#author("2024-02-22T22:51:34+09:00;2024-02-21T21:43:03+09:00","","")
#author("2024-02-29T16:07:10+09:00;2024-02-21T21:43:03+09:00","","")
[[楽曲難易度表議論所1/179]]

-判定変更の投票時に結果が微妙で適正、上位のどちらにするか決めかねる状態のため、改めて議論ページを立てました。適正か上位でコメントをお願いします。 &br;以下、譜面の特徴、議論のポイント。 &br;(譜面傾向)BPM130で8分主体、16分はサビ前の1か所のみで物量はなく、小粒・細スライド・フリックが難化要素として挙げられる譜面。手拍子に合わせた2連フリック・3連フリックが多く、小粒フリックも最後の方に少し出てくる。 &br;(議論のポイント)この譜面の細スライドはLv26の他の細スライドに比べると抜けにくそう。よって小粒、フリックがどれほど難しいかで適正か上位かが分かれる。小粒譜面はEX24のツギハギ、MAS26の泥中に咲く・メタモリボンなど。3連フリックはEXでは24のワールドワイドワンダーに4連フリック、25のdrop pop candyに3連フリックが見られ、drop pop candyはフリック自体もかなり多い。MASでは26上位のインタビュアが小粒も含めて比較対象になるだろうか。 &br;シート上ではフリック難CをDにすれば上位の一番下になる。 - &size(11){&color(,#fffacc){[いちプレイヤー]};&color(#349996){◆%%%mLQGUNFtSc%%% };[onD0pjORcHA]-[jp]}; &new{2024-02-21 (水) 21:43:03};
-私は適正派。(適正29、最高テトラッド) &br;フリックは多いがほぼ8分までの譜面で取りやすい。小粒も強烈な配置はしていない。16分でのタップ→フリック2回、フリック入りくの字1回、ジグザグスライドや?スライドのスライド難があるインタビュアよりは簡単で、ここには一段階差があると思う。インタビュアも最上位のECHO等には届かないので、同じ適正の夜明けと蛍よりは明らかに難しいとは思うが全体的には適正と判断。なお、夜明けと蛍は下位でもよい。 - &size(11){&color(,#fffacc){[いちプレイヤー]};&color(#349996){◆%%%mLQGUNFtSc%%% };[onD0pjORcHA]-[jp]}; &new{2024-02-21 (水) 21:49:37};
-上位。 &br;フリックだけならそれほどだが、フリック含みの混フレがEx譜面に少なく、難しさの原因となっている。タップノーツとフリックの切り替え、手拍子でない方のリズムなど気にすることが多く、全てフリックで処理するなら片手5連続フリックが求められる。実際上で述べられているワールドワイドワンダーやdpcは同時押しなのでリズムを気にする必要はない。 &br;小粒自体はメインとして難しさを張るものではないが、夜明けと蛍が適正にいる以上ある程度の難しさは担保されている訳で、特に難所のラスサビを超えた後の緊張状態での両手小粒フリックなどは抜けやすかった。 &br;インタビュアとの比較だと、ラスサビが難所のメリューと強い難所がないインタビュアではメリューの方が強いと言いたい。が他にもジグザグスライドはメリューにもあるし、くの字はないが2連階段はあり、こちらの方が速いため、難所以外でも張り合える部分がある。フリックだけに着目した場合メリューの方が難しいため、フリック難Dは妥当な範囲。 &br;他譜面との比較も、小粒しかない夜明けより一段階以上難しく、対抗のフリック難譜面ECHOも最上位になったのでその心配もない。また元上位譜面で、2/3の得票(8.5人/13人)で上位になったのに適正下げでは賛成5(理由なし2)、中立1、反対1で下がったため、元々適正内でも強めの譜面であったことを鑑みると上位妥当な譜面に感じる。 - &size(11){&color(,#fffacc){[限りなく天井へ]};[FDAO0KyUuI.]-[jp]}; &new{2024-02-22 (木) 03:25:41};
-適正29、最高グリーンライツ &br;判定:上位 &br;判定変更議論でも提案自体は行いましたが、改めて理由を書きます。 &br;まず、インタビュアと比べてメリューは局所難気味の譜面で、難所のレベルが高いです。 &br;フリック難に関して言えば、フリックのあとに8分配置が続いていて、十分に忙しさがあります。特にラストの畳み掛けが小粒なこともあって抜けやすく、上位相当はあると思います(さすがにECHOよりは簡単、というよりECHOが26としては異様に難しい)。 &br;またここまでフリックが連続する譜面がLv25以下の譜面にほぼない関係上、Lv26挑戦段階のプレイヤーにとってはこの譜面の攻略のポイントである「フリックをスムーズに処理すること」が苦手傾向になりがちなのかなと思います。 &br;フリック以外にも26としては難しめの鍵盤配置があったりと油断できない譜面で、適正に置くには難しすぎる気がします。 - &size(11){&color(,#fffacc){[M1NT]};&color(#349996){◆%%%muPtczRqfw%%% };[Jvm.SX0gUFs]-[jp]}; &new{2024-02-22 (木) 22:51:34};
-上位 &br;特筆すべきはサビの連続フリックですが、このような配置は26では珍しく、またフリック抜けの事故が頻発する危険性を孕んでいます。 &br;その他に述べたいのは全体で登場する小粒で、ノーツの位置が少しずつ移動するものも多いため、小粒譜面の中でもエイム合わせが難しい譜面だと考えられます。 &br;よって全体的に忙しさと慎重さを維持しなければならないため、上位相当であると考えます。 - &size(11){[QAU7kvTjnBU]-[net]}; &new{2024-02-26 (月) 18:37:25};
-適正31 最高32(folern) &br;判定:上位 &br;やはり、26レベルで混フレ配置、それも、一定のリズムでは無いものを適正者が捌くのは難しいのではないかと思う。 &br;[1]の方が述べてるEx譜面をプレイしてみたが、これらの2つはフリックの部分が曲の『キメ』の部分になっているため分かりやすく、自然な流れでとれるのに対し、この譜面はフリックの入る場所が分かりにくいため、目視でどこがフリックであるか判断しなければならない難しさがあると思う。そのため、以上のEx譜面で練習しても、この譜面へ応用することは難しいのではないかと思う。 &br;以上から、26にしては難しく、上位と並んでも大丈夫と判断した。 - &size(11){[WZ9JZfjFF1A]-[jp]}; &new{2024-02-27 (火) 23:14:26};
-こちらは5人いて、適正1、上位4と差が開いているので上位に上げます。皆さんありがとうございました。 - &size(11){&color(,#fffacc){[いちプレイヤー]};&color(#349996){◆%%%mLQGUNFtSc%%% };[onD0pjORcHA]-[jp]}; &new{2024-02-29 (木) 16:07:10};