#author("2022-05-03T12:22:49+09:00","","")
#author("2022-05-03T15:18:11+09:00","","")
*楽曲難易度表_要素追加原案 [#aa815a22]

楽曲難易度表 (2022-04-23 (土) 11:40:27) を元に変換したものです。[[楽曲難易度表_要素追加テスト]]
''■&color(red){作成中。元ページとの混合に注意してください。};''
~
&ref(楽曲難易度表_要素追加テスト/楽曲難易度表(MASTER).jpg,nolink,550x310);

//★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
//編集上の注意
//自己判断(主観)の修正は控えてください。評価に疑問がある場合はまずコメントをお願いします。
//同楽曲レベル、同判定内の楽曲順は、優先度が高い順に「ユニット」「楽曲追加順」で支配されています。追加の際は,その順序に合わせてください。
//★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

プロセカ楽曲の非公式難易度表。コメントに寄せられた意見をベースに随時見直しを実施。FC(フルコンボ)埋めに活用ください。
※ただし、難易度判定と意見はあくまで個人の意見であるため、自分の実力と照らし合わせながら参考程度に確認してください。
収録楽曲一覧は[[こちら>収録楽曲]]。~
難易度EXPERTは[[こちら>楽曲難易度表_要素追加原案(EXPERT)]]。
~
----

#contents

**注意書き [#attention]
#includex(楽曲難易度表_共通説明原案,section=(num=2:9),titlestr=off)



//|music(●)jpg|適正|#ul( )|メモ|
//|music(●)png|&tip(適正){2022/XX/XX};|#ul(要素1,要素2,要素3)|メモ|
//各楽曲の画像がjpgのものとpngのものがあるようです…。編集注意。
//2021.10/19 下位、適正、上位の背景色が自動で変わるようにしました(Wiki管理人)

**MASTER [#v70e23d5]
#ac(all)

***Lv26 [#mas26]
MASTER譜面の最低難度。まずはこのレベルから始めて慣れていこう。BPM150超えがなく全体的にゆったりしているため、EXと最も譜面傾向が異なる。便宜的に一部楽曲をEX25↓と同程度として逆詐称にしている。MASTERで初FCを狙うならこれらの譜面がオススメ。
#ac(Lv26楽曲一覧){{{
#tableif(逆詐称($|\))=BGCOLOR(#ffffcc),下位($|\))=BGCOLOR(#eaffea),適正($|\))=BGCOLOR(#e5ffff),上位($|\))=BGCOLOR(#ffeff7),詐称($|\))=BGCOLOR(#ffccff)){{
|CENTER:150|CENTER:60|120|500|c
|曲名|判定|要素|メモ|h
|music(Tell Your World)jpg|逆詐称|#ul(階段)|8分押しとスライドで構成されたクセのない譜面。BPMも150と速くなくやりやすい部類。どちらの指でノーツを取るべきかしっかり見極めながら、MASTERの譜面に慣れていこう。|
|music(自傷無色)jpg|逆詐称|#ul(ハネリズム,極小ノーツ)|ハネリズム+同時押しで構成されており小さいノーツも多いため、曲に合わせてしっかりと処理をすることが求められる。BPMは遅いため落ち着いて処理しよう。|
|music(メタモリボン)png|逆詐称|#ul(フリック難,極小ノーツ)|フリックが多めだが、配置は見やすく難しくない。曲の難所が後半(サビのどこらから)にあり、さらに同じリズムや配置も多くあるため、後半さえ無難に通過できれば、FC難易度が急激に下がる。|
|music(ray)jpg|下位|#ul(物量,トリル)|基本的に素直な譜面。時々大きいノーツが来る。ロングノーツの終点を意識すると抜けにくい。|
|music(「1」)png|下位|#ul(物量,リズム難,トリル)|サビ前が少しリズムが取りにくいが、配置自体は難しくないものばかり。|
|music(アイノマテリアル)png|下位|#ul(縦連,トリル)|やや易しめな縦連や非交互トリルが頻発する、MASTERの入門としてふさわしい譜面。|
|music(from Y to Y)png|適正|#ul(ハネリズム,階段,トリル)|演奏時間が長い。24分がやや鋭いが、比較的素直なハネリズム譜面。隣接した同時押しが認識しづらいが、全て中央に流れてくるため、中央に来た幅の広いノーツは全て同時押しと思って対応すると抜けが減る。|
|music(心拍数♯0822)png|適正|#ul(縦連,フリック難)|イントロのロングノーツが(EXPERTと同じく)なかなかの目押しゲー。%%更におからになる%%微連打や左右に振るロングノーツが多く、片手でBPM114の16分3連を取る事が要求される。後半ではフリックが増え26としては厄介な配置が続く。|
|music(ニア)jpg|適正|#ul(トリル,フリック難,階段)|主な難所はサビ前の4連フリックとアウトロのスライド。4連フリックは焦らず8分を意識して処理。アウトロのスライドは、形をしっかり見て指が外れないように意識するのがよい。|
|music(ハロ/ハワユ)jpg|適正|#ul(ハネリズム,極小ノーツ,縦連,フリック難)|BPM95の低速ハネリズム譜面。テンポが遅いため誤魔化しがきかず、過去には譜面ズレがありAP難易度がとても高かったが、現在は修正されている。%%激唱消失ハロハワユとか言われてたりした。%%|
|music(独りんぼエンヴィー)png|適正|#ul(極小ノーツ,リズム難,フリック難)|一部トリッキーな配置はあるが、演奏時間が全曲中最短なためFCは狙いやすい。|
|music(カナデトモスソラ)jpg|適正|#ul(縦連,リズム難)|BPMが低く、尖った配置もほとんどないためFCしやすいだろう。微縦連が苦手な人は注意。|
|music(ノマド)jpg|適正|#ul(縦連,リズム難,局所難)|演奏時間は短くBPMも遅いが、Lv26~27ではあまり見られないノーツ配置が多く、FC難易度の個人差が大きい楽曲。|
|music(alive)jpg|上位|#ul(トリル,物量,階段)|BPMは128と遅いものの、くの字配置、乱打、2重階段、入れ替えトリルなど高難度でも頻出の配置が多数存在。この譜面で慣れておくのが良いだろう。|
|music(タイムマシン)png|上位|#ul(トリル,認識難,縦連)|BPM126と非常に低速である代わりに、''16分3連を片手で''取る事が要求される。この配置は''序盤に2回、サビで2回''やってくるので覚えておこう。Bメロには軽い認識難がある。左右交互で取るのが正攻法だが、前述の通り16分3連を片手で取らせる譜面なのでゴリ押しも一つの手だろう。全体的に微縦連が多め。|
|music(再生)jpg|上位|#ul(極小ノーツ,個人差)|かなり個性的な譜面。激しく揺れ動く極細スライドに加え、かなり遅めのBPMで、Lv26にしてはクリア・フルコン難度がとても高く、個人差も出やすい。[[とある小ネタ>再生#e00a4ee3]]を知っておくと案外簡単にフルコンできるかもしれない。ただ、直感に反する動きのため、慣れるまでは意外と難しい。|
|music(メルティランドナイトメア)jpg|詐称|#ul(階段,トリル,認識難,縦連)|ノーツサイズが多様でややテクニックが必要。小粒三鍵や二重階段など26では珍しいやや高難度の配置も登場。親指や二本指でのプレイではかなり忙しさを感じるだろう。|
|music(ECHO)png|詐称|#ul(物量,フリック難)|16分音符が一切なく物量面ではそこまでキツくないが、スライド終わりのフリックが多くミスが出やすい。26の中ではかなりクセが強い譜面。|
//|music(●)jpg|&tip(適正){2022/XX/XX};|#ul(要素1,要素2,要素3)|メモ|
}}
}}}


