楽曲難易度表APPEND
- 初音ミクの激唱(フル)はappendらしいですけど議論しますか?期間限定譜面ですが - [gx32zuulNEk]
- 比較対象が不十分なままでしょうから、判定なしでいいかと。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [fGwQELt42vU]
- 私も判定なしで良いと思います。APPENDであることを差し引いてもレベル35では議論できるほどの人数が集まるか微妙なところですし、期間限定譜面なので議論が終わった頃にはプレイできなくなっている、という事態が想定されます。 - ◆9WNkK0EoaY [ojVjtuAB.4k]
- 激唱のAppendがないんですけどどうすれば出ますか? - [あ][2mpNcm5gbOQ]
- 本ページで見当たらない、ということでしたらLv35の見出し下に折りたたんでありますが……それとも別のことでお困りでしょうか? - ◆9WNkK0EoaY [ojVjtuAB.4k]
- もしかしたらゲーム内で見当たらないということかな、と思いついたのでメモ欄に書いておきました。激唱のAPPENDは選曲画面左側のジャンル「期間限定」を選択したときにのみ表示されます。 - ◆9WNkK0EoaY [ojVjtuAB.4k]
- とりあえず、といったところですがページ作成しました(ついでにレベル35のところに激唱の枠だけ追加してみました)。他の難易度表とほぼ同じレイアウトですが、独自枠としてAPPEND譜面追加予定表を設けています。横のメニューバーにも追加しました。暫定で作っただけなので、他に必要なものやあったらいいなと思う欄がありましたら教えて頂けると嬉しいです。 - ◆9WNkK0EoaY [ojVjtuAB.4k]
- こちらはお願いなのですが、現在トップ画像が無しの状態になっています。どなたか他難易度表のような画像を用意できる方がいらっしゃいましたら、添付してくださるとありがたいです。 - ◆9WNkK0EoaY [ojVjtuAB.4k]
- 作成ありがとうございます。私は画像には弱いのでどなたかお願いします。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [fGwQELt42vU]
- 句点の有無を注意書きの部分に合わせました。また、「最近追加されたAPPEND譜面」の欄を新たに追加しました。加えて、レベル35の激唱を他の恒常追加譜面とは別表にしました(書式は他譜面と同様です)。その他、編集ページに細々とした注意事項やこれから追加されるだろう項目(「最近追加されたAPPEND譜面」の中身など)をプレビューも兼ねて作ってあります(現段階では二重スラッシュで、編集ページ以外では見えないようになっています)。 - ◆9WNkK0EoaY [ojVjtuAB.4k]
- 「発表済みAPPEND譜面追加予定楽曲」及び「最近追加されたAPPEND譜面」の一覧表が長くなってしまったので暫定的に折りたためるようにしてみました。 - ◆9WNkK0EoaY [ojVjtuAB.4k]
- 現在楽曲難易度掲示板で議論が進められている項目について、暫定的に「APPEND譜面の議論について(暫定ルール)」という項目を追加してみました。また目次を調整し、「注意書き」「APPEND譜面の議論について(暫定ルール)」内にある小さめの見出しは表示されないようにしてみました。 - ◆9WNkK0EoaY [ojVjtuAB.4k]
- 「APPEND譜面の議論について(暫定ルール)」内の注意書き(本ページ内のもの)に飛ぶリンクを、いちいちページを開きなおす仕様のものにしてしまっていたので修正しました。 - ◆9WNkK0EoaY [ojVjtuAB.4k]
- 上の葉と同様に、「最近追加されたAPPEND譜面」の難易度欄のリンクを修正しました(現在は編集ページからのみ閲覧できる状態です)。 - ◆9WNkK0EoaY [ojVjtuAB.4k]
- 見出し「APPENDについて」を「APPEND譜面について」に変更しました。 - ◆9WNkK0EoaY [ojVjtuAB.4k]
- 「APPEND譜面について」に以下の2行を追加しました。
同じレベル表記の譜面でも、APPEND譜面と他の難易度種別の譜面では実際のプレイ体感は異なる
そのため、同じレベル表記でもAPPEND譜面と他の難易度種別の譜面を単純に比較することはできない - ◆9WNkK0EoaY [ojVjtuAB.4k]
- 仕事が早い
ありがとうございます - [d47B8y5y24U]
