#author("2022-04-13T21:41:38+09:00","","")
#author("2022-05-04T22:43:27+09:00;2022-05-03T09:13:53+09:00","","")
*楽曲難易度表_要素追加テスト [#t6322e45]
楽曲難易度表に要素表示を加えるにあたり、意見交換のページを作りました(一時的)

練習ページから該当部を転記、整形しています。

----
#contents

**参考Wiki [#s0822a92]
***太鼓の達人 譜面とかWiki [#u75bcdf2]
https://www.wikihouse.com/taiko/index.php?%C6%F1%B0%D7%C5%D9%BD%E7%2FAC16%2F%A4%AA%A4%CB%2F%A1%FA%A1%DF10

***グルーヴコースター Wiki [#k49a5e99]
https://www.wikihouse.com/groove/index.php?Groove%20Coaster%A1%CAAC%C8%C7%A1%CB%2F%BC%FD%CF%BF%B6%CA%A5%EA%A5%B9%A5%C8%2F%C6%F1%B0%D7%C5%D9%C9%BD%2F%C6%F1%B0%D7%C5%D915

***太鼓の達人 難易度等議論wiki [#t96b71b6]
https://w.atwiki.jp/taikodifficulty/pages/12.html

***jubeat@Wiki [#sd44eae3]
https://w.atwiki.jp/jubeat/sp/pages/613.html?guid=on

***Project DIVA Arcade @ wiki [#sf61fbd1]
https://w.atwiki.jp/projectdiva_ac/pages/1532.html

***Deemo Wiki [#s4b8defe]
http://wikiwiki.jp/deemo/?%B9%E2%A5%EC%A5%D9%A5%EB%C8%F3%B8%F8%BC%B0%C6%F1%B0%D7%C5%D9

***Synchronica(シンクロニカ) Wiki [#m1de0c30]
https://wikiwiki.jp/synchronica/%E4%BD%93%E6%84%9F%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6%E8%A1%A8/Lv16%E4%BB%A5%E4%B8%8A


**難易度表の関連コメント抜粋 [#mf509ad6]
過去コメントから検索して拾ってきたつもりだけど抜け漏れありそう…。すみません。

-名前出すのアレだけどグルコスwikiの解禁おすすめ曲みたく密度とか認識難とか要素表記できると良さそう - 2021-12-18 (土) 22:37:29
-フィクサーはEXでうわはっやって思ったけどMASTER案外キツくなかった。認識難のロウワー、速度のフィクサー、どっちが難しいって言われても譜面傾向違うからなんとも言えん。やはり難易度表に要素表示が欲しい - 2021-12-28 (火) 21:21:32
-要素表示っていまいちよくわからん。上で出てたグルコスwikiってのも見たけどわからんかった。 - [あ] 2021-12-28 (火) 21:23:59
-リンク貼らせてもらうけどこのページ(※上記URL)。ページ上部の要素欄凡例と、曲名とBPMの横にあるの - 2021-12-28 (火) 21:30:28
-見れた。なるほどね。譜面の特徴を要素化してどういう傾向の曲なのか分かりやすくするってことね。 - [あ] 2021-12-28 (火) 23:02:48
-難易度表の傾向として、物量・高速・局所難譜面(強めのコンボカッター)は下位寄り、認識難・リズム難(ハネリズム)・全体難(局所難ほど強い配置自体はない)は上位寄り、みたいになってしまっているのが意見がまとまらない一番の原因だと思ってる。曲が増えたからこそ、このLvの物量譜面の中ではこれが下位、これが上位、このLvの認識難の中ではこれが下位、これが上位、みたいに出来ればもうちょい個人差に配慮したバランス良い表になると思うんだよね。
ちょっと前に要素表示が欲しいって意見が出てたからそれでもいい。もちろん全部が綺麗に分類できるわけじゃないから詐称かどうかで揉めるのは変わらないだろうけど。 - 2022-01-22 (土) 19:28:52
-関係ないけど局所難に当てはまるヒバナがぶっちぎりの上位なのやばすぎ。で、要素表示を追加するのは賛成なんだけど、ちょっと気になるのが見にくくならないかが心配。それ以外は全面的に賛成。分けるとしたら、ハネリズム、リズム難、物量、局所難、認識難、配置難、総合難(BNDみたいに認識、物量、局所がいい感じにまとまっている譜面)みたいな感じかな?ちょっと多いからハネリズムとリズム難とかはまとめてもいいけど。 - 2022-01-22 (土) 19:55:34
-極小ノーツ、トリル、乱打、縦連、階段、フリック難(盆踊りとか)辺りの個人差マシマシ要素も何らかの形で回収したいような。譜面傾向もわかりやすいし。ただ全要素並べてチェック入れる形式だと表が縦長になって見にくいのは間違いないから、「判定」列の隣に「要素」欄新設して該当要素だけを記載する感じが無難? - 2022-01-22 (土) 20:44:01
-意見の平均取るのって結構難しいと思う。簡単/難しいと思っててもわざわざ書き込まない人の方が多いんじゃない?今回シネマの話みたから書き込んだけど。運営なら曲ごとのクリア者数・FC者数・AP者数のデータ集計できるだろうから、順序付け一目瞭然なんだろうけどね。 - 2022-01-22 (土) 21:13:14
-このWikiできた頃はこれで良かったけどもう3段階だろうが5段階だろうが一括りで評価すること自体が限界だと思う。クセの強い譜面も増えたしあまりにも個人差が大きすぎる。見て楽しむだけなら今のままでいいけどWikiとしてFCしやすい曲をまとめるなら要素表示考えないと無理 - 2022-01-23 (日) 13:49:45
-要素表示はすごく欲しい - 2022-01-23 (日) 15:38:51
-自分は認識難得意なので30の中でも弱めに感じました。やっぱり単純な難易度で比較するより、要素ごと(認識、物量など)のランクを決めた方が、コメント欄の論争も減っていいんじゃないですかね。 - 2022-02-20 (日) 17:30:06

