#author("2023-12-05T22:13:14+09:00;2023-12-05T16:39:42+09:00","","")
#author("2023-12-12T18:30:27+09:00;2023-12-05T16:39:42+09:00","","")
[[楽曲難易度表議論所1/162]]

-最高 32適正 セツナトリップ 適正31 &br;適正→上位を提案します。 &br;難所としては間奏の小粒が挙げられます。 &br;最も長い4小節にわたる小粒の乱打は30を埋める段階では音楽に合わせたリズムキープも難しくノーツを正確に視認することが困難な人も多いのではないかと考えています。また、その前の乱打も左右に降ってくるため非常に抜けやすい配置だと感じています。 &br;個人的にはかなり間奏に苦労して突破してもサビ前のトリル、フリック混じりの同時押しと単押しを区別して叩く部分、「chuchu」のスライド抜けで全てつなぐことに苦労しました。極端な局所難ですが単純な配置であるため、個人差が出やすく30を埋める段階で苦労せずにfcできてしまった人も多いとは思います。このような局所難の譜面は判断が難しく主観よりの提案ですが、上位に値するか多くの方の意見を伺いたいです。 - &size(11){[IBMr0nfS5es]-[jp]}; &new{2023-12-05 (火) 16:39:42};
-反対 &br;(適正29 最高FC:31上位君色マリンスノウ 最高AP:30下位アトラクトライト)当曲FC済 &br;難所がほぼ間奏部分にしかなく、小粒でリズムも難しいというかなり強烈な配置しているのは確かなんですが、終わり際以外一定のリズムで交互で抜けられるので、リズムさえ間違わなければ抜けられると思っています。 &br;サビも若干認識難気味の配置はあるにせよ、同じ局所難で適正判定されているCalc.とDecadeより上に行くとは思えないです(どちらも未FC)。 &br;極端な話、私にとってはこの曲より下位判定されているディセイブの方が難しいとすら思ってます(これも未FC)。 &br;本当に、間奏部分が抜けられるかどうかにかかってくる楽曲だと思うので、個人差を追加するというのはいかがでしょうか。 - &size(11){[ldICneSqjEA]-[jp]}; &new{2023-12-05 (火) 18:17:11};
-賛成(適正30、最高FCバグ) &br;当曲は未FCですが、30は8割以上埋めているので意見を置いておきます。 &br;間奏が完全に31です。まず長いのでリズムキープが難しい上、小粒のくせにやたら動くので認識も厳しいし抜けやすいと、とにかくトリルの難化要素が詰め込まれています。ぼうけんのしょやエゴロックのトリルと匹敵しうるくらいの難所に感じます。上位の局所難である悔ミラと比べても遜色ない、というか上だと思います。悔ミラは多指でだいぶ易化するので。 &br;Calc.やDecadeとの比較については正直、あなたが全レーン苦手なだけでは、という感想しかないです。FCに必要な地力に天と地ほどの差があると思います。 - &size(11){[BkijXC6jBbc]-[jp]}; &new{2023-12-05 (火) 20:31:23};
-御二人ともありがとうございます。 &br;局所難かつ必要な能力がリズムキープと視認が出来るかどうかとはっきりしているので、これらの能力の程度によってどうしても得手不得手がでてきて反対か賛成にはっきり分かれてしまう点が難しいですね。 &br;譜面の難所を要素分解をしてもその要素がどれだけ難しいと感じるかは結局主観になってしまうんですよね。局所難の場合は求められる要素がハッキリしてしまう以上この点が色濃くでてしまいます。なので、今回の場合は議論をしようにも得手不得手が大きく主観的な話になりそうですので、個人の主観を疑うのではなく多数決で決めた方がいいのかなと思います。 - &size(11){&color(,#fffacc){[木主]};[8v3izAkADLw]-[jp]}; &new{2023-12-05 (火) 21:16:03};
-賛成(適正31、最高ドクファン) &br;適正31(31を7割FC)になってからFCした曲です。 &br;間奏の64打移動小粒トリルが明らかに30を超越してます。①長くてリズムキープが困難で、②BPM185の16分なので消失赤等より速く、③何より小粒が移動するので抜けやすい、④そして最後は非交互という4つの点で局所難としては非常に難しくなっており、練習できる譜面は恐らく全くないです。そもそも打数が少ない小粒移動トリルでも難所とされ、ブループラネットが30適正なのも小粒移動トリルが主に評価されたためであり、31の新人類や脱法ロックも難所として認定されているように感じます(個人的にはこれらは勢いで通せがち)。それより打数が4〜6倍あるSnowMix♪は勢いでは通しにくく、要求地力が非常に高いです。トリルとしては悔ミラ以上でぼうけんのしょやエゴロックに比肩するというのにも大体賛成です。 &br;局所難以外は30適正にしては簡単めな配置が多いですが、シンプルに物量が多く演奏時間も長いため安定して通せるようにしないと初回FCはどんどん遠くなってしまいます。 &br;要素個人差はありかもしれません。31上位に匹敵するという意見から30下位に相当するという意見もあるので。初回議論でも下位〜最上位まで割れて、個人差を考慮したコメントも多かったです。 - &size(11){&color(,#fffacc){[限りなく天井へ]};[FDAO0KyUuI.]-[jp]}; &new{2023-12-05 (火) 22:13:14};