- 本ページ見出し下の「File not found: "楽曲難易度表(APPEND).jpg" at page "楽曲難易度表APPEND"[画像添付]」の行を二重スラッシュで隠してくださった方がいらっしゃったようですが、現在こちらの行は本ページのトップ画像(2つ上の木の1枝でお願いしているものです)を添付しやすくするためにあえて表示しているものになります。[画像添付]をクリックしていただくことで添付が行えるようになっていますので、当面の間はそのままにしていただけると幸いです(あまりに長期間このままでは見た目がよろしくないことはその通りなので、本日から2週間程度を目安として画像が添付されない場合には隠すようにします)。 - ◆9WNkK0EoaY [ojVjtuAB.4k]
- すみません……編集しかけのものが放置されてるのが許されないほど更新が活発な非公式Wikiに生息しているものでして、こういうのは「画像を添付できる人が//で隠してるのを気づかない訳ない」と思いまして…… - [LVzYqF5xUcA]
- いえ、こちらこそ我儘なお願いをしてしまっているので申し訳ないです……言い訳になってしまうのですが、画像を添付できる人が編集ページまで見てくださるとは限らないと思い、添付のお願いを周知する意味も込めておりました…… - ◆9WNkK0EoaY [ojVjtuAB.4k]
- 横からですが、さすがに見た目がよろしくないのと、意図が伝わりづらいと思ったので少し編集しました。 - [HjG1z.NrxgY]
- 編集ありがとうございます。元々のものよりも見栄えが良くなり、意図も伝わりやすくなったように思います。私では思いつけなかったので助かりました。 - ◆9WNkK0EoaY [ojVjtuAB.4k]
- トップ画像を追加しました。公式がMASTERの紫とHARDの赤みをグラデーションしたイメージだと思うのでそれを踏襲しています。修正・差し替えは遠慮なくどうぞ! - [YTxCpJBW.Uw]
- ありがとうございます! - ◆9WNkK0EoaY [ojVjtuAB.4k]
- 「APPEND譜面について」の部分を、ゲーム内の表示に触れる形で書き換えました。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [fGwQELt42vU]
- APPEND追加されてたんですね - [eyKBY5Kq3JQ]
- "目次"の上にトップ画像付きで表示される正方形くらいの(現在6つある)がappendのみないので時間あるときに追加していただきたいです。 - [7OemdHke1dE]
- すみません、全く気づいていませんでした……ご指摘ありがとうございます。先程 - ◆9WNkK0EoaY [ojVjtuAB.4k]
- 途中送信すみません、先程追加したので、現在は他難易度表の上部からもAPPEND難易度表に飛べると思います。 - ◆E0C0L8zZGM [ojVjtuAB.4k]
- 素早く対応していただき、ありがとうございます!!!
助かります!!! - [7OemdHke1dE]
- 「モア!ジャンプ!モア!」「ジェヘナ」「ステラ」「テレキャスタービーボーイ」「トンデモワンダーズ」「NEO」に加筆できる人はいませんか? - [HjArH4./McU]
- 一部追記を行いました。他にも追記してくださった方がいるようです。私の実力では31以上の記述は出来かねるので書ける方いたらお願いします、 - [NJhHt5efFwA]
- 1つ質問を
要素欄に物量が1つも着いていないのは何故でしょう?
とりあえずヒバナ激唱には入れて良いと思ってますがどうでしょう? - [bOg4kTXUrDA]
- 物量タグはノーツ密度の高い曲につくのがMASTER以下での基本ですが、APPENDは多点必須であり必然的にノーツ密度が高くなるため、密度だけでなく実際のプレイ感に基づく判断が必要になると思います。そのため、要素については難易度評価とは別に全譜面について意見を募るべきだと考えています。現時点で記入されている要素が少ないのはそういう意図もあるのかな、と思ったので私も数曲記入はしましたが要素欄は極限まで記入を減らしています。 - [NJhHt5efFwA]
- とりあえず、フェレスにハネリズムはつけたいです。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [fGwQELt42vU]
- 長時間、変拍子、速度変化、譜面停止に関しては誰の目にも明らかなので追加してよく、ハネリズムに関しては曲中始終ハネている場合に限り上記と同様なので、フェレスのハネリズムを追加しました。 - [NJhHt5efFwA]
- 現在「テレキャスタービーボーイ」のみ空欄になっています。 - [ziVXONYJoGs]
