#author("2024-05-03T00:37:00+09:00;2024-05-02T21:23:06+09:00","","")
[[楽曲難易度表議論所1/214]]

-現在の31で数が下位>適正になってることから下位で強めに感じるももいろの鍵の適正上げを提案。 &br;この議論では下位の強いものを適正に上げたいので適正の曲と比べて頂けると助かります。 &br;この曲の難所は &br;1.最初の小粒階段 ごり押しで通せるもののかなりしんどいと思う。 &br;2.リズム難の非交互 こちらもごり押しで通そうと思えば通せるらしいがリズムがいかれているので苦戦しやすい。実際自分も少し苦戦した。 &br;3.1マスとその後 1マスでエイムミスしたら終わるうえ、その後の小粒もミスりやすい配置をしており厄介。 &br;議論当時(lv.30の時も31の時も)かなり割れた曲で個人差が激しいことは承知ですが苦戦してる人をよく見かけるのも考慮して提案させていただきました。 &br;もちろん、適正の中では弱めだとは思うけど下位の中で浮いてくると思うので。 - &size(11){[AWQ7KyzDvJY]-[net]}; &new{2024-05-02 (木) 21:23:06};
-議論期間はLv.31なので10日とって5月11日21時頃まで - &size(11){[AWQ7KyzDvJY]-[net]}; &new{2024-05-02 (木) 21:32:20};
-賛成(適正31 最高32(folern)) &br;いずれ、提案しようと思ってた曲の一つ。 &br;ラストの難所が下位に置くにしては明らかに強い。また、全体的にゴリ押し要素も多いため苦手なら辛い譜面である。 &br;この2点以外に特筆すべき点は無いが、似たような構成の「limbo」が適正にいるなら十分適正に上げれる譜面だと思う。 - &size(11){[WZ9JZfjFF1A]-[jp]}; &new{2024-05-03 (金) 00:01:44};
-中立 &br;各要素についてコメントすると &br;1.小粒かつ配置がエグいため交互は非現実的。負担を分散させる3-4-4か利き手が頑張る3-8とかになる。ただ(下位譜面を持ち出してしまうが)30の星屑ユートピアあたりの評価が存外低いので下から埋めてくる人は結構ゴリ押し使っているのでは?という印象。どちらかというと、ゴリ押し拒否でスマートにプレイする上位層が苦戦している気がする。 &br;2.1サビであれば、前半は同時押し以外は交互、後半は1箇所2連する位置を決めるだけでいいので(また下位譜面だが)30のミルクラでも経験がある。まるで誘導がない所まで一緒。ラスサビは前半は見たまま微縦、後半はどうしようもないというイメージ。地力に任せるしかなくここ次第で評価は決まりそう。 &br;3.1マスに関しては最初以外端固定なので実際抜けない。その後の小粒は難所と感じたことがなく分からない。 &br;難易度変更に伴う移動議論で自分はこの曲を下位に入れたが、個人差と言われる譜面でどうせ適正〜最下位に割れると思って下位に入れたので適正でもいいと思う。31は適正-上位間に壁があるので違和感も少ない。今の下位で強いのはこれか新人類(+私怨で魔法)くらいなので、下位の膨らみを是正するなら真っ先に上げていい譜面。個人差個人差言われるが、結局FCできるかは地力次第だとは思う。 - &size(11){[NJhHt5efFwA]-[net]}; &new{2024-05-03 (金) 00:37:00};