-この難易度表に太鼓難易度議論wikiみたいに個人差大マーク◎、AP難易度がFC難易度と比べ掛け離れて高いAP難マーク※を追加することを提案してみる - 2022-04-03 (日) 00:27:08
-個人差マーク(または個人差枠)はありだと思います。FC難易度表に別の要素を持ち込むと議論が拗れそうなのでAP難マークは反対で。 - 2022-04-03 (日) 00:37:22
-前にも何回か意見出てたけどいわゆる要素表示ってやつ採用してもいいかも。 - 2022-04-03 (日) 00:47:30
-難易度基準に中上位とか中下位とか追加してもいいかと。 - 2022-04-03 (日) 05:24:53
-1ヶ月ほど前に練習ページの練習(Lv.31)というregionの中に、だいぶ前に意見のあった要素表示、SF難易度などを加えたデザインを提示しています。良ければデザインの改善案等をあげてくださるとありがたいです。(例えば、「物量」というカラムをタップ(クリック)すると、31「テオ」、31「チルドレンレコード」、31「グリーンライツ・セレナーデ」が強い(◎表示)というように、要素ごとの難易度順序を参照できる仕組みになっています。) - 2022-04-03 (日) 08:12:21
-いい感じですね。ただ◎とか△判定は結局主観に依存してしまうので事実だけを書いたほうがいいかもしれないです。中上位とか難易度をこれ以上分けるのには反対です。それこそ個人差の領域なので…。 - 2022-04-03 (日) 13:37:50
-方針に「AP獲得を目指すのは一部の上級者のみと思われるため」とあるけど、29〜31あたりでも活発な議論がされてる以上、低難度MasならAPが狙えるレベルの人もそれなりにいるはずだから、並び順はFC難度に従うとしても※マークとかの統一されたフォーマットでAP難度にも言及があっていいと思ってる - 2022-04-03 (日) 15:00:39
-練習ページのものを見て、情報が多すぎると感じました。何か変更するとしても現行に要素の列を追加するくらいでいい。時間やコンボ数などの基本情報は楽曲一覧のページに任せればよい。私自身は現行のページはスマホでも視認性が高くてよいと思っています。メモの一文目に要素について簡潔に記述するとか。 - 2022-04-03 (日) 16:21:56
-この提案をした者ですが、こちらからしても練習ページのは要素が多くて分かりづらいなあと 私は太鼓の難易度議論wikiを参考にしたので、てっきり曲名欄に◎マークをくっつけるのみだと思ってました(┃再生◎│説明┃みたいに)私はwikiにログインしてないので口出しだけになっちゃいますが...
-その他の要素は楽曲各々のページに記載してはどうでしょうか - 2022-04-03 (日) 16:41:10
-追記 私が参考にしたのは太鼓の達人 難易度等議論Wikiで練習ページのリンクに当たるものではないですね すみません (なぜかサイトのリンクが貼れぬ) - 2022-04-03 (日) 16:47:36
-ログインしていないのでの部分は、私にこのwikiの理解が足りなかったゆえの発言なので無視していただけると幸いです だとしてもwikiの編集には携わったことがないので編集には消極的だなあ - 2022-04-03 (日) 17:00:44
-別案作ってみました。個人的には画像を入れたいところだったけど、編集ページが見づらくなってしまうので割愛 - 2022-04-03 (日) 17:10:38
-個人差大マークとAP難マークをくっつけさせてもらいました。 - 2022-04-03 (日) 18:39:35
-いっそ、個人差やAP難も要素に入れていいのでは? - [通りすがり] 2022-04-03 (日) 19:21:15
-AP難はともかく個人差大は判定列に欲しいかなぁ。ちなみに個人差大を入れる場合、判定は「適正」固定になるのかな? - 2022-04-03 (日) 21:07:29
-もう「個人差」評価作っちゃえばいいんじゃね(適当) - 2022-04-03 (日) 22:54:28
-個人差マークが判定列に付いた版がいいと思う。AP難度については一応付ける基準(逆詐称=1つ下のレベルでマークがない曲のAP難度と同程度以下など)が明記されているとグッド。AP狙いする人にとっては、どちらかというと詐称より逆詐称の情報が多い方が実用的だと思う - 2022-04-03 (日) 21:33:16
-要素追加の件なんですけど、このままだと流されてこちらに追加される気配がないような気がしてます 要素追加をしていいのか、また追加するなら練習ページの形で良いのか - 2022-04-05 (火) 00:49:13
-同じ譜面の議論内容を別木で建て直しするケースが多すぎるんですよね。要素検討をページ別建てで議論するか、それか編集制限かけるかしないと流されるの変わらなさそう - 2022-04-05 (火) 06:37:04
-要素追加の検討のフローとして、練習ページで仮に整形した上でこう変わるけど良いかを確認して、異論なければ反映という形にするのはどうでしょうか。検討だけして流れるのも勿体無いので、承認確認だけとる形式にする事で長引き・忘れ去られ防止になると思います。 - 2022-04-05 (火) 14:50:00



