#author("2022-11-04T12:46:58+09:00;2022-11-03T22:19:47+09:00","","")
[[楽曲難易度表議論所1/35]]

-この曲は微縦連・認識難・フリック等様々な要素が入り込んだ総合力譜面である。開幕の微縦連ラッシュ、認識難の十六分トリル、サビ後の六鍵、連続フリックに最後の縦連と様々な難所がある。しかし、私はどれもこの曲を上位たらしめる程の難所とは思えない。開幕の微縦連ラッシュは開幕だけあってやり直しやすく、認識難は交互で取ることが出来ることさえ覚えておけば基本的にミスることは無い。六鍵はBPM178と余り速く無い中での十二分の為片手でのゴリ押しを効かせやすく、連続フリックは見た目こそ派手だがフリックが奥の方に判定が広いのもあり普通にやってたら通る。最後の縦連はフリック含め七打程度なので最悪死ぬ気でやれば片手でも取れるし、普通に右始動のトリルで取ることもできる。個人的にはこれら難所自体は適正のものであると思っているが、その難所が複数重なることで難しくなっているタイプの譜面であると考えている。私はこれらの点より、この曲を明確な「適正最強」に置くことを提案する。上位という意見も分かるのだが、私はこの上位と適正な境目にいるようなこの譜面を明確に適正最強に定めることによって今後の31の議論の潤滑化に役立てて行きたいと思っている。何か異論等あれば言って欲しい。 - &size(11){[DwMvAd5KiFU]-[jp]}; &new{2022-11-03 (木) 22:19:46};
-最上位 &br;1つ1つのコンボカッターはそこまで強くないが、二回連続でくる6階段やフリック縦連、認識難などコンボカッターがあり、さらに所々抜けやすいスライドがある。理説までは適正クラスだが、fcがかなり遠くなるような曲。 - &size(11){[4n8LlgbTx4o]-[net]}; &new{2022-11-04 (金) 01:01:50};
-【上位】マリンスノウのような単押し→同時押しに認識難を混ぜた前奏とアウトロが最上位レベルで難しいが、他は小さなコンボカッターばかりで慣れれば難しすぎる訳では無い - &size(11){[9.Vg7IOC44c]-[jp]}; &new{2022-11-04 (金) 03:53:32};
->[2] &br;1つ1つのコンボカッターがそこまで強くないと言いながらなぜ最上位と言えるほどfcまでかなり遠くなるのか具体的な理由がありません。あと"抜けやすいスライド"はそれ以下の難易度でもあります。 &br;>[3] &br;認識難を混ぜたトリルは適正の天使のクローバーにもあります。フリック込みの単押し→同時押しに至っては最下位のアイデンティティ、にっこり調査隊にもあります。 &br;上であげた曲よりBPMは遅い上、2小節を1セットとして繰り返す流れなので把握しやすいです。序盤なので練習しやすいのも負担を下げていますが、なぜ最上位レベルなのでしょうか。 - &size(11){[mrrqesFxZNM]-[jp]}; &new{2022-11-04 (金) 08:23:04};
-全体難譜面で各所の最大難易度としては31適正前後の配置が多いですが、一定の強度が長く続くタイプの譜面と感じます。金フリック連打はフリック判定が緩くなった事で31の難所としては除外して検討。ラストに階段配置があることや、交互で取れる16分配置直後の接続が個人的に苦手であることも含めて個人差で【上位】継続を推します。 - &size(11){&color(,#fffacc){[かろりな]};[2QPzILRL1xI]-[61]}; &new{2022-11-04 (金) 08:38:57};
-上位。もちろん上位では全然弱い方ですが適正?というような配置が局所的に襲ってきます。ネタ譜面のスライドはかなり抜けやすいですし、フリックトリルもなかなか難しめです。一回・二回難所が襲ってくるぐらいなら適正範囲内ですが何回もくるので上位かな、と。ただ難所以外は31下位レベルの譜面かつ譜面研究をすれば多少簡単になるので適正強めでも異論はありません。 - &size(11){[AWQ7KyzDvJY]-[net]}; &new{2022-11-04 (金) 09:55:17};
->>[5] &br;全体的にはなるほどと思います。ただ、個人的に苦手とか個人差でとか言っちゃったら何でもありの評価になってしまうと思います。 - &size(11){[.LdMNgkuJgI]-[jp]}; &new{2022-11-04 (金) 11:10:02};
-コメント7の方へ。 &br;個人的に苦手な地点があるのも加味してた上で【上位】継続を回答としています。(有耶無耶な判決を提示するつもりも個人差判定でも無いです) 紛らわしければすみません。 &br;その部分が問題なくこなせる方であれば、適正強めに感じるケースがあっても違和感ないのかなとは思っています。 - &size(11){&color(,#fffacc){[かろりな]};[0mMgvVurizc]-[42]}; &new{2022-11-04 (金) 11:15:40};
-【上位】 &br;同じく物量+微認識難の全体難譜面である君色マリンスノウが最上位になっていることから、2段階の差は付かないと考えています。そもそも君色が最上位にいるのがおかしい気はしますが。 &br;他の適正がモジモ、天クロそうだったなどの癖の少ない物量譜面が多いので、突出した難所こそないものの癖の強く様々な技術を要する徳川は上位が妥当かと。 - &size(11){[Sioo3qmKV66]-[jp]}; &new{2022-11-04 (金) 11:17:18};
->>[8] &br;[7]です。 &br;有耶無耶な判決を提示するつもりがないことも真摯に評価しているのも理解しています。 &br;ただ、最初の「個人的に苦手であることを含めて」という表現を加えると、個人的な感覚を理由の一つとして評価したと読み取れます。それが堂々とOKになるなら、客観的な指摘をあえて無視し、個人的な得意/苦手を理由に恣意的な評価をつけることが増えかねないので意見しました。極端な話、「全体的には最下位だが、イントロの階段1ヵ所が個人的に超超苦手でfcが遠いのを含めて最上位」みたいな評価も可能になるからです(そこまでいかなくても下位、適正とか意図的に変えられます)。 - &size(11){[YJDTXuuqOmk]-[jp]}; &new{2022-11-04 (金) 12:27:09};
->>10 &br;横から失礼。リズムゲームの難易度評価をする上で個人的な感覚を100%排除することは不可能かと思います。勿論限度はあるので、貴方が例に挙げているような「全体的には最下位だが、イントロの階段1ヵ所が個人的に超超苦手でfcが遠いのを含めて最上位」のような評価の仕方は看過できませんし指摘されるべきかと思いますが、5番の方の評価がそこまで主観に寄っている訳ではなく、他の31譜面との比較もされていますので全く問題ない意見かと思います。 - &size(11){[4Bh4QW5GYgg]-[jp]}; &new{2022-11-04 (金) 12:46:58};