#author("2023-08-23T20:29:33+09:00;2023-08-21T20:24:23+09:00","","")
#author("2023-08-23T23:59:38+09:00;2023-08-21T20:24:23+09:00","","")
[[楽曲難易度表議論所1/143]]

-【この議論ページは試験解禁です】 &br;楽曲難易度表掲示板での提案に対し明確な反対がないため、難易度31議論の試験運用を行う運びとなりました。 &br;より慎重な議論が必要となるため、他難易度と違うルールを暫定的に設けています。暫定ルールについて以下に記載します。 &br;・議論期間は240時間 &br;・同時進行は1曲まで(この議論が終了処理されるまで他の31の議論ページが存在してはいけない) &br;・建設的な議論を心がけること &br;議論の中で対立することは当然で、あなたの意見を否定するような質問をされることもあると思います。意見を否定されることを許容できない方の参加はすみませんがお控えください。 &br;前置きが長くなりましたが本題に入ります。適正→下位の提案です。 &br;(板主 適正32  最高ÅMARA) &br;シート上評価は指数が現在31.34ですが、下位の最大値が31.33、適正の最小値が31.32と明確な境界線が無く、誤差の範囲内と言えます。よってシート上の現評価を変えずに下位に置いても矛盾しません。強いて言うなら配置難の質Dを下げるくらいでしょうか。同列に未完成、ルーラー、ポジダンなどが居ますが、それらに並ぶほど厄介な配置があるかは微妙です。後半の8分2-1は認識難とBPMの速さによる難しさで、配置難の色は薄いと思われます。 &br;私としてはこの譜面は高BPMの単純な物量譜面で、31ではローリンガールやアンハッピーリフレインにイメージが近いです。これらと1段階差をつけるよりは、ポジダンと1段階差をつけた方が良いと感じました。とはいえポジダンを上位にするにはあの譜面はシンプルすぎる印象なので、こちらを下げるのが妥当に思います。 &br;懸念として、こういった物量特化譜面は地力で殴り倒せるケースが多く私自身が過小評価しているかもしれません。また、指数的に下位にしても矛盾しないと上で言っていますが、適正のままでも当然矛盾はありません。 &br;様々な視点からの意見をお待ちしております。私への質問なども歓迎です。 - &size(11){[NJhHt5efFwA]-[net]}; &new{2023-08-21 (月) 20:24:23};
-○31物量譜面で比較した場合:下位で矛盾しない &br;・4分割された配置が多く見やすい &br;・指押しもしやすい &br;・トリル→同時押しのトリルの長さも短め &br;・ラスサビ前に休憩の長スライドが入る &br;例えば下位のアンハピは &br;・混フレ、片手8分連打が多い &br;・2→1の配置も2212221212みたいに不規則な配置が多い。 &br;・BPM、曲の長さも上回る &br;となっており、アンハピが下位ならこれが下位でもおかしくない。 &br;  &br;○30以下や他傾向曲と比べた場合:要検討 &br;30攻略中の段階で31に挑戦すると仮定した場合、31の物量に慣れていない可能性がある。BPMを見るとワールズエンドは171でモジモ202とは差がある。30の物量に慣れてきた頃に低物量31最下位〜下位を埋め始めるとすれば、相対的に物量曲の攻略は遅れる。そして低BPMテクニカル譜面の方が先に攻略しやすくなる(30適正だと譜面研究への耐性もつき、30以下の技術譜面も増えている)。そういう意味では適正入門に置いても矛盾しない。 &br;ただ上で述べた通り、4分割中心で指押ししやすい配置が多い。そのことを重視するなら高物量でも下位に置くべきだと考える。 &br;  &br;以上より &br;・物量にどの程度慣れた段階で31を埋め出すか &br;・指押しで易化することをどの程度考慮するか &br;次第で下位でも適正でも構わないと考える。 &br;  &br;*個人的には、「物量はある程度重視すべき・31となれば多指を考慮しても良い」と考えるので、その見解のもとで下位は賛成できます。 - &size(11){&color(#349996){◆%%%GR/kvs.Lb6%%% };[MCRJMhWxbxM]-[jp]}; &new{2023-08-21 (月) 22:27:59};