**要素追加レイアウト案 [#n74d1700]

***初案 [#o8c6ca46]
かなり前にコメントであった「要素表示」等を加えた楽曲難易度表のデザイン改修案です。楽曲追加で判定するたびに思うのですが、やはり1つの順序づけのみでは多くの人にとって納得のいく難易度判定に限界があります。
そこで「要素表示」を採用して、さらにコメントで要望のあった「SF区間の難易度」も併せて追加した以下のデザインを考えています。「物量」「認識難」「配置難」「判定難」の4項目のいずれか1項目を選んでソートすることで、得手不得手に合った難易度順序にすることができます。「楽曲時間」「BPM」の2項目でも可能です。また、「難所キーワード」の項目に代表的な難所配置を書き記します。「譜面攻略リンク」には、新たに各楽曲ごとに譜面攻略ページ(例:「譜面攻略 - (楽曲名)」)を作成し、詳細な攻略情報を載せる場とすることも考えています。現在のページの「メモ」欄の記述はここにうつすことになると思います。

※ 草案に過ぎず、実装するかは未定です。

問題点1:#sortable_tableと#tableifは共存できない?(セルの入力値に応じてセルの色を変える仕様が適用できなくなってしまう?)
問題点2:総合判定の昇順を「逆詐称」→「下位」→「適正」→「上位」→「詐称」となるようにしたい(現在はなっていない)
問題点3:今の状態だと表のサイズがウィンドウサイズに依存している(?)
検討すべき点:要素表示(◎,○,△,(無印))の基準、総合判定の基準(いずれも楽曲レベル内の相対評価で良いか?)
#region("練習(Lv.31)")

