ロウワー
- タスクバーに引っかかる -
- ロウワー本日伝説入り確定 -
- お前らロウワーのミリオン突破を見送ろうぜ -
- ロウワー伝説入り確定まで50回を切りました -
- ロウワーが後10回で伝説入りするぞ!! -
- ロウワー伝説入り確定!! -
- ロウワー伝説入りおめでとう!! -
- 攻略情報のところですが、Lv32最上位という意見は見覚えがありません。過去ログを見て見当たらなかったら変更します。 -
- 上の者です。過去ログを見ると、「認識難ハネリズムが出来なければ32最上位 認識難ハネリズムが出来れば29最下位」という誇張気味の意見があるくらいで、「(私は)32最上位並みに感じる」というような意見が見当たりません。上に振り切っても脳漿炸裂ガール程度だったので、32最上位を32適正に変更します。 - [いちプレイヤー]◆RK9GuPKDe6
- この譜面に向き合えるかどうかが、今後の上達を左右するね。譜面研究して運指を組む練習にピッタリな譜面。逃げたら32以上で詰む。 -
- ロウワーは筋肉ごり押しじゃ通用しない譜面…。個人的にÅMARA、ロウワー、限灰、Mrといった見掛けで圧倒される認識難タイプの譜面が好き。適当にやってきたプレイヤーを選別できるからね。 -
- 上2人死ぬほどエラそうで草www
今後の上達を左右とか、適当にやってきたプレイヤーを選別できるとか、何様のつもり? -
- アナボのミクは本人調声だな
すごいフラジール味があっていい声
こういう本人調声のアナボもっと追加されないかな〜 -
- 別にこの譜面で来たかどうかで上達を左右するかどうかで言えばしないと思うよ。
フィクサーやチュルリラみたいなハネリズム曲はロウワーと違って物量系ハネリズムだからみったくの別傾向。31↑でロウワーができたらこの曲もできると思う曲はサカパニぐらい。第一、ハネリズム曲が高難易度になるってこと自体少ないからね。 -
- 途中だった譜面攻略情報を完成させました。追記は良いですがあまり消してほしくはないです。 - [みのりすなー]
- 以前の画像は分かりづらいところがあったので、画像の修正をし、ついでに説明の追加もしました。 - [みのりすなー]
- Switch版太鼓の達人にDLC・サブスクで配信・収録されました
なぜ他社の音ゲーの書き下ろし曲が家庭用版で配信できたのかは謎。プロセカ書き下ろし曲の著作権は作曲者が保有しているのだろうか -
- めちゃくちゃ遅レスだけど、プロセカがボカロというジャンルを独占するためではなく、ボカロを広めるためにできたゲームっていうのが関わってそう。ソースはない。なんかどっかで聞いた覚えがあるだけ。
この勢いで他社音ゲーとコラボしてほしい。 -
- APD来るのか…なんかハピハロみたいに認識難失われそうで怖い - [さっちゃん ]◆6KWkfCRlsg
- 桃lv30のくせに何本指使わせる気だよwww - [たこす]
- ハネリズム+認識難+運指難=ナンダコレェ - [たこす]
- ロウワーはやっぱり尖ってなきゃ
MASTERよりは楽しかった
初見は結構戸惑うけどまあ30の範囲じゃないかな
4本で捌ききれるか怪しい配置が何回か来るけどそこは一千光年も5本要るし -
- 本当に一千光年みたいな落ち着けば普通の譜面でしたね - [たこす]
- オペラとかFlywayは4本でも現実的な運指組めるけどこれは素直に6本使った方が良さそう -
- シャルルとか心予報より得意なの俺だけ?
面白い譜面だけど簡単に感じた -
- append脳がバグる -
- 慣れたら28ぐらいな気がする。 -
- 攻略の事はイマイチ分かりませんが、テンポ=BPMだからBPM132で「テンポが非常に速い」って書いてるのはちょっと用語的におかしくないですか? -
- 確かにBPM高くは無いけどハネリズムってことで局所的に音が多くなるから、体感的に速く感じるとかそういう話では -
- ハネリズムは24分や32分が局所的に何度も来るからbpmの割に忙しく感じやすい
132だったら十分速い -
- BPMの割に忙しく感じやすい、というのは分かります。ただ、それを「テンポが非常に速い」と表現するのは誤解を生みそうな気がするんですがこれは自分だけですかね。 -
- 曲を聴くだけならテンポが速いっていうのに違和感があるのはわかるが、"攻略"という面においては表現的に問題があるようには思えないなぁ。誤解を生みそうと言うが、具体的にどのような誤解が生まれるのか?その誤解が攻略において何か問題があるなら書き換えるべきかもしれないが、そうでないなら別にそこまで気にするほどでもないのでは -
- 見ていてBPMが高くはないのにただ速いハネリズム曲・単純な筋力譜面として捉えられそうな表現だなと引っかかりを覚えてしまったというだけなので、攻略として記載する分に問題ないということなら大丈夫です
失礼しました -
- 必ずハネの手前にフリックが来るってのを意識するだけでも結構違う -
- 考察+若干の願望です。ただの戯言なので真に受ける必要はありません。
この譜面、そろそろ昇格するのではないでしょうか。同じく瑞希バナーの化けの花のMASTER31がニゴメン3と瑞希1で離れているという意図があるならロウワーもそのような意思があると考えています。フィクサーだけが32へ昇格したことも類とも離れ離れになるという一時期の瑞希の心情を表しているのではないでしょうか。今はもうニーゴを離れるという考えが無くなっているので31では無くなる、という考察です。キティも31なので私は意図的なものだと考えています(あちらが変わるとしたら30側だがそれだと瑞希が消えた後になってしまう)。
あとは近頃の昇格含めた32をみるとこの譜面もそれらに並べると思うので。 - [名もなきモナカ]◆.1.37vJ.KE
- 楽曲レベルはキャラクター主体でいじるものではないのでは - [neko]
- 適正29だけど結ンデの方FC取れたから、同じ認識難のこの曲ちょっと詰めてみたら、30分掛からないでFC取れちゃったよ。大半が小->大の順だから、大->小が基本の結ンデよりもこっちの方が見やすいまである。 -
- 赤のハネ、慣れたらフィクサーよりは楽しい(フィクサー”よりは”) -
- なんで個人差じゃなくなってるのかわかる人います? -
- 楽曲難易度表議論所の議論(すでに終了)により、個人差判定が解除され現在再議論中のためです。 - [qwertsjjp]◆FklwPn0la2
- ハネ部分は同時押しで許されるしハネのお陰で後ろ巻き込まないから認識難の中では優しい部類だと思ってたんだけどそんなこともないのか -
- 若干荒れてる最中だし、あんまりそういうこと今は書かない方が良いと思われ。そもそも認識難ってこうすれば楽に取れるから易しいってもんでもないし -
- 訳わからなくなっても最悪同時押しで通る可能性が低くはないから温情があるってことで易しいじゃなくて「優しい」
全部同時押しすれば通るから簡単でしょとは思ってないよ -
- まあ、自分の読み方に問題があったのはわかるが読み取り方によっては荒れかねないから避けた方が良いよという話 -
- 折角個人差が解除されたのに、僅か2か月で個人差に再隔離された模様
あのさぁ…(溜息) -