#author("2023-03-19T11:02:46+09:00;2023-03-15T23:59:40+09:00","","")
#author("2023-03-25T23:18:35+09:00;2023-03-15T23:59:40+09:00","","")
[[楽曲難易度表議論所1/49]]

-この曲の要素は極小ノーツ、乱打、階段、トリルとあるが、一番厄介なのはおそらく460コンボあたりからの折り返しが連続する地帯。シートでもかなり強い補正がかけられているようですが、そこに階段を追加して欲しいほど。 &br;まず16分の階段譜面の中では速めのBPM150で、BPM136のDREAM PLACE(以下ドリプレ)と比べてもかなり速く感じる。ドリプレと同じく階段以外に特に難所はないものの、その階段地帯のレベルが28を逸脱しかねない。 &br;4鍵だけでなく、小粒+折り返し+くの字(?)とコンボを切りやすいような要素が連続している。自分は2本指勢(たまにスライドの全押しなどで多指)なので当然の如く苦労し、指押しできる人でもかなりの指押し力が必要そうに感じる。出来れば指押ししている人からの意見が欲しいところです。 &br;さすがに5鍵があるロスエンやラストスコアほどでは無いが、28では最上位レベルありそう。評価を直接変えるというよりは要素の強さについて議論する形です。ドリプレは小粒がありながらも4鍵だけで適正なので。1段階差なのは少し疑問かなと。(一応16分からそのまま階段に繋げる配置もある) - &size(11){&color(,#fffacc){[peach(木主)]};[gtZ498JxLqw]-[jp]}; &new{2023-03-15 (水) 23:59:39};
-まず階段が28を逸脱しているか、配置が最上位かといった抽象的な議論は控える。またドリプレとの比較だが、他の要素も考慮する必要があるため階段で1段階差がおかしいかの議論も控える。 &br;まず階段、折り返しは他曲にも存在するが、折り返しが連続すること、小粒、比較的速いことは難易度を上げている。 &br;一方、指押しだと階段は比較的楽な運指である。階段が3連続している部分も配置はほぼ変わらず運指も同じなので易化しやすい。折り返し地帯は小粒だが、(一部の階段を除き)ほぼ4等分した位置に配置されている。4等分乱打配置が小粒になっても、4本指だと運指や移動距離はほぼ同じである(これは2本指との違いの1つ)。よって、4本指では無謀な配置ではなく実質的にはこれまでの非交互乱打に近い。ただ、折り返しの運指自体は階段より慣れていないだろうし、小粒という見にくさは当然ある。 &br;なお、もし階段以外に難所が特にないのなら、シート上の「配置難の量」は過大評価かもしれない。すると、配置難の種類や質の評価をもっと強めても順位は大幅に変わらないかも。配置難の評価は高いが、他の上位曲に頻出の認識難加点がないため、順位が相対的に上がりにくいのもある。またシート上の最上位3曲と比べると、配置難・素の物量がトップクラスor認識難評価が高いといった差もあるだろう。 - &size(11){&color(#349996){◆%%%vOuOpF2SFg%%% };[bohzGVN.WIc]-[jp]}; &new{2023-03-16 (木) 16:09:25};
-ご意見ありがとうございます。 &br;シートは議論に参加する人全員が見ているとは限らないのでどこか分かりやすい場所にリンクがあると有難いです。またシートでの評価が全てを決めるのはさすがに良くないかな。感覚による体感難易度の変動も少なからずはあるので。 &br;これは自分の体感だが、2本指だと右利きに優しくないような譜面をしているようにみえる。基本的に階段は左始動。あとは難所以外にも小粒が見られ、飛び抜けて難しくは無いけどどこかで抜けてしまう現象が起こりやすい。サビはトリル→同時押し(小粒)がとても多くここが難しいと言っている人もいるらしい。個人的にはBPM150での16分配置の多さが目立つので物量に上方補正をかけてもいいと思う。少なくともBPM130のdpcよりは忙しいかと。 - &size(11){&color(,#fffacc){[peach(木主)]};[gtZ498JxLqw]-[jp]}; &new{2023-03-16 (木) 18:12:55};