#sortable_table(String|String|String|String|String|String|String|String|String|Date,head=#48d1cc,autonum,numname=No,filter){{
|~楽曲名|~総合判定|~楽曲時間|~BPM|~物量|~認識難|~配置難|~判定難|~精度|~SF難易度|~難所キーワード|~譜面攻略リンク|h
|LEFT:180|CENTER:60|CENTER:40|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|LEFT:250|LEFT:200|c
|[[テオ]]|上位|2:02|185|◎|△|○|△|?|?|非交互螺旋、2-2-1配置、連続終点フリック、くの字、16分→同時押し(フリック含)||
|[[ぼうけんのしょがきえました!]]|上位|1:50|176|△||◎|○|?|?|24分トリル、くの字(偏)、ホールド抜け||
|[[脱法ロック]]|適正|2:07|155|||◎||?|?|くの字、24分トリル、方向フリック、5鍵(同時押し含)||
|[[ジャンキーナイトタウンオーケストラ]]|下位|2:26|145|||○|△|?|?|ホールド抜け、X字トリル||
|[[ローリンガール]]|逆詐称|2:07|195|○||||?|?|3鍵配置、16分→同時押し(フリック含)||
|[[モア!ジャンプ!モア!]]|下位|2:14|202|○||△||?|?|16分トリル、16分→同時押し(フリック含)||
|[[グリーンライツ・セレナーデ]]|上位|2:08|200|◎||△||?|?|2-2-1配置、16分トリル、16分→同時押し(フリック含)||
|[[チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!]]|下位|2:26|220||△|△|◎|?|?|終点フリック、ホールド抜け、連続3鍵階段||
|[[ポジティブ☆ダンスタイム]]|適正|1:59|210|○||△||?|?|同時押し(フリック含)→4鍵階段、加速縦連、16分→同時押し(フリック含)||
|[[天使のクローバー]]|適正|2:01|193|○||△|○|?|?|ホールド終点、軸ねじれ配置難(募:語彙)、終点フリック||
|[[地球最後の告白を]]|適正|2:11|190※||◎|○||?|?|認識難トリル、3鍵螺旋階段、4鍵階段||
|[[ビターチョコデコレーション]]|適正|2:11|174|△||◎||?|?|終点フリック、くの字、くの字(偏)、縦連、5鍵階段||
|[[そうだった!!]]|適正|2:10|192|○|||△|?|?|ホールド抜け、16分→同時押し(フリック含)||
|[[カゲロウデイズ]]|上位|2:19|200|○||◎||?|?|信号機(募:語彙)、4鍵階段||
|[[チルドレンレコード]]|上位|2:11|210|◎|△|○||?|?|16分トリル、16分→同時押し(フリック含)、3鍵配置||
|[[右肩の蝶]]|逆詐称|2:15|140||○|○||?|?|全体的に認識難(募:語彙)||
|[[ショウタイム・ルーラー]]|下位|1:51|204|○||△|○|?|?|ホールド抜け、16分→同時押し(フリック含)||
|[[オルターエゴ]]|適正|2:30|176|||◎||?|?|方向フリック、3鍵配置、16分非交互||
|[[にっこり^^調査隊のテーマ]]|逆詐称|2:06|180|||△|○|?|?|ホールド抜け、16分乱打、くの字||
|[[君色マリンスノウ]]|適正|2:32|202|○|△|○||?|?|連続16分3連、16分→同時押し(フリック含)、3鍵階段(両端がフリック)、交差||
\\|[[]]||||||||?|?|||
}}

#endregion

***2案 [#kc0ed869]

■要素に関しては下記Wikiのように事実のみを記載したほうが意見が別れなくていいかもしれないです

↑と難易度表のコメントを受けて別案を作ってみた。

(なおここでは例として示したのみでこれらの譜面が実際に該当の要素(主に個人差大、AP難)に当てはまることを示したわけではありません)

#tableif(^逆詐称$=BGCOLOR(#ffffcc),^下位$=BGCOLOR(#eaffea),^適正$=BGCOLOR(#e5ffff),^上位$=BGCOLOR(#ffeff7),^詐称$=BGCOLOR(#ffccff)){{
|CENTER:150|CENTER:60|120|400|c
|曲名|判定|要素|メモ|h
|[[地球最後の告白を]]|適正|・認識難トリル&br;・3鍵螺旋階段&br;・4鍵階段&br;・個人差大|元Lv30譜面。高速BPMと捌きにくい配置難トリルが襲い掛かる。それ以外にも螺旋やラスト8分同時押しなどが存在し、それなりに体力も必要となる。|
|[[ぼうけんのしょがきえました!]]|上位|・24分トリル&br;・くの字(偏)&br;・ホールド抜け&br;・AP難|序盤からアウトロ前まで難所が連続する密度の濃い譜面。くの字配置や縦連、乱打などそこそこの技術を要する配置が多い上、所々24分トリルも頻出するため体力も必要。配置一つ一つはあまり難しくないが、連続することによって難易度が増幅しているタイプの譜面なので、理接状態になる人も多いだろう。|
}}