***Lv27 [#mas27]
Lv26と比べるとややクセのある譜面が増えている。階段やトリルなどの、これより上の難易度で頻出する配置はここで慣れておこう。
#ac(Lv27楽曲一覧){{{
#tableif(逆詐称($|\))=BGCOLOR(#ffffcc),下位($|\))=BGCOLOR(#eaffea),適正($|\))=BGCOLOR(#e5ffff),上位($|\))=BGCOLOR(#ffeff7),詐称($|\))=BGCOLOR(#ffccff)){{
|CENTER:150|CENTER:60|120|500|c
|曲名|判定|要素|メモ|h
|music(on the rocks)jpg|逆詐称|#ul(要素1,要素2,要素3)|始まりと終わり間際のフリックに注意。|
|music(悪ノ娘)jpg|逆詐称|#ul(要素1,要素2,要素3)|短いスライドノーツが多く、またスライドノーツの始点終点あたりがやや密度が高くなっている。抜けや巻き込みのないようしっかり連打しよう。全体的にクセがなく、AP、FC共に非常に狙いやすい。|
|music(悪ノ召使)jpg|逆詐称|#ul(要素1,要素2,要素3)|前奏のタタンの叩きに注意。AメロはモアジャンプモアのEXのようにロングノーツが連続するので、抜けに注意。Bメロの連打はゆっくりしているのでやりやすい。サビのフリック後の極小とラストの極小に注意。AP、FC共に非常に狙いやすい。|
|music(からくりピエロ)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|リズムをとるのが難しい楽曲で、微連打の多い譜面である。揺れ動くロングノーツも多く、抜けないよう注意したい。|
|music(少女レイ)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|基本的にリズムに素直な譜面だが、ラスサビ終了付近に複数のロングノーツと見せかけて実はひと繋ぎである新手の視認難ロングノーツがある。また最後のロングノーツが異常に長い。(150コンボぐらい稼いでる)|
|music(スイートマジック)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|後奏にフリックが混ざった癖の強い配置があるが、他は全体的に素直な譜面。26をほとんどFCしているなら苦労しないだろう。|
|music(シャルル)png|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|12分の縦連からスライドを押させる配置が多い。微量ながら混ざる24分にも注意。|
|music(セカイ)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|元Lv26譜面。16分と24分の混合トリルが存在する。|
|music(Blessing)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|中盤に出てくる極短ロングノーツ(矛盾)に注意。|
|music(Hand in Hand)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|3の形をしたスライドの抜けに注意。2本指を使うとスライドが取りやすくなる。|
|music(愛されなくても君がいる)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|サビ終わりに4連階段とトリルが混ざった配置が流れてくる。しっかり運指を決めて取ろう。|
|music(炉心融解)png|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|サビ前のシャウト部分は金ノーツで構成されていて認識もしづらい配置だが実際は同時押しを二回入れ左手から交互で取れる配置となっているのでしっかり見極めて取ると良い。|
|music(砂の惑星)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|早めの2連打は交互で取れれば楽。|
|music(千年の独奏歌)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|認識難の要素が多いが、曲自体が遅いので物量的には易しい。|
|music(青く駆けろ!)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|Bメロ(?)からフリックが多くなる。動きを抑えて取ろう。曲の最後はリタルダント(減速)するので注意。|
|music(ウミユリ海底譚)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|階段が多く2本指だと少しキツイ。|
|music(ツギハギスタッカート)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|小さいノーツに注意。譜面自体に癖は少ない。|
|music(どりーみんチュチュ)png|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|譜面に癖がなく、プレイしやすい譜面。極短ロングノーツ(矛盾)+フリックはノーツの位置をよく見て落ち着いて対処するといい。|
|music(Just Be Friends)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|Bメロとサビ直前にあるリズム崩しに注意。|
|music(アイスドロップ)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|大きな癖はないため、落ち着いてプレイすればFCは比較的容易。ただし3鍵配置が多いため、親指勢などはBPM以上の忙しさを感じるかもしれない。|
|music(ワンスアポンアドリーム)png|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|元Lv26譜面。ノーツ配置にクセがあり、幅が異なる微縦連も多く厄介。|
|music(群青讃歌)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|隣接した同時押しが多い譜面。同じ幅のノーツでも同時押しだったり単押しだったりするため、同時押しの見落としに注意。終盤のトリルは気を抜かないように。|
|music(恋愛裁判)png|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)|クリア自体は難しくないが、フルコン獲得は難。縦2連に注意。サビのスライドはしっかり形を見て抜けのないようにしたい。|
|music(ロミオとシンデレラ)png|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)|「魅惑のキャラメル」のロングノーツは端に指を置いていると抜ける罠がある。|
|music(フラジール)jpg|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)|やや配置難が見られる。どっちの指で押すか覚えよう。|
|music(幽霊東京)png|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)|配置難譜面。階段やくの字、乱打が多い上、交互押しでは処理できない入れ替えトリル等が多数。微縦連として処理しなければならないので見た目以上に忙しい。終盤の認識難とフリックに注意。|
|music(Color of Drops)png|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)|トリルが主体の譜面だがやや配置が難しいものが多く二本指だとかなり忙しい。中指などを使えるとベスト。|
|music(乙女解剖)jpg|詐称|#ul(要素1,要素2,要素3)|クセのあるロングノーツや三鍵、階段など、多指プレイでないとやりづらい配置が多々。更にBメロの12分乱打、ラスサビの16分乱打が27にしてはかなり難易度の高い配置をしており、後半にあるのも相まってFC狙いの鬼門となっている。&br; &color(gray){サビ途中、731〜739コンボ区間の3連続同時押し→全幅単ノーツ→同時フリックもかなり性格が悪い。全幅を同時押ししてしまうと直後のフリックを巻き込んでMISSが出る。};|
//4/19〜22の木より
//|music(●)jpg|&tip(適正){2022/XX/XX};|#ul(要素1,要素2,要素3)|メモ|
}}
}}}