-一旦中立です。 &br;適正31、最高チルレコ,ドクファン。 &br;個人的に譜面の難易度としては、BPM202と速い中での基礎的な16分や8分同時配置が詰まった物量譜面という感じ。スライドやフリックがやや抜けやすい。難所の認識難配置もよくある配置の繰り返しなため、正直今の適正の中では簡単な部類だと思います。 &br;しかしIなんですや新人類など地力が必要な譜面と脳内革命ガールのような30にあるような要素がほとんどの譜面の両方が下位にいる現状、下位の層が相当分厚いです。モジモの場合は前者に該当するので下位強と感じる人が多いかもしれないです。前者の譜面が下位のままならば下位下げは賛成出来るのですが、適正上げを推す意見が複数出ているので現状では賛成しかねるという感じです。シート上でもその傾向がはっきりと見られます。 - &size(11){&color(,#fffacc){[peach]};&color(#349996){◆%%%8oo4QyG0KY%%% };[Has8BGsUqYk]-[jp]}; &new{2023-08-22 (火) 17:05:47};
->[2] &br;30は素直な物量譜面が同難易度内でも弱く、マトリョシカ、METEORは最下位、Voicesも適正弱止まりなのが気がかりです。ネトゲやsnowmixあたりは大まかに振り分けるなら物量と言えそうですが、そもそも30適正で触れるべき譜面ではなかったりピアノトリル全振りだったりと後回しにされやすい曲です。 &br;31最下位にも物量枠はいないため、31下位に挑み始める人の物量耐性はかなり個人差がありそうです。どの段階で31に着手するかは個人の裁量によるのでこの部分で共通見解を作ることは事実上不可能と言ってもよく、評価変更の根拠として利用するのは難しいかもしれません。 &br;多指を使うかどうかですが、私の感覚では31までは(極端なスライド難を除き)2本でどうにかなる譜面、32は多指であった方がより攻略しやすい譜面という線引きです。(ビタチョコとカゲロウは限りなく32寄りと考えています)  31下位〜適正においては初回FCでの多指攻略は少数派なのではないか、と思うのでこちらもあまり考慮しなくて良いかなと現時点では思っています。 - &size(11){[NJhHt5efFwA]-[net]}; &new{2023-08-22 (火) 17:38:20};
->[3] &br;他の楽曲の移動について、主観ですがこうあるべきかなと私が考えていることを述べておきます。 &br;まず新人類やIなんです等の下位強枠について、私は適正でも良いと思います。新人類の初回投票では下位に入れましたが、その時にも下位強が強くて引っ張られていると書いています。ここでの下位強、はチュルリラやIなんですが該当します。 &br;脳内革命ガール等の下位弱ですが、私はトラッシュより上と判断しましたが逆の方が多数派のように見えます。そしてトラッシュは最下位の一番上という感覚なので、脳内革命を最下位にするよりはトラッシュを下位にする方が影響の小さい移動であると考えています。しかし、トラッシュとチュルリラが並んでしまうのは避けたいかなという主観があります。下位の敷居を下げるためにトラッシュを上げるなら、チュルリラも上げないと結局下位の中での格差は残ったままになってしまうのではないか、という考えです。 &br;これを書きながら自身の考えを整理しましたが、私的に一番動かしたいのはチュルリラなんですよね。ただどうしても試験運用の議題にしづらい譜面だったので、今回は提案を見送っています。 - &size(11){[NJhHt5efFwA]-[net]}; &new{2023-08-22 (火) 17:52:21};
-[5]へ &br;本題と関係はありませんが、脳内革命ガールのツリーを初回、再議論で確認してみると、トラッシュ(またはトラッシュを含む最下位4曲)<脳内革命ガール、またはパトス≒脳内革命ガールと見る人は下位、脳内革命ガール<トラッシュ、パトスと見る人が最下位に入れていることが多く、最終的に下位多数だったので、脳内革命ガール<トラッシュが多数派というふうには見えませんでした。 &br;チュルリラは凍結の原因を作った譜面の1つなので試験運用には使えませんね…。 - &size(11){&color(,#fffacc){[いちプレイヤー]};&color(#349996){◆%%%RK9GuPKDe6%%% };[ytEh0hUKaSo]-[jp]}; &new{2023-08-22 (火) 18:17:30};