~

***3案(画像追加ver) [#j013f462]

やっぱり画像があったほうがよさそう?
赤の※は個人差が大きい場合に入れるマーク

#tableif(^逆詐称$=BGCOLOR(#ffffcc),^下位=BGCOLOR(#eaffea),^適正=BGCOLOR(#e5ffff),^上位=BGCOLOR(#ffeff7),^詐称$=BGCOLOR(#ffccff)){{
|CENTER:150|CENTER:60|120|400|c
|曲名|判定|要素|メモ|h
|&ref(地球最後の告白を/地球最後の告白を.jpg,80x80);&br;[[地球最後の告白を]]|適正&color(red){''※''};|・認識難トリル&br;・3鍵螺旋階段&br;・4鍵階段|元Lv30譜面。高速BPMと捌きにくい配置難トリルが襲い掛かる。それ以外にも螺旋やラスト8分同時押しなどが存在し、それなりに体力も必要となる。|
|&ref(ぼうけんのしょがきえました!/ぼうけんのしょがきえました!.jpg,80x80);&br;[[ぼうけんのしょがきえました!]]|上位|・24分トリル&br;・くの字(偏)&br;・ホールド抜け&br;・AP難|序盤からアウトロ前まで難所が連続する密度の濃い譜面。くの字配置や縦連、乱打などそこそこの技術を要する配置が多い上、所々24分トリルも頻出するため体力も必要。配置一つ一つはあまり難しくないが、連続することによって難易度が増幅しているタイプの譜面なので、理接状態になる人も多いだろう。|
}}