- APPEND26 議論ツリー
11/22 17:21まで。
議論対象曲
ヴァンパイア
Happy Halloween
アイディスマイル
〜暫定ルール〜
・難易度APPEND内でのみ比較する
EX26やMAS26と比較しないこと。
・置きプレイを前提とする
・上記3曲のうち2曲以上のFCを参加条件とする
・評価は上位、適正、下位の3段階とする
・APPEND適正レベルは曲数が少なく定義が難しいため記載不要、最高FC曲のみ記載してください
また暫定ルールのため、結果を即反映するわけではありません。ルールに反する意見が多い場合議論そのものを破棄とする可能性があります。
議論ルールそのものへの意見は楽曲難易度表掲示板にてお願い致します。
極力3曲全ての評価を書いていただくようお願いします。また今後の参考にするため、余裕があればTell Your World(APD24)について26の3曲に対する立ち位置、評価など合わせて書いていただけると助かります。 - [NJhHt5efFwA]
- APPEND26以下全FC、28以上は未FCです。
Happy Halloween→下位
BPM120と低速で密度も低く、2本指で取れる部分も多いので26の中ではやりやすいと思います。サビ前のスライド持ち替えが少し難しいかな。
アイディスマイル→適正
BPM171とやや速く、3〜4点押しもそれなりに登場するが、譜面のほとんどが8分であり配置も難しいわけではないのでヴァンパイアに比べたらやりやすいと思います。
ヴァンパイア→上位
BPM164とこちらもそれなりに速く、中指の出番も多い譜面。4鍵の階段や中指拘束の3鍵など難しい配置がやや目立ち、演奏時間もそれなりに長いので26にしては難しい部類に感じました。
Tell Your Worldの評価としてはやはり24ではなく25以上レベルのFC難易度があるように思います。
配置が単純で物量もないがスライド拘束配置や移動距離の大きいスライドが目立ち、現状のAPPEND最低難易度ながら癖の強い譜面だと思います。 - [KkLxyx9x1Ck]
- append最高ジェヘナで
Tell Your World 、 ハピハロ ヴァンパイア アイディスマイル、シネマ モアジャンFC済みです。
26に関してはハピハロの指三本以上の必要箇所があまりに少ないため テルワより簡単に感じたため最下位か下位 Tell Your Worldに関しては24の難しさでは無いと個人的に思います。 そしてアイディスマイルが適正あんまり癖のない譜面でマスターの指を増やしたかわりに求める技術を下げた?感じで26の難易度の基礎となりそうだと思いました。そしてヴァンパイアは上位だと思います。まずイントロの「絶対いけるよ」部分の同時押し→高速階段が難所で 2本でやったら命に嫌われていると同じような感じだし、4本指でやっても巻き込み事故がかなり多く苦戦しました。そのほか サビの高速階段はほかの26アペンドに比べてかなりの難所と感じた為です。
まとめると
最下位、下位 HappyHalloween
適正 アイディスマイル
上位 ヴァンパイア
でお願いいたします - [S7OPkzIYrHg]
- 評価が3段階なので、Happy Halloweenは下位の票として扱います。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [fGwQELt42vU]
- アペンドFC最高シネマ、26以下全AP済み
最下位 Happy Halloween
適正 アイディスマイル
上位 ヴァンパイア(今後の追加次第だと思いますが、最上位判定してもいいかもです)
それぞれフルコンまでに要した時間というよりは、APに要した時間での判別です(全部初見フルコンでしたので)。
ハピハロは譜面の見やすさもダントツで見やすく、BPMも遅いので一番簡単だと思います。
アペンドの練習曲として、テルユアより練習しやすいと思います(テルユアが逆にスライド抜けやすいので24の難易度ではないと…)。
アイディスマイルは、219ノーツ目からのサビ前がゲシュタルト崩壊起こしかけるくらいで、難所といえば難所かもしれませんが、左右指1本ずつでゴリ押せるのでそこまで問題になりません。
ヴァンパイアは、高速トリルやら高速階段に同時押しが絡むという、多指前提の箇所がだいぶあるので、アペンドに慣れてない人にはかなり辛く、明確に上の2曲より難しいです。 - [ldICneSqjEA]
- APPEND26以下全FC、28以上未FC
下位 ハピハロ
適正 アイディスマイル
上位 ヴァンパイア
ハピハロ
ハネリズムではあるが密度がなくほぼほぼ2本指で通り3点押し以上が少なめなため入門に最適、個人的にはテルユアよりも弱いため正直最下位レベル