->[4] &br;実情としては31時点で多指は多数派でないかもしれませんが、効率よくFCするための難易度表という目的からは考慮すべきかと思います。他の理由としては、 &br;・全曲FCを目指すなら多指必須。37で初めて多指に切り替えるのは非効率 &br;・5鍵階段や二本指で苦戦する配置が30以下でも増加。以前と比べ、下位レベルでも多指の有用性を認識する機会が増えつつある &br;・紫aliveや黄赤曲など多指練習となる曲はすでに存在 &br;・多指で容易になる配置と容易にならない配置では客観的に違いがあり、それを個人の主観で同一視するなら難易度表の意義が薄まる &br;等です。 &br;  &br;またどの段階で31に着手するかの共通見解も、目安としてまとめるのが理想です。適正を7割FCと定めたように、これもルール化することで荒れるのを減らせます。例として、30適正の要件を満たした段階で31に挑戦し始めると仮定できます。その仮定の元で難易度を議論するなら物量耐性も推定しやすくなります。議論所で決められないなら難易度表掲示板案件かもしれませんが。 &br;蛇足ですが、プレイスタイルをどの程度考慮するかの見解はなるべくまとめるべきでしょう。シートでは選択肢ごとに配点を変えることで間接的に考慮されていますが。 - &size(11){&color(#349996){◆%%%GR/kvs.Lb6%%% };[vjnu3ozjw22]-[jp]}; &new{2023-08-22 (火) 20:36:29};
->[6] &br;その議論ツリーのうち、トラッシュをあげて比較しているコメントだけ抜粋すると多数かな?という雑な記憶なので、私の勘違いかもしれません。失礼しました。 - &size(11){[NJhHt5efFwA]-[net]}; &new{2023-08-22 (火) 21:01:39};
->[7] &br;親指勢に厳しい配置であるかなどを考慮しないのと近い理由で、多指で易化するかを考慮しないのが平等なのかなとも思います。 &br;34↑は多指前提なのでまた違うかもしれませんが。 &br;30適正の要件を満たした段階で31に挑戦すると仮定するのはありだと思います。そもそもスプレッドシート自体が、作成当時の難易度評価が全て妥当に感じるペルソナの存在を仮定して作られたものなので、31挑戦レベルを仮定することでシート評価との乖離は起きなそうです。こちらは楽曲難易度表掲示板案件になるかもですが、この試験運用議論ではこの仮定を採用して進めても良さそうです。 - &size(11){[NJhHt5efFwA]-[net]}; &new{2023-08-22 (火) 21:14:06};
->[9] &br;ここの難易度議論って親指や多指は考慮しないってルールでしょうか?メモ欄にも多指を踏まえたコメントがあったので多少は考慮するのが自然だと思っていました(レベルが上がるにつれて徐々に重視する感じ)。評価のブレを防ぐ観点では人差し指二本指縛りで統一するのはありだと思います。まあ34↑は多指前提、31以下は一切考慮しないみたいな想定は(37まで効率よく目指す前提なら)不自然に感じますが。 &br;ちなみに30適性の要件を満たす段階≒30最下位〜適正をほぼFCです。voicesは通せたけどパルス悔やミラワンセは難しい感じになります。BPM190の8分主体、単純配置には対応できるけど縦二連乱打フリック等が増えると太刀打ちできない程度でしょうか。voicesの長トリルを通せるなら地力はそこそこありそうですが。ただモアジャンプモアは202なのでもう少し忙しくなっていますね。 - &size(11){&color(#349996){◆%%%GR/kvs.Lb6%%% };[jaY022cQH.w]-[jp]}; &new{2023-08-23 (水) 20:29:33};
-[10]へ &br;多指か二本指かですが、26のaliveの議論の際に上位維持を推す理由の一つとして4本指で易化する度合いが大きいことを挙げたところ、26で多指を考慮する必要はないと返ってきたことはありました。26でプレイスタイル関連の記述は最上位のメルティランドナイトメアのみで、しかも「親指や二本指でのプレイではかなり忙しい譜面。」は、それゆえに最上位と読めるので、26は二本指が基本とされているような気がします。多指考慮と思われる記述としては、29下位の携帯恋話の「多指プレイのほうがFCは安定するだろう」が一番下になると思います。完全に二本指で縛るなら一部のスライドの評価を上げないといけないかもしれません。 - &size(11){&color(,#fffacc){[いちプレイヤー]};&color(#349996){◆%%%RK9GuPKDe6%%% };[ytEh0hUKaSo]-[jp]}; &new{2023-08-23 (水) 23:40:19};
->[10] &br;37が判定なしとなっている時点で37を効率よく目指すための表ではない、と私は考えています。ただ二本指統一してしまうと[11]の方の言うように一部のスライド難曲の評価が上がります(コスモスパイスなど)。また、どちらかというと「多指で易化」よりは「二本指でも無理なく対応可能な譜面のため易化、よって下位」とか、「多指じゃないと厳しい配置のため難化要素、よって上位」みたいな視点の意見が多い気がします。本質的には同じですが若干ニュアンスが違うのかなと思います。 - &size(11){[NJhHt5efFwA]-[net]}; &new{2023-08-23 (水) 23:59:38};