~

MasterLv31を新フォーマットに機械的に変換してみた。

#tableif(^逆詐称=BGCOLOR(#ffffcc),^下位=BGCOLOR(#eaffea),^適正=BGCOLOR(#e5ffff),^上位=BGCOLOR(#ffeff7),^詐称=BGCOLOR(#ffccff)){{
#region("練習(Lv.31)")
#tableif(^逆詐称$=BGCOLOR(#ffffcc),^下位=BGCOLOR(#eaffea),^適正=BGCOLOR(#e5ffff),^上位=BGCOLOR(#ffeff7),^詐称$=BGCOLOR(#ffccff)){{
|CENTER:150|CENTER:60|120|400|c
|曲名|判定|要素|メモ|h
|&ref(ローリンガール/ローリンガール.jpg,80x80);&br;[[ローリンガール]]|逆詐称||BPM195と高速曲ではあるが、譜面の半分以上がスライドノーツと8分押しで構成されており、BPMほどの忙しさは感じられない。局所的に挟まる16分もそこまでの脅威ではなく、これといった明確な難所がないと言っていい。強いていうなら最初あたりの非交互の16分あたりだろう。&br;人によっては''一部Lv29より簡単に思えるかもしれないほど弱い。''|
|&ref(右肩の蝶/右肩の蝶.jpg,80x80);&br;[[右肩の蝶]]|逆詐称||3鍵配置が多く見られ、認識・運指に手こずりやすい譜面となっている。24分トリルも所々見られる。難易度はLv29から30並に感じる人が多い。|
|&ref(にっこり^^調査隊のテーマ/にっこり^^調査隊のテーマ.jpg,80x80);&br;[[にっこり^^調査隊のテーマ]]|逆詐称&color(red){''※''};||ノーツサイズが多様だったり、小粒ノーツや細いロングノーツが多く見られたり、配置がそこそこ荒ぶっていたりなどハチャメチャな譜面だが、31らしい配置は「同時押し→くの字→同時押し」程度と、31としては弱い。ただ個人差がやや大きめで、逆に31下位くらいに強く感じる人もいるだろう。|
|&ref(ジャンキーナイトタウンオーケストラ/ジャンキーナイトタウンオーケストラ.jpg,80x80){[画像添付]}; &br;[[ジャンキーナイトタウンオーケストラ]]|下位||元Lv30譜面。&br;曲全体を通して難易度の高い配置が連続し、休憩地帯が少ない。BPMが遅いが故に逆に誤魔化しが効かず、少し運指を間違えるだけでGOODやBADが出てしまいがち。一番の難所は間奏のX字トリルか。本番はAPから。|
|&ref(チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!/チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!.png,80x80);&br;[[チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!]]|下位|・ハネリズム|元Lv30譜面。&br;譜面の配置自体はLv30相当だが、ロングノーツの終点フリックや、終点付近の判定をとるのが雑にできないロングノーツが多く、これらを全て取りこぼしてはならないところが難しい。他にもハネリズム特有の配置難やラスサビ直前の3鍵など、コンボカッターも存在。|
|&ref(フィクサー/フィクサー.jpg,80x80);&br;[[フィクサー]]|下位|・ハネリズム|元Lv30譜面。ハネリズム譜面。高BPMで2連打を要求するような同時押し等の配置や、左右に振ってくる配置が多く、体力的にかなりキツい。また序盤の方でリズムの取りにくい配置も見られる。「悪魔の踊り方」の高BPM版。|
|&ref(ショウタイム・ルーラー/ショウタイム・ルーラー.jpg,80x80);&br;[[ショウタイム・ルーラー]]|下位||前半のフリック抜けに注意を要する。また節々に階段配置が見られる。8分刻みの配置が多く、精度は比較的取りやすい。ただしサビ以降は、16分のオンパレードで31らしい手応えのある譜面となる。|
|&ref(ロウワー/ロウワー.jpg,80x80);&br;[[ロウワー]]|下位&color(red){''※''};|・認識難&br;・ハネリズム|元Lv30譜面。ハネリズム譜面。BPMが高い上に認識難の配置が多く、思考が間に合いにくい。きちんとリズムに合わせて叩かないと苦労する。できる人にとっては''難所がないが''、できない人にとっては''全てが難所''と個人差マシマシ譜面である。|
|&ref(そうだった!!/そうだった!!.jpg,80x80);&br;[[そうだった!!]]|適正|・物量&br;・認識難|BPM192の16分トリルがきちんと捌けるかどうかゲーム。サビはやや認識難だが配置そのものは単純。かなり素直な物量体力譜面。間奏のスライド抜けに注意。また、珍しく右始点トリルが多めなので左利きはやりにくさを感じるかもしれない。|
|&ref(君色マリンスノウ/君色マリンスノウ.jpg,80x80);&br;[[君色マリンスノウ]]|適正&color(red){''※''};|・物量&br;・認識難|物量譜面。認識難配置が見られるが、全て交互で対処できる。序盤の16分3連ラッシュ、間奏の小粒4縦連、2サビの「フリック→単ノーツ→フリック」の16分3鍵階段に注意。また12分配置も多く見られる。最後のロングノーツは持ち替えが必要。リズム難気味で個人差が大きい。%%一部ではテオ、チルレコレベルと言われていたり…%%|
|&ref(地球最後の告白を/地球最後の告白を.jpg,80x80);&br;[[地球最後の告白を]]|適正||元Lv30譜面。&br;高速BPMと捌きにくい配置難トリルが襲い掛かる。それ以外にも螺旋やラスト8分同時押しなどが存在し、それなりに体力も必要となる。|
|&ref(オルターエゴ/オルターエゴ.jpg,80x80);&br;[[オルターエゴ]]|適正||序盤、中盤は交互で通る配置ばかりで難しくないが、APを狙う場合は方向フリックに注意が必要。また12分のリズムが入り混じっているので、リズムもとりづらい。終盤になると3鍵配置が現れたり、交互で通らない箇所が見られる(金ノーツが目印となる)。楽曲時間も2分半弱と長めである。|
|&ref(脱法ロック/脱法ロック.jpg,80x80);&br;[[脱法ロック]]|適正||ただひたすら五鍵階段とフリックが処理できるかどうか試される譜面。五鍵が難なくできるならLv31の中でも弱く感じるだろうが、できないならば上位レベルで難しく感じるだろう。途中の24分高速トリルは叩く位置を見極め、抜けがないようにしたい。|
|&ref(ポジティブ☆ダンスタイム/ポジティブ☆ダンスタイム.png,80x80);&br;[[ポジティブ☆ダンスタイム]]|適正|・物量&br;・認識難|系統としては[[モア!ジャンプ!モア!]]のような高速物量譜面だが、あちらよりはやや認識難要素がある上、BPMもこちらの方が高く(210)、かなり忙しい。ただ、配置やノーツの大きさがデカく、意外と繋がりやすい。休憩地帯もそこそこあるので、難所へ向けて体力を温存したい。人によっては上位に感じるかも。|
|&ref(モア!ジャンプ!モア!/モア!ジャンプ!モア!.jpg,80x80);&br;[[モア!ジャンプ!モア!]]|適正|・物量&br;・認識難|高速BPM+多ノーツというThe・物量譜面。認識難地帯などの少ない素直な配置のため、純粋な地力が問われるとても31らしい%%[[楽しそうな:https://twitter.com/nayutalien/status/1328994504989261827]]%%譜面になっている。|
|&ref(天使のクローバー/天使のクローバー.png,80x80);&br;[[天使のクローバー]]|適正&color(red){''※''};||サビ前のスライド終点フリックが抜けまくるのと、サビの3列配置で中央にノーツが集中している所で指が絡まってコンボが切れがちである。逆にこの2点を克服していればFCは容易で、比較的個人差の大きい譜面となっている。|
|&ref(グリーンライツ・セレナーデ/グリーンライツ・セレナーデ.png,80x80);&br;[[グリーンライツ・セレナーデ]]|上位&color(red){''※''};|・認識難|最後が難しい譜面。序盤〜サビ前は比較的簡単。サビからやや忙しくなる。「出会える君も」の後が最難関であり、長い8分同時押しがくる。スライドとフリックの位置がいやらしく、非常にやりにくい。その後にくる「輝く」の認識難は全て交互で取れる。その後もショウタイム・ルーラーの最後を配置難にしたような配置がくる。何故か非常に個人差が大きい譜面。|
|&ref(カゲロウデイズ/カゲロウデイズ.jpg,80x80);&br;[[カゲロウデイズ]]|上位|・物量&br;・認識難|最初から最後まで物量が辛い譜面。ところどころ強い難所があってコンボが切れがちでフルコンは困難である。特に、1サビ前の赤に変わった信号機の所と、ラスサビの認識難(隣接同時も有)がかなり強い。|
|&ref(ぼうけんのしょがきえました!/ぼうけんのしょがきえました!.jpg,80x80);&br;[[ぼうけんのしょがきえました!]]|上位||序盤からアウトロ前まで難所が連続する密度の濃い譜面。くの字配置や縦連、乱打などそこそこの技術を要する配置が多い上、所々24分トリルも頻出するため体力も必要。配置一つ一つはあまり難しくないが、連続することによって難易度が増幅しているタイプの譜面なので、理接状態になる人も多いだろう。|
|&ref(ビターチョコデコレーション/ビターチョコデコレーション.jpg,80x80);&br;[[ビターチョコデコレーション]]|上位|| 局所難。サビやラスサビなどに難所が集中している。特にラスサビが繋がるかでFCに繋がり、サビに出てきた配置が強化されている。ラスサビ後も5階段があり、緊張で忘れないよう注意が必要。間奏の徐々にノーツが大きくなる乱打では、スライド前だけ2回叩く必要がある。 |
//|&ref(●/●.jpg,80x80);&br;[[●]]|適正&color(red){''※''};|・認識難&br;・AP難||
}}
#endregion

