警告: 過去のバックアップを復元します。プレビューとソース内容に問題なければ「ページの更新」を押下してください。


以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。

楽曲難易度表MASTER

550×310

プロセカ楽曲の非公式難易度表(MASTER)。コメントに寄せられた意見をベースに随時見直しを実施。FC(フルコンボ)埋めに活用ください。
※ただし、難易度判定と意見はあくまで個人の意見であるため、自分の実力と照らし合わせながら参考程度に確認してください。

目次

注意書き

難易度表作成の目的

  • 効率よくスキルアップやFC埋めをするため(難易度の易しい譜面から難しい譜面へと順番に攻略する際の参考にする)
  • 詐称譜面避け(みんなでライブで難易度詐称曲を選択してしまい途中でライフが0になってしまう、という事態を回避する確率を高める)
  • 見て楽しむため

難易度表作成の前提

  • 難易度の感じ方はプレイスタイルやスキル、端末や環境等によって大きく異なる
  • 同じプレイヤーであっても、スキルが向上するに伴い難易度の感じ方は変わってくる
  • 全譜面の難易度順を明確に決定することは不可能

難易度判定区分け基準

  • 明確な答えがある訳ではないため、厳密に難易度を細かく区分けせず下記「最下位」「下位」「適正」「上位」「最上位」の5段階に、「個人差」を加えた計6種類に分類
    • 最下位:同楽曲Lv内において非常に簡単な難易度(1つ下の楽曲Lvの曲より簡単な場合もある)
    • 下位 :同楽曲Lv内において比較的簡単な難易度
    • 適正 :同楽曲Lv内においておおよそ平均的な難易度
    • 上位 :同楽曲Lv内において比較的難しい難易度
    • 最上位:同楽曲Lv内において非常に難しい難易度(1つ上の楽曲Lvの曲より難しい場合もある)
    • 個人差:同難易度種別において1つ上の楽曲Lvに感じる人も、1つ下の楽曲Lvに感じる人も一定数おり、難易度判定が困難な譜面
      • 個人差判定の曲は原則議論禁止

難易度表作成の方針

  • 目標がクリアかFCかAPかで意見が異なると思われるが、本ページでは初回のFC獲得(初見ではなく、その譜面のFCを初めて獲得すること)を目標とした難易度表とする
  • 原則としてスキルの判定強化は考慮しないが、判定強化によって難所が大きく易化する場合はその旨をメモ欄に記載してもよい
  • Lvが同じでも難易度種別が別なら別扱いにする
    • 例えば同じLv26でもMASTERの26とEXPERTの26では難しさの種類が異なり、単純比較はできないため
    • ー方で完全に無関係という訳でもなく、同じLvであれば一応それなりに難易度が近いとも言えるため、場合によっては異なる難易度種別間での比較もあり(要検討)
  • 基本的には「その難易度が適正難易度である人の意見」を優先する
    • 例えば、Lv30を余裕でFCできる人がLv26の難易度を正しく評価することは困難であるため
      逆にLv26が適正Lvの人でLv27の楽曲でFCできるものがあるなら、その楽曲はLv27下位or最下位と見做すことが出来る
    • そのため、議論ツリーではコメントの際、なるべく適正Lv (その難易度の曲のうち7割をFCしたLvで、最も高いもの)及びFC済曲のうち最高Lv(+判定)の楽曲を記載すること
      例:適正Lv28、最高FC月光・Flyway(29適正)
    • 自分の適正Lvより上のLvの譜面に関する議論には参加できない(ただしFCできていれば参加可能)
    • 議論対象の譜面がFCできていなくても、それが適正Lvより下のLvであれば参加可能
  • 提案の際には必ず理由を併記すること
    • どういった要素が難しい(簡単)か、どういった楽曲と比較して難しい(簡単)か等、具体的な内容を記載するのが望ましい
  • 以上の条件が守られていない場合には無効票となるので注意

難易度表の修正について

  • 自己判断による難易度表の修正は禁止←個人の主観が多く入ってしまい、正確な難易度付けができないため(新曲は暫定で追加可)
  • 自身の評価判断と異なる場合はその旨をコメントし、他プレイヤーの見解を確認したり議論を経て、評価見直しの総意、あるいは多数決となった場合にのみ修正を行うこと
    • 但し、上述の通り評価には個人差があるため、自分の意見が通らない場合やレスポンスがない場合があり、また、万人が同評価を行うことは不可能な為、あくまで参考ということを忘れないように
    • また、議論の期間は7日間(168時間)とする。Lv31以上のMASTER譜面については議論期間を10日間(240時間)とする。
  • 提案が可決された場合(初回の議論ツリーによる評価の決定も含む)、以降30日間その曲に関する提案は認めない
    • 否決された場合、以降30日間同一方向の提案は認めないが、逆方向の提案は期間中も可能
  • 現判定から2段階判定を変える提案(適正→最上位、上位→下位など)は禁止
  • 個人差以外の判定がなされている曲を個人差に変更する議論の一時禁止(2023/7/9から、個人差判定の議論ルールが整備されるまでの間の暫定措置)
  • 過去に行われた難易度レベル見直しについてはこちら
  • 要素欄及びメモ欄に不満がある場合には議論ツリーにて修正内容を提案すること。無断での要素欄・メモ欄の編集は禁止

