#author("2023-10-07T00:54:36+09:00;2023-10-03T23:43:31+09:00","","")
#author("2023-10-07T12:03:23+09:00;2023-10-03T23:43:31+09:00","","")
[[楽曲難易度表議論所1/152]]

-下位下げ提案(適正29、最高テオ、当曲FC済み) &br;この曲はCalc.から物量を剥ぎ取り、認識難に極振りしたような譜面です。 &br;そのため譜面研究をして運指を作ったうえで取り組むことで物量自体はないため難易度は最下位レベルにまで落ちます。 &br;現在は認識難の規模、配置、質がE,G,Eとなっていますが、これをCalc.と同じD,C,Cにすることで下位相当になります。また、適正のままだとしてもCalcと同じ総合評価にしたいですね。 - &size(11){[PBMrIvT2nhA]-[jp]}; &new{2023-10-03 (火) 23:43:31};
-反対(適正29、最高ずんパ、Calc.含めてFC済み) &br;確かに物量はCalc.の方がありますが30の中だとどっちもどっちで、研究したからと言ってCalc.の方が難しいな、とはならない気がします。難所自体の強さと、アウトロ以外の配置との難易度差(緩急?)も考えるとはっきりとDecade>Calc.に感じます。 &br;シート上の総合点差もほとんど無いので現状維持を推します。Calc.と一緒の下位下げも反対寄りです。 - &size(11){[bQhcfQG.Gzg]-[jp]}; &new{2023-10-04 (水) 13:05:05};
-同じく反対 &br;認識難が研究すれば易化するというのは大半の譜面にいえる話で、 &br;Calc.やてらてらも結局は繰り返しなので同じ事です。 &br;それを踏まえて今の立ち位置にいるわけで、 &br;ガチガチに研究したからといってただ小大の基本的な認識難を繰り返すだけのAwakeに並ぶとは到底思えません。 &br;また当曲はCalc.より難所以外の物量に乏しくBPMも遅いですが、そもそもどちらも30適正が物量面で取りこぼすような譜面ではないです。 &br;なのでやはり終盤の認識難同士で比較すべきで、 &br;Calc.より全ノーツやスライドも絡んでより複雑な事、GOOD以下を誘発しやすい配置な事、また難所自体が長い事を踏まえると &br;シートをCalc.と同レベルまで落とすと言うのも反対です。 - &size(11){[lSw7e5O55tM]-[237]}; &new{2023-10-05 (木) 08:54:42};
-賛成です。(適正31、最高ドクファン) &br;個人的に難所は譜面保管庫の62〜63、66〜67小節だけに感じています。そこも譜面研究すれば簡単。他はゴリ押しで何とかなるし、そうでなければ入る手を覚えれば安定します。 &br;比較としては、BPMがCalc.、てらてらとはあまりにも違いすぎます。Calc.はこの速度でこのレベルの認識難なので研究しても脳が混乱しますが、DecadeはLv28くらいの遅さのため、認識難が得意であれば適正28〜29でもFC可能かと。またCalc.は認識難以外にラスサビはかなりの物量があり、てらてらはくの字とかも難所とされていたため、他の難所がないDecadeは両者よりも弱いです。 &br;また、シートは局所難と配置難で二重評価しています。難所を局所難と認定するなら配置難はそこを除いて評価するべきで、正直AAAでも収まらないくらいです。 - &size(11){&color(,#fffacc){[限りなく天井へ]};[FDAO0KyUuI.]-[jp]}; &new{2023-10-06 (金) 02:48:24};
-[4]へ &br;二重補正は以前から課題にはなっていますが、二重補正を徹底して回避しようとすると、配置難の下降補正が局所難の上昇補正をことごとく打ち消す形になってしまい、補正が意味をなさなくなります。(花を唄うなどは下位付近まで下がります。また、配置難は現状大きな下降が最も影響が大きいです) &br;Decadeはシート上では62-63、66-67間が局所難で、53以降の認識難と同時押しや階段の複合全体が配置難として評価されている印象です。 - &size(11){&color(,#fffacc){[いちプレイヤー]};&color(#349996){◆%%%RK9GuPKDe6%%% };[fGwQELt42vU]-[jp]}; &new{2023-10-06 (金) 10:56:22};
