ページ開設直後のため、情報が不足しています。
編集に参加してくださる方、ぜひご協力お願いいたします!
「マイセカイ」とは?
v5.0.0 アップデートで追加された、様々な素材を集めて、家具を製作し、飾りつけをすることで"自分だけのセカイ"をつくって楽しむことができるコンテンツ。ホーム画面からアクセスが可能。家具の制作には素材と設計図が必要となる。
また、マイセカイにはバーチャル・シンガーを除いた5ユニット分のゲートが存在しており、1日2回、対応するユニットのキャラクター達が2~5人で遊びに来ることがある。
ワールドパス・マイセカイパスの詳細については課金アイテム・課金要素やミッションを参照。
ゲーム内お知らせの不具合も確認しましょう。
素材の採取は、マイセカイの「採取エリア」でスタミナを消費することで行える。アクションボタンで素材が地面に落ちるため、近づいて拾う必要がある。
素材は直接採取できるもの以外にも、「オノ」や「ツルハシ」のように専用の「ツール」が必要となるものがある。これらのツールは一定回数使用すると壊れてしまうため、あらかじめ製作しておく必要がある。
※もしもツールが全て壊れてしまった場合は、素手で採取できる「植物」や「樽」から「想いの木材」や「想いの石ころ」といったツール作成に必要な素材が手に入るため、そちらから採取をして改めてツールを作ろう。
採取エリアはチュートリアルミッションの進行や、マイセカイランクの上昇によって解放される。
採取エリアは現段階で4つ。それぞれ採取できる素材に違いがあるため、特定の素材が欲しい場合はしっかり確認しておこう。
また採取エリアには全エリアで共通の天気がある*1。天気は5:00と17:00にのみランダムに更新される*2ため、採取エリア一覧画面の左上にある「天気予報」から確認しておこう。
天気は生成されるオブジェクトや採取できる素材に影響するほか、専用のキャラクター会話が存在する。
マイホームの天気はレイアウトから採取エリアで出会った天気の中で好きなものに設定できるほか、採取エリアと連動させることもできる。
現在確認されている天気は以下の通り。
現在確認されている天気 | ||||
晴れ | 夏日 | 夕焼け | 夜 | 満月 |
流星群 | 雨 | 雨の夜 | 雪 | 雪降る夜 |
スタミナを消費してアクションを行うことで、素材をドロップするオブジェクト。種類毎に特有の素材のほか、全てのオブジェクトから一律で「設計図のきれはし」が1個*3ドロップする可能性がある。なお「設計図のきれはし」はオブジェクト毎のドロップ数のカウントには含まれない。
また採取を行うことでプレイヤーランクEXP、ライブP、イベントP、イベントバッジも獲得できる。ブーストスタミナを消費した場合は、各種ポイントの獲得量が通常の5倍になる。
プレイヤーランクEXPの基礎獲得量はオブジェクトごとに固定されているが、イベントPとバッジの獲得量はメイン編成の総合力やイベントボーナスによって変動する模様。マイセカイで採取するときはメイン編成をイベント用にしておくとよい。
紫色の宝箱を除いた全てのオブジェクトは5:00と17:00に更新される。未採取のオブジェクトであってもこの時間になるとリセットされるため要注意。
オブジェクトは種類ごとに、生成される可能性がある場所がおおよそ決まっている。特定の素材が欲しい場合は、以前見かけた場所を重点的に探してみよう。
また、持ち物一覧の素材詳細から素材が現在入手可能かを判別できる。天候によって・確率により手に入る素材でも、その素材がドロップするオブジェクトがあれば「入手できない」というポップアップは出ない仕様のため、レア素材を集める際の参考にしよう。(5:00/17:00のオブジェクト更新時点で虹色ではない植物から四葉のクローバーが出るか否かなども判別可能。ただし樽は「願いの砂浜」で取れる素材以外の判別は不可)
スタミナと耐久値(仮称)について ※検証中の内容を含む |
ツールを用いて素材を採取できるオブジェクトでは、どのツールを用いた場合でも最終的な消費スタミナや得られるアイテムの数は変わらない。
変わるのは速度と使用可能回数のみである。詳細は以下の表の通り。
ツールの種類 | オブジェクト破壊までの アクション数 | 破壊可能オブジェクト数 |
「ふつうの」ツール | 6 | 5 |
「良さげな」ツール | 5 | 18 |
「最高の」ツール | 4 | 37と半分 |
