した方が良いと思います。55小節目のトリル+階段をきちんと処理できないと56小節目の入りで躓くと思います。 -
携帯親指、難易度25以下の雑魚です。
エキスパのサンドリヨン、「全てを奪えと」のあとの連打のあとが本当に無理です……!!!
連打はできるのですがそのあとの金ロングへの立て直しができず必ず1ミスしてしまいます。
みなさんどうやってやっているのか、もしよろしければご教授ください……!!! - [きっちょー]
ドラム音ノーツですね
全てを奪え→ドラムトリル→と(フリック)→ドラムトリル
譜面保管所の動画を速度を遅くして見る+アクセスガイドで一部の範囲を無効化して叩き練習するのもいいですよ - [Lilin]
グロステMasterの「歌よ響け」の運指を誰か教えてくれませんか? -
金フリックを全て右手で拾うと、交互押しになって自然に押せるようになるのでオススメ。 -
potatoになっていくが全然出来ない(泣) -
具体的にはどこができない?それも教えてくれると少しならアドバイスできると思う。 -
千本桜の2回目の光線銃、何度か通ってはいるんだけど確固たる理解には未だ至らないので、何方か画像付きで見せて貰えると大変助かるのですが…… -
譜面配置の名称とかの要素って不必要かな?
一通りのパターンとかあるし -
ポジダンMasの最初の50コンボくらいの配置(同時押しフリック始動の4鍵階段)が全然できません。練習曲とかコツとかありますでしょうか。 -
紫ですかね?左のフリックを左中指でとってみたらどうでしょうか?(右人指し→左人指し+右人指し→左中指+右人指しでフリックという感じです。)
ジャクポの紫が練習曲になったりします。(少し配置が違いますが……。) -
ごめんなさい。説明する場所間違えてました。
階段は左で二回右で二回というふうにとったらやりやすいと思います。
(右フリック+左タップ→左→右→右って感じですかね……)
あそこは速度に慣れるしかないと思いますが、強いて言えばラストスコアなど階段が多い曲が練習になるかもしれません…… -
KING MASの一番サビ前、「張り詰めた思い込め〜」あたりの大きな“つ”みたいなロングノーツ×2が研究してもいまいちできなくて……。
コツやポイントなどご存知でしたら教えて下さるととても助かります……。 -
あれ、片手で大きく振るの大変だけど、もう片手は暇だし、片手で始点とってもう片手で中継点(一番反対側に振られてるところ)を取って始点取った手でそのままフリックに繋げるのが楽かな -
こちらを参考に何度か練習しましたらコンボ繋がるようになりました……!
アドバイスありがとうございます! -
いかないでmasterの650コンボ〜800コンボ地帯、
ビタチョコmasterの80コンボあたりの縦連、610コンボあたりのロングノーツ後のノーツが安定しません。
よければコツなど教えてほしいです。 -
いかないでは隣接してる同時押しが苦手な感じですかね?これはしっかりノーツを見るしか無いですね……。
ビタチョコの80コンボあたりの縦連は始動が左手の交互押し(最後は同時)、610コンボの部分についても始動左手の交互押しだということを意識すると良いかもしれません。
間に合いそうであれば610コンボの部分は最初の3つのタップノーツを全て左手で取るのもアリです。 -
消失HARDの冒頭とラスサビの早口地帯の乱打ノーツと階段トリルが全く出来なくてBAD判定やGood判定が連発します。
早めに叩きすぎたかなと思い遅めに叩いてみたりしてみたのですが一向に安定して突破できません。譜面研究とかしたほうがいいのかな……?
コツやポイント、練習曲等教えてください……お願いします…… -
1)途中にまぎれる2連打を意識する(この2連打で左右が入れ替わる)
2)メトロノームのアプリをDLして、BPM240の4分音符のテンポを聞いてみる
とかどうでしょうか。
(1)については、激唱HARDにも同様の部分があるので、練習になるかもしれません(曲が長いので効率悪いかもですが) -
4分じゃなく8分でした、シンプル間違えました。
歌(ミクさんの早口)は8分3連/12分(のはず)なので、これに合わせるとずれると思われます。
ドラムは8分刻んでると思うので、こちらに合わせたら行けるのではないでしょうか。 -
ビタチョコ紫ラスサビの縦連地帯(言い方合ってるか分かりませんが……)どうやって取ればいいか教えてほしいです。 -
コツとかではないですが可能なら複数指使ってください。(コツは分からないのでそれは誰かに託します。) -
39みゅーじっく!とブレスユアブレスの最後のロングノーツが毎回抜けてしまいAPが取れないのですが何かコツとかあったりしますか…? -
ブレブレは中央から2番目、両端かや、5番目のレーンを押してれば通るよ。 -
誤字った。ブレブレは中央から2番目、両端から5番目のレーンを押してれば通るよ。 -
すみません、今更ですが難易度ってMASTERですか?MASTERなら上の枝に書きました。 -
トラフィック・ジャムのエキスパート譜面の前半部分が特に顕著ですが、一方では、緑の長押し。
片や、赤の上スライドを同時に処理するといったパートがありますが、ほぼ確実に緑の箇所が抜けてしまうのですが、
あそこはどういった要領で処理すべきなのでしょうか?コツがあればお願いします。 -
片手で長押し(ロングノーツ)の押していて、その終わりのタイミングでもう片方の手で赤スライド(フリック)をやらされるやつですかね?
それならミスの原因はフリックに集中しすぎてロングノーツの横幅から出ているorロングノーツを話すタイミングがずれている(はなし忘れなど)ことが考えられるので、指を置く位置とタイミングに意識してやってみてください。(どうしてもミスの原因がわからなかったら画面録画のアプリを使って調べるのもアリです。) -
前回、2022-05-07 (土) 21:40:54に質問をさせてもらったものです。(トラフィック・ジャムのエキスパート譜面の前半部分が~という質問)
丁寧なアドバイスをしてくれた方、とても感謝しています。そのアドバイスを意識しながら取り組んでみたいと思います。
返信の仕方がわからず、この掲示板の趣旨とずれた投稿になってしまい、すみません -