***Lv28 [#mas28]
認識難、局所難などの尖った譜面も少なくなく、人によってはLv29より難しいと感じる曲もあるだろう。まずはできるものからやっていこう。また、28の上位は詐称気味なものが多いので注意。
#ac(Lv28楽曲一覧){{{
#tableif(逆詐称($|\))=BGCOLOR(#ffffcc),下位($|\))=BGCOLOR(#eaffea),適正($|\))=BGCOLOR(#e5ffff),上位($|\))=BGCOLOR(#ffeff7),詐称($|\))=BGCOLOR(#ffccff)){{
|CENTER:150|CENTER:60|120|500|c
|曲名|判定|要素|メモ|h
|music(39みゅーじっく!)jpg|逆詐称|#ul(要素1,要素2,要素3)|くの字配置+トリルや乱打、細かいロングノーツなどの難しい配置が''全てBPM130という遅さによって中和されており、''難所という難所が存在しない。親指だと多少忙しく感じるだろうが、十分処理できる範疇。&br;気を抜いて最後の金ロングノーツでMISSを出さないように注意。|
|music(ジウダス)jpg|逆詐称|#ul(要素1,要素2,要素3)|ハネリズム譜面。ロングノーツの量が多く、やや荒ぶっている。一方で認識難の要素は少なく、素直にやりやすい。|
//4/19〜22の木より
|music(ワールドイズマイン)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|元Lv27譜面。フィーバーチャンスの「とろけるプリン」と、「後悔するわよ」の後の伴奏でコンボを切りやすい。演奏時間も長め。ただしそれ以外の所は27か26程度の局所難譜面。「とろけるプリン」が苦手だと上位並に苦戦するかもしれない。|
|music(ハッピーシンセサイザ)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|スライド終点のフリックに注意。丁寧なフリックを心がけること。|
|music(いーあるふぁんくらぶ)png|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|配置は見やすいが、非交互まじりの16分乱打、非交互の3鍵配置がやや強い。BPMが低いため、ゴリ押し気味でも通りやすい。|
|music(去り人達のワルツ)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|リズムに素直な譜面だが、序盤・終盤に16分→フリック混じりの同時押しが多く見られる。また、サビでは真ん中に降ってくる方向指定フリックに注意。|
|music(フロムトーキョー)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|Lv28入門譜面。サビ前は幅の広いノーツを巻き込まないような運指の組み方が必要。|
|music(ミライ)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|譜面のほぼ全てがスライドと8分押しで構成されている。認識難要素ほぼ無し、BPMも中速程度とかなり攻略しやすい部類。曲時間が長いことと、局所的にくの字配置や小粒、変速トリルが存在することに注意。|
|music(メルト)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|間奏終盤のフリックの混ざった同時押しとアウトロの縦連が難所で、その他はLv26程度という局所難譜面。特に縦連は16分ノーツで21連打あり、''この縦連を処理できるかどうかが直接フルコンできるかどうかに関わってくる。''個人差がかなり大きい譜面。|
|music(ブレス・ユア・ブレス)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|24分トリル、同時押しと見分けの付きにくい縦連、認識難トリルが難所。「♪」ノーツの後に出てくるロングノーツは途中で左右の指を切り替える必要があるが、ロングノーツ自体は繋がっているため早めに指を離すと抜ける可能性がある。押さえ続けてもコンボは途切れないため遅めに離した方が安全。最後のロングノーツは中央から2番目のレーン(両端から5番目)だけ押さえていれば繋がる。|
|music(ヒビカセ)png|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|三鍵が非常に多く、その派生形のくの字配置も多数。他にもAメロの混フレやサビの小粒乱打、階段など厄介な要素は多く含まれている。BPMが140と中速程度なので三鍵や乱打は連打で処理できる範疇だが、サビの小粒の抜けには注意。|
|music(みくみくにしてあげる♪【してやんよ】)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|局所難の譜面。ネギ縦連に注意。|
|music(トキヲ・ファンカ)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|個人差の現れる譜面。序盤では3鍵配置が多く見られる。小さいノーツが降ってくる中盤では、32分トリルが混ざっており、運指もやや手こずりやすい。またサビ前のロングノーツが抜けないよう注意が必要。|
|music(Miku)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|サビとアウトロの局所難譜面。3鍵や認識難、縦連などの配置自体の難易度は29にも匹敵するが、BPMが低いためある程度のゴリ押しは通用する。曲自体が長く集中力が途切れやすいことにも注意。|
|music(アスノヨゾラ哨戒班)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|正統派の物量譜面で全体的に忙しい。休憩地帯も小さいノーツが多いため気を抜かないように。|
|music(僕らまだアンダーグラウンド)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|前半に微連打や階段配置・非交互連打を含む16分乱打が多く見られる。後半は特に難所が見られない。初めの方に1箇所だけロングノーツ終点でリズムを取らなければならないところがあることに注意。|
|music(Nostalogic)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|序盤のスクラッチスライド、中盤の細いスライドと同時に叩かせる混合フレーズ、そして終盤の24分と、難所がバラけている。最初のスライドは中心を押し続けるだけで通るが、安定しない人は中指も一緒に押すといいだろう。|
|music(ビバハピ)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|序盤の縦連、中盤のカバディ地帯、最終盤の出張トリルが主な難所。カバディ地帯に関してはスキル発動部分に丸々被っているため、判定強化スキルを使えば多少楽になる。|
|music(心予報)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|見づらい交互配置や、リズムの取りづらい配置が見られる。|
|music(威風堂々)png|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|左右に動くノーツに注意。指を二本使うとやりやすい。1サビのラストで左利きに優しくない配置がある。|
|music(トラフィック・ジャム)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|BPMは39みゅーじっく!と同じ130と遅いものの、譜面はより複雑さを増している。短ホールドや階段、微縦連混じりの連打、くの字と同時押しの交互配置などは29以上の高難易度でも頻出するため、低速のこの曲で練習するのもいいだろう。|
|music(ガランド)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|リズムをとるのが難しい配置が多いのに加え、全力でロングノーツを抜かしにきているという中々厄介な譜面である。|
|music(お気に召すまま)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|あまり認識難が無いので叩きやすいが、後半少し難しい場面があるので注意。|
|music(とても痛い痛がりたい)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|微縦連の混ざった乱打とラスサビの見辛いトリルが難所。認識難耐性のある人とない人で個人差が大きく出る譜面。|
|music(カトラリー)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|ハネリズム譜面。同レベルの似た譜面として[[potatoになっていく]]があるが、あちらがノーツが小さめで配置難の傾向があるのに対し、こちらはノーツが大きめで配置難というよりは認識難の傾向が強いか。譜面自体の難易度もそこそこなので、ハネリズムが苦手な人はこの譜面で練習するのがオススメ。|
|music(うっせぇわ)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|ロングノーツ主体の譜面で、それ以外に難所は見られない。細いロングノーツが多いので、ベタ押しを利用して突破するとやりやすくなる。|
|music(愛して愛して愛して)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|6/8拍子のハネリズム曲だが、ハネリズム要素よりも24分トリルや8分, 16分押しの方が多い。|
|music(Peaky Peaky)png|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|見づらい交互配置や抜けやすいロングノーツが見られ、初見では少し難しいリズム取りもある。運指やリズム取りをきちんと確認して慣らしておくと思っている以上にやりやすくなる。|
|music(アイドル新鋭隊)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|2回ある16分9連打は左右交互だと繋がらない(出張必須)のため、真ん中で片手2連打を挟むなどの対応が必要。|
|music(ワールドワイドワンダー)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|乱打気味の配置が多い。階段や非交互配置も見られるので、きちんと認識して対処したい。|
|music(Forward)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|認識難の混じった連打主体の譜面。左右交互で取れる場所と片手2連打が必要な場所の見極めが肝心。|
|music(Beat Eater)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|幅広ノーツ+微縦連が特徴的な譜面。幅広ノーツのせいで認識難風ではあるが、配置自体は単純なので、「どちらの手で叩くか」に意識配分すればそこまで脅威とはならない。小細工せずに見た通りに多少ゴリ押しして叩くのが吉。|
|music(アイディスマイル)png|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|ノーツの配置自体はそこまで取りにくくないものなのだが、二本指だとかなり忙しく感じる譜面。|
|music(トリコロージュ)png|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|交互で通らない配置の多い乱打気味の譜面。認識難や階段、縦連の配置も見られる。|
|music(ワーワーワールド)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|イントロで細いスライドと乱打、Aメロでギザギザスライド、サビの中盤で微縦連、そして所々に24分と、嫌らしい配置が全体的に少しずつ散りばめられている。|
|music(Leia - Remind)jpg|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)|5/4拍子、6/4拍子を基本とした変拍子の曲であり、まずは譜面ではなく曲に慣れるのが先決。譜面自体は24分トリル、乱打、小粒などが点在する局所難譜面。BPMも190と高めなので、難所の忙しさはかなりのもの。その分休憩地帯も長いので、焦らずに処理したい。イントロ最後のトリルは16分4連+24分6連で途中から速くなるため注意。|
|music(*ハロー、プラネット。)png|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)|サビに入るまでは、小さいノーツでの階段や乱打が多い。特に極細スライドが抜けやすいので注意。サビ以降は小粒トリルが多いため苦手な人は注意。|
|music(サンドリヨン 10th Anniversary)jpg|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)|小さいノーツ交じりの認識難で癖の強い譜面。28としては強い配置が続く。サビ以降に非交互の乱打も2ヶ所見られる。|
|music(ロキ)jpg|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)|サビの終盤の24分音符が最大の難所(BPM225の16分に相当する)。ここで、FCできるかどうかが懸かってくる。|
|music(ドラマツルギー)jpg|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)|全体を通してやや認識難+配置難であるのに加え、Bメロとサビが忙しい。特にBメロは認識難の微縦連を処理しなくてはならないので、慣れるのに時間を要するだろう。Bメロ以外の地帯は階段の処理能力があればそこまで脅威ではないはず(逆になければかなりしんどい)。&br;''みんなでライブのフィーバーチャンス地帯は一番の難所であるBメロ全部''なので、腕前に自信が無ければEXPERTを選ぶのが無難。|
|music(potatoになっていく)jpg|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)|ハネリズム譜面。極細スライドや配置難、幅広ノーツによる認識難が特徴的。予めどのように指を動かせば良いかを譜面研究するのがよい。|
|music(drop pop candy)png|詐称|#ul(要素1,要素2,要素3)|縦連と同時押しを中心とした、Lv28の中ではぶっちぎりの認識難+配置難譜面。BPMは遅めだが交互で取れない配置が多いので、個人差が大きく現れるだろう。サビのスライドは離すタイミングを意識すると良い。%%よくよく考えてみて28で5連あるのおかしい%%|
|music(ボッカデラベリタ)png|詐称|#ul(要素1,要素2,要素3)|29以上の譜面にあるような、多フリック、ジグザグスライド、微縦連など、ノーツの間隔も早くかなり忙しい譜面。間奏部分から先が本番。|
//|music(●)jpg|&tip(適正){2022/XX/XX};|#ul(要素1,要素2,要素3)|メモ|
}}
}}}