新規追加曲の議論の手順

  • 楽曲追加から2日間(48時間)は楽曲に関するコメントは楽曲ページで行う
  • 2日間(48時間)経過した後にHARD/EXPERT/MASTERそれぞれの楽曲難易度表のコメント欄に議論を行うための木を作成する
  • 議論開始から7日間(168時間)経過後、集まった意見の中央値を難易度評価として確定する
    • Lv31以上のMASTER譜面については議論期間を10日間(240時間)とする

難易度表の補足

  • 楽曲の並び順は原則判定ごとに区切って50音順(例外:MASTERのLv37のみ追加された順番)
  • 各楽曲の判定をマウスオーバーまたはタップすることで判定変更のメモ書きが表示される
要素一覧(各要素の説明、定義など)

直近2週間に追加された楽曲

MASTER

全て開く

Lv25

2023/12/29、25時、ナイトコードで。書き下ろし楽曲の25時の情熱の追加によって解禁されたMASTER譜面の現最低難易度。現時点では25時の情熱のみが該当する。

Lv25楽曲一覧

Lv26

プロセカリリース当初のMASTER譜面の元最低難易度。EXPERT譜面と比較して譜面の自由度が高く、同じLv26でも譜面傾向・体感難易度は全く異なる。この難易度の楽曲はおよそ半数がBPM120以下であり全体的にゆったりしている。下位までの楽曲はEXPERTLv25以下と同等に感じられる人も多い一方、適正以上の楽曲は認識難やEXPERTには見られない難しい配置が増え難易度が上昇する。

Lv26楽曲一覧

Lv27

Lv26と比べるとやや骨のある譜面が増えている。階段やトリルなど、Lv28以上の譜面で頻出する配置はここで慣れておこう。

Lv27楽曲一覧

Lv28

Lv27以下に比べて、認識難譜面や局所難譜面が増えている。得意な譜面からプレイするのがおすすめ。

Lv28楽曲一覧

Lv29

全体的に難易度がアップしており、階段や縦連、認識難はもはや当然のように出現する。個性的な譜面も多く、人によって得意・苦手がはっきり分かれるため、まずは一通りプレイして自身の苦手な譜面傾向を把握しておこう。

Lv29楽曲一覧

Lv30

Lv29と比べてノーツ数が増加しており、物量+認識難の傾向が強くなる。難所とされる配置が1〜2箇所からなる譜面が多く、その配置の得意・不得意によって体感難易度がガラッと変わる。ここでの判定は難しく感じる人の多さを基準に行っており、譜面の難易度を単純比較しているとは限らない。

Lv30楽曲一覧

Lv31

俗に言う高難易度譜面はこのあたりからだろう。BPMが200を超える曲が増え、一見するとどう叩けばいいか分からないような配置の譜面も多くなる。運指などを研究しつつ挑もう。個人差も大きく、上位、最上位からFCできるという人もいるだろう。

Lv31楽曲一覧

Lv32

このレベルに位置するのは、プロセカの難しい部分を全て詰め込んだと言えるような総合譜面ばかり。Lv31との差も大きく、最下位判定の楽曲でもLv31上位〜最上位以上に苦戦する人も多い。2本指だと厳しい配置も増え、餡蜜や出張運指などのテクニックも必要になるだろう。

Lv32楽曲一覧

Lv33

プロセカリリース当初のMASTER譜面の元最高難易度。度重なる難易度見直しにより1周年までのLv33は全てLv34以上になり、初期と比べると相対的にはかなり難易度は下がっている。しかし現在でもLv32との差は大きく、Lv32以下がFCできても最上位はクリアがギリギリというのも珍しくないほどの難易度である。この難易度は元Lv32の上位〜最上位の楽曲が多い。またLv33以上の個人差はどれも非常に大きいため判定よりも自分の得意な譜面傾向のものからFCなどを詰める曲を決める方がよい。

Lv33楽曲一覧

Lv34

2022/1/8、エンドマークに希望と涙を添えて追加時に解禁されたMASTER譜面の元最高難易度。Lv33がAPできてもLv34以上は回復無しクリアすらできないという人がいるほど差が開いているため、ステップアップに相当時間がかかるだろう。このレベル以上からは1つ1つ譜面の個性が強く、該当曲でしか必要でない技術が何度も要求される。

Lv34楽曲一覧

Lv35

2022/3/29のアップデートの難易度レベル見直しによって初音ミクの消失エンドマークに希望と涙を添えてがLv35に昇格したことにより解禁された難易度。2本指でプレイすることを想定していない配置が多く、運営からも多指プレイが推奨されている。どこかしらに特化した譜面が多いので、その部分を極めているとかなり易化する。

