#author("2022-11-09T21:53:27+09:00;2022-10-31T23:26:17+09:00","","")
[[楽曲難易度表議論所1/28]]

-【適正】安定しにくい配置が多くて理説からかなり遠く、間奏の認識難や配置難もあり他の下位とは差がある曲で適正でもそこまで弱い部類には入らないと思う。 - &size(11){[x7Ov3HyPgDU]-[net]}; &new{2022-10-31 (月) 23:26:14};
-【適正】配置1つを切り取る分には簡単だが、全て接続できる頃には何かしらの適正曲が埋まる地力が付いている &br;とにかくコンボカッターが多すぎる譜面で、今の下位よりは一段階以上の差を感じる - &size(11){[9.Vg7IOC44c]-[jp]}; &new{2022-11-01 (火) 04:25:15};
-【最下位】どのパートも30クラスの配置しかなく、31としてはコンボを切る要素が圧倒的に少ない。間奏がやや難しいとはいえただの交互であり、こちらも大きく評価するほどではない。 - &size(11){[YvUyOuiGYzU]-[jp]}; &new{2022-11-01 (火) 06:59:40};
-【下位】終点フリックがアプデで抜けなくなってから、本当に31としての難しい要素が消えた。最大の難所になるだろう間奏の階段も悪魔の踊り方などに似た配置が存在している。確かにどこかで取りこぼしやすく理接にも陥りやすい譜面だが、要求される地力自体は31適正に遠く及ばない。FCするまで粘着できる根気と集中力があれば下位が妥当なはず。 - &size(11){[ly/ToyNZkWM]-[jp]}; &new{2022-11-01 (火) 07:02:01};
-適正 &br;全体的にコンボカッターが多いが間奏は他の箇所とは違いやや物量よりの配置になっており勢いが失われやすい。スライド抜けも非常に多く沼りやすい - &size(11){[LlO5d6GFGHI]-[jp]}; &new{2022-11-01 (火) 14:24:13};
-上位 &br;あたまがわるい - &size(11){[cleV4GjzJxA]-[jp]}; &new{2022-11-02 (水) 11:24:15};
->>6 &br;そもそも±1の範囲外。それと31適正かどうかも非常に怪しい - &size(11){[SaE2B1dx.uk]-[jp]}; &new{2022-11-02 (水) 13:07:13};
->>1 &br;安定しにくい配置は具体的にどこですか。 &br;安定しにくい配置、認識難や配置難は他の曲でも普通にあるのであるからといって適正の根拠になりません。 &br;他の下位と差があるとのことですが、適正なら差があるのは当然なので、その根拠がないと理由を示せたと言えません。 &br;>>5 &br;コンボカッターは他の下位曲や適正曲と比べてもどのくらい多いのですか。コンボカッターが下位レベルでない理由も不明です。 &br;あとなぜ物量よりなら勢いが失われやすいのかも分かりません。勢いが失われるとはどういう意味かも具体的でないですし、どう評価に影響するかも不明なので適正の根拠が示されていません。 - &size(11){[2LAXnW8Z8gU]-[jp]}; &new{2022-11-02 (水) 13:21:46};
-適正 &br;アプデでマシになったとはいえ細いロングノーツ+終点フリックが抜けやすく、間奏の認識難がスライド混じりや隣配置、大→小など認識力が求められ、急減速でリズムが崩れたり、3鍵の連続でミスしたりとfcが困難 - &size(11){[4n8LlgbTx4o]-[net]}; &new{2022-11-04 (金) 01:17:58};
-微縦連からの接続がこなせるかどうかで個人差がやや大きく出る譜面と感じます。 &br;細ロングノーツはさすがに26や27ですら出始めており、31の難所として出すにはさすがにお粗末かなと思いました。始点と終点のレーンを意識することで抜けはかなり少なくなります。全体的に軽度の認識難や同時押しの騙し配置があるため譜面記憶が重要。 &br;難所としては、間奏部分の交互配置や階段状配置が挙げられるかと思いますが、こちらは最初は交互でとれ、3階段の連続も左手1右手2(利き手が逆なら逆でも可)で取るなど運指を意識すれば通過しやすいです。 &br;微縦連フリックが若干個人的に苦手意識ありますが、そうだったと比較して認識難、物量の両面で負けており、【下位】継続かなと思います。(下位の中では最も強い配置でいいかと思います) - &size(11){&color(,#fffacc){[かろりな]};[2QPzILRL1xI]-[61]}; &new{2022-11-04 (金) 08:54:18};
-下位。さすがに最下位とは言わないけど31では確実に弱い。認識難や配置難がきついので個人差はありますでしょうし。減速地帯の偏った配置は普通の認識難部分よりとりにくい(自分は)ので。ただ、アイデンとかよりは全然強い。 - &size(11){[AWQ7KyzDvJY]-[net]}; &new{2022-11-04 (金) 09:46:36};