アイディスマイル
ハピハロよりは3,4点押しが増えたが8分主体で癖が少なく基礎の練習に適している気がしました、ハピハロよりは難しく、ヴァンパイアよりは優しいので適正かな?、今後次第ではありますが
ヴァンパイア
高速階段があり、4点押しもかなり多く、中指を出す慣れが必要です、他2曲よりは確実に難しいです、演奏時間も長いので上位、今後次第では最上位にもなるかも
テルユア
4点押しが多く配置こそ単純なもののスライド拘束配置+大きくスライドが動くのもあって癖が強いです、中指もかなり使うため最低難易度とはいえ難しめ、あとプロセカの仕様上スライドがやたら抜けやすい印象です、個人的には26をやってからフルコンできたので24ではないように感じています - [Ae6i.opErGI]
- APPEND26以下全フルコン
ハピハロ 下位
2本で取れる配置が多く、スライド難も物量も少ない。テルユアよりも簡単に感じた。
アイディスマイル 適正
ハピハロに比べると多指を使う配置が多くなったり、小粒が増えたりするため、ややスライド・フリック・小粒が抜けやすく難しい。ただ、26にしては強いとは感じない。
ヴァンパイア 上位
本格的に多指を使う配置が多くなり、さらに非交互も増えて来る。一部の階段はスライドをおさえながら捌かなければならず、アイディスマイルとは差がある。また、スライドもアイディスマイルより抜けやすい。
テルユアと26を比較すると
ハピハロ<テルユア<アイディスマイル<ヴァンパイア - [Gdets431U7I]
- テルユアはスライドが抜けやすいものの、16分がなく、小粒やフリックが少なくやり易いと感じた。ハピハロが簡単すぎるためこれよりは強いが、アイディスマイルと比べると、小粒・フリックが抜けやすいアイディスマイルの方が苦手に感じた。 - [6oHyJYKf6gU]
- APPENDはHappy HalloweenとアイディスマイルのみFCです。
Happy Halloween 下位
アイディスマイル 下位
ヴァンパイア 上位
Happy Halloweenは二本指でも通せる部分が多く、全体的な難易度は低いですが、「集まるから」の集まる4本スライドが今日やってみるとなぜかタイミングがずれたりスライドが抜けたりしやすく、またサビ前の持ち替えスライドのような配置もやや複雑な、多点押し部分の局所難譜面。イントロの小粒16分も少し難しい。APPEND26では簡単な側であることは間違いないので下位。要素は局所難。
アイディスマイルはHappy Halloweenより3点押し、4点押しが多いものの、16分が少ないのでその点ではやりやすい。サビ終わりのスライドはベタ押し推奨(APPENDなのでベタ押しは普通に使えるものとしていいはず)。
ヴァンパイアは他2曲よりも頭二つは抜けている感じ。そのため私は未FC。特に片手同時押しからの4鍵階段と、スライド+3鍵階段が難しい。他の部分の難易度も他2曲よりはっきり難しい。大きくうねる3本スライドはベタ押し推奨。
Tell Your WorldはAPPENDの異端譜面。私は未FC。これのせいでHappy Halloweenの最下位票が入っているとしか思えない。持ち替えのダブルスライドが強烈な配置をしており、個人的にはヴァンパイアよりさらに難しい上に、一番最後の4本スライドの左から2本目が、隣のスライドに判定が異常に吸われやすいので非常に安定しづらい。常に判定吸い込みを気にしないといけないためストレスのたまる譜面。これとの比較はすべきでないと思う。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [fGwQELt42vU]
- ここからは全体的な感想だが、仮にMASとの比較であれば3曲全て最上位。ベタ押しで易化するいちにのさんでMASよりは確実に難しい。
「APPEND譜面について」の3つ目にある、
レベル表記の数字が同じ譜面でも、APPEND譜面は数字とともに「APD」の表記があって区別されており、他の難易度種別の譜面とは実際のプレイ体感が異なる
この文は太字か赤太字にしたい。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [fGwQELt42vU]
- 26以下はFC済みです。
HappyHalloween下位
アイディスマイル下位
ヴァンパイア上位
まずヴァンパイアが抜けて強いです。他2曲に比べて4本指必須の配置が明らかに多いので。ハピハロとアイディだとスライドが抜けやすい分アイディの方が少し難しくは感じますが、3段階評価の中で1段階差付けるほどでもないかなと思います。5段階評価ならハピハロ最下位、アイディ下位、ヴァンパイア最上位くらいの感覚です。
