#author("2023-08-14T10:17:22+09:00;2023-08-13T01:12:25+09:00","","")
[[楽曲難易度表議論所1/140]]

-上位上げを提案します。(適正31、最高グリーンライツ) &br;BPM194で非交互16分トリルが3回も降ってくる局所難譜面。さらに一度の非交互の間に2回2連を挟まなければならず、最後は2連でフリックを捌く必要があるので、30でも屈指の難所となっている。他の部分は簡単と言われているが、極小ノーツや細くて揺れ動くスライド、16分同時フリック、短ホールド乱打など30適正弱くらいの難易度はあり、さらに物量順位が11位とかなり物量が忙しい。 &br;正直悔やミラ(とSnowMix)は適正の中でも群を抜いて難しいと思っています。技術譜面寄りなのにシンプル物量譜面のワールズエンドや霽れに匹敵する物量があり、30のトリル難易度で言うと(SnowMix)>悔やミラ≧ノンブレス> ONESELFだと感じているのでそこの個人差はあれ上位のトリル難譜面になってもおかしくないと思います。 &br;シートは配置難BEB→BEDを提案します。難所以外はステラと同等くらいに見ているので配置難の質を同じにしたいです。ちなみにBECでも上位です。 - &size(11){&color(,#fffacc){[限りなく天井へ]};[FDAO0KyUuI.]-[jp]}; &new{2023-08-13 (日) 01:12:25};
-賛成です。 &br;(適正31、最高ビタチョコ、グリーンライツ) &br;私もBPM194で非交互16分を捌くのは適正レベルではないと思います。運指も難しく、サビ地帯も適正とは思えない物量、その後も油断できない地帯が多い。 &br;個人差はありますが、30最上位のおこちゃま戦争より悔やむの方が難しいと思います。 &br;私自身唯一30で未だFC出来ないのも悔やむなので、上位上げでもおかしくないかと。 - &size(11){[SBmOf1rssR2]-[jp]}; &new{2023-08-14 (月) 10:04:52};
-反対です &br;(適正32、最高16bit)適正当時の印象で語ります &br;3回ある非交互は確かに難しいですが、うち2回は序盤も序盤であること、全体の演奏時間が短いことから上位へ上げるほどではないと考えています &br;加えて最後の非交互は3回のうちで最もやりやすいように感じていますがどうでしょうか(非交互が同時押し部分のみなため) &br;非交互配置に全く歯がたたないなら沼り続けるのも分かりますが、ある程度対応出来る人なら30適正レベルでもリトライを繰り返せば埋まる譜面だと思います - &size(11){[DIZE6TG12xM]-[115]}; &new{2023-08-14 (月) 10:17:22};