警告: 過去のバックアップを復元します。プレビューとソース内容に問題なければ「ページの更新」を押下してください。


以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。

シャンティ

  • 譜面停止急にぶっこむじゃんw - 2023-05-19 (金) 15:18:31
  • ちょっと、譜面停止は聞いてない…30の時点でこれだから今後の高難易度はギミックだらけになるかも。 - 2023-05-19 (金) 15:19:36
  • 新時代来てて草 - 2023-05-19 (金) 16:02:06
  • (2回目以降なら)プレイにほとんど影響を与えない程度の新ギミックなのでセーフ
    ってか999コンボで止めるの粋 - 2023-05-19 (金) 17:46:18
  • キティと難易度交換しろ - 2023-05-19 (金) 17:52:30
    • 別にこれが特段30で難しい訳じゃないからなあ。31だと最下位確定でしょ。 - 2023-05-19 (金) 18:00:17
      • 混フレ苦手侍だったわ、腹切って来る - 2023-05-19 (金) 18:10:30
  • 28にボッカデラベリタあるくらいだからこれが28でもアリだったかも - 2023-05-19 (金) 18:05:09
    • ボッカは28の中でも相当強く29下位あたりを超えてる部類なのでさらに強いこれは28では無いと思います…
      29強〜30弱あたりの譜面に譜面停止を入れた感じかな。 - 2023-05-19 (金) 19:18:49
  • この譜面停止はソフランの一種として扱われるのかそれとも全く別のものとして扱われるのか - 2023-05-19 (金) 18:35:22
    • 私はこの停止は速度変化の一種と思う(速度が0になっている)。逆走は向きが変わるので別物、追い越しは異なる速度が同時に適用されているからこれも別物という認識。創作譜面でごくまれに見る判定ライン上で止まっている(PERFECTの範囲が広くなる)ものは別物かと。 - [いちプレイヤー]RK9GuPKDe6 2023-05-19 (金) 19:08:03
  • 今度は詐称じゃなかったな… ただwotaku曲の譜面は癖強い - 2023-05-19 (金) 19:53:20
  • せとものが割れた音で止まるのワイだけかと思ったら
    まさかのソフランだったのかw - 2023-05-19 (金) 19:59:39
  • EXPERT26でもよさそう - 2023-05-19 (金) 20:22:37
  • こいつちゃっかりかなりの逆詐称譜面? - 2023-05-19 (金) 20:55:20
  • MASTERは結構簡単めだとは思う
    ただ譜面停止のギミックはかなり苦手だった、これ今後増えるなら楽しみだな - 2023-05-19 (金) 22:20:11
  • 譜面自体は単純で簡単でぶっちゃけゴリ押し出来るけど初見で一時停止ソフランはきつい
    2回目以降タイミング理解すれば対処できるから難易度29でも通用するなと思ってしまった - 2023-05-20 (土) 19:28:02
  • これってソフランなんですか??ソフランだと先のノーツがソフラン中見えてきますが、こちらは見える範囲変わっていないのでどうなんだろう…皆さんはどう思いますか?説明下手ですみません - 2023-05-21 (日) 07:02:51
    • 一時的に譜面速度を0(おそらく厳密には限りなく0に近づけている)にする速度変化、ととらえればソフランです。個人的にはこの停止のほか、逆走がもしあっても速度マイナスの設定によるソフランの延長と考えていますが、この辺は人によって捉え方が違うみたいで私の認識も100%正しいとは言えません。参考までに。 - 2023-05-21 (日) 10:26:46
      • というか上で同じようなやり取りありましたね。すみません。 - 2023-05-21 (日) 10:34:17
    • 多分木主さんが言いたいのは例えば「通常時三秒後のノーツが画面端に入ってくるとして、ソフランで遅くなったら五秒後のノーツ画面端に入ってくる」というふうに見える範囲も変化するというのに上記の条件で行くと、この譜面の場合ノーツが停止した瞬間にぎちぎちに詰まっておらず、ノーツの間隔が変わらずまた動き出すのが、ソフランではないということを言いたいんじゃないでしょうか。(語彙力がないのと動画でしか見ていないのであまり詳しくないんです。間違っていたらすみません。あと長文失礼しました。) - 2023-05-21 (日) 10:39:03
      • ちなみに僕はこれはソフランじゃないと思っています。 - 2023-05-21 (日) 10:40:18
      • ソフランという単語の大元は弐寺で、曲のテンポは変わっていないが譜面のスクロール速度が変わっているものを指していました。これに従うなら、木主様、枝主様の言うようなスクロールの加速、減速に加え、スクロールの停止も超減速の一種としていいかなと私は考えています。
        そして近いうちにこの停止ギミックの逆にあたる、超加速ノーツが来るんじゃないかなという予想です。 - 2023-05-21 (日) 10:53:11
      • 皆さんのご返信ありがとうございます。結構割れてるので、どうするか議論するのも考えています。どうでしょうか。 - 2023-05-21 (日) 13:01:27
      • 現状速度変化タグと、メモ欄での停止ギミック強調という形に落ち着いています。シャンティ実装後に書き加えられたか元々の表記だったか分かりませんが、速度変化タグの説明内で停止など、とあり速度変化の範疇と見ているのが多数派のように思います。今のままで割と折衷案的な形ではあると思いますが、どうしても停止と速度変化を区別したい!という方がいれば、議論の際に提案してみてはいかがでしょう? - 2023-05-21 (日) 13:29:11
      • 枝主「は」そこまで気にしないので大丈夫です。(適正外だしな…。) - 2023-05-21 (日) 13:42:35
      • 「ソフラン」自体が元々の意味から離れてどんどん拡大解釈されて使われるようになっているので、「譜面停止」が「ソフラン」に含まれるかを議論するのは無意味です。
        難易度表の要素名が「ソフラン」ではなく「速度変化」なので、このWikiでは譜面停止を含むという説明・定義のもと運用していく分には特段の問題はないと思います。停止ギミック増えてきたら分ければ良いかと。 - 2023-05-21 (日) 13:47:26
      • 速度変化はリズム感あればできる(ヤミナベ赤とかは得意)けど、譜面停止叩く瞬間がわからなすぎて一生沼ってます。五回くらいそこで1ミス出したので、速度変化得意民としては別物としたいです。 - [木主] 2023-05-21 (日) 14:56:57
    • ここでではなくこっちで議論してください。
      楽曲難易度表掲示板じゃないと多分反映されませんよ。(多分) - 2023-05-21 (日) 16:05:55
  • 譜面停止といったらDDRだな
    EXPもMASもやっていて楽しい - 2023-05-21 (日) 10:03:50
  • 早口のところがある時点で認識難階段譜面になると思ってたけど思ってたより認識難が優しめだった - 2023-05-23 (火) 22:30:40
編集方法(FormattingRules)を確認

未解禁(リーク)情報の掲載はお控えください。


 





編集方法(FormattingRules)を確認


アップロード可能最大ファイルサイズは 30,720KB です。

ファイル追加