電動工具 | 4 | 100 |
素手で素材を採取することができるオブジェクト (アクションボタン:手のひら)
ツールを用いて素材を採取することができるオブジェクト
ツールを用いて素材を採取することができるオブジェクトでは、使用するツールによって1アクションごとの消費スタミナやドロップする素材の量が変わる。
ただし1つのオブジェクトを破壊するまで採取を行うと、その合計はどのツールを使用しても同じになる。
詳細な仕組みを知りたい人向け |
以下に示す素材の獲得量は、1つのオブジェクトを破壊するまで採取した場合の合計量である。
ただし『想いの木材』『想いの石ころ』はオブジェクトを破壊しない段階の採取、それ以外の素材はオブジェクト破壊時の採取でしかそれぞれドロップしない。
使用したツール | ブーストの有無 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 | 6回目 | 合計 | 備考 |
「ふつうの」ツール | なし | 6 | 6 | 6 | 6 | 3 | 3 | 30 | |
あり | 30 | 30 | 30 | 30 | 15 | 15 | 150 | ||
「良さげな」ツール | なし | 7 | 7 | 7 | 4 | 3 | - | 28 | |
あり | - | 149 | 1回目から5回目までのアクションを行う間、1度も採取エリアから退出しなかった場合 | ||||||
37 | 37 | 37 | 22 | 15 | - | 148 | 1回アクションを行うごとに、採取エリアから退出した場合 | ||
「最高の」ツール | なし | 10 | 10 | 6 | 3 | - | - | 29 | |
あり | 52 | 52 | 30 | 15 | - | - | 149 | ||
電動工具 | なし | - | - | 情報募集中 | |||||
あり | 60 | 60 | 15 | 15 | - | - | 150 |
表が横に伸びすぎることを防ぐため、各採取エリアに便宜的に番号をつけている。
(さいしょの原っぱ>エリア1、彩りの花畑>エリア2、願いの砂浜>エリア3、忘れ去られた場所>エリア4)
また「コイン」の列には、リサイクルしたときに得られるコインの数、「経験値」の列には家具を製作したときに得られるマイセカイランクEXPを表示。
樽のオブジェクトからは、下表に示す全ての素材がドロップする可能性があると思われる(要検証)。
素材一覧/木材 |
素材一覧/鉱石 |
素材一覧/植物 |
素材一覧/工具 |
素材一覧/その他(メモリア除く) |
使用するスタミナには通常スタミナと、ライブボーナス・ライブボーナスドリンク・クリスタルなどを消費して回復・追加できる「ブーストスタミナ」があり、ブーストスタミナでは採取スピードが上がるほか、獲得できるポイントなどが増える。
※通常スタミナは毎日5:00に回復する。ライブボーナスとは異なり時間経過で徐々に回復するものではないが、チュートリアル中はミッションごとにスタミナがMAXまで回復する。
家具は「作業テーブル」で、集めた素材と作りたい「家具の設計図」を使うことで製作可能。設計図を所持していない家具は製作できないが、設計図を一度でも獲得すると何度でも利用できる。
家具の設計図は、1日1回採取エリアに出現する「宝箱」や「ヘンカンマシン」などから獲得できる。
未制作の家具を作るとマイセカイEXPに+1000のボーナスがつくため、マイセカイランクを早く上げたい場合は意識するとよい。
※作業テーブルはチュートリアル中に獲得可能。
家具は用途・サイズ、設置可能な場所により、大きく「一般」「小物」「壁掛け」「グッズ」「キャンバス」「ぬいぐるみ」「壁」「床」「ラグ」「家」「道」「柵」「植物」のカテゴリに分類されている。
また不要になった家具はリサイクルすることで、製作に必要な素材の半分を獲得できる(ただし小数点以下の端数は切り捨て)。
例外として「キャンバス」「ぬいぐるみ」はリサイクル不可となっており、誤って同じサイズの「キャンバス」「ぬいぐるみ」を作ってしまった場合もメモリアや素材を獲得することはできないため、注意が必要。
楽曲やイベント・ストーリーで登場したBGMをマイホームのBGMとして設定できる家具。楽曲を設定するには採取エリアの宝箱から獲得できる対象楽曲の『レコード』が必要。