-初回議論は投票数が少なかったため、多数派の意見が反映されていない可能性があることも問題だと思いますね。 &br;個人差の導入に関しても考えた方が良さそうですね。よければこれから投稿する方には個人差の導入の是非も加えて欲しいです。 - &size(11){&color(,#fffacc){[木主]};[38w./o6aiaY]-[jp]}; &new{2023-12-06 (水) 07:40:00};
-賛成です &br;適正32、最高FCは16bitとÅMARA &br;意見が少ないので出します。まず問題のトリルですが、リズムキープの目安となる金ノーツが3打おきであることで逆にやりにくく感じる人もいそうです。ピアノの音合わせと認識できればかなり良心的な金ノーツ配置ですが、単にBPM185の16分と認識すると途端にリズム崩しになりかねません。そのまま12分に左2連を絡めて接続するのも難しいところで、トリル中に限らずトリル抜けに切れやすいことも含めての難度としては30では指折りで、極端な局所難譜面と言って良いと思います。30をやる人であれば赤の高難易度にも触れているでしょうからトリルやその物量自体には慣れていると思いますが、赤にここまでの小粒トリルはないのでエイム力などを加味すると相当な難所になります。その後のラスサビのフリック混じりの単同配置ですが、フリックが必ずタップと同時で全体としても規則性があるのでそこまで難しくなさそうです(1サビの前半だけはフリックが単ですが最難所前なのでやり直しがききやすい)。その後のスライドは特に金スライドが始点が太く終点が細いかつ終点が左右に寄っているのでパッと見の感覚処理だと抜けやすいです。細いといっても見た目3レーン幅があり意識すれば抜けようがないので、ここは難所を抜けた緊張に勝てるかどうかの方が重要でこればかりは個人差でしかないです。 &br;悔ミラは多指で易化もそうですが2本指でも2連する場所を決めれば間に合うのとほとんど序盤なので詰めやすさが違います。終盤にも非交互が1回あった気がしますがおそらく序盤の方が配置が厳しいです。 &br;トリル難度でぼうけんのしょとはいい勝負だと思いますが、あちらはトリル以外にも難所がありこちらはトリルしかないので全体としては大きく劣化、非交互もありで高速のエゴロックのトリルには流石に劣るという印象です。まあ匹敵していようがトリル以外がさほど強くないこの曲が30最上位以上はないかと思います。 &br;要素個人差はつけて良いと思います。 - &size(11){[NJhHt5efFwA]-[net]}; &new{2023-12-10 (日) 14:18:41};
-賛成(適正31、最高32サカパ二) &br;やはり最大の難所間奏小粒トリルが問題で私も30残り未FC5曲ぐらいまで残りました &br;トリル速度と長さ自体は問題ないのですが、小粒なのでエイム力を求められるのが厄介です、FCした今でも30適正の中でも一番安定しない難所です &br;またここを超えても後半も緊張で抜けやすい配置も多いため初回FCが遠くなる気がします、難しい配置はないけど &br;要素個人差はつけていいと思います、小粒トリルができるなら難易度かなり下がりますし、できないならかなり上がる局所難譜面なので - &size(11){[Ae6i.opErGI]-[jp]}; &new{2023-12-10 (日) 15:20:38};
-[7]です 自分で読み返してあまり賛成っぽくないと感じたので賛成の理由として追記します。 &br;①最難所であるトリル地帯は30としては最高クラスの難所である この曲は難所以外も29くらいはあるが、難所以外が26〜28程度のcalc.やDecadeですら適正なのにこれが適正は無理がある &br;②総合的に見て、現上位である悔やミラより1段階下にいるのがよくわからない(どちらも局所難全振りでsnowmixの方が難所が鋭いかつ演奏時間が長いため) &br;要素個人差についてはかなり他人任せですが30で真っ先にFCした人も最後まで残った人も見てきたため。ただ31上位帯の難所と比べると明らかに力不足なので広く見積もって31適正〜30下位くらいか。それくらいなら個人差要素をつけても良さそう。 - &size(11){[NJhHt5efFwA]-[net]}; &new{2023-12-10 (日) 15:30:42};
-一応反対です &br;個人的に難所はイントロの小粒縦連、長めの8分階段、左右振り小粒5打ラッシュ、長トリルからの12分の4箇所だと思ってます。序盤のスライドもやや抜けやすいですね。私の感覚だとそこまで局所難ではないです。 &br;2つめ以外は小粒により沼らせてくるタイプですかね。長トリルは直後に12分非交互があるのがしんどいですが速すぎず急すぎずで割と勢いで行けるときは行けると思います。まあ個人差はアリですね。 - &size(11){[O6Ev8O0QKQg]-[jp]}; &new{2023-12-10 (日) 21:59:26};
-168時間経過しました。 &br;賛成4(木主含めると5)、反対2で賛成多数ということで、上位に上げる方針で問題ないと思います。沢山のご意見ありがとうございました。 &br;難易度表の変更が私の知識では出来ないので変更をお願いしたいです。難易度表の変更が終わり次第、議論所の状態を終了に変更します。 - &size(11){&color(,#fffacc){[木主]};[81jAo4J/qlU]-[jp]}; &new{2023-12-12 (火) 17:18:55};
-こちらの結果を反映させました。適正→上位への移動、要素「個人差」の追加。 - &size(11){[NJhHt5efFwA]-[net]}; &new{2023-12-12 (火) 17:39:30};
-個人差の追加も【11】で書くべきでしたね。個人差の追加と難易度変更ありがとうございます。終了に変更しますね。 - &size(11){[81jAo4J/qlU]-[jp]}; &new{2023-12-12 (火) 18:30:27};