いちにのさんで
- イージーのコンボ数123! -
- なんで再生スライド出してくるかな…()
人によるとは思うけどハネリズムもあるから自分は上位か最上位、下手したら27レベルに感じた -
- 長時間な上に再生クラスの細いスライド、ハネリズムで左右に寄ってるのは26の中では難しめ、上位はあるんじゃないかなと感じた -
- ただこれ手持ち親指で取ってるから左右端に持っていくハネリズムが辛いってのはあるから置きなら難易度下がりそう -
- 曲遅いからか全然スライド切れなかったな、物量もないし全く苦戦しなかった -
- 26の巻末問題感ある -
- そんなに難しいかな?カナデトモスソラとか心拍数より簡単に感じた -
- 再生のスライドは二本指でもなんとかなるけどこれのスライド二本指じゃ何故か通らないんだけど? -
- 自分はそこまで苦戦しなかったな
BPM低いから多少抜けても復帰する可能性が高いから何度かやってみたら行けると思うよ -
- ガチでこの曲泣いた…感動する -
- 適正レベルより上からの感想ですが、EXはハネリズムと細いスライドがうるさいので上位くらいでしょうか?ただ再生よりはスライドは抜けにくいので適正かもしれません。最上位はなさそうに思えます。 - [いちプレイヤー]
- エキスパートの個人的最難関がまた一つ増えたな...最近ダブルラリアットもきついことに気がついたってのに -
- エキスパ個人的には最弱だと思う
密度があまりにも無さすぎる
(初見で1グレ、2回目でAP※初見の1グレも全く曲を知らない状態だった故に少々反応が遅れた結果) -
- 26最上位これと再生は正直過大評価に感じる
ECHOは純粋な地力譜面だからまだ納得できるし、エビはガチで27所か28下位にあってもおかしくない位のイカれ海老反り配置があるから絶対に最上位なんだけど、これと再生はトワイライトの下位互換感が否めない(特にこれ) -
- トワイライトの方がクルクルホールドみたいな急な折り返し配置が無いから、細くても沿わせやすい方だと思うけどね。この曲が最上位あるかと言われたら微妙だけど、この系が苦手な人が多いから上の方にあるのでは。こういう譜面は、ミスしてもどうして抜けたのか分かりづらいし、リズム感とかの問題でもないから改善が難しいってのもありそうかな -
- 確かにこういう系が苦手な人が多いのは分かる(自分がどちらかと言えば得意なのも分かる)
だとしてもこの譜面にはトワイライトの笑ってを越えるような理不尽スライド難が個人的には無い以上、どうしても下に感じざるを得ない
あと単純にハネ配置ならトワイライトの方が上だと思うし(微縦連きつい)、総合的に見るなら個人的にはハネ譜面なら精々ノマドと同じ位にすら感じる(流石に系統が違い過ぎるけど) -
- 攻略情報を載せました。追記や修正OKですが報告はお願いします。 - [いちプレイヤー]◆mLQGUNFtSc
- マスターでスライド抜け地雷譜面だった曲が、アペンドで正統派指押し練習譜面に進化してくれて、この曲のいちファンとして非常に嬉しい。 -
- ようやく24らしい桃が来た気がする…
テルユアは言わずもがな、カナデも最後がきつ過ぎたからなぁ…こいつは長いけど譜面としては凄く良い(勿論入門にも) -
- appendこれでもまだ難しい
急に意図しない方向からノーツ出されると対応できん
トレースのガイドか何かで誘導してくれ -
- 流石にそれは...APPENDは譜面知ってるのが前提みたいなところがあるし、トレースとか使っても逆に見づらくなりそう感。だいたいは4分割で見て、人指しと中指で順当に取れる配置だと思うし。あとガイドとか無くても配置にヒントがあったりするし、よく観察してみると取りやすくなるかも。 -
- 自分はAppendだけ速度を-1にしてゆっくりやってます…
(ただこの曲よりラグトレインのほうが楽に感じる) -
- こいつ尺だけは長いからその観点なら確かにラグトレインの方が簡単かもしれない(自分は流石にBPM的にも配置的にもラグトレインの方が明らかに強いと思うが…) - [宵崎咲夜]