***4案 [#zdd55b6d]

#tableif(逆詐称($|\))=BGCOLOR(#ffffcc),下位($|\))=BGCOLOR(#eaffea),適正($|\))=BGCOLOR(#e5ffff),上位($|\))=BGCOLOR(#ffeff7),詐称($|\))=BGCOLOR(#ffccff)){{
|CENTER:150|CENTER:60|120|500|c
|曲名|判定|要素|メモ|h
|music(チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!)png|下位|#ul(ハネリズム);|元Lv30譜面。&br;譜面の配置自体はLv30相当だが、ロングノーツの終点フリックや、終点付近の判定をとるのが雑にできないロングノーツが多く、これらを全て取りこぼしてはならないところが難しい。他にもハネリズム特有の配置難やラスサビ直前の3鍵など、コンボカッターも存在。|
|music(地球最後の告白を)jpg|&tip(適正){2022/4/1};|#ul(認識難トリル,3鍵螺旋階段,4鍵階段);|元Lv30譜面。高速BPMと捌きにくい配置難トリルが襲い掛かる。それ以外にも螺旋やラスト8分同時押しなどが存在し、それなりに体力も必要となる。|
|music(ぼうけんのしょがきえました!)jpg|&tip(上位){2022/4/2 適正→上位};|#ul(24分トリル,くの字(偏),ホールド抜け);|序盤からアウトロ前まで難所が連続する密度の濃い譜面。くの字配置や縦連、乱打などそこそこの技術を要する配置が多い上、所々24分トリルも頻出するため体力も必要。配置一つ一つはあまり難しくないが、連続することによって難易度が増幅しているタイプの譜面なので、理接状態になる人も多いだろう。|
}}

 以下管理人補足
 ①画像の書式変更
 従来の書式だと長くなってしまっていたのでコンパクトにしました(拡張子はjpg/pngのみ対応)
 従来 :&ref(ぼうけんのしょがきえました!/ぼうけんのしょがきえました!.jpg,80x80);&br;[[ぼうけんのしょがきえました!]]
 修正案:music(ぼうけんのしょがきえました!)jpg
 
 ②要素の書き方
 改行方法が煩雑でしたので表内でリスト記述ができるようにしました
 従来 :・認識難トリル&br;・3鍵螺旋階段&br;・4鍵階段
 変更案:#ul(認識難トリル,3鍵螺旋階段,4鍵階段);
 