***Lv29 [#mas29]
全体的に難易度がアップしており、階段や縦連はもはや当たり前のように出現する。認識難やクセの強い譜面も多く、人によってできる曲とできない曲がはっきり分かれる。上位〜詐称曲でも簡単にFCが狙える曲が見つかるかもしれないので、まずは一通りプレイしてみると良い。個人差が出始める難易度なので、自分は何が得意で何が苦手なのか把握しておこう。
#ac(Lv29楽曲一覧){{{
#tableif(逆詐称($|\))=BGCOLOR(#ffffcc),下位($|\))=BGCOLOR(#eaffea),適正($|\))=BGCOLOR(#e5ffff),上位($|\))=BGCOLOR(#ffeff7),詐称($|\))=BGCOLOR(#ffccff)){{
|CENTER:150|CENTER:60|120|500|c
|曲名|判定|要素|メモ|h
|music(ODDS&ENDS)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|元Lv28。序盤はかなり簡単だが中盤から本性を顕す。フリック混じりの8分同時押しに16分くの字と、下手をすれば30下位にも匹敵するような高密度配置が連続する。演奏時間がとても短く、難所も後半のごく僅かな部分だけなので突破できるまで何度もトライしよう。|
|music(だれかの心臓になれたなら)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|全体的に素直な譜面。少し認識難気味な配置もあるので注意が必要。|
|music(ルカルカ★ナイトフィーバー)png|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|全体的に叩きやすい譜面。強いて言えばアウトロに取りづらさがある。方向指定フリックは多めなのでAP狙いは注意。|
|music(踊)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|12分,24分配置の多い譜面。サビ前の左右に振るロングノーツ、間奏の交互で通らない配置やハネリズム気味の配置、最後の24分縦連が主なコンボカッターとなると思われる。BPMが低いのでゴリ押し運指でも通りやすく、その点で配置の割には難易度は低く感じられやすい。|
|music(雨とペトラ)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|BPM195の8分押しが多くを占める譜面。配置自体は正統派で見やすく、認識に困ることはない。間奏ではカクカクスライドがあり、スライド抜けに注意。また方向指定フリックがスライドの終点に多く配置されているため、FC・AP狙いは意識する必要がありそう。|
|music(テレキャスタービーボーイ)png|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|2本指で演奏する場合、片手16分の要求がやや見られるが、譜面自体はかなり素直で楽曲時間も短いためやりやすい。|
|music(ヴィラン)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|ハネリズム気味の譜面。全体としてリズムの取りにくい配置が続く。面倒な方向指定フリックやロングノーツ、若干の認識難の他、フリック混じりの16分2連打が見られる。FC難度だけでいえばLv28並に感じる人もいるかもしれない。|
|music(needLe)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|やや物量譜面傾向のある局所難譜面。Bメロ前の12分階段やサビの16分階段、乱打、アウトロの8分押しなどが主なコンボカッター。またスライドが細かく左右に動くので、特に親指勢は不意のスライド抜けに注意。|
|music(ニジイロストーリーズ)png|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|元Lv28。微縦連、トリル、揺れ動くノーツ、プチ認識難などやや難しい要素が多く詰め込まれている。ただし、これらの難所は全て曲の前半に入っているので、サビ以降はかなり簡単。最後のリズム変化も注意。|
|music(携帯恋話)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|階段には注意が必要。多指プレイのほうがFCは安定。やや認識難ではあるがこれといった難所がないのでやりやすくなっている。|
|music(ネクストネスト)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|独特な形状のロングノーツが特徴的な譜面。4鍵階段や螺旋が多い。歌詞の「NEXT NEST」に合わせて24分4連が繰り返されるが、同時押し起点のものや縦連気味の配置のものが混じる点に注意。|
|music(Gimme×Gimme)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|認識難は基本的に交互に叩けば取れる。ハネリズム系認識難の基礎練習におすすめな曲。|
|music(泡沫未来)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|ハネリズム+配置難+局所難譜面。曲全体を通してBPM179の4分押しが主体となっているためテンポがかなり緩い。&br;前半はハネリズムがやや鋭いものの譜面の密度が低くこれといった難所はない。一方で、サビ以降から配置難傾向が強くなり、巻き込みや抜けが起こりやすい配置が多数出現。また、最終盤にいきなり縦連気味の16分トリル→12分三鍵、くの字、階段が現れ、緩急が激しくなっている。前半のテンポの緩さに引っ張られすぎないよう注意。|
|music(ドーナツホール)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|BPM252の8分押し主体の譜面。16分配置は一切見られないが、非交互配置が多くその場の認識力・運指力がやや求められる。また、内部BPMが高いためスライド抜けに注意。|
|music(いかないで)png|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|BPM191の8分同時押し刻みが主体の曲。同時押しの認識難が多い。マシュマリーのテンポを少し速くして認識難を加えたような譜面。|
|music(Hello,world!)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|BPM212の8分押しメインで、16分や認識難は少ない。速さについていけるかどうかが全てで、高速盆踊りが出来なければFCは難しい。|
|music(マシュマリー)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|BPM182の8分同時押し刻みが主体の曲。間奏では12分トリル・階段が続くためリズム変化に注意。|
|music(PaⅢ.SENSATION)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|最終盤にトリルから継続しての縦連がある。|
|music(ブリキノダンス)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|BPM172で16分からの入りを何度も要求してくる。サビの微縦連はゴリ押しでも良いが、2本指の交互で出来るようになると楽。|
|music(ミラクルペイント)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|演奏時間が長く、さらに後半に難所が固まり、フリックが抜けやすいとプレイヤーの意思を削ぎにいっている譜面。最大の敵は自分の心かもしれない。|
|music(ナンセンス文学)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|やや見づらい配置が多いが、ほとんど交互押しで対処できる。また、ロングノーツ終点でのフリックが多い。|
|music(夜に駆ける)png|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|序盤の縦連とサビ前の微縦連+フリックに注意。FCには個人差があるような譜面。|
|music(ベノム)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|2本指で演奏する場合、片手16分の要求がやや多く忙しくなる。|
|music(Ready Steady)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|超クセ強譜面。見た目はそこまで複雑ではないものの「これどうやって指を動かすべきなの?」と困惑してしまうような配置が多数。ただし前半は基本縦連かつBPM115と遅いので、連打ゴリ押しでなんとかなることも多い。&br;この譜面の本当に厄介な箇所はサビのフリック+スライド。いやらしい配置で速い+見辛い+抜けやすいの三重苦であり、慣れるまではかなり苦労するだろう。|
|music(Flyer!)png|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|8分押し主体の譜面で、やや忙しく感じられる。16分トリル→同時押しの配置や軸の偏った2-1-2配置、盆踊り配置も見られる。間奏以降の16分小粒配置や認識難を含む部分は全て交互で取れるので、左始動か右始動かきちんと見極めることを意識したい。|
|music(セカイはまだ始まってすらいない)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|BPMは遅めなため処理しやすいが、五鍵階段、多フリックなどのコンボカッターに注意。|
|music(88☆彡)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|やはり難所はExpertと同じく間奏部分。EXよりもトリルが長く動きも鋭いため、小粒なのも相まって取りこぼしやすい。また、ロングノーツ混じりのリズム難配置や、その直後にゴリ押しを強制する12分縦連など、厄介な配置が目白押し。|
|music(ジャックポットサッドガール)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|ハネリズム譜面。最序盤のトリル×乱打+フリックの配置が1番の難所で、他にもサビのタップ+フリックの微縦連などハネリズム譜面特有の配置難地帯が多数存在。但し全体的な難易度はそこまで高くなく、序盤さえ処理できればFCはしやすい部類。|
|music(ダンスロボットダンス)jpg|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)|ロングノーツの終点フリックが多い。フリック抜けに注意を要する。|
|music(KING)jpg|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)|スライドノーツの小ネタが多いネタ譜面ではあるが、縦連やフリックの混ざった同時押しなどコンボカッターが多数存在。曲時間も長め(フル尺)なので集中力を切らさないようにしたい。|
|music(命に嫌われている。)jpg|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)|局所難の物量譜面。BPM200の16分2重階段を含むサビ部分の密度はかなりのもの。反面、認識難やリズム難などは一切なくサビ以外は易しいため、速さについていく地力があれば下位に感じるだろう。|
|music(magic number)jpg|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)|初見殺し的なクセの強い配置が多いため、譜面に慣れることがまず重要。階段、トリル、縦連などが多く、指押しができない人や親指勢はだいぶ苦労するかもしれない。|
|music(シネマ)png|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)|認識難に加えて、階段・縦連・トリルなどの配置が盛り込まれており、個人差がとても大きい。交互では取りにくい配置がいくつかあり、多少ゴリ押し気味に処理する必要がある場面も。人によっては詐称に感じるかも。|
|music(アンノウン・マザーグース)jpg|詐称|#ul(要素1,要素2,要素3)|リズム難要素強めの物量譜面。前半~中盤に難所が集中し、後半はLv28以下の局所難。中盤のフリック混じりのトリルは12分なので、急ぎすぎず適切に処理したい。シネマと並んで個人差の如実に出る譜面で、適正〜上位と感じる人も少なくはない一方で下手な30より苦戦する人もいる。ダメだと思ったら後回しにしよう。|
}}
}}}