-ご返事ありがとうございます。 &br;なおシートでの評価ですが、シートでの評価が全てを勝手に決めるのでなく、みんながシートを用いて客観的に評価できるだけです。シートはあくまで評価を可視化する道具に過ぎないので。体感難易度はプレイスタイルや経験で当然変わり、意見をまとめるのは困難です。また誰かの感覚に一方的に合わせれば荒れかねません。そのため、客観的に可視化できる要素を比較して評価する形式にしています。 &br;トリル→同時押しはBPMも考慮して評価に組み込んでいます。数は多いですが、例えばdpc、天使、威風堂々、アイロニより少ないです。微縦連もjourney、カトラリー、天使、アイロニより少ないです。トップクラスで多いわけではなく、同時押しを高く評価しても他曲の順位も一緒に上がっちゃいます。 &br;16分配置の多さについても、主体リズムとして上方補正済みです。序盤は8分主体なので補正を少し弱めるのもあり得ますが、一応16分寄りとみなして計算しています。物量評価(ノーツ密度、フリック数、主体リズム等も考慮)だとdpcとハロプラは大差ないですが、認識難のウエイトが大きいためdpcが高位になります。なお、仮に認識難の影響を相当下げてハロプラの配置難をさらに上方補正するならdpcを上回り4位になります。3位がjourneyになりますが。 - &size(11){&color(#349996){◆%%%vOuOpF2SFg%%% };[AquFaRHEKBE]-[jp]}; &new{2023-03-16 (木) 20:03:46};
- たしかにそこは難所ですね。小粒でかつ左右の動きが大きい配置はかなり凶悪です。ただ片手3連打とかはないので取り方がわかれば指が追いついて通りやすいのではないかなと。個人的にはそのちょい後にある階段後の32分で心折られました。 &br; 僕の解釈ではこの譜面の難しさはあまりに小粒が多い+左右振りが多いってところです。全体的にかなり抜けやすく、理接からが遠いですね。 &br; 階段以外に難所があるから局所難もありかも? - &size(11){[ZV5s7kPJu02]-[jp]}; &new{2023-03-17 (金) 22:55:13};
-局所難はありかもしれませんが、定義的にはどうでしょう。小粒ノーツによる全体難があると認定するなら、曲の一部だけ極端に難易度が高いかというと微妙な気もします。局所的に難しいのは多くの曲に該当するので、目安が欲しいところ。 &br;ちなみに、仮に局所難を相当強めに認定すると6位くらいにはなります(他の局所難曲との整合性は無視していますが)。 - &size(11){&color(#349996){◆%%%vOuOpF2SFg%%% };[/Db4e/7hkIk]-[jp]}; &new{2023-03-17 (金) 23:43:53};
-そうですね、正直僕も局所難ってほど局所難ではないと思ってます。ただ小粒多い上に難配置もあるよってのを伝えたいので、今でも大分強いですが配置難をもうちょい強くしてもいいかもしれないですね。 - &size(11){[ZV5s7kPJu02]-[jp]}; &new{2023-03-19 (日) 00:43:53};
-配置難の選択肢をさらに上げたら10位前後ですね。最上位曲レベルの強力補正でこの結果なので、結局は上位〜上位強めという立ち位置になりそう。もともとアスノヨゾラ〜ハロプラの9曲は差がほぼない状態で、補正を相当強めるとこの9曲中トップに立つ感じですね。 &br;なお上位の中ではpotatoとjourneyが頭一つ抜けているので、これらを追い抜くのは考えにくいです。potatoは低BPM認識難を強く評価しているため、journeyは素の物量が最上位クラスなのでこの立ち位置になるかと。 - &size(11){&color(#349996){◆%%%vOuOpF2SFg%%% };[CCXHvOcrDlM]-[jp]}; &new{2023-03-19 (日) 11:02:46};
-1週間経過してますが、どうしましょうか? - &size(11){&color(,#fffacc){[peach]};[gtZ498JxLqw]-[jp]}; &new{2023-03-25 (土) 22:46:51};
-要素の強さを議論という形ですよね。 &br;皆さんの意見を参考にして配置難をさらに強く補正した結果、16位→9位となっています。ここまでで大きな異論はないので、上位の中で順位が上がったという結論になりますね。 &br;認識難の補正を相当下げる、あるいは最上位の境界線を10位くらいまでに下げるといった大幅な評価変更をしない限りは上位強めに位置付けられそうです。 - &size(11){&color(#349996){◆%%%vOuOpF2SFg%%% };[3gNlaKbaz.Q]-[jp]}; &new{2023-03-25 (土) 23:18:35};