 ③評価・判定の記載案
 仮に日付等を記載する場合です。あくまで案です。
 評価・判定部をマウスオーバー or タップすることで吹き出しが表示されます。
 &tip(上位){2022/4/2 適正→上位};


~
**要素案 [#a0ac9a3a]
***羅列 [#a576f8d2]
他Wikiや過去コメント、思いついたの羅列。似たようなものもあるので要精査(転記しただけで意味を把握していないものもあり)
-物量(マシンガンexpert、テオ、チルレコなど)
-体力譜面(ロストワンなど)
-局所難(ヒバナ、消失、激唱、おでん、RADなど)
-認識難(ギミギミ、ワンスア、ゴーストなど)
-フリック難(ドクファン、六兆年など)
-リズム難(アンノウン、マジックなど)
-総合難(BNDなど)
-個人差(ネクネス、ラストスコアなど)
-演奏時間長(メルト、ワイズマン、初音天地など)
-BPM240超(ドーナツ、消失、エンドマなど)
-ハネリズム(自傷、チュルリラ、ロウワーなど)
-変拍子(Leia、エンペラーなど)
-速度変化(虹スト、ドンファイなど)
-n分主体(ECHO、消失、激唱など)
-螺旋階段(夜咄、消失、痛がりたいなど)
-極小ノーツ(ハロプラ、ツギハギ、ドンファイ、ヒバナなど)
-乱打(トリコ、ピキピキなど)
-縦連(メルト、マシンガンexpertなど)
-ホールド抜け(チュルリラ、ネクネスなど)
-24分トリル(冒険、拝啓、六兆年など)
-16分トリル(激唱expert、痛がりたい、エンドマなど)
-連続終点フリック(テオ、にっこりなど)
-くの字、くの字(偏)(テオ、冒険、ビタチョコなど)

***精査 [#c306ec06]
-物量(マシンガンexpert、テオ、チルレコなど)
小細工が少なく、単純な地力が問われるケースが多い。全体的にLC難易度↑AP難易度↓
-局所難(ヒバナ、消失、激唱、おでん、RADなど)
体感難易度が1上がる譜面が1.2回だけ2〜30秒程度降ること。基本的にそこ以外は体感難易度が1下がるケースが多い。全体的にLC難易度↓FC難易度↑
-認識難(ギミギミ、ワンスア、ゴーストなど)
ノーツサイズをバラバラにしたり、ノーツをくっつけて見にくくしている譜面の事。譜面研究をすることで、体感難易度が1下がるケースが多い。ハネリズムと組み合わさることが多い。全体的にAP難易度↓↓
-リズム難(アンノウン、マジックなど)
緩急が激しい譜面のこと。個人差が大きく、できる人もいれば、できない人もいる。高難易度では少なめ。全体的にAP難易度↑
-演奏時間長(メルト、ワイズマン、初音天地など)
文字通り、演奏時間が長いこと(プロセカ内では2分30秒程度以上の譜面)。局所難が多く、そこを抜けても長いという中々いやらしいことが多い。全体的にLC↓AP↑
-BPM240超(ドーナツ、消失、エンドマなど)
文字通り、BPMが240を超えていること。超高難易度が該当しやすい。
-ハネリズム(自傷、チュルリラ、ロウワーなど)
ノーツがタタッタタッと2連が継続してくること。スライド抜け、認識難とプロセカの判定に苦しむ配置が多い。
-変拍子(Leia、エンペラーなど)
-速度変化(虹スト、ドンファイなど)
-フリック難(ドクファン、六兆年など)
-極小ノーツ(ハロプラ、ツギハギ、ドンファイ、ヒバナなど)
-縦連
-階段
-トリル
-個人差(ネクネス、ラストスコアなど)

~
以下廃止
-速度変化:該当曲が少なく、現時点では特にFC障害となっていないため(あくまでプロセカの話)
-BPM230超:該当曲が少なく、200超などにすると「物量」と被ってくるため


** 原案 [#nfc1cb4e]
[[楽曲難易度表_要素追加原案]]
[[楽曲難易度表_要素追加原案(EXPERT)]]
この2ページで作成しています.


**画像案 [#nbeb82f4]

&ref(楽曲難易度表(EXPERT).jpg,nolink,550x310);
#br
&ref(楽曲難易度表(MASTER).jpg,nolink,550x310);

// ※以下は削除しないでください※
#htmlinsert(comment.html)
**コメント [#rac1ecd5]
#pcomment(reply)