テルユアは…正直ヴァンパイアより苦手です。多指に慣れてる人ほどヴァンパイアが下に、テルユアが上に感じられる傾向はあると思います。初期はヴァンパイアは26逆詐称と思っていたんですが、後続の2曲が衝撃の弱さだったので…運営さんの難易度基準がよく分かんないですね。 - [GSCLjAVvNpQ]
- 恒常APPEND全FC
Happy Halloween 下位
アイディスマイル 適正
ヴァンパイア 上位
・Happy Halloween
4鍵までのシンプルな譜面
癖がなく入門に最適(テルユアと違って)
・アイディスマイル
6鍵や片手トリルの形をした部分がありはするものの、速度が遅くゴリ押しでも通せるのでそれほど難しくない印象
・ヴァンパイア
拘束配置があったり、片側同時押し混じりの4鍵乱打があったりと、ちゃんと難所がある譜面
少し長めなのも大変
・Tell Your World
左右に大きく振る二重スライドが抜けやすく、突然スライドの外側にノーツを置いてきたりもする24にはとても見えない譜面
フルコン難易度ははっきりハピハロより難しく、アイディスマイルと同じか上回ってるぐらいに感じる
26で違和感ないというか当然な気がする難易度 - [9MsyjyLDNcs]
- ハッピーハロウィンとアイディスマイルが適正、ヴァンパイアが上位かな
ハロウィンはイントロの偏った同時押しと終盤の偏った同時押しとスライド終点が難しい。階段はさほど早くない分ヴァンパイアのそれよりは簡単か。
アイディスマイルはイントロの3点押しと2点押しの混合、スライド終点、小粒地帯、そしてサビの押し分けとスライドが難しい。とはいえこれらは割とごまかせるのでハロウィンと同じくらいかな。
ヴァンパイアはイントロがかなり難しい。ごまかせんでもないがかなりやりづらい。そこ以外も真ん中に来る同時押しが取りにくい。スライド抜けも怖い。
ハロウィンとアイディがアペンドで26適正、ヴァンパイアはそれよりちょっと難しいって感じかな。
ちなみにテルユアはノーツ量少なめながらスライドがかなり抜けやすくて難しいイメージ。4本指だけだとかなり難しいのでは。難易度は分からんけどフルコン狙いだと24ではないと思う。 - [Qpv7V6iyGKI]
- APPENDのFCは26以下の4曲です。
アイディスマイル>下位
要素は極小ノーツ。4曲の中では一番簡単に感じる。冒頭の2レーンノーツ3点押しと、長い2レーンノーツ階段に同時押しが混ざっている箇所が強いて言えば難所か。スライドの動きは大きめだがテルユアほどではなく、8分主体ということもあり詰めやすい。
Happy Halloween>下位
要素はハネリズムで、アイディスマイルとの差はわずか。BPMは低いものの12分>24分ハネが点在するため体感速度が高く、いつ多指配置が来るか覚えていないと混乱しやすい。反対に覚えてしまえばほとんどAPPEND以外の難易度で予習できるので、その意味では易しめ。
ヴァンパイア>適正
要素はスライド難と階段。スライド難は終盤の大きくうねる3本スライドで、かなり抜けやすいと感じる。階段について、これ自体は16分かつ1点押しなのでAPPEND特有の難所ではないが、前後に片手同時押しを想定した配置が置かれている部分がある。また1本の指でスライドを押さえながら階段を処理する箇所もあるため、26の他の2譜面とは1段階差をつけたい。
Tell Your World>もし26ならこれが上位
要素はスライド難。密度は他の3譜面より低いものの4本指の要求の多さとスライド難のために総じて配置難気味で、拘束配置がやや多めという程度に留まるヴァンパイアよりも難しいと感じた。スライド難についてだが、動きの大きい2本並行スライドが複数あり非常に抜けやすい。また譜面保管所30小節及び54小節からのスライドは最初のスライド始点+タップの同時押しを片手で取らなければ持ち替え推奨になる配置だが、スライド自体が大きく弧を描くせいで持ち替えにくく強い難所になりうる。加えてこれは譜面の問題ではないのかもしれないが、譜面保管所74~76小節の4点押しスライドの左から2番目が非常に無反応を起こしやすい。目視で正しい位置に指を置いていることを確認していても抜けることがあり、最後ということもあって気持ちの上で詰めにくいところがある。 - ◆9WNkK0EoaY [ojVjtuAB.4k]
- アイディスマイル下位
ハロウィン適正
ヴァンパイア上位
アイディスマイルはそれこそmaster26とほぼ変わらないレベルと感じた。テンポが遅いため、落ち着けて指がもつれることがなく、グレイトは頻発するもののすぐにリズムについていける。
ハッピーハロウィンは譜面を覚えて仕舞えば簡単?