入手可能な楽曲の検証のため、ドロップした楽曲情報をこちらで集めています。
※採取エリアで『レコード』を獲得できるようにするには対象の楽曲をプレゼントで受け取るか、ミュージックショップで交換する必要がある。
様々な余ったアイテムを別のアイテムに変換することができる機能を持つ家具。
マイセカイで集めた『設計図のきれはし』や重複により『余った設計図』などを変換することで家具の設計図がランダムに獲得できるほか、リズムゲームで獲得したアイテムなども変換することができる。
変換には素材以外にコインと一定の時間を要する。ヘンカン時間はクリスタルを消費すれば短縮することも可能。
ワールドパスを購入している場合、アイテムの必要ヘンカン時間が半分になり、ヘンカン枠数が3に増える。
また、ヘンカンマシンにはレベルが存在する。特定のマイセカイミッションをクリアすることでレベルが上がり、ヘンカンできるアイテムが増えていく。
アイテムの変換可能ラインナップ | |||
レベル | アイテム | 必要素材 | 必要時間 |
Lv.1 | 想いのカケラ×15 | 想いの石ころ×100 きらきらクォーツ×3 コイン×1000 | 48:00:00 |
ライブボーナスドリンク(小)×3 | 電池×3 コイン×1000 | 48:00:00 | |
各種ジェム×100 | 各種ピース×2000 コイン×1000 | 00:12:00 | |
魔法の布×100 | 魔法の糸×10 コイン×10000 | 00:24:00 | |
魔法の糸×10 | 魔法の布×100 コイン×10000 | 00:24:00 | |
練習用スコア(中級)×10 | 練習用スコア(初級)×500 コイン×10000 | 01:00:00 | |
フォトフィルム×1(月に50個まで) | 花びら×15 コイン×1000 | 00:02:00 | |
ダイヤモンド×1 | まっさらな音色×15 コイン×50000 | 02:00:00 | |
四葉のクローバー×1 | まっさらな音色×1 コイン×50000 | 02:00:00 | |
夕桐×1 | まっさらな音色×3 コイン×50000 | 02:00:00 | |
あおぞらシーグラス×1 | まっさらな音色×1 コイン×50000 | 02:00:00 | |
月光石×1 | まっさらな音色×1 コイン×50000 | 02:00:00 | |
流れ星のかけら×1 | まっさらな音色×1 コイン×50000 | 02:00:00 | |
雪の結晶×1 | まっさらな音色×1 コイン×50000 | 02:00:00 | |
なにかの設計図×1 (オールランダム) | 設計図のきれはし×5 コイン×10000 | 02:00:00 | |
なにかの設計図×1 (オールランダム) | 余った設計図×5 コイン×10000 | 02:00:00 | |
ひとつのレコード×1 (オールランダム) | 余ったレコード×5 コイン×10000 | 08:00:00 | |
Lv.2 | ミラクルジェム×10 | 全種ジェム×100 コイン×5000 | 00:12:00 |
全種ジェム×100 | ミラクルジェム×10 コイン×5000 | 00:12:00 | |
ボーカルカード交換チケット×2 | ミュージックカード×200 スタンプ交換券×3 コイン×500000 | 48:00:00 | |
なにかの設計図×1 (一般カテゴリからランダム) | 余った設計図×20 コイン×50000 | 08:00:00 | |
なにかの設計図×1 (小物カテゴリからランダム) | 余った設計図×20 コイン×50000 | 08:00:00 | |
なにかの設計図×1 (壁掛けカテゴリからランダム) | 余った設計図×20 コイン×50000 | 08:00:00 | |
なにかの設計図×1 (壁カテゴリからランダム) | 余った設計図×20 コイン×50000 | 08:00:00 | |
なにかの設計図×1 (床・ラグ・道カテゴリからランダム) | 余った設計図×20 コイン×50000 | 08:00:00 | |
白紙の設計図×1 | 余った設計図×50 コイン×100000 | 24:00:00 | |
ひとつのレコード×1 (BGMからランダム) | 余ったレコード×20 コイン×50000 | 24:00:00 | |