-適正 &br;間奏のリズム崩し、階段の連続、認識難は下位では鋭すぎる。 - &size(11){[8iis8zGzWtI]-[jp]}; &new{2022-11-04 (金) 15:46:45};
->>12 &br;間奏のリズム崩しとは6分のあそこのことでしょうか?あそこは隣接同時押しが少し見辛いだけの初見殺しで難所ではないと思います。階段の連続とはラスサビ前の三鍵のことでしょうがBPM220とハネとして遅めのBPMも相まって下位の難所としてはかなり強いですが適正には及ばないと思います。また、認識難は30以下の譜面に同等のものがいくらでもあり、きっちりと下埋めをして地力をつけて来た人は苦戦しないと思います。それだけでは適正とするのには弱いかと。 - &size(11){[DwMvAd5KiFU]-[jp]}; &new{2022-11-04 (金) 22:39:02};
-【適正】 抜けやすい細いロングの終点フリックの連続、微縦連、大から小の認識難、階段トリル、隣接配置、リズム崩しなどミスりやすい要素が多く、噛み合うまでが遠い譜面に感じた。 - &size(11){[D4IH5YanNGM]-[net]}; &new{2022-11-06 (日) 00:08:20};
->>9 &br;>>12 &br;>>14 &br;挙げている要素は31適正以上でしか見られないという根拠はなく、31適正の理由として具体性に欠けます。 &br;それぞれの難所がどの程度難しいか、客観的な説明もありません。 - &size(11){[K2TlYLyStiU]-[jp]}; &new{2022-11-06 (日) 17:29:36};
-【適正】ノーツサイズのバラツキが見られる階段に減速して巻き込みを誘発させる認識難、適正でも見られない三鍵4連直後の方向フリック配置などから下位に置くには荷が重く、傾向は違うもののショウタイムより強いと思われる。ただ他は易化した細スライド終点フリックしかなく適正5曲は物量傾向なので上がるとしたら弱めになるかなと - &size(11){[.PxZ9o79s6s]-[net]}; &new{2022-11-06 (日) 19:02:52};
-最下位1 &br;下位3 &br;適正7 &br;適正行き - &size(11){[7zapeYoSOp2]-[net]}; &new{2022-11-08 (火) 00:05:40};
-コメント1、5、9、12、14は具体的な理由を求められているのに回答がないので無効になるかと思います。 &br;最下位1 &br;下位3 &br;適正2なので下位ではないでしょうか。 - &size(11){[GJ8cfkqJfJE]-[jp]}; &new{2022-11-08 (火) 00:26:20};
-質問に対する回答がない投票は無効とするはずです。よって1,5、9,12、14は無効とされるはずです。 - &size(11){[AWQ7KyzDvJY]-[net]}; &new{2022-11-08 (火) 00:31:32};
-かぶりましたね。それはいいとして下位多数より下位継続となるはずです。 - &size(11){[AWQ7KyzDvJY]-[net]}; &new{2022-11-08 (火) 00:32:35};
-<<19ルールの遡及適応になるので避けるべきでしょう。 - &size(11){[7zapeYoSOp2]-[net]}; &new{2022-11-08 (火) 01:10:06};
-というより質問に対する回答がないから無効としてしまうというのは自分の気に入らない判定を出した人に片っ端から質問してしまえば完封できてしまうガバルールだと思うんですが。 - &size(11){[PFzGTqJiXz.]-[jp]}; &new{2022-11-08 (火) 02:01:12};
-これに関しては、質問がある場合には投票は受け付けないが、3日程質問に対する回答の猶予を与える期間を付ければいいのではないでしょうか。 &br;あと、21さんは遡及適応と言っていますがそもそもこのルール、この板が立った時点でありませんでしたっけ? - &size(11){[nSHu.uMnyjg]-[jp]}; &new{2022-11-08 (火) 07:21:46};
->>22今回だと適正表明への質問攻めが目立って多い。下位に投じられたコメントの中にも根拠がやや不明瞭と思うものもあるのに質問した人たちはそれには反応しておらず、自分と相反する意見だけに送り無効を狙っているという印象を持ってしまう - &size(11){[BgH59zqaTvo]-[net]}; &new{2022-11-08 (火) 18:05:04};