初見でついつい2本指でやってしまい、突然現れる多指譜面でミスを頻発していた。ラッキーでFCできたが、そのあと何度やってもできないので、この3曲で比較したら適正かと。
ヴァンパイアはフルコンどころかクリアできない。(だからコメントできない)
tell your worldはスライドがどこかしら抜けるため未FC、“FCできる実力があってもどこかで抜けてしまう"感じがするので、クリア難易度は26と比べて著しく低いが、FC難易度では肩を並べるのでは?とさえ思う。理論接続はしやすい
※ちゃんと認識してフルコンしている曲がアイディスマイルだけなので参加対象外かもしれませんが参考までにお願いします。 - [アイティスマイルとハロウィンはFC済み][FOnMwngMwTM]
- APPEND曲全FCうち激唱FULL、ヒバナ、Iなんです以外AP済み。
判定は
ハピハロ 下位
アイディスマイル 適正
ヴァンパイア 適正
かなと。
ハピハロは難所という難所がなく、ハネリズムもFCだけなら気にならない。多指譜面なのに2本指で基本適正には通るので多指耐性ない人でも困らない。他2曲と比べても弱いのは一目瞭然だと思う。
アイディスマイルは全体に3点押しがばら撒かれており、多指じゃないと通らない(それが普通)。印象としては綺麗な譜面だなと。下位に入れても不自然ではない。
ヴァンパイアは4点ホールドや階段などが難所で、素直に難しい譜面。上位と言うまではいかないが、適正の中では最上位に位置するくらいだと思う。
不等号で表すなら、
ハピハロ<アイディスマイル<<ヴァンパイア - [とある音ゲーマー][kAIKroh5WF.]
- テルユアはハピハロと2つも難易度が離れてる気はしない。上がり幅としては、モアジャンプモアとフェレスくらいだと思う。 - [とある音ゲーマー][kAIKroh5WF.]
- bestジェヘナ・ステラ(フェレスは無理)
ハロウィン 下位 アイディスマイル 下位 ヴァンパイア 上位
まず、26はヴァンパイアだけが明らかに詐称してると思ったのでハロウィンとアイディから2段階ずらすために上位にしました。BPM高いし高速4kは良くない。
ハロウィンとアイディは体感たいして変わらないけどBPMやリズム的にはハロウィンに軍配が上がると感じました。アイディはスライド始点が少し抜けやすい程度かなぁという印象です。
テルユアについてですが24で別に充分だと思います。多指譜面超入門でスライドを4本指でおさえることを意識させる良い譜面だと感じました。26に匹敵する難易度とは思いません。25が追加されないと分かりませんが。 - [AWQ7KyzDvJY]
- 24というのはAPPENDとしての24ですか?
それともEXPERTと比較しての24ですか? - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [fGwQELt42vU]
- はい、虹譜面内での比較ですが24が1曲、25が存在しないことからテルユアの位置はよくわかりませんが26の3曲と比べかなり易化するので24で十分かなっていう感想です。 - [AWQ7KyzDvJY]
- 途中経過
ヴァンパイア 上位11 適正2
Happy Halloween 適正2 下位11
アイディスマイル 適正8 下位5
概ねヴァンパイア>アイディ>ハピハロの並びで、テルユアの位置は割れていますがアイディ-ハピハロ間が若干多めでしょうか。
また現在アイディの要素欄が空欄なので、要素についての提案などもあればお願いします。他2曲の要素追加も可です。 - [NJhHt5efFwA]
- アイディスマイルはスライド難でしょう。テルユアよりましではありますが、MASTERでもLv29以上のスライド難が要素にある譜面で、仮死化(Lv28適正)よりはましなものも複数あります。あと、隣接した3点押し、4点押しが多いので、判定の関係で隣接同時押しの真ん中が抜けやすいこともメモ欄に書きたいです。
Happy Halloweenは極小ノーツを追加。最初の方の極小ノーツがやや抜けやすい。
ヴァンパイアは階段が突出しているため、階段だけで今のところ大丈夫だと思います。強いていうならこれもスライド難か。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6 [fGwQELt42vU]
- 要素でしたら、アイディスマイルに極小ノーツの追加を提案します。アイディは最初の小粒3点同時押しがやや鬼門かなと思いました。Happy Halloweenの極小ノーツ追加も賛成します。レベル26譜面のスライド難については、テルユアが強烈すぎることもありますが、追加するとなると全部についてしまいそうなので中立です。
あと、レベル26の話ではないので恐縮ですが、テルユアに個人差の要素追加も欲しいです。ここまでの議論では24で妥当という意見から26と比べても強いという意見まで幅広く出されているので、あったほうがいいと思いました。 - ◆9WNkK0EoaY [ojVjtuAB.4k]
- 隣接同時が抜けやすいのはテルユアのラストだけだと思いましたが他にも仕様上抜けやすい配置はあるでしょうか?