->[5] &br;花を唄うは現在の評価で妥当ではないでしょうか。例の全レーン認識難が局所難EEで、そこを除いても安定しない配置が多く指押しも有効なことから配置難EADは違和感ないですが。 &br;花唄はさておき、Decadeは局所難が62-63、66-67間だけなら局所難の質はEもないと思います。また配置難は53以降を含めてもBFCあたりが妥当かと。ついでに言うと認識難もCalc.レベルに落とす必要はないですが、ノンブレスより強い評価なのは違和感があります。 - &size(11){&color(,#fffacc){[限りなく天井へ]};[FDAO0KyUuI.]-[jp]}; &new{2023-10-06 (金) 22:42:06};
-[6]へ &br;お返事ありがとうございます。 &br;それだとシートの仕様との噛み合いがかなり悪く、 &br;①認識難をノンブレスと同じにすると0.04ほど下降 &br;②配置難をBFDにすると0.25ほど下降 &br;③局所難をEDにすると0.03〜0.04ほど下降 &br;今のシートは配置難で大きく下げて局所難で大きく上げることをあまり想定しておらず、これを全部やるとだいたい29.98で最下位側の浮島になってしまいます。認識難・配置難維持で局所難を取り払っても30.20で下位に残ることを考えると配置難下降の影響がいかに大きいかがわかります。 &br;全レーンノーツの多さを考えると認識難の規模Eは維持したいので、下位にするなら配置難はそのままで &br;イ、認識難をEGEからEEEまたはEEDに下げる &br;ロ、局所難をEEからEDに下げる &br;またはその両方だと思います。 &br;私は最高がピアノフォルテスキャンダルまでなので提案そのものには判断保留ですが、、Decadeは「FCできそうな感触はあるがなかなかできない」タイプで、認識難の連続で徐々に崩してくるため、わかっていてもできない人が一定数いるから適正になっていると考えられるので、シート上の補正が強引だから下げてよし、とは一概にいえないとは感じます。 - &size(11){&color(,#fffacc){[いちプレイヤー]};&color(#349996){◆%%%RK9GuPKDe6%%% };[fGwQELt42vU]-[jp]}; &new{2023-10-06 (金) 23:51:48};
-[2]です。局所難補正は、物量など複数の要素で点を積みやすい全体難譜面とのバランスを取るためという風に認識してます。ですので自分は2重評価はそこまで大きな問題には感じませんでした。自分は局所難配置難ともに54~68を考えてましたので、局所難EEは妥当だと思っています。 &br;またBPMが遅いので取りやすいというのも少し疑問です。認識難、配置難系の譜面だとGOODやBADが出やすいという難しさに変わる場合もありますし、この譜面はその傾向が強いと思います。ですので配置難の量Bはあまり納得出来ないです。難所の長さからこれもFで妥当かと。 &br;この系統の譜面はシート上の評価が上がりにくいのである程度盛った査定になるのは仕方がないです。また有り得ないほど実際と乖離しているとも思わないですかね。「認識難の配置」に関しては、限灰よりは下かもですが少なくともハピハロやノンブレスよりは上だと思うので下げてもFな気がします。 - &size(11){[BkijXC6jBbc]-[jp]}; &new{2023-10-07 (土) 00:54:36};
-評価については一旦は差し控えますが &br;以前モジモの議論でBPMが難易度にそのまま直結するかという話があり、 &br;配置によるところも大きくBPMだけで決まるわけではないという結論でした(といっても31の物量系は大体200overですが) &br;物量系でそんな感じなんで、認識難系やテクニック系が一概にBPMで決められるかなんていうのは言わずもがなですね、もちろん一つの指標として考察するのはありですが &br;それと二重評価についてですが、この曲に関しては後半の全体的な30としてはそこそこレベルの認識難+スライドや全ノーツも交えた強烈な局所難となっており、 &br;あくまでこの曲に限った話ですが、現在のシートについて何ら矛盾する点はありません &br;配置難の量Fも妥当でしょう、ステラやラバーズと同評価にするにはそれこそ問題のスライド全ノーツが絡む小節以外は難所ですらないという相当な根拠が必要です - &size(11){[XXV1pOg/waY]-[jp]}; &new{2023-10-07 (土) 12:03:23};