ひとつのレコード×1 (VSからランダム) | 余ったレコード×20 コイン×50000 | 24:00:00 | |
ひとつのレコード×1 (L/nからランダム) | 余ったレコード×20 コイン×50000 | 24:00:00 | |
ひとつのレコード×1 (MMJからランダム) | 余ったレコード×20 コイン×50000 | 24:00:00 | |
ひとつのレコード×1 (VBSからランダム) | 余ったレコード×20 コイン×50000 | 24:00:00 | |
ひとつのレコード×1 (W×Sからランダム) | 余ったレコード×20 コイン×50000 | 24:00:00 | |
ひとつのレコード×1 (25からランダム) | 余ったレコード×20 コイン×50000 | 24:00:00 | |
ひとつのレコード×1 (その他からランダム) | 余ったレコード×20 コイン×50000 | 24:00:00 | |
期間限定 ※現在入手不可 | スキルアップ用スコア(中級)*7×1(上限100個) | 練習用スコア(中級)×30 ミラクルジェム×200 コイン×100000 | 02:00:00 |
クリスタルを消費して家具の設計図が購入できる「ひみつのおみせ」にアクセスできる。「ひみつのおみせ」の商品のラインナップには、デイリー更新の5枠とウィークリー更新の3枠があり、デイリー更新枠の一部とウィークリー更新枠において未所持の家具の設計図が必ず出現する*8。
※「ひみつのおみせ」を利用するには、「ワールドパス」の購入が必要
カスタムプロフィールやバーチャルライブなどでしか使えなかった称号、ペンライト、缶バッジやアクスタなどのコレクションがスタンドやボードといった「ディスプレイ」と組み合わせることで、家具として飾れる。飾るアイテムや飾り方に応じて好きなスタンドやボードを利用できる。
※飾るアイテムによってサイズが変わる
※ディスプレイの対象外となるコレクションも一部ある
所持しているメンバーを、キャンバスに描き飾ることができる家具。キャンバスを製作するにはメンバーと同一のキャラクターのメモリア1個と素材が必要になる。
一度作るとリサイクルはできない。サイズは、製作前には確認できないが製作後には可能。
サイズ | 壁掛け | 卓上 |
Lサイズ | 5×3 | 2×1 |
Mサイズ | 3×3 | 1×1 |
Sサイズ | 1×1 | 1×1 |
また、キャンバスに描いたメンバーは特訓前後を含み初回制作時のみパフォーマンスが上昇する。
上昇するパフォーマンスはレアリティ毎に異なる。
レアリティ | ★4 | BD・AN | ★3 | ★2 | ★1 |
上昇値 | 1500 | 1200 | 900 | 600 | 300 |
メモリアを消費したキャラクターのぬいぐるみを製作することで、対象キャラクターのパフォーマンスボーナス(家具ボーナス)が発生する。
ぬいぐるみのサイズ毎に製作に必要なメモリア数量やボーナス効果が異なる。
また、パフォーマンスボーナスは初回製作時のみ発生する。同じ種類のぬいぐるみを2個以上製作しても重複して効果は発生しない。
※メモリアを消費しないキャラクターのぬいぐるみ製作ではパフォーマンスボーナスは発生しない
キャンバス同様に一度作るとリサイクルはできない。
サイズ | 上昇値 | メモリアの必要数 |
Lサイズ | +0.6% | 15 |
Mサイズ | +0.3% | 8 |
Sサイズ | +0.1% | 3 |
サイズ毎に設計図の獲得先が異なり、Sサイズの設計図はチュートリアル・マイセカイミッションを進めることで獲得可能、Mサイズの設計図は採取エリアにて獲得可能、Lサイズの設計図は「ひみつのおみせ」にてランダムで出現する。
設計図を獲得することで、マイセカイで作成できるようになる家具と必要素材、作成時に得られるマイセカイEXPの一覧。
※個人で獲得できる情報には限りがあるため、情報を提供してくださる方を募集しています。コメントまたは表に直接追加する形、いずれでも構いません。
一般/ベッド |
一般/テーブル |
一般/チェア |
一般/棚 |
一般/観葉植物 |
一般/家電 |
一般/その他 |
小物/家電 |
小物/その他 |
壁掛け |
ディスプレイ |
ぬいぐるみ |
キャンバス |
壁 |
床 |
ラグ |
家 |