アイディのスライド難は24ながらテルユアが特化しているため26としてはつけるほどでもないと思いますが、スライドに関して触れる意見がそれなりにあるので明確な反対がなければ追加します。
テルユアの個人差は割れ方からしてつけるべきだと思います、ついでにメモ欄に「これができなくても26に触れてみる価値はある」的なニュアンスの文章をつけるのもありかなと。
期間は後3日あるのでまだ意見を待ちます。 - [NJhHt5efFwA]
- 遅くなりすみません。(シネマまでFC)
ハピハロ下位
物量が少なく多点押しも少ないためとっつきやすい。Bメロの人差し指拘束で中指タップがあるのが少し難しいか。極小ノーツは二本指で通るのであまり必要ない気がする。
アイディ適正
物量や多点押しは増えたが奇抜な配置はなく覚えてしまえば通しやすい。譜面研究すれば下位レベルではあるが多指慣れしてない人でもハピハロはFCしやすいことを考えると一段階欲しいか。要素を一つつけるならスライド難だと思う。イントロの極小ノーツもハピハロより納得感はある。体感テルユアと同じくらいの難易度。
ヴァンパイア上位
物量も多点押しも多いどころか、同時押しと階段の切り替え、中指拘束+階段とシンプルに要求される技術が高い。シネマへの接続譜面として27にかなり近い。スライド難をつけるとこの先殆どのappendにスライド難がついてしまいそう。 - [限りなく天井へ][FDAO0KyUuI.]
- 240時間経過しました。
ヴァンパイア 上位12 適正2のため上位
Happy Halloween 適正2 下位12のため下位
アイディスマイル 適正9 下位5のため適正
となります。
その他変更点
・Tell Your Worldに要素「個人差」を追加
・アイディスマイルに要素「スライド難」「極小ノーツ」を追加 - [NJhHt5efFwA]
- 威風堂々を追加、メモ欄まで書きました。要素欄は一旦保留してますが、スライド難、フリック難あたりが候補かと思います。29が2曲目なので、29の一括議論を2日後から行う予定です。参加できる方はよろしくお願いします。 - [NJhHt5efFwA]
- APPEND29 議論ツリー
12/12 12:00 まで。
議論対象曲
モア!ジャンプ!モア!
威風堂々
〜暫定ルール〜
・難易度APPEND内でのみ比較する
EX29やMAS29と比較しないこと。
・置きプレイを前提とする
・上記2曲のうち1曲以上のFCを参加条件とする
・評価は上位、適正、下位の3段階とする
・APPEND適正レベルは曲数が少なく定義が難しいため記載不要、最高FC曲のみ記載してください
・5票未満の場合議論を無効とする
・おそらく議論期間終盤に次のAPPEND譜面が追加されますが、それが29だった場合のみ本議論を延長して追加曲も対象とするか否かの判断を別途行います(参加条件が1/2FCから2/3FCに変わるため延長は得策ではありませんが)
また暫定ルールのため、結果を即反映するわけではありません。ルールに反する意見が多い場合議論そのものを破棄とする可能性があります。
議論ルールそのものへの意見は楽曲難易度表掲示板にてお願い致します。
また、追加したい要素についての提案もお待ちしております。 - [NJhHt5efFwA]
- 威風堂々FC済 モア!ジャンプ!モア!未FC
威風堂々 下位
2本指で取れる配置が比較的多く、多指の16分配置が少なめ。個人的に難所としては、スライドを持ち替えながらフリックを捌く地帯、小粒と大きめのノーツが混じった3点隣接同時押し、サビのくの字、あと全体的にスライドがやや抜けやすい。しかし、bpmが遅い上に物量が少なめな点で、モア!ジャンプ!モア!よりかなり簡単に感じた。
モア!ジャンプ!モア! 上位
多指が必要な配置が多く、bpmが速い上に物量も多い。サビではbpm202で小粒の2点同時押しトリルや4鍵階段頻繁に出現し、ラスサビはさらに物量多くなる。スライド、フリックも抜けやすく、威風堂々とは1段階差にはおさまらないと思う。 - [Gdets431U7I]
- FC最高威風堂々(モジモは未FC)
判定は威風堂々が下位、モア!ジャンプ!モア!が上位です。