***Lv30 [#mas30]
Lv29と比べてノーツ数が増加しており、物量+認識難の傾向が強め。「難所とされる配置が1種類」という譜面構成がほとんどのため、その「難所とされる配置」の得意不得意によって難易度感がガラッと変わる。ここでの判定は「難しく感じる人がどれほど多いか?」によって行っており、譜面の難易度を単純比較しているとは限らないことに注意。
#ac(Lv30楽曲一覧){{{
#tableif(逆詐称($|\))=BGCOLOR(#ffffcc),下位($|\))=BGCOLOR(#eaffea),適正($|\))=BGCOLOR(#e5ffff),上位($|\))=BGCOLOR(#ffeff7),詐称($|\))=BGCOLOR(#ffccff)){{
|CENTER:150|CENTER:60|120|500|c
|曲名|判定|要素|メモ|h
|music(マトリョシカ)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|BPM205の8分押しメインであり、捻った配置も見られないが、同時押しがかなり多く、密度は10.7ノーツ/秒と生半可なLv31以上よりも高い。|
|music(ピアノ×フォルテ×スキャンダル)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|粒が小さいのとラストの32分3鍵には注意を要するが、難所らしい難所はないため30ではやりやすい部類だと思われる。|
|music(ステラ)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|強化版[[needLe]]といったような譜面。とはいえそこまで強くはないのでLv29の上位がフルコンできるくらいの地力があれば難なくフルコンできるだろう。認識難要素が少なく、トリルの練習曲といった感じ。|
|music(裏表ラバーズ)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|物量譜面。密度が高くやや認識難だが普通のトリルとして処理できる箇所も多く、見た目に反して素直に叩ける譜面。|
|music(ワールズエンド・ダンスホール)png|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|後半は楽だが中盤の縦二連→二連同時フリックの繋ぎが辛い。全体的に16分からの同時押しが多く、瞬発的な連打力が求められる。|
|music(花を唄う)png|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|ハネリズム特有の認識難譜面。前半が控えめな分、後半にかけて難易度が急上昇する。特にラスサビの幅広タップとフリック、幅広フリックとタップが混ざった地帯が鬼門。|
|music(ラストスコア)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|階段配置や縦連など、配置難の色が強い譜面である。認識難の箇所については全て交互で通るので、運指的には辛くない。間奏では折り返しの5鍵階段があり、かつノーツサイズも小さいので正確な指押しが求められ、ここが一番のコンボカッターと思われる(ただBPMが低いのでゴリ押しでも何とかなる)。その他、序盤の24分トリルや12分など、リズムの崩れやすい箇所も見られる。|
|music(ミルククラウン・オン・ソーネチカ)png|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|元Lv29。長めで複雑な乱打が特徴的。一度ずれると立て直しが難しい。運指が固まると安定する。|
|music(劣等上等)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|16分、フリック共に多い譜面で、終盤に詰まった同時押し・フリック複合の16分配置が難所。Lv30でかなり弱いと感じる人も、苦手と感じる人も多く、個人差が大きい。|
|music(夜咄ディセイブ)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|全体的にゴリゴリのドラム譜面である。BPMが130と遅いが大量の24分が終始降ってくる。難所が後半に固まっており、特にラスサビ前のフィーバーチャンス地帯は特に難しい。アウトロの金フリック混じりの32分にも注意が必要。また、バーチャルシンガーVer.では間奏の譜面が音と大きくずれるので、FC,APを狙う時はセカイVer.でのプレイが推奨される。|
|music(悪魔の踊り方)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|ハネリズム譜面。譜面が詰まっている箇所や配置の難しい箇所が多くやりづらさはあるものの、限灰や花を唄うとは違い、認識難の要素がほとんどない。AP取得難度は高め?|
|music(霽れを待つ)png|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|左右に揺らしてくるスライドが特徴的。基本は8分押し+16分トリルで構成されているので難易度はそこまでなのだが、なんとサビでは音源にないリズムで叩かせる部分があり、譜面慣れしないと突破は容易ではない。これが理由で、逆詐称と感じる人もいれば30上位と感じる人もいる不思議な曲となっている。|
|music(STAGE OF SEKAI)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|トリルの後の同時押し(フリックを含む場合がある)の配置が多めである。後半に難所が散らばっている。|
|music(RAD DOGS)png|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|小粒階段や変速トリル、交差トリルなどが出てくる技巧的な譜面。特に2回出てくる縦連はかなり処理が難しく、この縦連のせいでフルコンを逃すことも多い(一応BPMが140と低めなので、体力に自信があれば連打で処理できないこともないのだが)。また、770コンボ付近のトリルは最初の3打は32分であることにも注意。&br;元Lv29譜面であり、Lv29時はこの曲をLv29最強だとする声が多かった。|
|music(Glory Steady Go!)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|元Lv29。くの字、階段、32分トリル、微縦連、混フレと高速で高難度配置が多い一方で、いきなり12分で叩かせる箇所があるなど緩急も激しめ。認識難要素も多少あり。|
|music(悔やむと書いてミライ)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|イントロで2回、サビ後半で1回出てくる乱打地帯が難所。乱打は非交互で運指が難しい。またサビ後半の乱打は左手で16分2連のタップ→フリックが要求されるため右利きは注意。その他にも所々コンボカッターはあるもののそれ以外はLv28程度の局所難譜面。|
|music(限りなく灰色へ)png|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|ハネリズムの微縦連で構成された譜面。相当な認識難譜面でもあるので、認識難耐性を付けてから挑戦すべし。%%えななんと合わせて「認識なーん」というあだ名もついてしまった。"馬鹿に、しやがって・・・"%%|
|music(ONESELF)jpg|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)|トリルや階段の多い物量譜面。飛び抜けて強烈な配置は少ないものの配置の一つ一つが厄介で認識難も少なからずあるので、理接からFCまでがやや遠めに感じられる。後半のボルテ地帯も特別難しくはないが、油断していると普通にスライドが抜けるので注意。31以上適正者にとっては適正かもしれない。詐称だという意見もある。個人差わんだほーい譜面。|
|music(しっくおぶはうす!)jpg|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)|間奏の16分の長めの連打では、2箇所交互で通らない配置がある。また時折24分トリルが混ざっている箇所がある。以上のように、節々にやりづらい配置が見られるが、精度は比較的取りやすい。|
|music(Happy Halloween)jpg|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)|ハネリズム譜面。リズムの取りづらい箇所が多く現れ、加えて後半になると認識難の配置が多くなる。|
|music(流星のパルス)jpg|詐称|#ul(要素1,要素2,要素3)|全体的に物量の多い譜面だが、真に難しいのはアウトロ部分。フリック混じりの強烈な配置が認識難を伴って飛んでくる。この部分は31下位〜適正レベルに匹敵するだろう。難所が最後なのもFC難度を上げている。|
//|music(●)jpg|&tip(適正){2022/XX/XX};|#ul(要素1,要素2,要素3)|メモ|
}}
}}}