Lv35楽曲一覧

Lv36

2022/3/29のアップデートの難易度レベル見直しによってthe EmpErroRDon't Fight The MusicがLv36に昇格したことにより解禁されたMASTER譜面の元最高難易度。現時点ではゲキ!チュウマイ楽曲のthe EmpErroRのみが該当する。

Lv36楽曲一覧

Lv37

2022/12/23、What's up? Pop!追加時に解禁されたMASTER譜面の現最高難易度。現時点ではプロセカULTIMATE採用楽曲*1のみが該当する。プロセカ史上初となる3〜4点押しが何度も登場するため、2本指でのクリアはまず不可能である。多点押しを除いても難儀な配置が多く現状のAPPEND譜面やLv36以下とは一線を画す難易度となっており、Lv36がFC出来てもLv37はクリアすら出来ないという人もいる。

本難易度については現在「判定不能」という立ち位置となっている。これはLv37の難易度差について評価出来る人数が著しく少ないうえ、ランカーによる討伐時間についてもその曲が追加された時期における難易度環境やランカーらの都合に大きく左右されることから難易度差の判断に使用出来ないためである。

対策
Lv37楽曲一覧

楽曲の評価・議論ページ一覧

難易度評価・議論ページ一覧(MASTER)

 
難易度Lv楽曲名状態日付更新日時
↓(1)
MASTER30フェレス進行中2024-05-28 (火) 17:54:032024-06-02 (日) 00:52:16
MASTER27烈火進行中2024-06-01 (土) 11:05:012024-06-02 (日) 00:41:59
MASTER28みくみくにしてあげる♪【してやんよ】進行中2024-05-23 (木) 18:46:382024-06-01 (土) 23:31:37
MASTER31脱法ロック進行中2024-05-25 (土) 12:00:512024-06-01 (土) 19:41:44
MASTER29メルト進行中2024-06-01 (土) 00:13:072024-06-01 (土) 18:57:40
MASTER30サラマンダー進行中2024-05-29 (水) 23:15:172024-05-31 (金) 23:13:26
MASTER31流星のパルス進行中2024-05-23 (木) 23:54:122024-05-31 (金) 12:54:12
MASTER30泡沫未来進行中2024-05-28 (火) 18:09:592024-05-29 (水) 07:00:26

※新規投稿はこちらから

スプレッドシートについて

  • 当Wikiでは、楽曲難易度表の議論を行う際などに参考にできるスプレッドシートを有志の方が作成してくださっています
  • 楽曲レベル・難易度種別毎の個別ページでは、譜面に含まれる要素の強さを評価する項目と、コンボ数などの統計項目から難易度指数を算出しています
  • 現在スプレッドシートの作成が行われているのは、EXPERT26~28、MASTER26~32です
  • 編集にご協力頂ける方はまず、スプレッドシートの「1.概要」内「編集にあたって」をご確認ください。
  • またそれ以外の方で、統計項目の計測・データ共有を行っていただける方も大歓迎です。こちらにつきましては、新規追加楽曲の議論ツリーにコメントをお寄せください
    (例)リアライズ(MASTER29) フリック数101、スライド数122、中間判定数159、◇の数54
  • スプレッドシートのリンクはこちら(https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wxs-9CwWJlRIzxclJLubiqclV1Nv1N1lNqTDdrwrw7Q/edit#gid=1798805785)


コメント

最新の30件を表示しています。 全件参照

投稿前にコメントルールを確認してください。以下一部抜粋です。
・乱暴な言葉遣いや他の利用者が不快になる可能性のあるコメントは控えましょう。
・公序良俗に反すること、リーク情報の投稿は禁止です。
・コメントの直編集はルール記載の例外を除いて禁止です。
・荒らしと思わしきコメントには極力反応しないようお願いします。
多くの方に気持ちよく掲示板を使っていただくためにご理解ご協力をよろしくお願いします。
お名前:

  • お名前が消えない場合、「コメント」ボタン押下直前に空白にしてください。
  • お名前の後に# + 半角英数字でトリップを生成できます。

このページのコメント欄はMASTER譜面の難易度議論を主な目的としています。
雑談は雑談掲示板、攻略相談は譜面攻略掲示板注意書きに関する意見は楽曲難易度表掲示板でお願いします。

編集方法(FormattingRules)を確認

未解禁(リーク)情報の掲載はお控えください。


 





編集方法(FormattingRules)を確認


アップロード可能最大ファイルサイズは 30,720KB です。

ファイル追加
 
Noファイル名更新日時サイズファイル操作
1file楽曲難易度表(MASTER).jpg2023-12-23 (土) 16:54:54124.4KB
    *1 What's up? Pop!に加え、2023/3/4に追加されたヤミナベ!!!!、2023/6/2に追加された人生の計3曲
    *2 幅が1レーンのノーツがある場合には即座に表示される。また幅が2レーンのノーツについては左右振りや階段等でノーツ抜けが起こりやすい場合に表示される。
    *3 基本的に議論ツリー内での評価に3段階以上の差が生じた際に表示される。