-本曲は荒れそうな事態が想定付いてたのであえて評価つけなかったけどこのツリー見てて思った事をストレートに書くわ。 &br;本来、議論は異なる意見のプレイヤーに対しどうしてそう思うかを確認する期間も含んでいると管理人含めて期待されていたわけで、 &br;少なくともこの運用に切り替えるにあたって最も改善したかったのはその議論を行う部分だと思う。 &br;だけど現状、適正側は質問に対して『一度も』回答を返していなかった。ましてや『一度も』下位側に質問すらしなかった。 &br;この『一度も』の部分がイメージが非常に悪く、これだと数の暴力狙いで投票だけして放置している、あるいは複数投票しているのではないかと疑われるイメージは強いと思われる。 &br;傍目から見ればこれだけ日数あったのだから回答返すぐらいすればいいのにとは思う。 &br;逆に下位側?で適正側全員に質問している人はおそらく同一人物だろうと思われる。 &br;ただこれは誰も回答しないから次の人次の人としているのかもしれないけど、現時点の運用ではコテもトリも強制ではないので、まだ凍結前の環境と全く変わっていない、その為同一人物なのか別人がやっているのかは見分けが付かないのがやはり問題。 &br;まあ問題のツリーだとこうなる可能性は目に見えていたのもあるので、安易に凍結解除賛成しなきゃ良かったなとさえ思えるわ。 &br;>>24 &br;普通、ぱっと見でそれらしい意見を沿えて自分と同じランクで付けてる人に質問しないっしょ・・・認識ズレしてるわけでもなし理由が訳分からない事書いてるとかでもなしに。 - &size(11){[S6IdueXSG3M]-[jp]}; &new{2022-11-08 (火) 18:29:42};
-じゃあ、どうしましょうか。個人的には一度議論を再開させ23さんのように3日間の猶予、11月10日まで待つのがこの場合最適かと思います。 &br;そして気づきやすいようチュルリダ延長とこの旨をMaster板と掲示板の双方に書いておくのがいいと思います。 - &size(11){[AWQ7KyzDvJY]-[net]}; &new{2022-11-08 (火) 19:49:05};
-その場しのぎのルール追加ではまた荒れる可能性があるので、再開すべきでないでしょう。 &br;ルールを見直した後、議論したい人が再度提案すればいいと思います。 - &size(11){[IVjVfSXa52Q]-[jp]}; &new{2022-11-08 (火) 22:09:14};
-あ~、じゃあ難易度表Masterは下位継続でこの議論自体なかったことにしましょうか。 - &size(11){[AWQ7KyzDvJY]-[net]}; &new{2022-11-08 (火) 22:45:22};
-<<28また立てれば枠も無駄になりますし、遡及適用をしないというのは原則なのでこれは適正でいいと思います。 - &size(11){[10TgTcaJaQA]-[net]}; &new{2022-11-08 (火) 23:04:32};
-適正にしても下位と思う人がまた提案するでしょうし、下位継続でも結局変わりません。 &br;また遡及適応も何も、前から「評価の際には必ず具体的な理由を併記してください。どういった要素が難しい(簡単)か、どういった楽曲と比較して難しい(簡単)か等、具体的な内容を記載。漠然、曖昧なコメントは無効とする場合があります。」と書いてありました。そもそも質問抜きにルール違反として無効にされても仕方なかったのです。 &br;あとここまで荒れた以上どっちに確定させても揉めるだけで、破棄にするのが一番ましと言えます。 - &size(11){[1u6g9nalVpg]-[jp]}; &new{2022-11-08 (火) 23:58:05};
->>29 &br;ここはみんなで話し合いをする場所だよ。ルールを守れないお友だちはみんなのめいわくになるから書き込まないようにしようね! - &size(11){[HookKR3UKuo]-[jp]}; &new{2022-11-09 (水) 10:56:44};
-ルールの部分を改めて確認してきました。 &br;管理人さん側で作成され、改変されないように編集凍結処理により固定されたルール記載ページには下記文言がありますね。 &br;※議論が発展しなかったり、票数が集まらかった場合はその評価ページを無効とするケースも検討していきたいと思います。 &br;今回の場合、質問自体は数点出ておりましたが、それに対しての回答は0件のためこの無効ケースに当たりますかね… &br;破棄(ページ自体が無効)の場合は議論確定日には計上せず無かったものとして処理でしょうか? - &size(11){[rCDurdUhXTE]-[jp]}; &new{2022-11-09 (水) 14:31:16};
-30に記載忘れていたので補足ですが、この破棄ケースの記載はページが作成された日程(10/23)に追加されていました。そのため遡及には当たらないようです。 - &size(11){[rCDurdUhXTE]-[jp]}; &new{2022-11-09 (水) 14:33:54};
-管理人さんが新規ルールを立てるまで制限してるっぽいのでそのルールが決まった後に再議論すればいいかと、ふと思った。いったん破棄して新ルール決定後に再度同提案を実施すれば今回のようなことは多少は防げるかと。 - &size(11){[AWQ7KyzDvJY]-[net]}; &new{2022-11-09 (水) 21:53:27};