***Lv31 [#mas31]
BPMが200を超える曲も増え、配置も一見するとどう叩けばいいか分からないような譜面も多くなる。運指などを研究しつつ挑もう。個人差も大きく、上位からFCできるという人もいるだろう。
#ac(Lv31楽曲一覧){{{
#tableif(逆詐称($|\))=BGCOLOR(#ffffcc),下位($|\))=BGCOLOR(#eaffea),適正($|\))=BGCOLOR(#e5ffff),上位($|\))=BGCOLOR(#ffeff7),詐称($|\))=BGCOLOR(#ffccff)){{
|CENTER:150|CENTER:60|120|500|c
|曲名|判定|要素|メモ|h
|music(ローリンガール)jpg|逆詐称|#ul(要素1,要素2,要素3)|BPM195と高速曲ではあるが、譜面の半分以上がスライドノーツと8分押しで構成されており、BPMほどの忙しさは感じられない。局所的に挟まる16分もそこまでの脅威ではなく、これといった明確な難所がないと言っていい。強いていうなら最初あたりの非交互の16分あたりだろう。&br;人によっては''一部Lv29より簡単に思えるかもしれないほど弱い。''|
|music(右肩の蝶)jpg|逆詐称|#ul(要素1,要素2,要素3)|3鍵配置が多く見られ、認識・運指に手こずりやすい譜面となっている。24分トリルも所々見られる。難易度はLv29から30並に感じる人が多い。|
|music(にっこり^^調査隊のテーマ)jpg|逆詐称|#ul(要素1,要素2,要素3)|ノーツサイズが多様だったり、小粒ノーツや細いロングノーツが多く見られたり、配置がそこそこ荒ぶっていたりなどハチャメチャな譜面だが、31らしい配置は「同時押し→くの字→同時押し」程度と、31としては弱い。ただ個人差がやや大きめで、逆に31下位くらいに強く感じる人もいるだろう。|
|music(ジャンキーナイトタウンオーケストラ)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|元Lv30譜面。&br;曲全体を通して難易度の高い配置が連続し、休憩地帯が少ない。BPMが遅いが故に逆に誤魔化しが効かず、少し運指を間違えるだけでGOODやBADが出てしまいがち。一番の難所は間奏のX字トリルか。本番はAPから。|
|music(チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!)png|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|元Lv30譜面。&br;譜面の配置自体はLv30相当だが、ロングノーツの終点フリックや、終点付近の判定をとるのが雑にできないロングノーツが多く、これらを全て取りこぼしてはならないところが難しい。他にもハネリズム特有の配置難やラスサビ直前の3鍵など、コンボカッターも存在。|
|music(フィクサー)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|元Lv30譜面。ハネリズム譜面。高BPMで2連打を要求するような同時押し等の配置や、左右に振ってくる配置が多く、体力的にかなりキツい。また序盤の方でリズムの取りにくい配置も見られる。「悪魔の踊り方」の高BPM版。|
|music(ショウタイム・ルーラー)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|前半のフリック抜けに注意を要する。また節々に階段配置が見られる。8分刻みの配置が多く、精度は比較的取りやすい。ただしサビ以降は、16分のオンパレードで31らしい手応えのある譜面となる。|
|music(ロウワー)jpg|下位|#ul(要素1,要素2,要素3)|元Lv30譜面。ハネリズム譜面。BPMが高い上に認識難の配置が多く、思考が間に合いにくい。きちんとリズムに合わせて叩かないと苦労する。できる人にとっては''難所がないが''、できない人にとっては''全てが難所''と個人差マシマシ譜面である。|
|music(そうだった!!)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|BPM192の16分トリルがきちんと捌けるかどうかゲーム。サビはやや認識難だが配置そのものは単純。かなり素直な物量体力譜面。間奏のスライド抜けに注意。また、珍しく右始点トリルが多めなので左利きはやりにくさを感じるかもしれない。|
|music(君色マリンスノウ)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|物量譜面。認識難配置が見られるが、全て交互で対処できる。序盤の16分3連ラッシュ、間奏の小粒4縦連、2サビの「フリック→単ノーツ→フリック」の16分3鍵階段に注意。また12分配置も多く見られる。最後のロングノーツは持ち替えが必要。リズム難気味で個人差が大きい。%%一部ではテオ、チルレコレベルと言われていたり…%%|
|music(地球最後の告白を)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|元Lv30譜面。&br;高速BPMと捌きにくい配置難トリルが襲い掛かる。それ以外にも螺旋やラスト8分同時押しなどが存在し、それなりに体力も必要となる。|
|music(オルターエゴ)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|序盤、中盤は交互で通る配置ばかりで難しくないが、APを狙う場合は方向フリックに注意が必要。また12分のリズムが入り混じっているので、リズムもとりづらい。終盤になると3鍵配置が現れたり、交互で通らない箇所が見られる(金ノーツが目印となる)。楽曲時間も2分半弱と長めである。|
|music(脱法ロック)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|ただひたすら五鍵階段とフリックが処理できるかどうか試される譜面。五鍵が難なくできるならLv31の中でも弱く感じるだろうが、できないならば上位レベルで難しく感じるだろう。途中の24分高速トリルは叩く位置を見極め、抜けがないようにしたい。|
|music(ポジティブ☆ダンスタイム)png|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|系統としては[[モア!ジャンプ!モア!]]のような高速物量譜面だが、あちらよりはやや認識難要素がある上、BPMもこちらの方が高く(210)、かなり忙しい。ただ、配置やノーツの大きさがデカく、意外と繋がりやすい。休憩地帯もそこそこあるので、難所へ向けて体力を温存したい。人によっては上位に感じるかも。|
|music(モア!ジャンプ!モア!)jpg|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|高速BPM+多ノーツというThe・物量譜面。認識難地帯などの少ない素直な配置のため、純粋な地力が問われるとても31らしい%%[[楽しそうな:https://twitter.com/nayutalien/status/1328994504989261827]]%%譜面になっている。|
|music(天使のクローバー)png|適正|#ul(要素1,要素2,要素3)|サビ前のスライド終点フリックが抜けまくるのと、サビの3列配置で中央にノーツが集中している所で指が絡まってコンボが切れがちである。逆にこの2点を克服していればFCは容易で、比較的個人差の大きい譜面となっている。|
|music(グリーンライツ・セレナーデ)png|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)|最後が難しい譜面。序盤〜サビ前は比較的簡単。サビからやや忙しくなる。「出会える君も」の後が最難関であり、長い8分同時押しがくる。スライドとフリックの位置がいやらしく、非常にやりにくい。その後にくる「輝く」の認識難は全て交互で取れる。その後もショウタイム・ルーラーの最後を配置難にしたような配置がくる。何故か非常に個人差が大きい譜面。|
|music(カゲロウデイズ)jpg|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)|最初から最後まで物量が辛い譜面。ところどころ強い難所があってコンボが切れがちでフルコンは困難である。特に、1サビ前の赤に変わった信号機の所と、ラスサビの認識難(隣接同時も有)がかなり強い。|
|music(ぼうけんのしょがきえました!)jpg|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)|序盤からアウトロ前まで難所が連続する密度の濃い譜面。くの字配置や縦連、乱打などそこそこの技術を要する配置が多い上、所々24分トリルも頻出するため体力も必要。配置一つ一つはあまり難しくないが、連続することによって難易度が増幅しているタイプの譜面なので、理接状態になる人も多いだろう。|
|music(ビターチョコデコレーション)jpg|上位|#ul(要素1,要素2,要素3)| 局所難。サビやラスサビなどに難所が集中している。特にラスサビが繋がるかでFCに繋がり、サビに出てきた配置が強化されている。ラスサビ後も5階段があり、緊張で忘れないよう注意が必要。間奏の徐々にノーツが大きくなる乱打では、スライド前だけ2回叩く必要がある。 |
//|music(●)jpg|&tip(適正){2022/XX/XX};|#ul(要素1,要素2,要素3)|メモ|
}}
}}}