威風堂々は多点押しの要求水準がかなり低いと思いました。モジモに必須な多指必須16分が無くスライドそのものは荒ぶってるけど始点終点は4分かそれより長いリズムばっかり。あとスライドとトレース主体の地帯とタップとフリックが主体の地帯に別れててこの難易度にしてはベチャ押しで通しやすいです。append譜面の慣れもあるかもですが初見からの時間的にシネマより早くFCできたので下位で。
モア!ジャンプ!モア!はやっぱり多指必須地帯の多さと速さが厳しいです。譜面自体は単純で繰り返しの配置が多く慣れやすい譜面でもありますが密度が高くて指がグチャグチャになってしまい分かってても取れないタイプの譜面だと思いました。威風堂々の数倍のプレイ数かけて粘って1ミスの理接までは来ましたがまだFCが取れず……譜面数が少ないのもありますがappend28以下や威風堂々と比べても数段上の難易度だと感じました。 - [a/q14tln.qk]
- 威風堂々FC済み モア!ジャンプ!モア未FC
威風堂々 下位
ちょいちょい抜けそうになる多指配置があるものの、忙しいと感じるところはほとんどないため、精度もだいぶ取りやすい。
初見ではなかなか戸惑ったが、28のシネマとあまり変わらないくらいの難易度に感じた。
曲がちょっとばかり長めなので下位で。
モア!ジャンプ!モア! 上位(最上位寄り)
威風堂々とは明確に一線を画して難しい。
曲のBPMの速さに加えて階段やくの字っぽい配置に多指が絡んでくるので、安定しない箇所がいくつもあるため、未だFC出来ません。
30の曲は3曲ともに更にもう一段上の難易度と感じる箇所が多数あるため、この曲よりは確かに上と感じますが、普通に30の楽曲と並んでいても不思議じゃないほど難しいと思ったため上位もしくは最上位判定です。 - [ldICneSqjEA]
- APPEND29以下全FC、30以上は全て未FC
威風堂々 下位
イントロが少し配置難だが、それ以外は特に難所はなくシネマと同等に感じた。
モア!ジャンプ!モア! 適正
16分4鍵やラスサビ前の3点→1点配置など、4本指を器用に使う必要があり、BPM202ということもありBNDのような8分全押しをしようとすると巻き込みやすいため威風堂々より確実に強い。ただ30の3曲には及ばないので適正。 - [8qX8AJorjF2]
- 威風堂々 下位 モジモ 上位
どちらもFC済 最高で30ジェヘナ・ステラ
威風堂々はイントロのリズムが少し取りづらくGOOD以下を出しやすいが他に難所が特になくスライドとフリック地帯はFCについてはこするだけで対処できてしまうのでシネマより楽に感じられた。
モジモはやはり早いなかで多指で4kをさばかなければいけないのでかなりキツイ。巻き込みまくるので。ただもちろんステラよりは簡単なので30だと下位レベルですがジェヘナより自分は苦戦したので29だと最上位判定をつけると思います。 - [AWQ7KyzDvJY]
- 威風堂々FC、モア!ジャンプ!モア!未FC(理接1落ち)
威風 下位
今までの階段+同時押しの傾向とは違い、持ち替え・交差やスライド難+フリック難などのギミックに寄せた譜面。イントロ・アウトロが多少取りづらいが二本指で大体通ってしまう。シネマよりかは難しいと感じたが、多指としての難しさはシネマ以下なのと後述のモジモが強いため下位。要素にスライド難、フリック難をつけたい(全押しするとフリックが、なぞるとスライドが抜けがち)。サビ前の3点隣接同時押しの極小ノーツは要素としてつけるほどではないかな。
モジモ 上位
シネマのBPMを約80高くした譜面。今までは密度が低く目押しで指を動かすということが可能だったが、BPM202の16分配置では相当厳しく、appendから多指を始めた人にとって一つの大きな壁となってそう。サビ前のスライド含み多点押し、小粒含みトリル、折り返し階段、ラスサビなどなど通過率が低い配置が多く、理接した今でもクリアできないことも。30との比較は実力不足でできないが、29以下だけで見ると圧倒的に難しいため上位判定。要素として物量はかなりつけたい、フリック難も欲しい、極小ノーツは要らない寄り。 - [限りなく天井へ][FDAO0KyUuI.]