***Lv32 [#mas32]
このレベルに君臨するのは、プロセカの難しい部分を全て詰め込んだと言えるような総合譜面ばかり。二本指だときつい配置も増え、31との差も広い。ここまでくると同じ32でも差が激しく、下位がFCできても上位はクリアがギリギリというのも当たり前に出てくる。餡蜜や逆餡蜜、出張などのテクニックも必要になるだろう。
#ac(Lv32楽曲一覧){{{
#tableif(逆詐称($|\))=BGCOLOR(#ffffcc),下位($|\))=BGCOLOR(#eaffea),適正($|\))=BGCOLOR(#e5ffff),上位($|\))=BGCOLOR(#ffeff7),詐称($|\))=BGCOLOR(#ffccff)){{
|CENTER:150|CENTER:60|120|500|c
|曲名|判定|要素|メモ|h
|music(千本桜)png|下位|#ul(認識難,フリック難,スライド難,極小ノーツ,個人差)|元Lv31譜面。「RAGE プロジェクトセカイ 2020 Winter」決勝課題曲。常に認識難があり、譜面研究しないとFCはほぼ不可能。%%某初代優勝者はフリック抜けの1ミスだったが。%%認識難譜面の例に漏れず譜面研究をする事でLC,FC,AP共に大きく易化し、一見すると難解な配置も交互で取る事ができたりする。ラスサビからは交互で取れない配置も増えるので注意。物量自体は31下位にも劣るレベルなのでしっかりと運指を組む事ができれば32の中でも最もFCを狙いやすい曲になるだろう。ただ癖の強い短スライドや配置のいやらしい極小ノーツなど、認識難に依らない難所もあるため油断は禁物。|
|music(テオ)jpg|下位|#ul(物量,フリック難,スライド難)|元Lv31譜面。非交互の乱打、スライド終点フリックラッシュ、隣接同時押しと幅広単ノーツの混合、連続くの字配置、アウトロの微縦連&移動トリルなどの様々な難所が畳み掛けてくる総合力を試される譜面。理論接続のままFCが取れない状態に陥る人も多い。とはいえLv31をほぼFCできる地力があるなら、一つ一つの難所の通る確率を上げていけばFCが見えてくるはず。|
|music(チルドレンレコード)jpg|下位|#ul(物量,認識難,局所難)|元Lv31譜面。BPM210の16分を主体とした高速物量譜面。ラスサビではそこに認識難要素も加わり更に難易度を増す。とにかく高速耐性と体力が試される譜面で、力不足だと圧倒的な物量に歯が立たないだろう。しかし16分は一部箇所を除いて全て交互で処理できるため、あまり高度な技術は要さない。少しBPMは遅くなるが31のグリーンライツ(200)や、配置は易しめだがEXのシンガポール(220)などが練習になるか。最後のピラミッドのような配置では、仕様上フリック前のタップを早く離さないとフリックが抜けるため緊張で忘れないよう注意。|
|music(拝啓ドッペルゲンガー)jpg|適正|#ul(長時間,認識難,トリル,微縦連,リズム難)|六兆年の弱体化バージョンといえる譜面。序盤と終盤に24分トリルが数カ所ある。加えて認識難要素がいくらかあるものの、ほとんどが交互で対応可能。譜面の配置自体は、認識難の運指が分かってしまえば(Lv32にしては)難しいところは少ないが、楽曲時間が長めで集中力が問われる。また、間奏の24分が間に合わないと大きく難化するため注意。リズム変化が激しいので、AP狙いでは注意が必要。|
|music(Brand New Day)png|適正|#ul(物量,階段,認識難)|階段、認識難、体力、どれか一つでも欠けるとFCが厳しい譜面。逆に全てできるなら難所という難所はない。良くも悪くもまとまった譜面なので、地道に努力を重ねてきた人だと易化する。ゴリ押し、指押しに頼ってきた人は苦労するだろう。|
|music(ロストワンの号哭)jpg|適正|#ul(物量,微縦連,認識難)|「プロジェクトセカイ CHAMPIONSHIP 2021 AUTUMN」決勝課題曲。全体的に左右にふられる譜面で忙しい。忙しいことに集中していると予想外の癖ができがち。認識難は多少あるが、殆どが連打の途中にあり、さらに全て交互で取れるため、最後を除きないものといえるだろう。最後の配置が厄介であり、六兆年の配置に似た譜面がでてくる(六兆年と比べると弱いが)。3レーンノーツと6レーンノーツを左手と右手で分けると取りやすい。人によっては下位に感じるかもしれない。|
|music(ドクター=ファンクビート)jpg|適正|#ul(フリック難,スライド難,局所難,リズム難)|初期では弱いと言われていたが&color(silver){(まあ当時はLv32がこれとヒバナだけだった訳だし...)};、[[トンデモワンダーズ]]が追加されたあたりからこれよりやり易いLv32が増え、31から昇格してきた譜面もある今では適正クラス。間奏のコンボカッターが一番の難所で、片手で24分+フリックを捌かなければいけない。実はスライド前の同時押し以降の所は16分なので意外と遅くやっても通る。その後もラスサビのフリック7連があり、突破は困難。これのせいでクリアは簡単だがFC難易度は適正でいいだろう。だが、体力がない人にとっては相対的に見て易化する。|
|music(トンデモワンダーズ)jpg|適正|#ul(スライド難,局所難,認識難,トリル,縦連)|ワンダショの最高難易度に相応しいハチャメチャ認識難譜面。間奏が一番のコンボカッターで、12分で同時押しの入り交じった強烈な認識難乱打がくる。16分トリルの直後に飛んでくるのも厄介なポイント。一番やりやすい運指であれば、某2020年大会優勝者の運指がオススメ。間奏の後も非交互の乱打や、ワンスアの最後を強化したような全レーンノーツ混じりの譜面が襲うので油断はできない。最後のスライドは12分なので緊張で早く叩きすぎないようにしよう。|
|music(初音天地開闢神話)jpg|上位|#ul(フリック難,局所難,階段,スライド難,極小ノーツ,長時間)|暴走P唯一の33未満譜面。序盤の認識難を含む乱打(?)は1箇所交互で通らない。発狂地帯ではフリック+同時押し混じりの乱打となっており、''ここだけ見ればLv33クラス。''発狂後半では同時押しとフリックのタイミングが早くなる。終盤に5鍵螺旋階段の配置も含まれる。この配置が厄介であり、ほぼ薬指まで使う事を強要される。人差し指勢は無理矢理交互で取るしかないだろう。さらにこの配置は最後の最後にくるため非常に緊張に負けやすい。また、節々にハネリズム気味の配置が見受けられる。全体的に難しい、またはやりづらい配置が随所に現れ、かつ楽曲時間も長い(メルトより長い3:03で最長タイ((メルトは3:02)))ため、Lv32の中では比較的強めである。|
|music(ヒバナ -Reloaded-)jpg|上位|#ul(階段,極小ノーツ,認識難,局所難,物量)|''元Lv33のヤベーやつ。''実際、Lv33と比べてしまうとやや見劣りするものの、他のLv32と比べると段違いに難しい部類。開幕の認識難トリルやサビ前の指押し、終盤の同時押しが特に鬼門。ベータ版で公開されていた楽曲の一つ。%%サビ前の5階段追加したの頭おかしい%%  |
|music(ゴーストルール)jpg|上位|#ul(階段,認識難,局所難,スライド難,フリック難,物量)|創作譜面感が凄い。3鍵階段や2連打を誘発させる配置が多く見られ、終盤は物量に圧倒されやすい。一方で、配置自体はLv31上位までに見られる配置で終始している。しかし、BPMが210と高く、速すぎて認識できない人も多く、FC難易度は非常に高い。ちなみに、3鍵階段は真ん中2レーンの交互で通る。|
//|music(●)jpg|&tip(適正){2022/XX/XX};|#ul(要素1,要素2,要素3)|メモ|
}}
}}}


***Lv33 [#mas33]
プロセカの初期の最高レベル。32上位がAPできても33以上は回復無しLCすらできないという人がいるほど差が開いているため、ステップアップに相当時間がかかるだろう。このレベル以上からは一つ一つ譜面の個性が強く、該当曲でしか必要でない技術が何度も要求される。%%%なお、32以下のLvと差が大きいため、33以上では例外的に判定強化を考慮している。%%%
#ac(Lv33楽曲一覧){{{
#tableif(逆詐称($|\))=BGCOLOR(#ffffcc),下位($|\))=BGCOLOR(#eaffea),適正($|\))=BGCOLOR(#e5ffff),上位($|\))=BGCOLOR(#ffeff7),詐称($|\))=BGCOLOR(#ffccff)){{
|CENTER:150|CENTER:60|120|500|c
|曲名|判定|要素|メモ|h
|music(初音ミクの激唱)png|-|#ul(局所難,階段,認識難,長時間)|発狂ゲー。中指ほぼ必須譜面で、発狂以外は32にありそうな譜面だが、発狂の5階段のコンボカッターがかなり凶悪で、殆ど中指必須か。だがFC狙いだと多少調整はいるが餡蜜で突破可能。発狂中の金フリックが抜けやすく、左利きはやや不利か。2回目の金フリック地帯は判定ラインガン見がかなり有効。ここは逆に左利きの人が有利で、金フリックを右手で、残りの階段を左手で指押しすると突破できる。現在下の曲の登竜門的な立ち位置なので、この曲がFCできたなら34.35あたりにも挑戦できるだろう。てかこいつが某大会の準々決勝、準優勝の課題曲だったのエグすぎんか?|
//|music(●)jpg|&tip(適正){2022/XX/XX};|#ul(要素1,要素2,要素3)|メモ|
}}
}}}

***Lv34 [#mas34]
この難易度の楽曲は元Lv33の適正あたりの楽曲が多い。元々はゲキ!チュウマイコラボで追加された楽曲がこの難易度だったので、以前のLv34とは全く別物と考えた方が良い。
#ac(Lv34楽曲一覧){{{
#tableif(逆詐称($|\))=BGCOLOR(#ffffcc),下位($|\))=BGCOLOR(#eaffea),適正($|\))=BGCOLOR(#e5ffff),上位($|\))=BGCOLOR(#ffeff7),詐称($|\))=BGCOLOR(#ffccff)){{
|CENTER:150|CENTER:60|120|500|c
|曲名|判定|要素|メモ|h
|music(六兆年と一夜物語)jpg|下位|#ul(フリック難,認識難,局所難,)|現時点で(Inst.を除いて)唯一暴走P以外の33以上である。千本桜に似ており認識できてなおかつ24分が毎回通るなら激唱より簡単になるかもしれない。サビ以降に難しくなる譜面で、基本的に交互で取れるのだが全て通すのはかなり難しい。難所が多いため理論値接続になりやすい。左利き推奨だが、1回目の24分は左で餡蜜して、右で最後のフリックをやると通しやすく、数少ない?左利きが有利を取れる曲。33以上の中でも指押し要素が少ないため、人差し指勢は激唱より簡単に感じるかもしれない。方向フリックがほとんどであり、後半のフリックのつき方がエゲツなく、Ap難度が跳ね上がっているためFCと同じ気持ちでいくと痛い目を見るため注意。|
|music(マシンガンポエムドール)jpg|上位|#ul(物量,階段,フリック難)|BPM220の16分を曲全体を通して処理しなければならない物量体力譜面%%(これだけ聞くと音ゲーマーにとっては某自由落下を彷彿とさせる内容である)%%。認識難の要素は少ない。物量と言ったが消失の2倍ぐらい体力が削られるのでかなりの体力がいる。だがBPMが220と高く餡蜜が非常に通しやすいため、ところどころに餡蜜をいれ体力温存させておくのがいいだろう。また、この曲はスライドが少なく(278)、☆4の判定強化でパーティを組むと、難所もガシャガシャやっても通る所が多い。左利きは不利。この曲だけやると軽く筋トレになる。消失と違ってまだ見えるのでマシな方(マシじゃない)。LC難易度は未だに最強クラスなので注意。この曲が1番難しいという人もいる。|
//|music(●)jpg|&tip(適正){2022/XX/XX};|#ul(要素1,要素2,要素3)|メモ|
}}
}}}

***Lv35 [#mas35]
難易度レベル細分化によって追加された難易度。33以上の譜面の幅が広くなったため、34とも36とも言い難い、プロセカ最難関一歩手前:元33上位〜詐称の楽曲がこの難易度に分類されている。
#ac(Lv35楽曲一覧){{{
#tableif(逆詐称($|\))=BGCOLOR(#ffffcc),下位($|\))=BGCOLOR(#eaffea),適正($|\))=BGCOLOR(#e5ffff),上位($|\))=BGCOLOR(#ffeff7),詐称($|\))=BGCOLOR(#ffccff)){{
|CENTER:150|CENTER:60|120|500|c
|曲名|判定|要素|メモ|h
|music(エンドマークに希望と涙を添えて)jpg|下位|#ul(物量,トリル,個人差)|CHUNITHMからの刺客。暴走P節が炸裂している。筋トレ。物量に全振りした譜面であり、BPM257(プロセカ内部では最高速)の8分押し、12分トリルが頻出する。移植元のCHUNITHMで猛威を奮った通称「盆踊り配置」も健在であり、かなりの体力と指捌きを求められる。認識難要素が少ないのが救いか。あと16分ではだいぶ難しいが餡蜜でAP通過もできる。譜面自体はLv34適正〜上位だが、この速さと物量にも関わらずほぼ休憩地帯がないことがLv35にいる理由になっている。が、マシンガンと比べるとほぼ同程度なので下位判定%%(元々Lv33以上ができる人は体力と連打力が馬鹿みたいにあるからあまり関係なかったようだが)%%。Lv35の入門曲として、とても良い曲である。多指推奨だが中には2本指でフルコンした某大会準優勝者もいる。|
|music(初音ミクの消失)jpg|上位|#ul(長時間,局所難,階段)|初期からいるプロセカを代表する高難度譜面。発狂に関しては多指推奨。BPM240の高速譜面のため、常人では全力で連打しても追いつかない。発狂前は12分螺旋階段、盆踊り、縦連気味の幅広螺旋階段などの厄介な配置が続く。発狂地帯の8分ゾーンはスキル発動と被っており、リーダーに☆4の判定強化を入れれば”少しは”楽になる。なお、16分→同時押しフリックが2ヶ所あるが、あれはロキの24分より早いので、AP狙いの時は注意。8分以外は12分で構成されており、発狂後半になるとスライド、フリック混じりになり多指勢でも厳しい配置が多い。最後の縦連は絶対忘れないようにしよう。前半は2本指でも追いつくので、2本指勢だとマシンガンよりは簡単。(元)最高難易度の原点にして頂点。|
//|music(●)jpg|&tip(適正){2022/XX/XX};|#ul(要素1,要素2,要素3)|メモ|
}}
}}}

***Lv36 [#mas36]
2022/3/29のアップデートの難易度レベル細分化によって追加された現在のプロセカ最高難易度。この難易度では難易度細分化前に2本指でFCされていない曲が来ている。実際2本指では想定されてない配置が多く、運営からも多指プレイが推奨されている。こちらは元34レベルの中でも上位クラスであるため、プロセカ最難関でもある。現段階ではSEGAのAC音ゲーコラボ曲の一部のみが該当する。

#ac(Lv36楽曲一覧){{{
#tableif(逆詐称($|\))=BGCOLOR(#ffffcc),下位($|\))=BGCOLOR(#eaffea),適正($|\))=BGCOLOR(#e5ffff),上位($|\))=BGCOLOR(#ffeff7),詐称($|\))=BGCOLOR(#ffccff)){{
|CENTER:150|CENTER:60|120|500|c
|曲名|判定|要素|メモ|h
|music(Don't Fight The Music)png|下位|#ul(長時間,認識難,フリック難,極小ノーツ,スライド難,個人差)|オンゲキからの刺客。移植元の譜面よろしくスライドとフリックが暴れている。つまりかなりのAP難。Lv34以上の譜面と比べると物量はやや抑え目だが、高難度の配置が局所的に連続するという技巧譜面。難所は☆4判定強化で2ヶ所潰れる。物量が控えめな分クリア自体は比較的容易。縦連や高密度の階段が非常に多く、多指プレイでなければ上の曲程ではないが相当の体力を要する。逆に多指プレイなら他のLv34以上とは違いある程度体力は使わなくて済む。初見ではまず運指が思い浮かばないくらいノーツの密度が高いため、譜面研究が大事。プレイ動画を見て参考にするのも良いだろう。細いノーツも多いため、どこか抜けてしまうケースも。また2分40秒と長いため、Lv34以上の中でもやりにくい傾向で、コンボ数は1888と[[初音天地開闢神話]]と[[エンドマークに希望と涙を添えて]]に次ぎ3番目に多い(2022年4月4日時点)。まさにプロセカ最難関、超上級者向けレベルである。普通の人間にとっては、完全に鑑賞用譜面と化した。%%BPMは36の中で一番遅い200なのだが……%%&color(silver){なお最速AP記録はおよそ5時間17分だった。この長さから上級者でもどれだけ苦労する譜面であるかが窺い知れるだろう。};|
//↑HPS氏のAP報告ツイート時刻より
//個人名出すのもアレなんで動画リンク削除しました。記載する場合は許可取るのが無難かと。
|music(the EmpErroR)jpg|上位|#ul(局所難,変拍子,物量)|maimaiからの刺客。再び公式認定を公表した曲。脳・指トレ。サビの後半からBメロ部分まで(Combo782ー825)は、研究したほうが良い。前半はLv34.35ができればいける後半の譜面が認識難と隣接配置+物量と中指必須乱打+若干の配置難+盆踊り要素とエグすぎる配置なのでここだけできないという人も多い。しかし、この''最難関ゾーンはスキル発動部分と丸被りなので、★4の判定強化をつければ突破がかなり容易になる。''具体的には、''4本指で適当にガシャガシャやっても通る。''だがかなり易化するとはいえ、それでもかなり難しいことには変わりなく、体力をかなり温存しないと途中でノーツが抜けやすかったり、抜けなくなる連打力も必要(240の12分ぐらい)。後の指押しの切り替えがかなり難しくなるため、この方法も別のベクトルで難しいといえる。&color(silver){4月某日、ついに二本指によるフルコンが達成された、運営超えるとかどんなバケモンだよ。ちなみに最速AP記録は19分。Lv33以上の最速とか上級者マジでどうなってんだ};|
//|music(●)jpg|&tip(適正){2022/XX/XX};|#ul(要素1,要素2,要素3)|メモ|
}}
}}}


// ※以下は削除しないでください※
#htmlinsert(comment.html)
**コメント [#v07a6e88]
&color(red){''このページのコメント欄では難易度議論を主な目的としています。雑談については[[雑談掲示板]]で、攻略相談については[[譜面攻略掲示板]]、[[注意書き>#attention]]については[[楽曲難易度表説明]]でお願いします。''};
&color(red){''このページのコメント欄では難易度議論を主な目的としています。雑談については[[雑談掲示板]]、攻略相談については[[譜面攻略掲示板]]、[[注意書き>#attention]]については[[楽曲難易度表説明]]でお願いします。''};
#pcomment(,20,reply)